• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「おまえのために庭を造った」・・・という歌詞の歌)

「おまえのために庭を造った」・・・という歌詞の歌

kuma-oの回答

  • ベストアンサー
  • kuma-o
  • ベストアンサー率64% (819/1271)
回答No.1

レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)の 「I Build This Garden For Us」という曲に、 ご質問にあるような内容の歌詞が出てきますので、 もしかたらこの曲かもしれません。 1989年に発売されたレニー・クラヴィッツの1枚目のアルバム 「レット・ラブ・ルール(Let Love Rule)」にこの曲が収録されています。 Listen Japan(参考URL)というサイトにLenny Kravitzの簡単な紹介が出ていますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.listen.co.jp/artdetail.xtp?artistid=7802
chima2
質問者

お礼

初質問で、こんなに早く回答いただけてうれしいです!! レニー・クラヴィッツですか・・・。 ワタシは洋楽オンチなんで、 名前は聞いたことあって、いつか聴いてみようと思いつつ、 なかなか機会がなくて聴いたことなかったミュージシャン・ベスト5くらいに 確実に入ってるお方でした。 タイトルを見てる限りでは、これに間違いないようですね。 これを機会に、探してみようと思います。 願わくば、小説・音楽双方のイメージが壊されないことを祈りつつ・・・。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこで歌われた歌なのか知りたいのですが

    1) 王様の馬は 金の馬    お供の馬は 泥の馬    ポカラポカラポと 鳴る音は    天に響きて なんと聞く 2) 王様の鈴は 金の鈴    お供の鈴は 泥の鈴    シャンシャンシャン シャンシャンャシャンと鳴る音は     天に響きて なんと聞く 幼い頃、亡父がわたしに歌ってくれた歌です。 早くに先立たれたので 出典? がどこなのかついに聞きそびれ 歌詞と、メロディーだけが 懐かしく鮮烈に脳裡に残っています。 亡父の創作の可能性もあるのですけど もしこの歌に気づかれるものがおありの方がおいででしたら 是非、お教え下さい。

  • You Must Believe In Springの歌詞&演奏

    You Must Believe In Spring というジャズのスタンダードの 英語の歌詞と、それが聞けるボーカルアルバムを教えてください。 ビル・エヴァンスの You Must Believe In Springが大好きです。 元々はルグランのChanson De Delphineということも その歌詞も知っています。CDも持っています。 ただ、それとは別に、同じ曲に 「You Must Believe In Spring」として 英語の歌詞がつけられているらしいので、 1,その英語の歌詞 2,その歌詞での「歌」が聞けるCD を教えてください。 出来れば歌詞カード付きのCDだと嬉しいです。

  • 名探偵コナン「迷宮の十字路」で…

    映画の中で、京都の通りの名前の覚え方を歌った「手まり歌(?)」のようなものがありましたが、 あれは映画の中だけの創作なのでしょうか? それとも、京都にはそういう歌が存在するのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。 歌詞はほとんど覚えてませんが、手毬歌の独特の歌い回しが頭の中に残っていて、すごく気になります…。

  • 影を慕いて、蘇州夜曲、南のバラ、夢見るシャンソン人形。

     みなさん こんにちは。  私の好きな曲を4曲揚げてみました。  今から40年以上も前の歌は、大変良いものが多くて、 といてい順位を付けることは難しいものだと思っております。  しかし、ナツメロで好きな曲を4~5つくらいを揚げることは、 かろうじてできることができるのではないかと思うようになりました。  私は、「影を慕いて」については、3番に、 『君ゆえに 長き人世を霜枯れて・・』という歌詞に感動します。  「蘇州夜曲」は、渡辺はま子さんの歌声と、 『花散る春を・・』の台詞が私の心に訴えるものがあります。  「南のバラ」は、 『君よ歌え 恋の歌を・・』の部分が私は大好きです。  「夢みるシャンソン人形」は、 『意味は分かりません』が、理屈抜きでとにかく好きなのです。  皆様のナツメロに対する思い入れ、 そして、ベスト4~5を是非とも教えてくださいませ。  しかし、私は、 歌詞は分かっても、唄の題名までは良く分かりません。  できることでしたら、歌の題名、歌手、 さわりの部分一行でも教えてもらったら嬉しいです。 (エピソードもあれば、どんなものでもあれば尚嬉しいです。)  坂本九さんの歌は、悲しくなってしまうので勘弁してください。  お礼は、遅れるかとは思いますが、必ずさせていただきます。  そして、何よりも、 これからナツメロのCDを購入する参考にしたいと思っております。  お手数かと存知ますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 『男女はお互いを宇宙人だと思うぐらいに掛け離れている』!?

    これ、作家の渡辺淳一先生の言葉です。そう、現在、日経新聞で連載中の『愛の流刑地』の作者であり、また、かつて同新聞で『失楽園』を連載されていた恋愛小説の大家です。もちろん著書は他にも多数ありますが。 この言葉についてどう思われますか?何でも結構ですのでご意見をよろしくお願い致します。また、実体験がお有りになるという方は、ぜひその体験談をお聴かせ下さい。 また、たしかこんな歌詞の歌もあったと思います。♪男と女の間には、深くて暗い河がある(この先の歌詞は忘れました)、最後はエンヤラホーかなんかの掛け声で終わってたと思います。曲名も、誰が歌ったのかも知りませんが、何となく意味はこの言葉に近いような気がします。

  • 論文や本の執筆の際の引用について

    論文や本を書くときの引用について、ですが、3つ質問があります。ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 1.歌詞  日本の歌、外国の歌を問わず、歌詞を引用するとき、引用文献としてどのように書けばいいのでしょうか。歌の名前、作詞者、作曲者の3つを書けばいいでしょうか。漫画の中に歌詞が出てくるとき、ジャスラックの許可を得た、という記載がありますが、論文や本でも必要なのですか。 2.広告  日本内外を問わず、雑誌などから広告をスキャナーして、取り込みたいと思っています。このとき、引用文献として、どう書いたらいいでしょうか。どのみち、広告制作会社まではわからないので、企業名と商品名ぐらいしか書けませんが。 3.論文  インターネットから得た情報を、参考文献として書くときは、その作者名、最終更新日、アドレス、アクセス日(そのサイトを見た日)を記載することになっています。  では、Google Scholaなどで検索される正式な論文は、どう書いたらいいでしょうか。これらは、作者名はもちろん、発表年、投稿された雑誌、雑誌の発行所まで、わかります。この論文を、参考文献として挙げたいとき、  著者名(発表年)「論文名」発行所、   この他に、やはりアドレスやアクセス日を加えて書くのが普通でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 太陽にほえろの替え歌

     正しい回答が1つになるとは限らないと思われるため、アンケートに書かせていただきます。  小学生の頃、「太陽にほえろ!」のメインテーマに合わせて、 「タラちゃ~ん♪ イクラ~♪」 と、サザエさんのキャラ名を挙げてゆく替え歌が流行った記憶がある方、いらっしゃいますよね。  クラスの一人が歌い出して全体に広まってゆくのですが、元をたどるとその子もお兄ちゃんから教わり、お兄ちゃんもクラスの誰かが歌っていたから覚えたと、イマイチ作者がはっきりしません。  果たしてこの歌は、いつ誰が作ったものなのでしょうか。  そして、正式な歌詞というものは存在するのでしょうか。  詳細をご存知ない方であっても、歌が流行った年代や地域、覚えている限りの歌詞を書いていただけましたら幸いです。

  • この歌詞の歌は、誰の何ていう歌ですか?

    ガンモっていう映画の中で三人姉妹がベットの上で跳ねてるシーンで流れてた歌です。 歌詞が正確ではないと思います。私のヒヤリングの力が低いので・・・。 「Everyday, It's getting closer. Going fast **** roller coaster.」 これだけしか分からないのでチョット無理かなぁ。誰か知りません?? 日本語に訳したのだったらもっと分かります。 「毎日 近づいてくるよ  ジェットコースターよりはやく 君の恋するハート 僕の所へやって来る」

  • 好きな歌なのに歌詞が好きになれない歌は?

    凄く好きな歌なのに歌詞をよく聞くとチョットという歌はありませんか? 私の場合「春夏秋冬」と「まちぶせ」です。 https://www.youtube.com/watch?v=Su4H-mHdHCI https://www.youtube.com/watch?v=GM1ix8l9EnU 「春夏秋冬」は自分が不幸なのは生まれ育った環境や他人のせいと主張しています。 「まちぶせ」は女ストーカのネバネバを感じます。 好きな歌なのに歌詞がチョットという歌があれば教えて下さい。

  • この歌詞の歌は、一体誰のなんと言う歌?

     英語知らずのうろ聞きとりで、正確ではないのですが 「You say someday oh baby let get a way(途中聞き取れず)to each his own」 で始まる曲です。相当古い録音テープにあった曲で、1960から1970年代のものではないかと。日本語の意訳とともにラジオで放送されたものです。 意訳の出だしは 「君はいつかここから逃げましょうっていうだろうけど、ぼくはこのままここにいるよ」 数年前に何かのテレビ番組のコーナーのBGMでかかったのですが、どう調べてもわかりませんでした。もう二十年以上もひっかかっていて……。どなたかお分かりになったら教えてください!