• ベストアンサー

ジャンパーピンのことで....

A)内蔵SCSI機器をフラットケーブルで繋ぐ場合もジャンパーピンの設定が必要みたいですね。でも後ろにピンがありません。ネットで調べましたが、画像がないので良くわかりません。本来SCSIは1~7の番号でチェーンを組むはずですが....どこにピンがあるんでしょうか?IDEみたいにメーカーによっても違うのでしょうか?上段はCD-R、下段はカードリーダーです。マスター・スレイブをご教示下さい。本体はG3(B&W)です。 B)Macの内蔵HDDはQuantum製が標準搭載していますが、大抵は1台だけなのでジャンパーピンは設定してませんよね。私はこの度HDDを大容量に積み替えました。余ったHDDはドライブケース(8段で8基のHDDが収納可能)に、2基1組でマスターとスレイブで接続するようになってます。早速Webで設定方法を調べましたが、Quantum製のマスター・スレイブの解説がないんです。他社のなら図解入りで解説があるんですが。倒産したんでしょうか?どなたかこのメーカーのマスター・スレイブをご教示願えませんか?2種類あります。8ピン1基と僅か3ピンだけが1基のHDDです。この2種類のHDDは古いPerformaで使われていた物です。本体は5インチベイ8段ドライブケースです。

  • hughug
  • お礼率93% (481/514)
  • Mac
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.8

>Stand Alone,master with Slave Present,Slave toMaster 1台のみ、2台接続時のマスター、2台接続時のスレーブです(^_^;) 1台のみと、マスター、の設定が同じモデルもありますね。 ケーブルセレクトと言って、 端に接続したら方が自動的にマスター、てのもあります。 下記サイトがちょっと詳しいかも。

参考URL:
http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm
hughug
質問者

お礼

感激です。私なりに散々探しても、ここまで詳しく解説されたサイトはありませんでした。私の疑問の相談に応じて下さったFjordさんに厚く御礼申し上げます。このURLを見ながら自分なり勉強してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.7

>お世話になります。performa5320です。単純にIDEってのがあるんですか? いえ、SCSIだと悩んでおられるようなので(^_^;) 単純にIDEでは? て事です。5320は、IDEなんです。 PDFを見れば、簡単に分かるかと... ひょっとして、PDFの2ページ目を見てませんか? 2ページ目がSCSIの解説で、1ページ目がATAの解説ですよ...

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.6

>ジャンパーピンがたった3ピンしかないのは不可解ですね 単純に、IDEでは?(^_^;) Performaは、SCSIとIDEのモデルがあるので... 何に入ってました? >左のDSがジャンパーされているんです。どう解釈したら マスターです♪

hughug
質問者

お礼

お世話になります。performa5320です。単純にIDEってのがあるんですか?マスター・スレイブの関係ないIDEって...?これではATAPI接続が出来ないのでは? またStand Alone,master with Slave Present,Slave toMasterとDS,CS,PK,Rsvdの相互関係って、どう理解したら良いのでしょうか?ほんとに難しいです。

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.5

Aの方の質問の意図が良く分からなかった(どうしたいのか?) ので、とりあえず個別にアドバイス(^_^;) >ドライブのどこを見ても番号がありません。 >自動的に3を割り当てられるのですか? >下段は内蔵型カードリーダーです。 IDの、7=CPU、HDD=0、CD=3てのは、出荷時のお約束です。 中古で購入されたのなら、変わってるかもしれません。 「Apple システム・プロフィール」等でIDの状態を確認して、 増設するなら空いてるIDを使いましょう。 マスター/スレイブ同様に、ジャンパーピンで設定できます。 IDをバッティングさせると、ハングアップします...

hughug
質問者

お礼

そうですよね。SCSIは0~7の番号で認識されるんですよね。マスター・スレイブではありませんよね。私もおかしいとは思ったんですが、断言出来る自信がありませんでした。内蔵型のドライブやHDDは初めてセットするので、そのたんびに躓いてます。今度はG3にシリアルATAをセットしますが、また悩み事が出そうで悪戦苦闘する気配がします。アドバイス感謝します。

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.4

型番が分かれば簡単です♪ >アップルマークの横....1.2GB FRBLA 655-0343 Fireball 1280です。 http://www.maxtor.com/_files/maxtor/en_us/documentation/quantum_jumper_settings/fireball_640_jumpers.pdf >アップルマークの横....4.0GB FBSEA 655-0511 Fireball SEです。 http://www.maxtor.com/_files/maxtor/en_us/documentation/quantum_jumper_settings/fireball_se_ata_jumpers.pdf PDFが見れないよ~てオチは無しで(^_^;)

hughug
質問者

お礼

こんにちは。いつも感謝します。PDF見ました....英語なので少々理解に苦しんでいます。 Fireball 1280....SCSIのようですが、現物は40ピンです。でもジャンパーピンがたった3ピンしかないのは不可解ですね。どう理解したら良いのか見当もつきません。 Fireball SE....Stand Alone,Master with Slave Present,slave to Masterのそれぞれの意味がいまいちわからないのです。HDDを見ると左のDSがジャンパーされているんです。どう解釈したら良いのでしょうか?

回答No.3

SCSIの場合マスター/スレーブではなく0~7のSCSI ID番号です。このうち7はCPUに割り当てられているので使えません。内蔵HDがSCSIでしたら最初から0が割り当てられているのでこれも使えません。内蔵CDがSCSIでしたら3が割り当てられているのでこれも使えません。 他に外付けのSCSI機器があればそれらのIDとダブらないように番号を設定しなければなりません。

hughug
質問者

お礼

おはようございます。ドライブのどこを見ても番号がありません。現在設置してる内蔵CD-Rは設置した段階で、自動的に3を割り当てられるのですか?何にもいじってませんけど....?下段は内蔵型カードリーダーです。しかしこれも番号らしき所がありませんでしたが?上のCD-Rとフラットケーブルで繋がっています。さてどのようにすれば良いのでしょうか?詳しく教えて頂けるとありがたいのですが....。

  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.2

型番を公開してくれれば簡単かと(^_^;) 大抵のお店では、購入時に教えてくれますよ。 パーツショップのベアドライブだったら、紙切れ一枚とかだけど...

hughug
質問者

お礼

おはようございます。HDDの型番なんですが、ラベルが貼ってありますよね。どこが型番の表示に該当するんですか?バーコードのそばの番号でしょうか?バーコードは2カ所ありますが?一応2カ所とも書いて見ましたが....。 3本ピンのHDD ●アップルマークの横....1.2GB FRBLA 655-0343 *MF60201KX5XSA* ●右のバーコードの上....1280AT FB12A022 REV 01-B A630G. 8本ピンのHDD ●アップルマークの横....4.0GB FBSEA 655-0511 *ML8430KERAABA* ●右のバーコードの上....4.3AT SE43A02H REV 01-B API0C ドライブケースはOwltechのOWL-EB58Pです。輸入品ですから取説は全部英語で、チンプンカンプンです。 これでわかりますか?是非とも宜しくお願いします。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1
hughug
質問者

お礼

Quantumと言っても沢山あるんですねぇ。全文英語なので理解出来るかちょっと不安ですが、根気よく探してみます。親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクMAXTORのジャンパーピン設定でマスターとスレイブにCS enabledでも問題ありませんか?

    MAXTORのジャンパーピン設定について質問があります ハードディスク2個、取り付けできる外付けHDドライブケースを買って取り付けているんですが 1つはマスター、もう1つはスレイブとして設定すると解説してありました。 マスターは、ピンそのままのCS enabledで スレイブも同様にCS enabledで問題なく、フォーマット、読み書き、コピーできました。 このままCS enabledの設定で使っても問題ないでしょうか? やはり、マスターはDSマスター、スレイブはDSスレイブに設定したほうがいいでしょうか? あと、DSスレイブ設定に、ノージャンパーとハードディスクに書いてあったんですが これは今、CS enabledについているピンを外してどこにもつけない状態にするっていうことでしょうか? だとすると、外したピンとかは失くさないようにどこかに保管するっていうことでしょうか? 忘れっぽいのでハードディスクのどこかに取り付けられればいいのですが・・・。 初心者的な質問ばっかで申し訳ないんですが、ご教授お願いします。

  • ジャンパーピンの設定が全然分かりません

    お世話になっております。 ジャンパーピンの設定について教えてください。 HDなどの後ろの接続ピンがありますが、どうすれば「マスター」で どうすれば「スレーブ」になるのでしょうか? それからケーブルセレクトって、どうすることですか? OSはWIN98です。度素人の質問ですみません。 回答宜しくお願い致します。

  • ハードディスクの後ろのジャンパーピンの数

    増設のためにMaxtor製のハードディスクを買いました。 後ろのジャンパーピンはマスター状態で1本だけ刺さっていました。しかし本体に書いてあるスレーブ設定のイラストを見るとジャンパーピンが2本刺さっています。 これは1本は自分で買い足せということなんでしょうか。それとも2本のうちどちらか1本だけ刺せという意味なのでしょうか。初めての増設なのであまり詳しくないのですが、足りないのは仕様なんでしょうか。

  • Seagate製HDDのジャンパーピンの設定について

    ハードディスクのジャンパーピンの設定がわかりません。 ピンの設定の図がないのでわからないのです。 HDDは、「Seagate U6 ST380020A」です。 どなたか教えてください。

  • HDDのジャンパーピンの設定について

    IBMoemのHDD IC35L080AVVA07のバルク品を購入したのですがジャンパーピンの 設定がわかりません、同じ製品をお持ちの方教えてください。 現在、プライマリーのマスターにUltraATA100 60GBが接続されています、 そのスレーブに接続したいのですが、貼ってあるジャンパーピンの設定をラベルに 内容が細かくいっぱい書いてあるのですが、よくわかりません。「マスターに接続する場合はそのままでよい」とは雑誌等にかかれてはいたのですが。 補足説明が必要でしたらわかる範囲で補足いたしますので、よろしくお願いします

  • HDDのジャンパーピンの設定

    自作PC歴はそれなりにあるつもりなのですが 恥を忍んで質問致します。 HDDのジャンパーピンの設定についてです。 Seagate arracuda 7200.7 200GB Model : ST3200822A HDD自体の仕様としては、ULTRA ATAですが、 シャーシを開けてみないと記憶が定かでないのですが、 もしかしたらケーブルは古いATA用のモノを使っているかもしれません。 (だったら、早く筐体開けて中を見ろというツッコミは無しでお願いします ^^;) HDDには4カ所のピン位置がありますが 表面の説明書きによりますと、  1番目:Master=ON Slave=OFF  2番目:CaableSelect  3番目:記載無し  4番目:Limits drive capacity to 32bytes とあります。 そこで。 【質問1】 このうち、2と4については分かります。 問題は1番目なのですが、 この「ON/OFF」とはいったいどういう意味なのでしょうか。 単に「ピンを差すか差さないか」で Master/Slaveの設定が切り替わる、ということでしょうか。 つまり、 「Masterに設定するとき(ONにしたいとき)はここにピンを刺せ」 「Slaveに設定したいとき(OFFにしたいとき)はジャンパを取り去れ」 という意味でとらえて良いのでしょうか。 【質問2】 3番目のジャンパには説明がないのですが、 これは昔のQuantumなんかのHDDによくあるところの「パーキング」の 位置に相当するという意味でとらえて良いのでしょうか。 つまり、ここにピンを差しても動作に影響(というか変化)はないのでしょうか。 以上、 めっちゃ初心者的な質問で恥ずかしくもあり申し訳ないのですが どうぞ宜しくお願いします。

  • 増設したHDDのフォーマットは必須?

    PCのHDD(マスター)が異常音した後まったく起動しなくなったので新しいHDD(80G)に替えOSを入れなおしました。 その後、以前に増設していたHDD(320G)をスレイブとして取り付けたのですが、中に入っているデータを見ようとするとフォーマットを要求するエラーが出ます。 IDEケーブルはきちんと間違えずにそれぞれ繋いでありますし、ジャンパーピンの設定も合っています。 バックアップを取っていないのでこのまま使いたいのですがPCに内蔵増設した場合はフォーマットは必須ですか? 最悪外付けHDDケースを買うしかないのかなと思っていますが、できればタワー内に増設して使いたいのです。 PC DELL DIMENSION8200 OS XP Home Edition HDD(マスター) HDS728080PLAT20  (スレイブ) ST3320620A アドバイスよろしくお願い致します

  • 増設SCSIハードディスクのジャンパーピン設定について

    PowerMac8500 に搭載されていたという SCSI接続のハードディ スクを入手しました(apple純正、IBM製、50ピン、4GB)。 これを現在使っている PowerMacG3 266MT の内蔵SCSIにつない で使用したいと考えています。 現在、内蔵SCSIにはZipドライブが1台接続されています。 266MT の内蔵SCSI には余分なコネクタ(電源とも)がついている ので、接続自体は簡単なのですが、入手したハードディスクのジャ ンパーピンをどうしたらよいのか頭を痛めています。 このハードディスクのジャンパーピンの説明は以下のとおりです。 1=SPARE(50PIN) ID BIT 3(FOR WIDE) 2=ID BIT 2 3=ID BIT 1 4=ID BIT 0 5=DISABLE AUTO SPIN 6=SCSI TERM ON  7=DISABLE UNIT ATTN  8=TI SYNC NEGO 9=AUTO START DELAY 10=DELAY START 6/12 11=DISABLE PARITY 12=LED OUT 現在、6番と7番にジャンパーピンが接続されています。 この接続のままでいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WINXP SP2で120GHDDが表示されない

    現在、自作PCを使ってます。 SEAGATE/ST3120213Aを追加しましたが、デバイスマネージャでは認識されていますが、マイコンピュータで表示されません。 ジャンパーピンの設定も確認しましたが、先につないである二台のHDDの設定はマスター、スレイブは間違ってはなく、追加したHDDはセレクトでつないでます。 ピンも外してつないでみたりしましたが、結果は同じでした。 OSはWindous XP SP2です。 どうかよろしくご指導お願いします。

  • 「正常(EISA構成)」この領域が消えません!

    テラボックスIIを使っています その中に320GBのHDDを1つ付けて(1番上の段に) フォーマットしようとしたら4.66GBだけ「正常(EISA構成)」と表示されました 何ですかこれは? めいっぱいフルに使おうと思ってたのに・・ しかもこの領域を消すことができない!? BUFFALO製の外付けHDDでは、めいっぱいフルに使えるのに・・ 内蔵型を外付けHDDとして使う場合は全てこのようになるのでしょうか? 教えてください PS・マスターとかスレイブ(??)とかピンみたいなの関係あるのかな????