• ベストアンサー

センター利用の私立大学について

kuroneの回答

  • kurone
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.5

他の皆さんが言うとおり、私立はセンター利用に限らず一般でも多めの合格者を出します。早稲田の一般でも1.3~1.8倍くらい多く合格させます。下に行くほどこの割合は高くなります。 >僕の学科は6人定員で40名も合格させていました。 これくらいは普通です。毎年このくらいでしょう(念のため昨年度以前の資料も見ておいてください)。 でも現在18位というのは確かに微妙な順位です。受験する大学によっては、上からさらに来る可能性が高くなります。私立の一般も考えるべきです。しかし、絶対に無理というラインではないので、余裕が有るならば出願すべきでしょう。

rockman9
質問者

補足

下の方に同じですが、出願は締め切っています。同じ質問になりますがセンター利用のみでセンター後に出せる大学はあるのでしょうか?それとも僕が「のみ」をつけなかったのが原因かもしれませんが...ちなみに去年は95名中40名、今年は87名が出願をしています。(これはすでに締め切った状態です)その状態だとしても確かに18位はなんともいえないかも知れませんが... よろしければ再度お答えいただけると幸いです。

関連するQ&A

  • センター利用の合格判定について、教えて下さい。

    娘がセンター試験を利用して受験しました。 ある予備校の判定結果がBでした。 募集人員が7人で、応募人数が400人強でした。 昨年は、7人の定員に35人が合格していました。 B判定とは、どのような意味なのでしょうか?

  • 私立センター利用の判定について

    筆記試験を受けるのが面倒なので、センター利用で大学に入りたいとおもっています。 今日、代ゼミ・ベネッセ・河合の判定が返されたのですが、 各社で全く判定が異なっていて困っています。 たとえば、河合ではA判定の大学はベネッセではC判定です。 逆に、河合ではE判定の大学がベネッセではC判定です。 しかし、ベネッセのボーダーはB判定らしいので、これでは合格できません。 センター利用は筆記試験を受けるよりも難易度が高くなるとおもうので、 私としては、ぎりぎり合格ラインのところが運よく受かった、くらいのレベルの 大学に行きたいので、こうも判定の結果に差があっては、あまり参考になりません。 どこの判定が1番信頼できるでしょうか?

  • 私立のセンター試験

    私立の大学でセンター試験を利用して合格した場合ってラッキーなことなんでしょうか? また、センター利用入学試験で定員10人程度のところに百何十人も志願し、倍率が十何倍になっても10人しかとってくれないんでしょうか? 回答お願いします。

  • センターでA判定?

    受験生です。 07年のセンター試験を受験して、自己採点結果を代ゼミの判定サービスで調べたところ、本命大学(私立)の判定がAでした。 しかし私が行きたい大学のセンター利用入試は、募集定員10名の枠に、今年は320人くらいが志願している状況で、昨年の倍くらいに増えています(泣)昨年は10名募集のところ60名が合格していたのですが・・ 志願倍率32倍のA判定は信じても良いのでしょうか?そもそも判定は募集定員や志願者数などをいろいろ考慮した上で付けているのですよね? 今まで模試でもA判続きだったのですがこの倍率を見て不安になりました・・明日先生に聞けばわかることかもしれませんが、どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 私立大学のセンター試験利用 とは

    来年大学受験なのですが、志望している私立大学の受験要項には、 センター試験利用・前期試験・後期試験 と書いてあるのですが、これはどうゆう意味なのでしょうか;  センター試験だけ受ければ、大学の試験を受けなくていい、というのか、センター試験の点数も考慮の上で、大学の試験の点数で合否を判定する。というのか。。。 あと前期日程と後期日程の違いなど、です。。 日ごろからあまり学業に熱心ではなかったため、調べても分かりません。どなたか、教えてください。><

  • センター利用私立大学

    代々木ゼミナールのサイト(http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html)の中にセンター利用の私立大学の表があるのですが、こんなのがあるのは知りませんでした。私立大学は普通は本試験でパスしますよね。 そこで質問ですが、この数字って本当なんでしょうか?例えば東京理科理工Aで数学科で75%と書いてあるのですが、これは指定された科目で75%付近を取れば合格なんでしょうか? このような恵まれた入試は、現役高校生のためだけのものなのでしょうか? もし「センター試験利用のみの私立入試」に関してご存知の方があれば何か情報をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • センター利用方式について

    高校3年です。 第一志望は立教大学異文化コミュニケーション学部で、 センター利用方式を使ってみようと考えています。 しかし、募集人員が3教科型で8名、4教科型で5名とかなり少ないです。 また、MARCHクラスの大学のセンター利用は、さらに上の難関大受験者が使うからかなり難しいとも聞いたことがあります。 私は3、4教科とも視野に入れていますが、センター利用は本命ではなく、難関大受験者が併願で利用する、というくらいのものなのでしょうか…? いずれにしても、センター試験を受けることは確実で、出願しても損はないとは思いますが、センター利用の位置づけがよくわからないので、知りたいと思っています。 それと、私立大学は実際に募集人員くらいの人数しかとらないのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです!

  • センター利用私立で!

    センター利用私立で、第一志望の大学は学校で出した判定(代々木とか)ではすべてA判定でした。(プラス25点でした)自分ではマークミスはしてないと思ってるんですが、一応一般試験も受けた方がいいんでしょうか?ちなみにそこはセンター前に出願締め切りなのでこれから志願者が増えることはないです。回答おねがいします!

  • 私立センター利用・前期・後期

    私立大学を受験しようと思います。 そこで第一志望を一般入試で受け、滑り止めはセンター試験で受かっておこうと思います。 そこで質問なのですが、センター試験利用にも前期日程・後期日程がありますよね? 前期日程で滑り止めを確保した場合、その入学手続き締切(2/20)が第一志望の合格発表(2/24)より早いです。 それでは滑り止めの意味がなく、こういうった場合にはセンター利用後期日程にするべきなのでしょうか? 後期日程は募集人数があまりに少なく不安です。 それか、とりあえず前期日程の入学手続きをし、第一志望が合格していいると分かったらキャンセルなどできるのでしょうか? (その場合入学金やキャンセル料などはどうなるのでしょうか;) 試験の受け方がたくさんありすぎてよく分かりません。 どうか回答よろしくお願いします。

  • センター利用の募集定員について(わかり次第締め切り)

    去年のある私立大学の入試結果でセンター利用の募集定員が10人にかかわらず、合格者数が100人近くいました。 この大学に入れるのは、合格者の上位10人だけなのでしょうか?