• ベストアンサー

自WEBサイトの翻訳をしたいのですが‥(和→英)

立ち上げ後、1年程経つWEBサイトがあるのですが、海外からご覧になっている方もたま~にいるらしく、需要もあることから、自WEBサイトの内容を縮小版にして英訳にしたものを置きたいと考えています。 しかしながら英訳ソフトやその類のポータルサイトサービス(gooさんで試してみましたが、実用レベルではありませんでした‥m(__)m)、また日常会話程度の私の英語レベルでは、ちょっと翻訳に不安が残ります。 そこで相談なのですが、ネイティブの方がご覧になっても恥ずかしくない英訳にして頂けるようなサービスはありますでしょうか。 WEBサイト自体はあまりアクセス数もないことから、経費はそんなに出ないので業者などにも委託できないのが現状です。。 量としては、1024×768の画面で言って6ページほどのテキスト程度です。 よいアドバイスや経験談など頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10278
noname#10278
回答No.3

トランスマートという翻訳の仲介サイトですが、ここでは道場生と呼ばれる人たちが無料で翻訳をしてくれます。いくつかに分けて発注すれば何とかなると思います。 ただし、無料であるということは、多少デメリットを伴います。たとえば、翻訳者を自分で指名できない、途中でキャンセルされる可能性がある、など。 ご参考になるといいです。

参考URL:
http://www.trans-mart.net/faq/index.html

その他の回答 (2)

noname#12055
noname#12055
回答No.2

↓このやり方なら「実用レベルではありませんでした」でも   あなた自身は傷つかないのでは? http://sleipnir.pos.to/ 左上の「Languages」の部分参照。なかなか賢いやり方だ。 なお、6ページもの量をタダで「まともに」英訳するなどという 都合のいいサービスがこの世に存在するものなんでしょうか? あなた1人だけでなく、毎日毎日膨大な量をタダで訳しまくるわけでしょう? とうてい人間とは思えないんですが…。 「安いとこを」という意味なら、ここから探してください。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%8B%B1%E8%A8%B3%E3%80%80%E6%96%99%E9%87%91&lr=

参考URL:
http://sleipnir.pos.to/
dreddy
質問者

お礼

ん?申し訳ないのですが、flying-chickさんの意図がちょっとよく掴めませんでした。 exciteさんの翻訳を使えば、ということでしょうか。 また、タダでとも申し上げておりませんし、僭越ながらポータルサイトでの検索方法も一般人並みに存じております。 何か抜け道的な、あまり知られていないけれど優秀な翻訳方法や、その手があるのか!的な、よいアドバイスが頂ければと思った次第です。 おしえてgooさんなどの人力検索サイトは、そういう使われ方をされて然るべきものですよね? ありがとうございました。

回答No.1

無償のサービスですか? あなたが実用レベルではないと仰るソフトとかサービスは,まず日本語が正しくないと変な英語になります。 英語に訳しやすい日本語にしないと。 例えば,日本人は主語を省略することが多いですね。 どんな内容のページですか? 英語のページ開設後に英語でのやり取りはできるんですか?

dreddy
質問者

お礼

無償でとは考えてはいませんが、正式な(結構な額を取る)業者さんには頼むほどの大仰なものでもないのです。 英文が少しぐらい間違ったからといって信用問題や訴訟になるわけでもなく、でもきちんとした情報はお伝えしたい。そのあたりをお分かり頂けたら幸いです。 内容はとある施設に関するもので、海外から来られるツーリストさんなどに、ちょっと立ち寄ってもらえれば、と思っています。 日常会話やメール程度の英語でのやり取りなら支障ありません。 が、いかんせん自分で和英すると、どーもそれらしくないというか、無粋というか‥。なんだかなー、という英文になっているのです(^^;) 色々調べたのですが、exciteの翻訳が少しだけ他より秀でている気がします。昨年末からバージョンアップにも腰を入れてくれているようですし。 >訳しやすい日本語に‥ 一度意識して取り組んでみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • webサイトの作りかたについて

    例えば、下記のようなwebポータルサイトを作成したいのですが、どのようなプログラミングの知識があれば作成出来るでしょうか? https://supremecourtlawlibrary.org/ 前提として、ノーコードツールやWordPressのようなサービスを利用せず、自分で一からプログラミングして開発することを想定しています。 ザックリとした質問ですみませんが、分かる方教えて下さい。

  • WEBサイトの設計を学びたい

    プロでは無いですが、社内向けのちょっとしたWEBアプリというかサービスを作成したいと考えています。 やることは今のところ大したこともなく、既存の改変がメインなのですが、 ある程度余裕を見て設計なども勉強したいと考えております。 言語レベルと上流レベルはある程度学習の目処がたったのですが、 実装に近いレベルの設計をどうやって学ぶか少々悩んでいます。 フレームワークを使う場合でもサーバサイド、クライアントサイドそれぞれ作る場合でも構いませんので、 ある程度キレイに拡張できるような設計手法を学ぶための参考サイト、書籍を教えて下さい。 可能であれば特定の言語や環境に依存しない、考え方的な部分を学べるものが良いです。

  • webサイトの編集

    前職は派遣で2年、webディレクターとして ポータルサイトのコンテンツの編集を行っていました。 具体的には、企画、構成、ラフ書き、取材、原稿書き、 キャッチコピーの作成、画像の加工、htmlコーディングなどです。 (一般的なwebディレクターとは、少し違うかもしれません。) 正社員か契約社員で同じようなwebサイトの編集の仕事を探していますが、募集が少ない上に、あっても経験が足りないことを理由に不採用になってしまいます。 雑誌の編集の募集も受けてみましたが、webでは経験者として認めてもらえず、不採用でした。(31歳なので未経験者の募集は、ほとんどありません。) 仕事のすべてが編集でなくても、一部だけでも編集やライティングにかかわっていきたいのですが、 この程度の経験では難しいと思われますか? アドバイス、いただけませんか?

  • 企業や店舗のホームページ制作の仕事って需要があるのでしょうか?

    Webシステムの会社です。 新しいサービスとしてホームページ制作を考えています。 実際ホームページ制作の仕事ってまだ需要があるんでしょうか? 制作会社も数え切れない程存在しますし、無料のホームページテンプレートなんかもたくさん存在します。 また、ポータルサイトも活発なので店舗なんかはホームページを持つ必要性もなくなってきているのではないかと思ってしまうのですが・・・ サービスを始めるなら、相当サービス内容を練らないといけないと考えています。 需要があるとしたら、どういう業界・どういうサービスでアタックするのがよいと思われますか?(もちろんこういうサービスがあるといい、みたいなご意見も大歓迎です) 是非皆様のご意見を伺えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • ネットで英会話ができるサイト教えてください!

    いま海外研修に向けて独学で英語を勉強中です。 でもいざ対面して話す!となったら緊張してまったく話せないのではないかと心配です。 先日インターネットで英会話を勉強している人達やネイティブスピーカーと お話することのできるサービスがあるというのを聞いたことがあるのですが、 自分ではなかなか良いところが見つけられません。 無料~月額5000円以下程度で、安心して参加できるサイトを教えてください!

  • WEBサイトがブラウザやサイズにより変化してしまう

    言葉で言いたいことが伝わるかどうか心配ですが、伝わって解決できれば幸いです。 ブラウザにしろ、エクスプローラでも、メモ帳にしろ起動中は右上に「最小化」「最大化」「閉じる」ボタンがありますが、真ん中が「最大化」の場合はどのソフトもそのウィンドウサイズを縮小・拡大ができますよね?とりあえずこの行動を「ウィンドウサイズの縮小・拡大」とします。 今回、WEBサイトを作っているのですがブラウザによってかまたは先ほどの「ウィンドウサイズの縮小・拡大」をすることによって作ったWEBサイトの表示の仕方が変わってしまいます。 一つの例として今この質問投稿をご覧頂いているページの上部には 「トップ」「私に聞いて!」「ライフデザイン」「特集一覧」「ランキング」「QAラボ」 と一列で表示されていると思います。これが、ブラウザやウィンドウの縮小・拡大をすることにって 「トップ」「私に聞いて!」「ライフデザイン」「特集一覧」「ランキング」 「QAラボ」 と表示されたり極端にウィンドウの幅を短くしてしまうと 「トップ」 「私に聞いて!」 「ライフデザイン」 「特集一覧」 「ランキング」 「QAラボ」 と表示されてしまいます。もちろん、このOKWaveのサイト自体はそのような感じにはなっていませんが私が作っているものはそのように変わってしまいます。 これを直すにはどうしたらよろしいでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • 検索サイトとポータルサイトの違い

    =あるニュース記述より= 6月の発表では、インフォシークとライコスを9月1日にインフォシークに統合するとのことでした。しかし、今回、親会社の楽天が両社を9月1日に吸収合併すると発表しました。これでインフォシークやライコスの名前は楽天の中にしか見出せなくなります。ショッピングサイトの楽天が検索サイトを飲み込み、ポータルサイトへ前進したことになります。 私の思い込みでは、検索サイトは、検索エンジンを持っていて、キーワードで様々なWebサイトを自由に検索表示できるもので、ポータルサイトは、たとえば「ネットショップ」とか「日本中のホテル」とか特定目的のWeb情報を集め、検索表示以外のサービスも負荷した、特定目的の入り口サイトのことだと思っておりました。そういう解釈なら楽天は以前からポータルサイトというのが私の認識です。ところが、この記述を読むに、どうも違うぞ・・・となってきたのです。 検索サイトとポータルサイトの定義の違いどなたか教えてください。

  • メールサービスのサイトを作りたい

    メールの転送サービスではなく、携帯などからwebを通して利用できるメールサービスのサイトを作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 自サーバーのほかにメールサーバーが必要なのでしょうか?もし有料でもいいのでレンタルや作成代行をしてくれるところがあったら教えてください。

  • サイトで業者一覧を作りたい。掲載可否の確認は必要?

    今現在、友人からの依頼にてとあるポータルサイトを作っています。 あまりWEBの知識が無いのですが、ホームページビルダーでせっせと作っています。 ポータルサイトの内容は詳しく書けませんが、 とあるサービスと商品を紹介する総合サイトです。 そして、そのポータルサイトのコンテンツの中に「業者一覧」を作りたいと思っています。 単なる商品・サービスの紹介だけではなく、その商品・サービスを提供する業者・会社を地区別に紹介していき、訪れた方の利便性を向上したいと思っています。 各会社のページのコンテンツは必要最低限で ・会社名 ・住所 ・概要、サービス ・電話、お問い合わせ先 ・アクセス(googlemap貼り付け) 程度を考えており、いわゆる口コミやレビューが書けるような機能はつけません。 タウンページレベルの情報のみにとどめる予定です。 これらを都道府県別、市町村別にまとめて紹介をしていこうと思っていますが、 この掲載にあたって「業者への連絡が必要かどうか」をお伺いしたと思っています。 正直、一社一社に掲載可否の連絡した方が良いのはわかりますが、 全ての会社に連絡をする時間は残念ながらないのです。 先方にとって限りなくマイナス面が無く、宣伝効果というメリットのみに思えるので個人的に無許可で掲載しても良いように思えるのですが、このへんはどうなんでしょうか・・・

  • WEBサイト制作者の未来について

    たにぐち まこと氏がWEBサイト制作者の未来について暗い将来を予想していますが、どう思いますか? スマホサイトの今、スマートデバイスのこれから/ たにぐち まこと より WEBサイト制作だけではやっていけないように近い未来になる可能性はあるのでしょうか? (今もフリーランスはSEMやデータ解析によってコンバージョン率を上げる事まで行うことが必須と聞いていますが) アプリ制作に食い込んでいかないと厳しくなると思いますか? また、スマホから時計やめがねが中心になるとWEBはそちらで見れるようにはならないと思いますか? 簡単で恐縮ですが、氏いわく、 時計やめがねが中心になるとHTMLで作られたWEBページで情報収集はしなくなるのではと言っていました。 すでにグーグルのめがねでデータを収集する時にHTMLで作られたWEBページは使われてないと言っています。 今後はこの形態が中心になりHTMLで作られたWEBページ自体が衰退していくのではないかと言っています。 またこれはどこでも言われていて個人的には今更感も有りますが、ユーザー自体がWEB制作を始めるので、 プロに頼まなくなっていくだろうと言うことです。 結果WEBサイト制作者はスマホのアプリやWEBアプリ制作のほうに追いやられていくだろうと私には聞こえました。 ただスマホのアプリやWEBアプリ制作は必要なスキルが全く違うので、大変だろうとも言っていました。 やはりスマホのアプリやWEBアプリ制作はWEBサイト制作と全く違うのでしょうか? ただこれはワードプレスが今もありますし、使える若い世代が増えても、それなりの人を雇っているところなら、 社員にやらせても、どちらにしろ人件費がかかるわけなので人件費分で外注すると言うことはあるのではと思います。 個人経営の所はなくなるでしょうが、そもそも今もあまりこのレベルの所を対象にしていないですよね。 それ以上の人を雇っているレベルの企業からWEBサイト制作の仕事を、ほぼすべて得ているのが今のWEB業界なのではないでしょうか? ITを活用しない世代と人が新しく入れ替わると、需要はむしろ増えると言うことも有りますし。