• ベストアンサー

焼き魚の向きが必ず左頭なのは何が起源

 家庭で焼魚を作ったときはもちろん右側に頭を向けて皿にのせるかもしれません。しかし、料亭など外食するときはほとんどの場合おかしらつきの焼き魚は、お皿に左側に魚の頭がくるように盛るはずです。  これはなぜでしょうか?昔何かに書かれていたようにも思いますが、忘れてしまったことに気がついたら夜も眠れません。  もしよろしかったら教えていただけるでしょうか。

  • Yusura
  • お礼率52% (563/1079)
  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数28

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekubo
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.6

 昔、私が茶道の先生から聞いた話では、天照大神は、イザナギノミコトが左眼を洗った時にお生まれになったので、左が尊いとされる・・・らしいです。  また、何かの本で読んだ話では、「ひだり」は、「日足り」に通じ、明るい→善→吉方とされました。  左前の原則から、魚の頭を左にして盛り付けるようになったと思われます。  不祝儀の場合、何事も反対にすることが原則ですから、頭を右にします。

Yusura
質問者

お礼

 不祝儀に関する謎を解いてくださってありがとうございます。  謎か?という疑問はさておき。  天照の大神、また「日足り」についてはまったく知りませんでした。ありがとうございます。  左を善とする考えは今までの短い人生なりに日常生活で耳にしたことがありませんから、形だけ(魚の盛り付けとか)残ったと考えていいのでしょうか。

その他の回答 (6)

  • ekubo
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.7

 左前というより、左上位・左優位といった方が良いかもしれません。現代でも冠婚葬祭などの儀式に案外多く残っています。  例えば、神社の注連縄です。注連縄は、神様から見て左(私たちから見ると右)から、ない始めます。同じ事が和服の着付けに言えます。和服の合わせは、右前ですが、これは他人が見た時、右が前にあるわけで、着ている本人からすると左前になります。これを逆にすると、大変。  この例外に出雲大社の注連縄があります。出雲大社の注連縄は、神様から見て右、私たちから見て左からない始めています。梅原猛、井沢元彦らによると、出雲大社は大国主命の怨霊(つまりは、死霊)を封じ込める社という解釈がされています。(『逆説の日本史1 古代黎明編』井沢元彦 小学館文庫)  封筒もそうです。合わせ方は着物と同じ。  舞台の上手、下手もそうです。上手とは客席から見て舞台の右側。演者からすると左側です。  左大臣・右大臣どちらが地位が上か。もうおわかりですよね。太陽神・天照大神の子孫である天皇を中心に太陽の昇る左と沈む右。  探せばまだまだあるでしょう。  

Yusura
質問者

お礼

 そういわれてみると、確かに左のほうがなんとなく・・ですね。私個人も左のほうが神聖、大事、かっこいい(?)という漠然としたイメージがあります。日本に生まれ育っているため、どこかで吸収したのでしょうか。関係ないかもしれませんが。  二度目の回答、ありがとうございます。    ところで、この場を借りて皆様に感謝の言葉を述べさせていただきます。  諸説ご披露いただき、ありがとうございました。どの説を1番信に足るとするかではなく、皆様の説それぞれに信憑性のあるものと思っています。  が、とりあえず自分の知識の中からもっとも妥当そうではないかと思った「左=善説」に20pを付与させていただきます。  これが一番失礼かもしれませんけど・・。これから教えていただいた説それぞれを掘り下げようという好奇心もわき、私個人の何気ない軽い気持ちで投げかけた質問におつきあい頂きありがとうございました。  最後に、下手な行政開会の挨拶みたいになったお詫びとともに(笑)、ご回答ありがとうございました。

  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.5

料理の話からはちょっとはずれますが・・・ 魚類図鑑をみるとほとんどは左向きの図や写真がのっています。これは日本だけではありません。形態学では魚体の左側が表というきまりごとになっています。多分、学者や画家が魚の図を描くとき、右ききだと左向きの方が描きやすいので、昔から自然にそうなってしまったのだろうと思います。

Yusura
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。そして返事がおくれ、申し訳ありません。    図鑑についてはあんまり意識したことがありませんでした。  でも、食材図鑑なんかは右向きのものもたくさんありますね。今度図書館に行く機会があったら見てみようっと。ありがとうございました。

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.4

(一説) http://members.tripod.co.jp/FairlyRay/sub10.html 「一」の字を書くときの筆順から... (参考) http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/faq/5/5/3/700.html

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/FairlyRay/sub10.html,http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/faq/5/5/3/700.html
Yusura
質問者

お礼

 お礼が大変遅れ、申し訳ありません。  参考URLを大変興味深く読ませていただきました。こういう雑学ページなどはとても好きなので嬉しいです。  最初の「一の字書き順」説は、他にも上げている例は私の知っていることでもあるのでなんとなく信憑性が高いように思ってしまいます。が、しかしなぜ「一の字」でなくてはならなかったんでしょうね?うーん。  結構どうでもいいことに粗を探す自分を発見した今回の質問でした・・。  「海背川腹」って、これ・・魚を焼くときにどちらから先に焼くかという順ではありませんでしたか?少なくとも私の高校の時の家庭科成分表にはそう載っているのですが。海のものは背(皮)を上にして油をおとせ、川魚は脂肪が少なくぱさぱさしがちなので油を落とさないように背を下にしてまず焼け。  盛り付けにもいうとは知りませんでした。  でもよく考えたら川魚を切り身にして焼くことってほとんどないから、確かに盛り付けのほうに言う言葉かも知れません。まさに目からうろこ。  回答ありがとうございました。

回答No.3

回答は他の方と同じなのですが 魚の頭を右に向けるのは不祝儀のときだけだそうなので(その理由は知りません) 右に向けるのはやめた方が良いかもしれません。

Yusura
質問者

お礼

 そうなんです!あまり出席したことがないので、魚については記憶があやふやで、自分の記憶違いかと思ってさえいたのですが「不祝儀」のことがあったので、何かたいそうなわけがあるのではと不思議だったのです。そしていつからそうなのかということも。  昔は(どれくらい昔なんでしょうね?)不祝儀の手順ややり方には地域によって相当差があったとか。柳田国夫の著書でも漁ったほうがよいかもしれませんね。

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.2

 こんばんは。のっけから「自信なし」の回答で申し訳ありません。  和食では、尾頭付きの魚を頂くときには、右手に持った箸で身をほぐすことになるわけですが、その時に魚が動かないように左手で軽く魚の頭を押さえてもよい、という作法があったと思います。これと何か関係があるのではないでしょうか?  スーパーなどでトレイに入っている魚も頭は左ですよね。  じゃあ、左利きの人はどうするのか、と言われれば、まあ、魚の頭が右でもいいかなとは思いますが、何かしっくりこないんですよねぇ。  余談ですが、和食ではご飯は左で、みそ汁は右です。  でも、最近のドラマなどでは左右逆になっていることがしばしばあり、「スタッフはそんなことも知らないのか?」と思い、気になります。  専門家のご回答があるといいですね。

Yusura
質問者

お礼

 こんばんわ。まだ昨日「教えて!goo」に参加しはじめたばかりの方なのですね。 回答ありがとうございます。  確かに焼き魚は頭を押さえたりしてもよいそうですね。地域差もあるかと思いますが。  余談の件ですが、ご飯に味噌汁の構成の食事ならわりと家族向けのドラマでしょうか?いい年をした出演者もいるのではと思います。スタッフのみならず、出演者が「これ変」って思うことはないのでしょうか・・。しかし、よくごらんになっていますね(笑)。私は自分が空腹の時はドラマなど見ていられませんし、観ていたらよだれをたらして食べ物に目がくぎ付け、満腹ならよそを見ています。

回答No.1

食べるときに頭を左手で押さえるからではないでしょうか。

Yusura
質問者

お礼

 さっそくの回答ありがとうございます。  やっぱりでしょうか?左手で押さえるから? 実は個人的には万葉の昔にさかのぼれるぐらい古くて、雅な(どんなんだ)故事があればな~と期待していたのでした。しかし、やはりふだん食卓に上がりやすいものだけに実用的な理由かもしれないですね。

関連するQ&A

  • 焼き魚のお皿について

    焼き魚の場合、さんま等の縦長のお魚と、アジの開きの様にちょっと横に幅がある魚、もある。 焼き魚でも大きさがかなり違うと思うんですが・・ 今、焼き魚用のお皿を探しているのですが、雑貨屋さんなどでは、さんまの様な細長いお皿がほとんどです。アジの開きはのせられるのかな?!でいつも買えません・・汗。 二つ買うのも勿体ないし、実際に魚を持っていくのも・・汗 皆さんは、焼き魚のお皿はどのようなものを買われているのでしょうか・・? 出来れば、和食なので、和の感じのお皿が良いかな・・。 でもお勧めがあれば、どんなのでも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 焼き魚のお皿へのもり方

    こんにちは。 さんまなどの焼き魚を頭ごとやいた場合、お皿に盛りつけるときには頭が右でよろしいでしょうか?? あと鮭の切り身魚の場合も太い方を右にするなど決まりはあるのでしょうか。

  • 電子レンジで焼き魚

    電子レンジで焼き魚を家庭にある普通の物を使って簡単に作る方法は有りませんか。 「魔法のお皿」なる蓋付の皿状の物を使えばうまくできるそうですが、それをするにしても買わなければならないので、今回はそれを使わない方法でお願いします。 今は焼き魚風のものを作る時には、皿に魚を入れてラップで封をし電子レンジで加熱。途中で止めて皿を取り出し中に溜まった水分を全て流し出してまた加熱。こういう普通の方法で案外上手く焼き魚状の物ができるのですが、よく失敗してカリカリになったりしてます。 上手い方法はないですかね。

  • 皿にのっている魚の向きは、なぜ左向き?

     魚料理を注文して、皿にのって、でてくるときって、魚の頭、必ず左側を向いていますけど、これってなにか意味があるんでしょうか?

  • 焼き魚、何が良いでしょうか?

    焼き魚と言っても、種類は豊富だと思いますし 今の時期(秋)なら通常は代名詞がサンマだと思います ただ、サンマでもダメな訳じゃないんですが 切り身状態の焼き魚が食いたい気が、しました 実は、私は現在40代半ばの男なんですが まだ独身で、私情で両親と同居してます それで、両親が高齢の為 通常は、ほとんどが弁当屋やスーパーの弁当で済まします しかし、ここの所 たまには焼き魚が食いたいと感じる様に、なったんですが 私の場合、料理はチャーハン位しか出来ません そこで聞きたいんですが 例えばサケの様な魚ではなく白身(に見える)系の魚で 醤油を掛けて食いたいと思うんですが ハッキリ言って、現在は魚系で食べると言うと 刺身系等、生魚が、ほとんどで 魚の種類も知らない種類の方が多いです そう考えると、皆さんから見て どんな魚が、お奨めですか? それと調理法は、どうすれば良いですか? …と言っても、調理法は ただ焼くだけ…が多いと思いますが… もし写真でも、画像等で見れるHP等が分る様でしたら 尚、有難いです

  • 女性と食事するときに、焼き魚ならどうするか?

    ○ 2名席で、女性が真正面に座るテーブル ○ 焼き魚料理 このとき、小骨の多い魚だと、口にいれて初めて骨がでてきますが、 つまり皿の中では、箸で捌き(さばき)にくい。 どうすればいいでしょうか。ハンカチで取る? スマートな方法を教えてください。 それに、食べ終えた皿の中に残る、魚の残骸(笑)を、相手の女性にあまり見られたくありません。 友人の男性は、魚の骨を一本一本口から出して、それを皿の周囲に並べていったのですが、女性の前でそんなことはできない。 かといって、大雑把な 身のとりかただと、食べ物を粗末に扱うように思われても困るし。 まあ、相手の女性には 楽しく食事をしてもらえるように気を配ります。魚は避けるべきかもしれませんが、私は魚が好きです。 さばの塩焼きに 大根おろし。 旨い。

  • 焼き魚調理後のお手入れについて。

    焼き魚について。皆さんはどれくらいの割合で、家で焼き魚を食べていますか? 私はグリルを洗うのが本当に嫌で大変で、苦痛に思っています。焼き魚を食べたければ、焼いてあるものを買ってきて食べるか、外食の時に食べます。が、家族は家で食べたいと言うのです。嫌々ながら、しつこく言われるので主婦として気が咎め、色々試してみました。 グリルはやっぱりお手入れが大変。オーブンも、庫内に油が飛び散って、どんなに掃除しても落ちない悲惨な状態。魚焼き網は、網の間から五徳やその周りに油が落ちてこびりつき、どんなにこすっても二度と落ちない状態に・・・。一番大変でした。フライパンはラクなのでしょうが、味わいがイマイチと、納得してもらえませんでした。 魚を焼くたびに掃除に一時間近くかかり、しかも完璧には落ちない。イライラして、やっぱり魚なんか焼きたくない、と思うのです。皆さんはどうしているのですか?ちなみに自分の実家は庭があり、庭で七輪で焼いていました。七輪なら、汚れても全く気になりませんでしたが、今は賃貸マンションですし、魚を焼くのはプレッシャーです。 家族は、「○○さんちは毎日焼き魚」とか言うのですが、自分にとっては重荷以外の何物でもないです。 長くなりましたが、「魚を何(調理器具)で焼いていますか」「お手入れをどうしていますか」「私のような主婦はどう思いますか」など教えて下さい!!お願いします。

  • エコーでの赤ちゃんの向き

    初めまして。 17週の初産婦です。 今回色んな話がありすっかり主治医に聞きそびれてしまったのでこちらで質問させてください(>_<) エコーでの赤ちゃんについてです。 寝ているのは分かるのですが、頭はどちらでしょうか? 私は切れてる左側が頭だと思っていたのですが、そうすると足の角度が変なような気がして^^; 右側が頭だとすると手を挙げている状態ということでしょうか? もちろん推測で結構ですので、教えていただきたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 魚の置き方

    なぜ、魚は売る時や、料理してお皿に盛り付ける時も頭が左側にくるんようにして置くのですか??

  • 魚の頭は左?

    煮魚を作った際、すっかり忘れていて ついお皿に頭を右に魚を置いてしまいました。 そうしたら姑に鬼の首を取ったかのように 「煮魚の頭は左でしょ!左じゃないと!左が正しいのよ!!」 と何度も言われました。 あぁ、そうだった。と、思い出して忘れないように キッチンのホワイトボードに「頭は左」と書いて 置いたのですが、そもそも魚の頭は左側って言うのには 何か言われがあるものなのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、気になったので・・・。