• ベストアンサー

自作パソコンのことで少しききたいことが

自作パソコンと市販のパソコンを比べて自作の良いところと悪いところを教えてください(どんなことでもいいので) それとみなさんが、自作パソコンを初めてつくる時にかかった時間(つくりはじめる前の勉強の時間と作りはじめてから完成までの時間)や勉強の時にかかったお金(作り方の載っている本代など)などを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私が経験上で、個人的に思っていること。 「良い点」 1.自分が必要な仕様にできること。 2.コストの割に、ハイスペックのものができるということ。 3.気に入らないパーツのみの交換ができるということ。(但し、付く物は限定される) 4.ハード障害の知識がつく。 「悪い点」 1.ある程度知識がいる。(ハード面) 2.必要なアプリは全て購入。 3.ハード障害は全て自己責任。 自作パソコンの組み立てと知識ですが、初めて製作される場合は、何といってもショップでの組み立てと初回無料の動作チェックをやってくれるところをお薦めします。 私がそうだったんで・・。 当初、大体取り付けるものにもよるのですが、2~3時間かかったと記憶しています。今では、ベアボーンキットというものがあり、CPUとHDDとRAMの取り付けのみなら30分程度でした。  勉強に費やした費用というか書籍は購入したことがありません。全てショップで教えてもらいました。(^^; 今も同じです。また、ネットからやこのサイトの質問や回答で十分知識は付くと思います。今でも私は、このサイトからとショップの情報で知識を蓄えています。 では。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 tadanokumaさんって器用なんですね、わたしの場合はたぶん写真付きとかで説明してもらわないと作れないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.12

良し悪しは皆さんの内容と大差無いので省きます。 初めて作った時の時間・・・2時間かな?。OSとドライバに3時間。殆ど半日掛かった。今は全部で2時間有ればいい。HDDの容量が大きいと待ち時間が掛かるけど。 勉強の時間と費用・・・本番ぶっつけ!。参考資料無し。市販のPCはDOS/V以前のマシンが最後。DOS/Vは全てハンドメイド。プラモより簡単ですね。 あと、細菌は筐体に自作の手順書が付いてますので便利ですよ。マザーにも付属する場合も有りますし。 ついでに、家電メーカーのPCは中途半端な場合が多いですけど、パソコンメーカーのPCは保守を含んで価格が少々高いですけど自作PCと変わりない(殆ど何でもOKなものが多い)と思います。無論、ピンからキリまでですが。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 皆さんの話をきいていると作る時間にかんしては1日空けておけば十分見たいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • applemen
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.11

>もう一つ質問してもよろしいでしょうか?相性が合わないというのはどういう >意味でしょうか?種類によっては合わないものもあるということですか? >それとも同じ種類でも3・4個に1つは合わないものがあるとか、そういうことですか? 補足します。種類によっては合わないものが有る。ということだと思います…。ちょっと自身ありませんが…。 下で言ったように僕はBIOSとOSの相性がよくなかったみたいなのですが、同じBIOSでも○月○日付けのは大丈夫で×月×日付けのは相性が悪い。といった感じでした。同じモノといっても厳密に言えば製造日とかでちょこっとバージョンがちがってたりして、そこで相性の問題がおこるのだと思います。でもそんなにしょっちゅう起こる問題ではないんじゃないかと思います。 とは言ったもののはっきり言って初心者なので自信ありません。まちがってたら他の人補足お願いします。

masatosan
質問者

お礼

2度目の返事ありがとうございます。 ひとまずほかの人の回答待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PCboy
  • ベストアンサー率30% (150/490)
回答No.10

 まず、自作の良い所は、お金がメーカー製のPCを買うより安く済むと言う事です!  そして、パソコンのハード面での知識がつく〔勉強できる〕と言う事です。  メーカー製のPCを買うと、メーカー独自にPCパーツなどをカスタマイズしているので、例えば、パーツが古くなったからなどの理由で、市販の物を買って来て、装着しようと思っても、装着できない事がよくあります。  要するに、メーカー製PCは「汎用性が無い!」と言う事です!  でも、パソコン初心者では、全然分からなく、面倒臭そうと言うのであれば、「人任せ」であるメーカー製を自動的に選択と言う事になりますが・・(~o~)  もし、自作、PC組み立てに知識があるようになり、自分で出来るまでになれば、圧倒的に「自作」が良いと思います! ただ、システムの診断ユーティリティー(各種ハードのデバイステストプログラム)やNTなどの自動電源シャットダウンのHAL.dllなどの各種ドライバ類は、自分で入手するしかありません! これらは、メーカー製PCなら、そのメーカーが無料で提供してくれます。  そして、これは当たり前ですが、自作はすべて自己責任でやることになります! 実際に自分で組み立てても、各PCパーツの相性などで、動作不良と言うケースも充分ありますから、とにかく、メーカーがやっている動作確認も自分でやらなくてはならないと言う事です!  もし、そうなった時は、当然、お金の出費も余分に発生する事になりますが、基本的に、自作の場合は、メーカー製の人件費は、自分でやるから要らないわけで、パーツ代だけで済みます! 秋葉原などのPCパーツショップだとかなり安く手に入るし、自作のメリットは大きいですね!(^。^)  あと、パーツなども自分で選べて、自分でカスタマイズも出来て、又、自分のパソコンに愛着も出て来て、何より 、それが楽しくなりますよ!^/^  組み立て時間は、一通り、勉強して知識があれば、1時間~2時間もあれば、出来ます!! 簡単ですよ!!(^○^)  勉強なんか、PC雑誌に載っている組み立て方など見れば、出来るもんですよ!

参考URL:
http://www.tadaima.com/free
masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 参考URLは今度ゆっくり見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1524
noname#1524
回答No.9

あなたが興味を持っているのはアプリケーションにですか、それともコンピュータというハードにですか。 もし使いたいソフトがあって.....というのであれば メーカー品のほうがソフトに集中できます。 そうではなくて、むしろコンピュータに興味があり、 パズルや謎解きが好きならば(<-けっこう重要) 絶対に自作をおすすめします、いや、自作すべきです。 楽しくて楽しくてはまりますよ~。 トラブルもまた楽し、です。(私だけ...?) 私の場合は初めてのマシンが自作でして、 市販のマニュアルを一冊と、あとはDOS/V関係の雑誌の 自作特集で予習しておきました。作業自体は6時間ぐらいかかったかな。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 たまのトラブルを解決するのは楽しそうですけど、あまりトラブルが多いとちょっと、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken__t
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.8

共に経験があるものです。 自作パソコン 長所: 好きなようにパーツを選択できる。 場合によって、安く組める。 市販品パーツなので、新たにパーツを追加できる。 余ったパーツ同士で、新たなマシンが作れる。 勉強が出来る。 短所: 相性がある。 相性の保証が効かない場合がある。(返品不可) 保証期間が短い物もある。 ユーザサポートが基本的にが無い場合が多い。(オプションで付ける事が出来る場合あり。) 最新製品の場合、トラブルに対する情報がどこにもない事がある。 マニュアルが英語の物もある。(英語版しかない場合がある。) 市販パソコン 長所 ユーザサポートがある。(あっても、対応が悪い場合もある。) サポート期間が長い場合がある。 安い場合がある。 気分的な安心感がある。 短所 追加できるパーツに制限がある事がある。 全てを選択出来るとはいかない。 中古で売ろうとした場合、安くなってしまう傾向にある。(型番が古くなった場合などに。) 共通の短所 失ったデータは、自作・市販も保証をしてくれない。 作成時間ですが、その製品の知識程度によります。 パーツごとの知識は雑誌などで得た物や、友人に聞いて作成しました。 自作される場合、作成時間より、作成時の静電破壊に注意をなさってください。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 英語苦手なんですけどね~。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.7

自作・・・良くも悪くも手がかかる・・・・・かな。 調子悪い時、あれこれ考え、調べたりいじったりするのも楽しさの 一つかと。 トラブルが嫌な方は素直にメーカー製選ぶべきだと思います。 本は、「5万円で組み立てる インターネット対応パソコン Vol.2」     内田 勝利著 IDG刊 が最初のマニュアルでした。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 いじったりするのは好きですが、あまりしょっちゅう調子が悪くなるようならちょっと考えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

それぞれの長短はみなさんとほぼ同じですが… 自作  長所:好きなことができる(自由な組み合わせ・拡張性など)。パソコンの勉強になる。  短所:保証がない メーカー品  長所:プリインストールソフトが多い。買ってすぐ使える。保証がある。  短所:高い。 通販  長所:安い!! 結構拡張性がある(ものが多い)。組み合わせもこちらの希望で変更してくれることもある。  短所:(あまり思いつきません) 組み立て所要時間のことですが、私が自作したときは2時間くらいでできました(あくまで物理的な組み立て・インストールは別です)。 というのも、昔メーカー製のパソコンのカバーを何度か開いて、いろいろいじっていたことがあるから、パソコンの中の感覚が分かっていた、というのが大きかったと思います。その点でいくと「事前の勉強時間」はかなり長いと思います。(たぶん延べ20時間くらいはいじくった気がします) それに最近のは全て規格化されているので、形のあうものをそのままはめていけば、あっという間に終わってしまうということもあるかもしれません。マザーボードについている説明書(よほど英語かコンピュータ用語に自信があるのでなければ日本語版を買うのがよいと思いますが)に従っていけば、プラモデルと同じような感覚で組み上がりますよ。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 結構簡単そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

自作の良いところ  自由度ですね。  自分の必要な部分を好きなように強化できるし,  ジャンクや貰い物パーツで組み立てることもできる。 自作の悪いところ  ハード,ソフトの知識が必要。(一概に悪いとは言えないけど)  トラブルが起きたら,基本的に自力で処置しなければならないこと。  サブノートは自作できないこと(^^; 市販品の良いところ  何かあった時にサポートを期待できる。(質はメーカーによるかも)  いろんなソフトがプレインストールされていて、個々に買うよりはかなり安くなること。  購入したソフトが動作しない場合,サポートされやすい。 市販品の悪いところ  拡張性に劣ったり,融通がきかなったりすること。  細かい情報が得られないことがあること。  使いもしないソフトでディスクが無駄遣いされていること。 私の一台目はベアボーンでした。さすがに、一からやるのは不安でしたので。 PC/AT系のマシンはノートを除くと自作機のみです。 その前に買った本は、雑誌類が3~4冊ぐらいかな。 後は,パソコン通信やらwwwで情報収集です。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 サブノートってなんですか?もし良ければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponnta
  • ベストアンサー率17% (31/179)
回答No.4

自作のメリット: 自分の好みや目的に応じた構成で作れる。 一度覚えれば後でパーツの交換とかも自分でやれるようになる。 自作のデメリット: OSを含めてソフトが付いていない(最近のメーカーPCは リカバーリーディスクとしてソフトを提供しているのでアプリ ケーションを他のPCに移すのは困難) メーカー品のメリット: ソフトの値段を考えるとコストパフォーマンスがよい。 デメリット: パーツの構成が限られる得にグラフィックが弱いものが多い、 HDDのパーテーションが変な分け方(個人的に) 自作のときはソフトのことも計算に入れておかないとね。 一人で作るのが心配なら、工作室(作業場)を開放しているショップで組み立ててしまうというのもありかと思います。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 自分で直すといつでも自分の好きな時に直せるのはいいですよね。(改造も)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • applemen
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

ついこないだ学校でPCを作りました。総勢100名ほどで一斉に作ったのですが、僕たちは順調にいって4~5時間位かかったかと思います。遅い人は7~8時間かかってましたね。(組み立てからOS、各ドライバなどのインストールを含めて)組み立て説明書が用意されていたので結構早い方だとおもいますが。それなりに楽しかったのです。でも問題なのが、他の方がおっしゃってる通り相性の問題ですよね。 僕らが作ったときにもこの相性の問題がおこってしまいまして、BIOSとOSの相性が悪くてOSがインストールできない。という人が結構いました。僕もその中の一人だったのですが、ひどい目にあいました…。PCは作り終わったのにOSがインストールできないんですから。かれこれ3~4時間待たされました。その間、学校の先輩、先生方、業者の方々は駆けずり回っていましたが…。結局BIOSを入れ替えて問題は解決したのですが、あの時自分ひとりで組み立てていたら今ごろどうなってるかわかりません。先生方は「こういうトラブルシューティングに慣れておくことが大事なんだ」とか言ってましたけど。 で、使っての感想ですが市販のPCに比べてうるさいですね。CDとかHDが回ってる音が聞こえます。と言ってもうちのだけかもしれませんが…。 とまぁ書いてるうちに悪いことばかりになってしまいましたが、PCに詳しくなるのは間違いないですね。僕もこないだまではインターネットって何?っていう人だったんですけど、今はPCのふた(?)なんて平気で開けるようになってしまいましたから(笑)とにかく手作りPCがんばってください。 PC初心者のapplemenでした。

masatosan
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 もう一つ質問してもよろしいでしょうか?相性が合わないというのはどういう意味でしょうか?種類によっては合わないものもあるということですか?それとも同じ種類でも3・4個に1つは合わないものがあるとか、そういうことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか?

    パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか? 質問は4つあります。 自分で撮ったデジカメ(拡張子はmp4)をDVDにしたいので、 動画編集用のPCが必要になりました。 最新ハイスペックPCの購入を考えています。 ブランドのPCは高いので買えそうにないです。 お金がないので、自作してみようかな~と思いました。 いろいろ調べていると、 「ノーブランドのパソコンを扱っている店で完成品を買ったほうが、 自分で作るよりも安い」と聞きました。 自分で作るよりも店で買うほうが安いなら、 自作なんかする必要ないと思うのですが。 というわけで、 (1)パソコンを自作するか、ノーブランドの自作完成PCを買うかで迷っています。 どっちの方が得策でしょうか? ちなみに今持ってるパソコンはオークションで買ったノーブランドの 「自作完成品パソコン」ですが、 ファンが最悪です。 暑いしうるさいし。 もういやになってます。 こんなうるさいのはもういりません。 というわけで、 (2)静かなパソコンがほしいです。どこを見ればいいでしょうか? (3)高度な動画編集を快適に行うのに必要な、PCのスペックを教えてください。 (4)今使ってるPC(P4/メモリ512mb)だと、 デジカメの動画「mp4」を変換しながらDVDを作るのに、 一日かかる上にPCがフリーズするのですが、 最新のスペック・・・ たとえばCPUは今最新のcore2duoとかathronとかを積んで、 メモリは2GB積んだら、どの程度の速さで完成するものですか? さすがに「2時間短縮」とかいうレベルってことはないですよね? 一日かかってたものが一時間でできるようになったら最高ですけども。

  • 自作パソコン

    はじめまして。 私はパソコン歴1年の初心者です。 パソコンに詳しくなりたいと友人に聞いたところ、自作パソコンを作ってみたらといわれました。 そこで一念発起し自作パソコンを作ってみようと思うのですが、まったく知識がないのでどのように勉強してよいかわかりません。 そこで皆さんのお力を貸してほしいと思います。 自作パソコンの勉強はどのような本や雑誌をよめばできますか?ぜひ教えてください。

  • 自作パソコン

    よくみなさん自作パソコンとか作りますが、どこで覚えたり、教えてもらったりするのですか? 自我流で勉強しているのですがなかなかです><! 教えてください☆

  • 自作パソコンに挑戦したいが・・・。

    パソコン歴は10年以上あります。今まで既製のメーカーパソコンを使っていましたが、最近パソコンの量販店に行くと、自作コーナーがあって、専門的な知識がなくても、あらかじめキットを組み立てていけばできそうなのですが、どうなのでしょうか。自作パソコンに関しては無知なので、以下の点について、わかりやすく教えていただければと思います。 1 製作するには、かなり勉強が必要ですか? 2 自作パソコンと既製のパソコンでは、スペックが  同じなら、ずっと格安にできますか? 3 自作パソコンだと、故障しそうな気がするのです  が、既製品と同等の耐久性、安定性はあります   か? 4 自作パソコンを完成したとして、ソフトをインス  トールしなければならないと思いますが、簡単に  できますか?

  • パソコンを自作したいのですが・・・

    パソコンを自作したいのですが・・・ 現在は以前BTOショップで購入したパソコンを使用しているのですが、そのパソコンを売り、そのお金を合わせて自作をしたいと考えております。 自分では完成させる自信がないので友人に組み立ては手伝ってもらうつもりですが、パーツ選びがあまり分かりません。 そこで、8万円程度(HDDは使いまわすので除く)で作れるcorei7やphenomx6あたりを搭載できるゲーマー向け構成、他におすすめの構成があったらご教授ください。 また、このパーツを買うときはこのお店!などのアドバイスもありましたら合わせてお願いいたします。

  • すごい自作パソコンないですか?

    パソコンの自作に興味を持っています。 でも最近は市販品でもTVを見たり録画したりなんてあたりまえになっちゃったし・・・。 外観はどうでも良いので、機能面で 「コレはすごい!」 「こんなことが出来るのか!」 っていうような自作パソコンの例がありましたら教えて下さい。

  • 自作パソコンについて

    自作パソコンについて、これから勉強して行こうと思ってるわけですが 自作パソコンで注意することとかパーツとパーツの相性とかがあると聞 きましたがメーカーが同じでもあるんですか?また、どのメーカーとどのメーカーが相性が悪いってあるんですか?教えてください

  • パソコン/自作パソコン

    僕のパソコンは、自作のゲーミングパソコンです。 普通のパソコンやったら、電気通ってて? 電源ボタン押したら起動するんですけど、僕のパソコンだと、触りたい時に触れなくて、ほぼ決まった時間に触れるようになって、ほぼ決まった時間に勝手に電源が落ちて、電源ボタン押しても起動しないという感じになります。 これって僕のパソコン、壊れてますか? 壊れていたら、対処法を教えて欲しいです。

  • 初めての自作パソコン

    パソコン購入について質問したのですが、自作パソコンがいいかな~っと思ってきました。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=652495 もちろん自作と言っても1つ1つパーツを購入するのではなく、ベアボーンキットを購入して、必要なパーツをつけるというやり方がいいです。 ちなみに僕は今、家族のPC(Windows ME)を使っています。高校2年生です。予算は、だいたい5万円くらいです。(ベアボーンキット、マウス、キーボードなどの外から見える部分は新品で購入したいです)とりあえずネットができてCDが聴けてとか基本的なことができれば良いです。まだ初めてなので高機能にはしないです。 PCでやりたい事は、インターネットやラジオを聞いたり、HP作成したりです。もちろんテレビチューナーが入っていた方が良いけどお金に余裕はないので・・・・ あとから付ける事もできるんですよね? あと、過去の質問によると自作PCは音がうるさいらしいですが本当ですか? まだ、購入できる状態じゃないので(お金が・・)自作PCの雑誌などで勉強しておいた方が良いですよね☆ 長くなってすいません。お願いします♪

  • 自作パソコンを作りたいのですが

    初めて自作に挑戦をしたいと思っています。 今ではパソコンを使わない生活は考えられなくなり、自作パソコンを末永く使いたいと思っています。 使用するのはネット、ネットで動画を見る、写真編集、などです。ゲームはしません。 それほど性能は追求していないですが、上記の使用する時ストレスなく使えればと思っています。(安くなってきたみたいなのでCore 2 Quadで考えてます。) 僕のイメージしている永く使うということですが、 ケース、HDD、DVD、電源、グラフィックボードを変えずに(故障は除く) パーツ交換で永く使用していきたいなと思っています。(CPU、マザーボード、メモリなど個人的には4.5年あたりで交換かなぁと思ってます。) 今はペンティアム4のメモリ1Gの5年前のメーカー製のものを使っています。 自作でもあまりお金をかけず4.5年でCPU、マザーボード、メモリなど買えコストパフォーマンスを上げ永く使っていきたいと考えいます。 なんともわがままな注文ですが、皆様の智恵を借りて自作の世界へ一歩踏み出したいと思います。 なお、自作でなくてももっといいコストパフォーマンスのある方法でもかまいません。 それにCore 2 Quad 出なくAMDのものでもCore 2 DUOでも できれば具体的なパーツの名称価格など掲載していただけるとありがたいです。 あと、なぜそのパーツで組むのか書いていただけるともっとありがたいです。 こんなわがままなやつですがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 知人の勤務先で発生した職務規定違反が理由で、知人が退職に追い込まれそうな状態になっています。
  • 知人の勤務先では、関係者が亡くなった場合には退職者にも知らせるという規定がありますが、知人はこの規定に従う義務はないと主張しています。
  • しかし、部長は職務規定は在職している以上は守る義務があると主張しており、知人は退職に追い込まれる可能性が高まっています。
回答を見る