• ベストアンサー

野球のベース(塁)はもっと薄く出来ないのですか?

noname#1038の回答

  • ベストアンサー
noname#1038
noname#1038
回答No.1

こんにちは。 まずホームベースですが、他のベースとの最大の違いは ベース上で立ち止まる事がないということですね。 駈けぬけるにしろ滑り込むにしろベースに触れさえすれば ランナーの役目は終わります。 さて他のベースですが、何れも次のベースに向かって走り抜ける 為にふんばりがきく厚みが必要なのです。 プロの試合を注意深く見てると分かりますが、次の塁に向かう時には ベースの上ではなく、端を踏んでいます。 緩い円を描きながら走っているのですが、ベース上でかなりの角度で 向きを変えますので、薄いベースでは踏ん張りがききません。 また、スライディングした時も薄いベースだと勢い余って通り過ぎて タッチアウトということも頻繁に起こるでしょう。 急激に停止する為と、急激に向きを変える為に必要な厚さなのです。 尚、ホームベースについては、厚みがあると球審の判定に悪影響が ありますし、ピッチャーのワンバウンドも予測出来ないバウンドを してしまいますからね。

nekogasuki
質問者

お礼

有難うございました。 ある程度の厚みが必要なのは、なるほど良く分りました。 足をくじくのはその人が悪いということで 危険回避するよりも機能がある方がいいのですね。 >また、スライディングした時も薄いベースだと勢い余っ >て通り過ぎてタッチアウトということも頻繁に起こるし >でょう。 その方が面白かったりしませんか?(^^)

関連するQ&A

  • 草野球で使う、ベースはどこで買えますか?

    運動場で草野球を企画しています。 グランド用の備品の貸し出しがないので、ベース(ホーム、一塁~三塁)をどうしようか困っています。 昔、学校で使っていたような、ゴム素材の安いものでいいのでどこかで売っていないでしょうか? 当方、愛知県名古屋市(南側)に在住です。

  • 野球の得点

    よろしくお願いいたします。 ツーアウト、ランナー三塁だとします。 打者が内野ゴロで一塁で刺されたとします。 しかし、一塁で刺されるよりも前に三塁ランナーがホームベースを踏んだ場合、得点になりますか? あまり起こり得ないプレイではありますがルールはどうなっていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 高校野球

    高校野球でホームベースと審判の回りに円形状になっているものは何ですか。 プロ野球ではないのですが、それと本塁と一塁ベースのラインのファールゾーン側にH状のラインがありますが何のために引いているのですか。 三塁側にはありません。 お願いします。

  • セーフティーベースについて

    セーフティーベースの使い方についての質問です。まず以下の3点が私の理解です。 1)バッターランナーが一塁を駆け抜けるときにはオレンジのセーフティーベースを使い、それ以外の場合はフェアゾーンにある白い普通のベースを使う。 2)3ストライク目のボールが一塁ベンチ方向に転がった場合は、キャッチャーが投げたボールと振り逃げを試みているバッターランナーが被ることを避けるために、それが逆になり、一塁手がセーフティーベースを使い、ランナーはフェアゾーンの白いベースを使う。 3)しかし、その状況で、キャッチャーの投げたボールが内側(フェアゾーン方向)にきてしまった場合、一塁手はボールを取るためには外側(ファールゾーン方向)から、内側に行かざるをえません。この場合に一塁手は捕球後、白いベースを踏めばよい。(もし、一塁手がセーフティーベースを踏まなければならないのであれば、白いベースを駆け抜けようとしているランナーと交錯する可能性が高くなってしまう。) 先日、草ソフトボールをしているときに、実際にこのような状況になりました。私は当初はファールグランド側で構えていましたが、ボールが内側にきたのでセーフティーベースと白いベースをまたいでボールを捕球し、白いベースに戻りました。しかしプレーの後、相手(振り逃げを試みたバッターランナーから)「一塁手が(キャッチーからのボールを取るために)私の前を横切ったから、減速せざるをえなかった」と文句を言われました。しかし、ボールを取るためには仕方のないことだと思っています。もし、それが禁止なのであれば、ボールを取りにいくことを放棄しなければならなくなります。 その場に、ソフトボールのルールに詳しい者がいなく、結局、私の理解とプレーが正しかったのかどうか分からないままでいます。どなたか詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

  • プロ野球内野ゴロ ベースタッチについて

    プロ野球内野ゴロ ベースタッチについて プロ野球を見ていると、内野ゴロで一塁に送球した時、一塁手がボールをキャッチする前に足がベースから離れているように見えます。タイミングはアウト。 また、内野ゲッツーの際の2塁ベースでも同じように見える時があります。 やはり早すぎてこのように見えるのでしょうか。 それともタイミングが完全にアウトであれば、少々早く足が離れてもOKという暗黙の了解があるのでしょうか。

  • 完全に到達した塁の前の塁に戻ることはルール上OK?

    何かの漫画で見たのですが・・・ ツーベースを打ち二塁に到達しました。 次のバッターが打席に立った後、二塁に牽制球 この時、ランナーがセカンドベースに戻る際、勢いあまってセカンドベースを通り越してしまいました。 そのままセカンドベースに戻ると確実にアウトになると判断したランナーは、一塁に向かう。 送球がそれてセーフ。ランナー一塁でプレー再開 …上記のプレーはルール上問題無いのでしょうか? 要約すると、完全に二塁、または三塁に到達したランナーが、 前の塁に戻るのはルール上問題無いのか? ということです まあまず無いシチュエーションだと思いますが 気になったので

  • 高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょう

    高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょうか。 一塁ヘッドスライディングは、走り抜けるより速くベースに辿り着けるという根拠はないと聞きました。 むしろ、手首や指、顔面などを怪我する可能性が高いと聞きました。 実際、プロ野球では一塁ヘッドスライディングはめったに見られませんし、以前、あるプロ野球選手が一塁ヘッドスライディングをし、そのVTRをイチローが見て、「アマチュアじゃあるまいし、やめろ」と言っていたことがありました。 なぜ高校球児はあんなに一塁ヘッドスライディングをしたがるんでしょうか。

  • ベースとキャンバスの違い

    野球用語「一塁ベース」と「一塁キャンバス」の違いを教えてください。

  • ベース踏み忘れのVTRを見た人のみ、教えてください

    私は全く見ていないのですが、VTRを見た人、そんなにハッキリとベースを踏んでいる映像なのでしょうか? 踏んでいるように見える程度なのか、100人が見れば100人が納得するぐらいの映像なのか? ネット上での写真を見ると、一塁側のカメラで、一塁手ごしの映像で、ベースを踏んでいるかどうかなんて、全くわかりませんでした。 実際に番組でVTRを見たかた、どんな感じだったのかを教えてください。 私が見た写真と同程度のVTRじゃ、ビデオ判定を導入しても何の解決にもならないような気がしたので質問してみました。よろしくお願いします。