• ベストアンサー

電気代はどちらがお得なのでしょうか

マンションに越して初めてIHヒーターを使っています。 例えばお湯を沸かす際、火力(?)を最大にするとあっという間に湧きますが、きっとものすごく電力を消費しているのではという気がします。 ガスの場合は「少し時間がかかっても中火で沸かした方がお得」と聞いたことがありますが、IHの場合はどうなのでしょうか。 また、各部屋に「ファンコンベクター」というものがついています。 設定温度を低くするとついたり消したりをくり返します(強と弱は選べますが連続運転はできません)。 高めの温度に設定するとずっとつきっぱなしです。 これも、どちらがお得なのか悩んでしまいます。 ちなみに熱源は灯油で、ベランダにボイラーがあり、暖房を使う際にはスイッチを入れます。暖房がついたり消えたりしていても、ボイラーの運転はずっとしています。 今まで使っていたものと違って勝手がわからず困っております。 どなたか知識をお持ちの方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

noname#104617
noname#104617

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>例えばお湯を沸かす際、火力(?)を最大にするとあっという間に湧きますが、きっとものすごく電力を消費しているのではという気がします。 ガスの場合は「少し時間がかかっても中火で沸かした方がお得」と聞いたことがありますが、IHの場合はどうなのでしょうか。 ● IHの沸き上がるまでの電気代は、最大と中火では変わりません、IHはエネルギーが逃げない。 ● ガスコンロの場合は、鍋が小さいと、鍋の側面より逃げるエネルギーが大きく、中火がベター(鍋の大きさに応じた火力でがベター) また、各部屋に「ファンコンベクター」というものがついています。 設定温度を低くするとついたり消したりをくり返します(強と弱は選べますが連続運転はできません)。 高めの温度に設定するとずっとつきっぱなしです。 ● ついたり、消えたりとは灯油代は直接関係しません。然し、室温を下げる事で、設定を下げると灯油代が減ります。 ● 単純に説明すると、室内温度と外気温度の差大きさで灯油の使用量が増えます。室温を下げれば灯油の使用量は減ります。

noname#104617
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます! お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。 暖房の設定温度を少し低めにしたり、気にせず最大でお湯を沸かしたりしています。 どれくらい節約になるのかは数カ月たってみないとわからないと思いますが、どのように使えばよいのかわかったのでとても助かりました。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.2

IHの場合、逆に強火で沸かした方が得です。 ゆっくり沸かすと、その分、やかんからの放熱があるためです。 IHで湯沸かしした場合のガスや電気ポットとのコスト比較がありますので、載せておきます。(参考URL参照。) IHについて実験しているページがありましたので載せておきます。 http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/index-j.html

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa033-j.html
noname#104617
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます! おおもしろいページがあるのですね。 IH以外にも、冷蔵庫や洗濯機などいろいろな検証がされていて、大変おもしろく読みました。 お湯を沸かす時に最大と中くらいと、エネルギーは同じでも「放熱」の分だけ時間が短い方がよいということですよね。 心置きなく最大でバーっと湧かせます! とてもわかりやすくすっきりしました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • IHに使えるフライパンに 「熱源を入れる時、中以下

    注意書きに  「熱源を入れる時 中 以下で火力「出力」の調節を行って下さい」 と ありますが  最初に 3か4位にして 少ししてから 強にすれば良いのでしょうか? ちなみに IHクッキングヒーターの強さは 「弱 1 2 3 4 強」です。 あと 警告として 「熱源を入れて 強 で加熱されますと急激に鍋底を加熱し、引火点に達する事があり」等と 書かれてます。  いきなり 強 からだと まずいという事なんでしょうか

  • エアコンの風量と電気代の関係について

    エアコンの風量は、強(自動)の方が節電になると言う事ですが。 確かに、強で短時間に設定温度まで上げてれば(暖房の場合)その後はあまり電気を使わないので節電になるという事は分かります。 では、設定温度まで上がらない場合(部屋が広い・戸を開けている時間が長いなど)でも弱より強のほうが節電になるのでしょうか?ネットで弱より強の方が良い理由として強のほうがコンプレッサーの効率が良いからとあり、なるほどと思いこの冬から実行しましたが逆に高くなりました。 ダイキンのホームページには、節電出来る理由としては短時間に設定温度まで上げて後はあまり電気を使わないからとの理由で、コンプレッサーの事は載っていません。これでは設定温度まで上がらない状況でずっと強運転していると電気代が高くなるのは道理です。 設定温度まで上がらない場合でも風量は強の方が節電になるのでしょうか、教えて下さい。 我が家では、事情があって部屋の戸を閉めれない時間がありその間設定温度まで上がらないまま使用しています。

  • 電気料金どちらがお得でしょうか。

    除湿冷風扇 強運転消費電力370W エアコン 冷房時消費電力415(140~750)W 設定温度29℃ 夕方から6時間位連続で使った場合 ずーっと強運転を続けてる除湿冷風扇の方が電気料金が高いのかな~と ふと疑問になりました。 色々条件の違いとかあるかと思いますが・・・ どちらがお得でしょうか。よろしくお願いします。

  • セントラルヒーテイング熱源としての電気の評価

     築10年目の1戸建て木造住宅(50坪)で暖房に灯油を用いたセントラルヒーテイング(パネルヒーター利用)で生活しています。場所は青森県内で、1月頃の平均気温は-5℃位です。最近の燃料費の高騰のあおりで、灯油代が月に3万円にも成ります。  最近、熱源を電気に変える方が安価だと強く助言してくれる人がいるので、熱源を電気に変更しようか迷っています。そこで、次の3点を教えて頂けないでしょうか。  1. 熱源を電気に代えた場合、費用の軽減になりますでしょうか。  2. 現在使用中の灯油ボイラーを電気を利用したものに代えることができるのでしょうか。その場合の経費はいくらぐらいでしょうか。  3. 熱源を電力とした場合、そのボイラーの費用とランニングコストはいくら位になるのでしょうか。もちろん、おおよその値段で構いません。 ご存知の方、お教え下さい。

  • エアコン電気代

    エアコンで、冷房と除湿がありますがどちらの方が経済的なのでしょうか?冷房は高めに温度設定してます。除湿は設定温度はなく強・弱・標準の表示です。 宜しくお願いいたします

  • 電気ボイラー暖房&24時間換気システム(札幌)

    箇条書きで説明します。 ・札幌 ・ALL電化 ・木造在来工法2階建 ・Low-Eガラス使用 ・外張断熱(ネオマフォーム) ・新築 ・電気ボイラー暖房(ホットタイム22契約) ・ジェイベックのダッチマン(24時間換気システム) ・寝室にはウォークインクローゼットあり 現在、電気ボイラー暖房の温度設定は50度にしています。 各部屋には、温水式パネルがあり、サーモバルブがついています。 換気システムは、弱・中・強のスイッチがあり、「中」にしています。 (冬は「弱」にしても良いと説明をうけました) 最近寒くなり、吸気口から冷たい風が入ってきます。(3種なので当然ですが) 寝室の吸気口の、吸気レベルのスイッチを切りました。(ほんの少ししか風が入らなくなった。他の部屋は、そのままです。) これから更に寒くなります。そこで質問がございます。 [質問1] 寝室の吸気口からほとんど風が入らなくなりましたが、やはり、結露が発生する恐れがあるのでしょうか? [質問2] 電気ボイラー暖房の温度は、どのくらいが良いのでしょうか? (50度のままで、各部屋のサーモバルブを全開:8にする、  60度とか70度にし、各部屋のサーモバルブは6程度にする) 以上、わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 電気?にしようかかなり悩んでいます。

    もうすぐリタイヤする家族がいます。 しかしながら、冬は我が家はボイラー。ファンヒーターを使用するので 灯油をガソリンスタンドで入れて車で出し運びするので とても大変です。 ちなみに、灯油缶は7つを持ち運びするので親は両方ともヘルニア持ちでして 大変苦労している所です。また、灯油をもってこられる業者もありますが やはり、「お金」が高いので自分達でしているのですが、 そんな親もリタイヤ後は更に腰の調子も悪いと思われますので 思い切って電気? にしてみれば??と思っている次第です。 しかしながら、  例えば、給湯器(電気)+IHコンロ(電気) と ボイラー(灯油)+コンロ(ガス)では 機械を含めて10年間のTOTALですとどちらが高いのでしょうか? ちなみに、IHコンロは1番高いもの、つまりもし使用するなら今までのお鍋が使えるコンロ を・・と思いますし、給湯器(お風呂)は3人位が使えるものをと思います。 また、他の人はファンヒーターを使用せず、暖房を入れている方もいらっしゃいますが、 我が家みたいに、ファンヒーター(灯油)と比べれば どちらが高いのでしょうか? それに 定かではありませんが、給湯器やIHは耐久年数が10年と聞きました。 それは本当でしょうか? しかし、10年後、新しく買い替えとなると また同じ金額がかかるとなると、その時はリタイヤ、年金暮らしの為 その位のお金は使えないと思い、現在ためらっている状態です。 そこで、皆様でしたら 電気VS灯油?ガス はどちらが良いでしょうか? これが、まだまだ若い家族でしたらリタイヤまで何十年と働けるし、給料が入ってくるので そう、切羽つまった考えはないかと思いますが、リタイヤする、している人となると 中々、手がでません。  沢山の質問でありますが、何卒、アドバイスを頂けたらと思います。 ちなみに、電気の詳しい方にどのメーカーが良い?と聞いたら、 給湯器もIHも パナソニックだと言っていましたがが・・。 ??

  • ガスファンヒーターから異音がします。

    設定温度までの強運転時は問題ありません。 設定温度に達して弱運転になったときに ぼっ、ぼっ、ぼっ、ぼっ、ぼっ、 というような音がしています。 気にしなくて良いものか 修理に出した方が良いものか、 どのような理由が考えられるのか どなたか教えてください。

  • 太陽熱温水器とエコキュートどちらが得か?

    今現在、30年くらいにはなると思われる、太陽熱温水器と灯油ボイラーでお湯を作っていますが、冬は連続でお湯を使うと、お湯の温度が不足するので、お風呂もゆっくりお湯をはったりして、大変です。 太陽熱温水器と灯油ボイラーの両方、そうとう傷んおります。 がんばればまだ使えるけど、買い換え時だと思っています。 そこで、何を選択すればよいのか迷っています。 とりあえず、IHは嫌なので、調理はガスでする予定なので、オール電化にする予定はありません。 その場合、わざわざ高いエコキュートに変えるよりも、また、新たに太陽熱温水器と灯油ボイラーを交換した方が初期投資も、ランニングコストも安くつくのではないか?と思っています。 自分の思い込みという事もあるので、オール電化にしないという前提で考えた場合、色々な意見をお願いします。

  • 床暖房 節約

    灯油式の温水床暖房の効率的な使い方を教えてください。 日中は留守になります。これまで夕方帰ってからスイッチを入れ、寝る前に消す、という方法で使っていたのですが、昼間いない間も低い温度で点けっ放しのほうが効率が良いし、かえって節約にもつながるという話を聞きました。ボイラーの設定温度と床暖設備の設定温度、両方を低めに設定して使うということでいいのでしょうか。それともボイラーは普通で床暖の設定を低くするということでしょうか。ご存知の方、教えてください。