• ベストアンサー

コニファー(スカイロケット)の剪定方法を教えて下さい。

敷地の垣根に植えたスカイロケットの成長が止まらず電線に届きそうです。どのように剪定すれば成長を止め樹形を保つことができるのかどなたか教えて下さい。垣根はメインが柘植で2m間隔でスカイロケットを植えており、最初は高さが1.5mでしたが9年経ち4~4.5m位になっています。

  • beata
  • お礼率72% (27/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laohouzi
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

 コニファー類は成長が早い種類が多いので大変ですね。 現在の円錐形の樹形を高さを変えずに維持するのは少し面倒だと思います。  高さを抑えるには頂点部分をカットしないといけませんが、そうすると他の部分が頂点の代わりに上に伸び始めるので、円錐形を維持するためにこまめに剪定しないといけません。  もしも頂点をカットしたあと、長い間放置して樹形が大きく崩れてから一気に剪定すると、その部分に葉が無くなり穴が開いた状態になってしまいます。 反対にあまり頻繁に剪定を続けると、細かくて小さな葉が粗くて大きな葉に変化する場合があります。(=先祖返り) そのため適切な間隔を探し当てて、こまめな剪定を毎年続けないといけません。  剪定をしつづけるのが困難だったり、下のほうから枝が枯れてきて垣根の役に立たなくなってきているのであれば、大きくなったコニファーの移植は難しいので、可哀想ですが新しい木と交換するのも検討されてはいかがでしょうか?

beata
質問者

お礼

ありがとうございました。家の外構はガーデニング店にこんな風にしたいと行ってお願いしたのですが、維持が大変だとは言ってくれませんでした。剪定について勉強して維持できるよう頑張ってみます。

その他の回答 (2)

  • takosen
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

ダイレクトに植え替えをおすすめします。 大きくなったコニファーの管理は非常に難しい(美形を保つには)と思います。台風等で倒れたり、よもすれば家側へ被害を及ぼす原因となります。 植える時に、根切り、根囲い等で根の伸びを抑える施行をしておけば、木はある程度で大きさが止まります。それなりに生長させることです。我が家では植木鉢ごと土に埋め6年たっても150cmくらいでそれ以上大きくなりません。水はけと根腐されを注意しておけば問題ありません。

beata
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど、根囲いをすれば成長が抑えられたのですね・・・。

回答No.1

コニファーの剪定はちょっと難しいです・・・ 大きい木でも 失敗すると少しづつ枯れはじめ  枯れてきたなぁ・・・と気づいた時にはもう おしまいです。 今の時期は剪定時期ではないので暖かくなってからを おすすめしますが・・・。どうでしょう? スカイロケットは縦にロケットの様に伸びるため これ以上伸ばしたくない時は やっぱり一番先の部分を 思いっきり 切ってしまう事です! きっと 4メートル以上あるのでしたら なかなか大変な作業だと思います。一番よかったのは 2メートル程の時に早めの剪定だったと思います。 大切な木だと思いますので 頑張って勉強して下さい☆

beata
質問者

お礼

ありがとうございました。後悔先に立たずですので、頑張って勉強してみます。

関連するQ&A

  • スカイロケットを植え付ける間隔は?

    スカイロケットで生垣を作ろうと思っています。この場合、何センチ間隔で植えたらいいでしょうか? スカイロケットの枝張りを調べると、「1.5m(100年で)」となっていましたが、本当にそんなに広がるのでしょうか?目隠しも兼ねたいので60cm間隔くらいで植えようかと思うのですが狭すぎるでしょうか?もしくは、横1列ではなく、下の方が重ならないようにジグザグに植えようか、、、とも思いますがおかしいような気もするし、、、。 何センチ間隔が妥当なのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ゴールドクレスト、スカイロケットの育て方

    こんにちは。 半年ぐらい前に「ゴールドクレスト」「スカイロケット」を3本づつ 購入してきました。それを交互に50cm間隔に庭に植えました。 購入したときに、根の部分が布のようなものでおおわれていました。 このまま庭に植えていますが問題ないのでしょうか? 半年ぐらい経ちますがあまり成長していないような感じがします。

  • スカイロケット(コニファー)の種子を入手(購入)するにはどうしたら良いのですか?

    一般的には、ガーデニングセンター等で苗を購入して育てる訳で、私も昨年1.5m程のものを購入して育てております。数年前より自庭のエレガンテシマ(現在樹高約3m強)7本から採取した種子を鉢に植え付け、12~3本程が15cm程迄に育ち楽しんでいますが、これに自信を得て今度はスカイロケットをと考え、種子の入手のためインターネット上で検索したのですが、苗木ばかりで種子の販売が全く見つからず困っています。どなたか教えて下さい。

  • 剪定と電気バリカンについて

    庭の剪定で電気式の生け垣バリカンについて教えてください。 例年、業者さんで剪定してもらっていましたが、11月の剪定は去年から妻と二人で 脚立にのって3日ほどかけてやってます。(一部、高木のマキなどは除外) 業者は7人日の作業量ですので、私たちの冬の剪定は、かなり適当です。。 いつも使ってる道具は、剪定はさみ(柄の長やつ)ですが、 電気バリカンを考えています。 以下の庭木について効率的に作業がはかれますか? ちなみに、業者さんは、◎印はエンジンバリカンを使用しています。 購入予定を考えている製品は、マキタの400mm、400Wクラスの電気バリカンです。 枝の太さを注意すれば、電気バリカンは万能でしょうか。 ハサミでも手のいっぱいに伸ばさないと届かないところや、脚立で不安定となりそうな 姿勢のところは、電気バリカンを操作するのがハサミ以上に困難なのかな?? と不安な事も考えます。 ◎カイズカイブキ 幅5m ◎サザンカ 垣根 ◎丸ツゲ ツゲ(玉づくり) ◎平戸つつじ ◎サツキ キンモクセイ ヤマモモ モミジ(玉づくり) 外壁、棒カシ、17、8mぐらいあります。   

  • 剪定枝の束ね方

    毎年今の時季になると垣根の剪定をするのですが、今回植えて12年、高さ2.5mのレッドロビンの垣根を幹の太い部分からノコギリで切って低くしたいと思っています。 私の自治体では剪定した庭木の枝は10キロ以内でたきぎのように束ね、有料ゴミ袋で巻いて一般ゴミとして出す決まりです。 先日試しに1本切ってみて、葉のついている細めの枝と太い幹の部分とに分けてビニール紐でたきぎのように束ねようとしてみたのですが、紐が小枝に絡んでうまく巻けなかったり、きつく縛れなかったりでなかなかうまくいきません。剪定枝を上手に束ねるグッズや方法はありませんか。

  • 一年目の果樹剪定(桃・梅・梨)

    植付け一年目の果樹の剪定について教えて下さい。 2006年冬に苗木(桃・梅・梨)を庭植えをしたのですが、 一年目にどんな世話をしたらよいかが分かりません。 いろいろ調べてみたのですが、どれももう少し成長した 果樹について書かれているような気がします。 今年の冬までは触らず、葉が落ちてから樹形を整える剪定 をしようかと思っているのですが、それでよいのでしょうか。 【現状】 ・桃(大久保)  70cm 花が終わり葉が成長しつつある ・梅(小梅+南高)  70cm 花は咲かず根元から先端にかけて葉が密についている ・梨(幸水+豊水)  1m  Y字形に成長し葉がどんどん出ている 以上、お手数ですが教えていただけると助かります。

  • ハナミズキの剪定の方法は?

    小さかったハナミズキの苗が、りっぱな木に成長しました。 花が咲くと、散歩の人が足を止めるほどです。 しかし、大きくなりすぎたなと思い、ここ数年は毎年選定をしています。 あらためて、近所のハナミズキを見ると、どこも真ん中に幹が1本あり、そこから 枝が伸びている樹形です。 我が家の木は、幹が数本に分かれて、それぞれの幹から枝が伸びています。 なので、枝が大きく横に広がっており、立派に見えるようです。 しかしながら、枝が大きく広がっているため、その枝を支える幹や枝が太くなり、 木全体が大きくなりすぎるように思います。 これまでの剪定は、ちょっと大きくなった枝を切っていましたが、 思い切って太い枝や分かれた幹を思い切って幹から切ってみようかなと思っています。 こんなにばっさりと切っても大丈夫でしょうか? 身近に大きなハナミズキがないので、見本がなくどうしたらよいかわかりません。

  • 柿の剪定

    庭に50年物の蜂矢柿があります。太さが15センチ。昨年1メートルの高さを残して大工さんがバッサリ切りました。その後4本の立派な枝が垂直に60センチほど伸びています。この前旅行先で農家の柿の樹形を見たらびっくりしました。幹は太いのですが高さ1メートルのY字形で、2本の左右に伸びた枝野長さが30センチ程度で、そこに新芽が伸びて柿がなっていました。高さも人間の高さ、場所もとらないので、庭先にはもってこいだと思いますが、剪定方法がわかりません。今60センチに伸びた枝を剪定する場合、2~3芽残して切るべきか、上の先端から2~3芽部分を切るべきか困っています

  • 庭木の剪定の時期はいつがいいのでしょうか。

    我が家のシンボルツリーの「アラカシ」は新葉が出揃い、大変なことになっています。 前回の庭師さんによる剪定は去年の7月でした。 本来、年に二度ほどすればよいのでしょうが、予算の関係上、一回に抑えました。 梅雨時に一番成長が著しいと思い昨年はこの時期を選んだのですがいかがでしょうか。 現在の「アラカシ」の状態はジャングルのように覆い茂って、バラがたくさん植え込んである庭の陽射しを遮っている状態です。 「アラカシ」は、5本の株立ちです。 ほかに剪定が必要な庭木は、ボックスウッド(囲い風に段差をつけて結構あります。) さつき(少し蕾が見えてきました。門柱とガレージの境に3メートルほど) シャラ2本、ヒメシャラ、エゴノキ、ソテツ、ハナミズキ(花が終わりそう) モクセイ、こまゆみ、レッドロビン(全体が赤く色づき、暴れまくっています。生垣です。) スカイロケットが4本(みるみるうちに伸びてしまってます。) 以上が現在の庭の様子です。 バラはコンテナーが40鉢,地植えがオベリスク、アーチ、フェンスを含め20本ほどあります。狭い庭ですが、バラに力を入れています。 陰になっているバラは、幾分成長が悪いように感じられます。 住まいは北陸です。 どうぞよろしくご助言のほどをお願いします。

  • 紅葉の剪定方法がわかりません

    幼い頃に種から育てた緑色のモミジが、2mほどにまで育ちました。 太くなった幹を見て、自分の成長と重ねたりしています。 しかしこのモミジ、枝振りが変なのです。 一本の枝から5本ほどの枝が伸びていて、 まるで手のひらを開いたような枝振りです。 非常に格好が悪いのです。 だからといって放っておくと、たくさんの枝が伸び放題となり、 これまた格好が悪いのです。 数年前に何度か剪定を試みたことがあるのですが、 翌年になると、上記した、手のひらのような枝が伸び始めます。 そこで、モミジの剪定方法やその時期などを 教えていただけませんでしょうか。 ちなみにこのモミジ、まだ花が咲いたことのない、2mほどの若木です。 どうぞよろしくお願いします。