• ベストアンサー

結露防止方法

木造の住宅に住んでいます。3年くらいの建物です。まどがびっしょりになるくらい結露がすごいので、吸水テープ?を張っていますが、それ以外にも何か対策はあるのでしょうか?プチプチは見た目が良くないので避けたいと思っています。除湿機などは使っていますので、それ以外で、お願いします。 また、ガラスの交換があるようですが、実際の効果はいかがでしょうか?お値段も実際にやったかた、教えてください。資料は確認していますが、1M×1M表示などでわかりにくいので、1間175サイズでいくらなど、実際に教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

noname#15871
noname#15871

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

『結露主任』という商品がありまして、これでしたら窓1枚(1800mm×900mm)が¥2835で済みます。 要はビニールを貼ってペアガラス構造にしてしまうという商品ですね。 貼る作業にやや手間がかかりますが(二人で作業したほうがいいようです)、本当にペアガラスを取り付けるより格段に安く済みます。 東急ハンズでも購入できますので、1本試してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.c-mam.co.jp/kirakira/benri/ketsuro/

その他の回答 (4)

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.5

一定時間に窓を全開するといいようです。 要は空気の入替えですね。

noname#15871
質問者

お礼

ここで、纏めてお礼させていただきます。皆さんどうもありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

結露防止フイルム  DYI等で販売されています。   1間175サイズで1.000円以下? 但し、窓枠の結露は防止できないと思います。  内側に障子やカーテンが無いと効果が少ない?

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

結露は奥が深いです。 安価な方法では、プチプチが施工も簡単で、効果は抜群です。 窓をペアガラスも相当効果があります。 でも、工事費は、10万以内には収まらないのではと思います。 あと、暖房をエアコンオンリーにすると、結露は少なくなります。 そのかわり、ランニングコストはそれ相応に、掛かります。 あと、部屋の暖房温度を出来るだけ下げるとか・・・

  • rara
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

これはどうですか?インプラスというトステムから出ている商品です。たまたまショールームで見つけました。地域にもよりますけど、今ある家につけるならおペアガラスや二重窓より確実で、手軽感があります。 窓枠からの結露も樹脂サッシュのほうが断然少ないです。お値段はお問い合わせになってしまいますが、お知り合いの工務店さんから聞いてもらってはいかがでしょうか。 結露毎朝拭いていますが、憂鬱ですよね。うまく解決できるといいですね。

参考URL:
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/implus/

関連するQ&A

  • 結露防止のプチプチの貼り方

    玄関扉&窓ガラスの結露に悩んでいます。(賃貸マンションです) 皆さんからの回答を見ると、対策としてプチプチを張るのが1番手っ取り早いかと思ったのですが、どの様に貼り付ければ良いのでしょうか? プチプチを部屋側にして貼るのですか? ガラス一面に貼り付けるのでしょうか? (そうなると窓は開かないですよね?) テープで貼り付けるのですか? (ガラスが濡れているので剥がれてしまいそうな気がするのですが) 良きアドバイスをお願いします。

  • 結露防止サッシテープと結露給水テープ

    (1)ずっと結露給水タイプのテープを窓のサッシにつけてましたが,今年初めて,サッシ用の結露防止テープがあることを知りました。テープをつけてないと,サンの上の方からポタポタ水滴が落ちるほどの結露です。この場合,結露防止用のテープはあまり効果がないのでしょうか。吸水性がないけど,熱伝道が悪くなるので,そもそも結露になりにくいから,効果があると見てよいのでしょうか。 (2)結露対策シートの代わりにプチプチを両面テープではっていました。やはり,本物のシートのほうが,プチプチ一つ一つが窓と接着するため,効果が高いのでしょうか? (3)DIYで二重サッシが作れると聞きました。大体の作り方はわかるのですが,URLわかる方いらっしゃれば教えていただきたいのですが。

  • 結露するのに乾燥状態?

    築1年の戸建て住宅(木造2階建て、外壁パワーボード直貼り、内壁石膏ボードにクロス仕上げ)ですが入居した年の秋口からサッシ(ペアガラス、樹脂アングル)の結露がひどく困っています。 特に寝室は親子3人が寝ているせいもありますがサッシは結露でガラスはビッショリ、なのに喉が渇いて朝には喉が痛くなるくらい乾燥してるような状態になります。 通常、結露している場合除湿で対策とか聞きますが喉が痛くなるくらい乾燥しているのに除湿はできないし、加湿器をつけると湿度60%は越えているので なぜこのような状態になるのかわかりません。 空気清浄機や加湿器、エアコン どれをどう使えば改善できるものでしょうか?

  • 除湿機での結露対策ってどれくらいできる?

    除湿機での結露対策ってどれくらいできる? 梅雨はむさくるしいですし、冬は結露対策に使えるということで、除湿機っていいかなぁと購入を考えているのですが、除湿機を動かしたとしても結露対策はあくまでも緩和できる程度であり、騒音などの問題もあるようです。 実際使われている方に伺いたいのですが、結露対策・稼動音についてどう感じてますか? エアコンにすれば?と思われるかもしれませんが、ちょっと付けられない事情がありまして。

  • 結露・防寒対策で窓を交換

    結露・防寒対策で窓を交換することを検討しています。 今のところ日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」と 旭硝子の二重窓「インナーウインド・まどまど」で迷っています。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 また窓だけでなくサッシも結露してしまうのですが、二重窓にすれば 窓ガラスだけではなくサッシも結露は防げるのでしょうか?

  • 結露対策

    結露がひどく友人からエアークッションをガラスに張ればよいと聞いたので 実際にエアークッションを購入し、貼り付けてみましたが、ガラス面とプチプチの隙間に結露が結構溜まりますがこれでよいのでしょうか? 意味の無い様に思うのですが・・・。 施工方法は、プチプチ面をガラス面に当てて貼り付け、ガラスの四隅に両面テープでシートを固定しました。

  • 除湿機って結露対策になりますか?

     冬場の悩みといえば、窓を開けたら寒いから換気したくないけど、結露が出るってところなんですが、いわゆる除湿機って対策になるんでしょうか?  対策になったという記事を見たことがあるんですけど、本当ですかね?   窓近くに置いておけば、水滴が出なくなるレベルまで除湿してくれるんでしょうか?  しかし、どうにも信じられない感じもするのですが、  だって、除湿機から出る風は温風ですよね。  部屋を温めてしまうし、結局は窓ガラスの水滴はどうしても出てくると思うのですが

  • まだ早いのですが結露について

    季節的にはまだ早いようですが、 北海道に住んでいるので 来月くらいから朝夜は結露が 始まるため、今時期に質問させていただきました。 うちは築5年になる鉄筋賃貸マンションです。 秋口から北東に面している部屋の窓の結露が始まります。 カーテンが窓にピッタリくっついていて、 窓はびしゃびしゃで水滴が窓の角から流れ落ちます。 ちなみにうちは2重サッシです。 何という名前なのか分からないのですが、 内側の窓は表面がボコボコしている外の景色が見えない窓です。 すりガラスっていうんですかね? そのため、窓ガラスの下に貼り付ける吸水テープは つきが悪く、はがれてきてしまいます。 ぷちぷちシートがいいと知ったのですが、 ガラスとぷちぷちの間に結露ができるのでは? と思うのですが、どうなのでしょうか? 表面がボコボコしているので、プチプチシートをはっても 隙間があくだろうし、そこに結露が発生するのでは?と思うのですが・・・ それから窓枠もひどい結露で、ここに貼る結露防止シートみたいなのを 買って貼ろうかとも思いましたが、剥がすとベタベタが残って、 大変だという話も聞いたことがあり・・・ どなたか使っている方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにうちのストーブは備え付けの石油温風タイプです。 部屋の広さの割りにストーブが小さいので真冬になると 全ての部屋のドアを開け放しておくことが 寒さのためできない状態ですので、いつも冬はリビングは そのストーブを使い、寝室は寝る少し前に電気温風ストーブで暖めて 寝るとき消すという状態にしてます。もうひとつの部屋は使ってないので 開け放しています。 窓は真冬になると結露の水が凍ってしまうため あけられません。

  • 窓のサッシ枠の結露対策

    窓のアルミサッシのアルミ枠の結露対策を思案中です。 と言っても内窓を自作したおかげで結露の量はかなり限定的なので、補助的な役割のものを考えています。窓ガラスには結露防止シートを貼るつもりでいます。 ニトムズのサッシ枠断熱テープもいいのですが、サッシ枠には凹凸があるので結露防止塗料のほうがやりやすいです。またテープのような貼るタイプは結露の水で端からはがれてきそうです。そこだけシリコンシーラントでコーキングすればいいのかもしれませんが。 で、結露防止の塗料ですが、断熱塗料と吸水塗料の2種類があるようです。でも吸水塗料は何日も繰り返し水を吸う間に飽和してあふれそうで、だったら初めから結露させないように断熱塗料がいいような気もします。 と考えてくると、平らな長い、広い面はニトムズのサッシ枠断熱テープを貼って、テープの脇や平らでない部分、狭い部分は断熱塗料で埋めるというハイブリッドもありかと思えてきます。 ただ各方法とも耐候性がないとやり直しが頻繁になり面倒です。実はスタイロフォームをカットして貼り付けて、隙間はシリコンでコーキングするという手も考えましたが、スタイロフォーム自体には耐候性がなさそうなのでやめました。 いろいろ考えて一番合理的なのはどんな方法だと思いますか?

  • 窓の結露

    築5年の鉄筋マンションに住んでいます。 この時期から、北側の窓の結露がひどくなってきました。 対策として、結露防止シートを購入したのですが、我が家の窓は 網入りの凸凹したすりガラスなので、貼り付けることができませんでした。 すりガラスでも貼れるシートをご存知でしたら教えてください。 また、シート以外でもできる結露対策も教えてください。 よろしくお願いします。