• ベストアンサー

トリマー(ルーター)ビットのギンナン面、ボーズ面について

家具にR面加工をするためにトリマーを買いました。 トリマーを買ったのは良いのですが、トリマーと抱き合わせでギンナン面ビットとストレートビットが付いてきました。このギンナン面ビットでR面加工はできるのでしょうか?少し、調べたところR面加工はボーズ面ビットで行うらしいのですが・・・。(写真でみたところほとんど同じような気がします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>ギンナン面と書いていながら、実はボーズ面だったということでしょうか? いえ、ボーズ面のビットは単純にRになっているだけですよ。ボーズ面でギンナン面は無理です。刃がないので。 ベアリングのないギンナン面ビットもありますよ。 この場合はやはりトリマにガイドをつけたりして使うか、中にはビアリングをつけられるようになっているものもあります。

shisyu
質問者

お礼

早速の御回答、大変ありがとうございました。 問題が解決しました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ボーズ面ビット;通常はR加工用の歯しかないはずですが、普段見かけるものは上側の直線部分にも歯がついていますので、形状的にはギンナンといっしょです。違いと言えばビット先端のガイドローラの直径ぐらいかな? ボーズだと食い込み過ぎないように大き目のガイドローラが付いています(実際は微妙に食い込んでしまう)し、ギンナンは2mmぐらい食い込むように小さ目のガイドローラが付いている。 お持ちのビットはガイドローラが付いていないとの事なので、使い方次第でどちらでも使える → お客さんに受けが良いようにギンナンと呼んで付属している。 ってことなのかな? 似たようなもので、メーカによっては、「丸面」とか「ラベット」とか言うものもあるようです

shisyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 問題が解決しました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

ギンナンのR部分のみを使うということですよね。出来ないことはないですよ。 問題は単純にビッドを側面に当ててベアリングが側面に当たるようにしてしまうと、銀杏になってしまうから、トリマベースにガイドをつけて、側面とガイドをきっちり合わせる必要があるということです。 これが結構手間がかかるし、平行になっていないと削れ量が変ってしまうので、手間がとてもかかるということです。 一発勝負ではなく、初め控えめに材料に対してガイドを固定し、削って見てから微調整して再度削ってください。 加工部分が沢山あるようならば専用の物を購入した方がはるかに楽です。 ついているベアリングがガイドになるので、別にガイドは不要ですから。

shisyu
質問者

補足

親切な回答ありがとうございました。 私が持っているギンナン面ビットはベアリングが付いていません・・・ということはギンナン面と書いていながら、実はボーズ面だったということでしょうか?

関連するQ&A

  • トリマーで、25mmの厚みの板をボーズ面にするには

    トリマーで、25mmの厚みの板をボーズ面にするには、12mmのトリマービットで良いのでしょうか?

  • トリマ ルーターのおすすめビット  DIY

    質問させていただきます。トリマーを買おうかなと思っていますが付属の物はストレート一本というのが基本ですよね。そこでひょうたんとかぎんなんとかいろいろな形のビットを買いたいなと思うのですが安かろう悪かろうでは・・ですが、高い物は高いですし・・・セットだとどうなんだろうか? トリマー本体はTR-55を買うつもりです。ビットで悩んでいます。使用頻度はDIY程度です。おすすめのメーカーやショップや気をつけるべきことなど何でもいいので情報がほしいです。よろしくお願いします

  • トリマーの面取りビット

    トリマーの面取りビット DIYで簡単なテーブルやイス等を色々と自作しています。紙やすりで面取 りをするのが面倒でトリマーを購入しようと思います。ホームセンタで売ら れているツーバイ材の側面と同じくらいの面取りをしたいのですが、どんな ビットを選択するのでしょうか? ホームセンタを何箇所か回っていますが、ボーズビットの曲面Rが6.3mmか それ以上しか見つかりません。見た目にRが大きすぎるような気がするので すが、角を落とす程度のボーズビットはないのでしょうか。(市販木材は 見た目にRが1~2mmの曲面の面取りのように見えます) 45度や25度の面取りビットというのがあり、浅くセッティングすれば面取り できそうですが、丸みは出なさそうです。DIY用の本をみても面取りをト リマーでやっているようなのですが、いったいどのビットを選択しているの やら・・・。

  • トリマービット

    トリマービットについて教えてください。 トリマーで丸面加工をしていますがケヤキ等の堅木の面取りをすると切れが悪くなり焼きつくようになります。 原因は、海外の安いセットのビットを使用していることかと思います。質問は、どこのメーカーのビットを使用すれば耐久性がありますか。 大日商?ライト精機?それともメーカーの純正品?マキタ、日立、

  • ルーターとトリマーの違い

    ルーターとトリマーの違い あちこちのDIYの店へ行って、ルーターとトリマーの違いを尋ねているのですが、的確な説明をしてくれるお店が全く無くて困っています。 「ルーターではこんなことができるが、トリマーではできない」また逆に「トリマーではこんなことができるが、ルーターではできない」のように、具体的に、できれば画像入りでご説明いただけると有難いです。 ビットを装着したとき、被切削剤との位置関係がどうなるのか・・・被切削財とビットとの当たり面(加工を受ける一番大事なところ)の目視が(あの分厚いアクリル板を通して)正確にできるのか、など疑問は尽きません。 また、ビットは6mm径が標準のようですが、それ以外の径のビットは装着できないのでしょうか? わたしは3mm径の金工用ルーターバーを多数持っているので、これが使えないと困ります。 申し遅れましたが、わたしがしたいのは主として、数mm厚のアルミ板の切削加工(長穴開け)です。 よろしくお願いいたします。

  • トリマで角穴をあけるときの削り始め

    トリマとテンプレートを使って5ミリ厚くらいのベニヤ板の中央に角穴を開けます。 このとき削り始めの最初のビットが板面に当たるところはどうするのでしょうか? トリマ使い方の基本ではトリマ回転が安定してから材料にトリマを当てて切削とあり、 決して材料にビットを当てた状態からスイッチを入れないこととあります。 削り始めが木端ならばわかるのですが板材の真中から始めるときは分かりません。 似たような加工ですがストレートガイドの中心を固定してコンパスのような動きで 板材の中央に円きり加工ができるようなのですが、 やはり削り始めの最初のビットが板面に当たるときの方法がわかりません。 この最初の一歩が分からず質問させて頂きました。

  • トリマー・ルーターについて

    トリマーやルーターでモールディング細工をしたいと思ってます。 海外にはたくさんビットがあるのですが、日本のメーカーにはチャックをつけなければならない他、日本製のルーターは重いし、逆にトリマーでは小さくて大きなモールは作りにくいような気がします。 そこで、海外のルーターを買ってビットをつけたらどうかと思うのですが、海外製のルーターはあまりよくないでしょうか? お勧めのルーター、またビットがあればよろしくお願いします。

  • 特注でトリマービット 費用

    小さい飾り縁を切れるトリマービットをずっと探していますが、一年ネットや専門店で探しましたが見つかりません。 もういっそ特注してしまおうかと思います。 いくらくらいかかると思いますか? また、どんなところに頼むと良いのですか? この手のことをしたことがないので、具体的に教えて頂けるとありがたいと思います。 因みに、ストレートでは市販で細いものがありますが、ストレートではないものがいいです。 出来なければできないで良いですので・・・

  • 木工用のトリマービットについて

    先日マキタの6mmトリマーを購入しました。 ビットが無い為、まだ使ってません。 そこでビットの購入を考えているのですが、種類が多くて 何から買えばいいか迷っています。 最初に揃えるにはどのようなものがよろしいでしょうか? (何度も買うのも面倒なので、基本的なものを揃えたいと思ってます) 用途は、これからですが、 棚やベットなどの家具を作ってみたいと思ってます。 オークションなどの売られている30本ほどで数千円のビットは やはり安物買いの・・・になってしまいますか? 実際使用されてる方がいらっしゃいましたら、 ご感想をお聞かせください。 またセットで買って「これは使える」などの商品情報がありましたら 宜しくお願いします。

  • トリマーの切削面

    電動トリマーを最近使い始めた初心者です。 木目と平行に削る場合はきれいに仕上がるのですが、木目と垂直方向に削った場合に木の繊維をブツ切りにするような感じになってしまい(うまく言葉で表現できないのですが)、滑らかな切削面になりません。 トリマーを送る速度の問題かと思いましたが、それ以上遅くすると焦げが出てしまいます。 加工材の問題でしょうか。それとも何かコツがあるのでしょうか。 ちなみに使用した加工材はファルカタ集製材です。

専門家に質問してみよう