• ベストアンサー

Linuxでメモリ上にファイルシステム

Solarisにはメモリ上にファイルシステム(tmpfs)がありますが、 LinuxOSでこのようなことが可能なのでしょうか? 可能かどうかそして可能ならば、そのやりかたを教えていただけると とてもうれしいのですが・・・。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

Solaris の tmpfs に相当するものには ramfs か ramdisk のやり方が有る らしいです。 私は linux は触ったことがないので、詳しい解答を出せないのですが、 参考URLのところがヒントになるでしょうか?

参考URL:
http://search.luky.org/linux-users.8/msg01264.html
cohkoji
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • RAM上でルートファイルシステムを動かす

    RAM上でルートファイルシステムを動かす LinuxのルートファイルシステムをHDD上ではなく、 RAMに展開して使うことが可能と聞いたのですが どういうことか分かりますでしょうか? RAM上で動かすため、動作中のデータは電源OFFで消えるのは 分かるのですが、binとかusr等のフォルダは どういうふうに持つことで実現しているのでしょうか? ググッてみると、ramfsやtmpfs等のキーワードが比較的 多く見かけたのですが、この仕組みを使うことで ルートファイルシステムをRAM上で使うことができるのでしょうか? ※だけど、ramfsやtmpfsはRAMを/tmpなどのディレクトリに  マウントして一時領域みたいな感じで使うようなことが書かれて  あったので少し違うような気がしてなりません。 お手数おかけしますが、参考になる情報もしくはURL等が あれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Solarisの実装メモリ容量を得るシステムコール(ライブラリコール)

    Solarisではコマンドラインでは、prtconfをすると実装メモリ容量を得ることが出来ますが、これと同じ情報(実装メモリ容量だけでいいです)をCやC++のプログラムから、システム(ライブラリ)コールを呼ぶことで得る方法を知っている方教えてください。 ちなみに、Linuxでは、/proc/meminfo の中に実装メモリ容量が書かれているので、このファイルをopen / read / close してやれば解決するのですが....Solarisにはどうもこういった便利なファイルが見当たりません....。

  • Windowとsolarisのファイルシステムの違いについて

    Windowとsolarisのファイルシステムの違いについて いまサーバー管理者として、solarisについて勉強しています。 なにぶんwindowsしか使ってきた事から、CUI操作を主とする solarisのサーバー管理にはなかなか慣れる事ができません。 そこで、根本的にwindowsとsolarisとの差分を学ぶ為、 ファイルシステムについて調べているのですが、教えてください。 主にwindowsで使われるFATやNTFSとsolarisのUFSやZFSでは設計時の思想として どのような違いがあるのでしょうか。技術的な差分は後から学べると思うので、 そもそもの考え方などの要点をご教示頂ければと思います。

  • システムメモリ とは?

    たとえば 以下の HP の説明の中で 必要なシステムとして 32MBのシステムメモリを搭載すると書かれていますが このシステムメモリとは 何を指しているのですか? 普通に言うメインメモリの事では ないと思いますが システムメモリで検索すると メインメモリの事の様にも 思えるんですが。 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4600-dvc128.htm

  • PCに安全なlinuxファイル

    こんばんは、PCに安心安全なlinuxOS用のファイルはないでしょうか? ご教示お願いします。 kali linuxは駄目です、(+o+;)

  • システムの仮想メモリ?って何ですか?

    ブログ投稿作業など、アプリケーション立ち上げて色々操作してるうちに、突然 !マークが出て「システムの仮想メモリ最小値が低すぎます」「システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションの要求が拒否される事があります。」と 警告!?みたいな表示が出るのですが・・・これは、何を意味してるのでしょか?  どなたか 教えて下さい。

  • システムメモリについて

     システムメモリの認識量について質問します。 標準で1GB×1だったシステムメモリを2GB×2に増設しました。 32bit版OSの制限で3.2GB前後しかメモリを認識しないというのは 知っています。 なのですが、標準1GB時に0.97GBと認識されていたシステムメモリ量が 増設後も2.97GBしか認識されません。 単純計算で標準時0.03GB実際の搭載量から何かで消費していたのであれば、増設後は3.2GB-0.03GBで3.17GBはシステムメモリとして認識して欲しいのですが。 これってどういうことですか? システムメモリの詳細ってどうしたら調べられるのでしょうか? ちなみに機種は lenovo T61 というPCです。 宜しくお願いします。

  • USBメモリの直接書き換え方法について(Linux)

    LinuxでUSBメモリを(可能ならば)特殊用途で使ってみようと思っています。 ファイルシステム等を完全に無視して、USBメモリの先頭から256/512/1Kバイト単位(任意)で、とにかくデータを読み書きしたく思っているのです。 たとえばUSBメモリの先頭から256バイトは1234 ..のインクリメントパターン、次の256バイトはすべて1、次の256バイトは9876 ・・ のパターン等のような書き込み、読み出し制御です。 Linuxのioctl関数等を使用したアプリケーションを作成して、こういうことを実現することは可能でしょうか? もし可能ならその方法をアドバイスいただけると助かります。 どなたかよろしくお願いします。 ※ ファイルシステム等を完全に破壊して、Linuxのファイルシステムとして読めなくなってもかまいません。

  • 「システムの仮想メモリが低い」って??

    最近フリーズも多いし動きが遅くなったなと感じていた矢先、突然以下のようなエラーメッセージが出ました。 ×システムの仮想メモリが低すぎます~「システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。」 ・・・意味がまったくわかりません(-_-;) とりあえずその場はOKボタンを押して退避したのですが、要は保存しているファイルが多すぎるということでしょうか? 私は音楽CDはすべてPCに保存していますし、デジカメの写真もたくさんあります。 そのためにエラーが出たのか、もしくは変な設定をしてしまったからなのか、そしてこれをどう対処すればよいのか、ちんぷんかんぷんで非常に困っております。 どなたかお力を貸して頂けませんでしょうか?どうか宜しくお願い致します。

  • システム起動時のブートファイルについて

    Solarisのシステム立ち上げ時に読み取られるブートファイル等について、 詳しく教えて下さい。 特に、以下のプログラム(ファイル?)は、具体的にどのような動作を行うための ものなのでしょうか?  ・ブートブロック  ・ufsbootファイル  ・カーネル(Static Core) よろしくお願いします。