• 締切済み

株式会社の役員の退任手続きについて

株式会社の役員で、その職を自発的に退く場合の正式な手続きについてご教授願います。 具体的には、取締役会での承認が必要であるとか、法務局への届け出方法について詳細に知りたいのですが。 また、退任後は、どの期間まで経営責任を負う必要があるのでしょうか。

みんなの回答

  • kick2002
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.3

東1上場企業で7年株主総会&商業登記実務をしています。 新任役員の選任がなければ、法務局への届出(商業変更登記)は意外にかんたんですよ。 以下の書類を法務局に提出するだけです。 (1)変更登記申請書 (2)辞任届 (3)(あなたが代表取締役でなければ)登記申請をすることについての代表者からあなたへの委任状 それぞれの書式については、「商業登記の手続(日本法令)」が大変参考になります。(スイマセン、ここではとても書ききれないので...) 留意点 a.すべての書式を作成したら、間違いが無いか確認するため、法務局の「相談コーナー」に行き、相談員にチェックさせましょう。 b.変更登記費用として、登録免許税3万円がかかります(変更登記申請書に3万円分の収入印紙を貼付するだけです)。ただし、aでOKを貰ってからにしましょう。 c.辞任届の原本を会社に保管したい場合には、これをコピーし、コピーした方の下の余白部分に「この謄本は原本と相違ありません」という文言と、作成日付、記名捺印(変更登記申請書に捺印するあなたの印鑑と同じ印鑑)をします。 委任状が必要となる場合は、「原本還付に関する一切の件」という文言も追加しておきましょう。 d.登記申請は、辞任日から2週間以内に行う必要があります。 e.登記を申請する際、窓口の人に補正確認日(だいたい一週間から10日後)を教えて貰って下さい。補正確認日にもう一度法務局へ行き、「補正簿」というものを見せてもらってください。あなたの会社の欄を探し、「受理」と記載されていれば、登記完了です。「補正」となっていれば、法務局の指示に従ってください。 なお、登記完了後、実際に登記簿謄本を取得し、誤植等が無いかチェックされることをお勧めします。(法務局といえども、結構間違えることがあります。法務局が間違えた場合は、もちろん無料で訂正させることが出来ます。) なお、補正確認は電話でも可能です。 f.委任状には代表取締役の実印を捺印する必要があります。 ざっとこんなところでしょうか。 思いついたままに書いておりますので、順序だって書いておりませんが、ご容赦ください。

  • s-tomy
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

kyaezawaさんの回答に補足させていただきます。 辞任は、いつでもできるのが原則ですが、ひとつ留意すべき重要事項があります。 株式会社には取締役が3人以上いなければならないため、その会社に取締役が3人しかいない場合には、後任の人が決まってからでなければ取締役の地位を退くことはできません。 取締役が4人以上いる場合、もしくは3人しかいなくても後任者が決まっている場合であれば、定款に特段の定めがない限り、いつでも取締役の地位を退くことはできます。辞任するにあたり、取締役会の承認は不要です。 ただし、取締役が3人しかいない場合では、後任者について株主総会を開いて取締役選任の手続を行わなければなりません。 取締役の辞任(及び後任者の就任)については、法務局へその旨の申請を行わなければなりませんがその手続は司法書士に頼んだ方が無難です。 どうしてもご自分で手続をなさりたければ、お近くの法務局で手続を教えてくれます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

取締役は任期中において、一方的な意思表示により、いつでも辞任することができます。 辞任するには「辞任届」を提出します。 辞任の時期は、基本的には取締役の辞任は辞任の意思表示が会社に到達した時に効力が生じますが、これに関してもあらかじめ特定の日を指定して辞任することも可能で、例えば「9月30日をもって辞任する」「第○回定時株主総会の終結の時に辞任する」という具合です。 その後は、取締役会の決議をして、取締役の変更登記をします。 変更登記の申請書には、退任を証する書面として辞任届の添付が必要です。 登記申請については、下記をご覧ください。 株式会社の役員変更の登記申請の手続について http://www.takahou.go.jp/2231.HTM 取締役の会社又は第三者に対する損害賠償責任は、そのような行為が行われてから10年間を経過すれば、時効によって消滅します(民法第167条1項)。 詳細は、下記をご覧ください。 http://www.google.com/search?q=cache:bAWoBWVNHH4:www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/torishimariyaku.htm+%8E%E6%92%F7%96%F0%81%40%90%D3%94C%81%40%8E%9E%8C%F8&hl=ja

関連するQ&A

  • 定款の書き換え方(役員満期退任)

    役員を満期退任させ、定款で取締役3名以上となっているところを2名に変更したいと思っています。定款の変更は株主総会で取締役を2名にする決議をとって、法務局に提出すると思うのですが、法務局にはどのように変更手続きを行えばよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 有限会社の役員の退任のやり方

    有限会社の取締役で、役員を退任して共済金を受け取りたいのですが、私だけで設立したのですが、解散せずに退任できるのでしょうか。 解散するのは、手間もお金もかかるのでできれば今の時点では、退任だけしてのちに役員の変更をしたいのです。まだ、人選も決まっていませんので。 このようなやりかたもできるのでしょうか。教えて下さい。

  • 会社の役員の退任(辞任または満期)について教えてください。

    会社の役員の退任(辞任または満期)について教えてください。 おかしな話かもしれませんが、今まで役員の任期が満期になると自動的に、継続され役員に就任されておりました。しかし、次回の満期時に就任を拒否したいと考えております。 就任の拒否を伝えるタイミングとして、○○日前と法律で決まっている期間はあるのでしょうか。 満期による辞任は、民法の辞任の責任は発生するのでしょうか。 民法651条2項、会社法423条、429条などの責任を負いうることになります。また、代表取締役の定員割れとなってしまうときは、次の代表取締役または一時代表取締役が就任するまでは、引き続き代表取締役としての権利義務を有します(会社法351条)。 満期と辞任は違うと思っておりますが、満期退任の場合の責任を教えていただけないでしょうか。

  • 株式会社の取締役に無断で就任、復帰、され無いようにする方法は?

    こんにちは、どなたか詳しい方おられましたら、 よろしくお願い致します。 明日にでも法務局が稼動するので、凄く心配しています。  質問させて頂き、大変厚かましいとは思いますが、  すみません、お知恵を貸して頂ければ本当に有難いです。  株式会社の取締役就任手続きで、本人の断り無く、  取締役に就任させる事が可能なような気がするのですが?  もちろん、取締役議事録を作成して、法務局に提出するのですから、  責任は作成印を押した、代表取締役に成るかと思うのですが。  未然に防ぐ方法などは無いでしょうか?    (単純に、何が聞きたいかと言いますと、最近、経営状態の悪い親類の会社の   取締役から、やっと退任させて貰ったのですが、ちょうど時期が役員変更の   時期で、辞任届は出したものの、直接本人(代表取締役)に渡したため、   内容証明等の証拠も残っておらず、勝手に復帰させられる可能性が無いだろ   うか? と、いう情けない心配をしているのです)   困っていますばかりで、本当にすみません、   どなたか、お解かりになられましたら、   どうかよろしくお願いいたします。

  • 特例有限会社の役員死亡に関する手続きについて

    特例有限会社を経営しております。 事実上私の他に社員がいない、いわゆる一人会社の状態ですが、 登記上は役員が2名おります(代表取締役である私と取締役である父)。 しかし父は名前だけで、実際に業務を行なっているのは私だけです。 さて、先日その父が他界しました。 そこで質問なのですが、この場合法務局へ役員変更(死亡による退任)の手続きを 行わなければいけませんよね? それは色々調べて概ねわかったのですが、 会社の定款を見ると「当会社には取締役2名を置く」とあります。 後任の予定はなく、今後も私一人で業務を行なっていく予定ですので、 この場合は役員変更の手続きに加えて定款の変更も必要になるのでしょうか。 そうなると私の手には負えそうもないので、司法書士にお願いすることになると思います。 その場合費用の目安としてはどの程度と考えておけばよろしいでしょうか。

  • 株式会社創立後初めての決算期における役員の退任と重任について教えてください。

    こんにちは。 質問させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年(H17年3月25日)に株式会社を設立しております。決算期は3月1日から2月末日迄です。 株主は私(代表取締役)一人です。 創立1年目では役員の任期が1年ということですので、手続きをどのように進めれば良いのかご教授いただければ幸いです。 質問内容を下に箇条書きにしてみました。 1.監査役も取締役(代表取締役もふくめて)全員1年でしょうか? 2.監査役も取締役(代表取締役もふくめて)も定款に氏名を記入しております、定款の変更が必要でしょうか? 3.順序的には取締役会→株主総会→定款→登記簿変更申請で良いでしょうか? 4.それぞれの時期(期限)はいつまででしょうか? 5.株主は私ひとりですので株主総会ではなく決議書で良いのでしょうか? 6.取締役会議事録の各役員の印鑑は実印(印鑑証明)が必要でしょうか? 7.取締役会議事録には退任する役員、新任の役員ともに記名、捺印が必要でしょうか? 質問が多くなってしまいました。恐れ入ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 株式会社役員(監査役)退任について

    以前勤務していた株式会社(同族会社)の役員(監査役)を人数合わせ為に名義を貸しておりました。 (この会社は5年前に退職しております。) 先日連絡があり役員の退任手続きをするとの事で印鑑証明が必要だと言われております。 ここ質問があります 役員の退任手続きをするのに印鑑証明は必要なのでしょうか? また、印鑑証明を渡す事により悪用はされないでしょうか? 本当は直接聞けばよいのですが色々な事情で疎遠になっており聞きづらいのです。 よろしくお願いします

  • 役員退任後の無償引継ぎについて

    先日株式会社の取締役を退任したのですが、 多少もめての退任だったため、引継ぎの期間をとれない期日での退任となりました。 会社から、会社に来て引継ぎを行うよう連絡が着ており、 引継ぎを行うことに依存はないのですが、 会社からの要求は実務的な内容も含まれていて、 それらすべてを無報酬で対応するとかなり時間的にも金銭的にもかなり負担がかかるのですが、 実際に退任した役員の引継ぎは無報酬でどこまで対応する必要があるのでしょうか?

  • 国家公務員が株式会社の役員になるのは可能か?

    先日、父が亡くなり、家族で経営していた株式会社の取締役の席が 空席になってしまいました。 父が生前の頃は、父が取締役で母と姉が役員(無報酬)というかたちで 経営のほうを行っておりました。 今後は母が取締役として席をおき、姉と私で役員ということで経営のほうを 行いたいと考えておりますが、 私が国家公務員なので、こういった対応を行ってよいものか判断がつきません。 国家公務員が株式会社の役員になるのは可能かどうか、教えてください

  • 代表取締役及び取締役の退任

    現在、とある会社の代表取締役及び取締役に就いています。 しかしこの度、会長との意見の相違などから退任を決断しました。 その上で、どの様な書類を作成すれば退任手続き(法務局への届出)を行うことが出来るのでしょうか? 可能であれば、具体的に無料のフォーマットがあるサイトのURLなどをご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。