• 締切済み

11年目15万キロ走破のエスティマに乗ってるんですが・・・

満タンにして帰った後しばらくの間、左前タイヤの後方あたりからガソリン!がぽたぽた落ちるので確認したところ、燃料ガス還元装置のポッドの下のドレンホースから落ちるのを確認しました。これはこの中のフィルター課なんかが詰まって、ガソリン気体が液体になったまま排出してるんだと思いますが、構造上不具合ではないかと・・・?たばこでも投げ捨てられたら引火してボカンと!どうすればよいのか教えてください!!緊急事態では??

みんなの回答

  • masakaji
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.1

すぐに、トヨタの整備工場に行ったほうがいいですよ。 まえ、車のエアコンから、白い煙が噴出したとき、すぐに飛び込みました。とても親切にしてもらえました。 自分は、13万キロ越えた平成元年の、チェイサーに乗っていますが、 それ以来、古い車だからこそ、整備と点検を欠かさないようになりました。トヨタに連れて行ったら、新車を薦められると、困るなーっておもっていたのですが、20万キロまで乗りたい。といったら、「大事に使えば25万キロまで乗っている社員もいますよ。」といってもらえたので、それから、そこで見てもらっています。

関連するQ&A

  • スーパーカブからガソリン漏れ

    祖父にスーパーカブ70を貰ったのですが、タンク内から古いガソリンを抜き取って、綺麗なガソリンを満タンにしたら、キャブレターのドレンホースからガソリンがもれてきました。タンク内のガソリンを少量にすると止まるのですが、これは何故でしょうか?

  • 燃料の引火点について。

    引火点とは、燃焼が始まるのに十分な燃料が気体中にある温度のことをいうことまでは理解できました! しかしながら、燃料としてこの引火点の値が大きい方がいいのか、小さい方がいいのかがいまいちわかりません。 また、 ガソリンの引火点は     >-45℃ 軽油の引火点は       >62℃ バイオディーゼルの引火点は >100℃ とかなり幅があるのですが、これはなぜでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • RZ50のエンストの件

    何度もすみませんRZ50-2ですが 突然エンスト と言うことで 燃料系でキャブのドレーンを緩めたら何も出ず ドレーンボルトが汚れていて清掃 穴にパーツクリーナーを入れたら ガソリンが出てきました コックからホースは綺麗なガソリンが正常に出てきて 正常です 他に何かすることありますか

  • CVキャブのオーバーフロー

    CVキャブをつけているのですが、コックをONにした後に フロートのドレンホースからガソリンが一定量排出されます。 それも最初の始動時のみだけです。出先では問題ありません。 キャブはOH済みを取り付けてもらったばかりで、ドレンホースがついているタイプです。 エンジンを始動すると漏れる事はないようです。 コックOFFのままキックで掛けてONにしています。 一度でもエンジンが始動すれば、 走行中・出先ではコックをONにしてもドレンからガソリンは排出されません。 その日に始動する時のみ一定量が排出されたらピタリと止まります。 どのような事が原因と考えられますでしょうか?

  • 排気ガスをエアフィルターに戻すのは

    SP武川エアフィルターの中に 「フィルター本体にブローバイホースユニオンが付いている為、ブリ-ザ-ホースを用いてストレージタンク等に接続することで、排出ガスをエアフィルターに還元することも可能です。」とあります。 ブリーザーホースから出るガソリン?排気?をストレージタンク(ガソリンタンク)に接続してどうやってエアフィルターに還元できるのでしょうか? どのような効果があるのでしょうか? SUZUKIのヴェクスター150にはブリーザーホースがついていますが、つけられるのでしょうか?

  • トヨタの燃料電池車(FCV)について教えて下さい。

    トヨタが、燃料電池車(FCV)を2014年に販売するとの報道がありました。以下教えて下さい。 1.ガソリン車の燃費を100とすればEVは20位ですが、FCVはどれ位ですか? 2.水素はスタンドでどうやって車に入れるのですか(液体or気体)? 3.燃料タンクの大きさはガソリン車を100とすればどれ位ですか? 4.燃料となる水素はどのようにして製造するのですか? 以上です。

  • ガソリンタンクから揮発するガソリン

    車にガソリンを満タン給油するか少しだけ入れるかという論争があります。少しだけ入れて走ったほうが車が軽くなるので燃費にプラスというものです。しかし揮発するガソリンを考えるとあまり頻繁に給油口を開けないほうがいいような気がします。 ガソリンを50L使うと燃料タンクに50Lの空洞ができ、そこにガソリンが揮発します。それは液体で常温常圧で0.3L分に相当します。例えば満タンから50L使って満タン給油すると、50L分の気体を押し出すので、それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3Lのガソリンを捨てたことになります。 一方で、50L空いている状態で10L給油する事を5回繰り返すと、押し出す空気は10 x 5 =50Lです。それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3lです。 給油したガソリンに押し出される分だけ考えれば両者は同じですが、あのムラムラと給油口から出ていくものはそれ以上あるように見えます。特に夏場なんかは相当量のガソリンが揮発していくように見えます。 給油したガソリンがタンク内に揮発したガソリンを押し出す以外に、給油口を開けるとタンク内の圧が下がるので揮発しやすく、もっと揮発して出て行っているように思えます。また給油したガソリンに押し出されなくても空気が入って揮発したガソリンの気体が押し出されるかもしれません。 結局のところタンクから揮発して出て行ってしまうガソリンはどのくらいの量になるのでしょうか?

  • ヤマハ ミント エンジンかからず・・・・2

     再度、ご質問させていただきます。 ヤマハ ミントですが、どうしてもエンジンがかかりません。 負圧ホースを口で吸うと、キャブレターのドレンからガソリンが出てきますが、負圧ホースをキャブレターに繋ぎ、エンジン始動(キック、及びセルにて)では、キャブレターのドレンからガソリンが出てきません。 ホースの接続間違えはないと思います。(負圧・燃料・オイル各ホースのサイズが違うため) それから、エンジン始動時には、キャブレターの口(エアーエレメント接続部)を手でふさぐと吸われているようですので、負圧は発生していると考えてよろしいでしょうか? エンジンがかからない原因がわかりません。 わかる方おりましたら、どうぞご協力のほど、よろしくお願い致します。

  • 気化ガソリンが高温物体のそばにあるとヤバイですか?

    ガソリンの気化に詳しい方にお尋ねします。学生の頃の話ですが、路肩に止めたとたんに私の400ccバイクの燃料ホースが何かの拍子に外れ、当然ですがガソリンがタンクから流れ出し、まだ熱々のエンジンに降りかかりました。シューという音ともにガソリンが気化していきました。すぐにホースをねじ込みガソリン漏れは直ったのですが、もしかしてこれはかなりヤバイ状態だったのでしょうか?気化したガソリンが相当ヤバイことは当時詳しくは知りませんでした。屋外とはいえ、高温のエンジンにガソリンがもろにかかったわけなので、気化ガソリンに引火して火だるまになる可能性もあったのかなと、後から背筋が寒くなりました。 気化したガソリンが、高熱のエンジンの側にあることによって発火する可能性は、ある(あった)のでしょうか?

  • CL90マフラー白煙詰まりホンダ1960年代

    CL90を購入しました。エンジンを掛け掛かりも良くアイドリングも安定していましたが、白煙が多く走り出したらエンジンが止まり、掛からなくなりました。マフラーの消音器を外したところ、マフラー内はヘドロのように汚れが詰まってるようです。まだ細かい事は確認してませんが、タンクの錆による燃料系の詰まりかガソリンが古い!?がガソリンは新しく満タンにしました。プラグかと見てない状況です。白煙が多い原因がなにか教えて下さい。あと排気が匂います。