• 締切済み

お風呂などでなぜ物は端によるのか?

お風呂やバケツなどで物が浮いている時、何で端の方に寄っていくのでしょうか? 水面がゆれていなくて、静止しているのに。教えて下さい!

  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • edi_nazo
  • ベストアンサー率31% (30/96)
回答No.8

すべてのものは安定を求めて変化、移動します。 この場合、浴槽やバケツの真ん中は不安定なので、表面張力、対流、空気の移動等によってとりあえず移動していって、一番安定している淵で留まってしまうのではないでしょうか。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

「対流」説について。 浴槽の場合は断熱材がありますが、はたして、外側によるような対流(側面が冷えて下向きに流れる)がおこるでしょうか。 表面張力が有力ですが、たぶん、慣性よりも強いと思います。(この実験は、中央から壁面に近いところで、浮かべたものから手を放す時、壁面側から手を放して、中央を超えて反対側までうごくか、それとも、放した場所に近い壁面によってくるか、で確かめられると思います。 ただ、浴槽は、空気の動きや水の動きが(見たぶんには判らなくても)あるでしょう。 No.4の答えにある「はじく」表面張力の場合、水を盛ったグラスに1円玉をうかべると真ん中に集まります。でも、1円玉(アルミニウム)自体は水をはじかないので、いっぺん、濡れたやつはうかびません。ハスの葉は水をはじくので、葉っぱの上の水滴は玉になります。 プラスチック類は、水をはじくものがあるので、いろいろうかせて、ためしてみてはいかがでしょう。

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.6

表面張力によるものと考えられますね。 水と物が接触する部分は、次の2つのタイプに分かれます。 A.ガラスのコップのように、水面がせり上がる B.水に浮かせた一円玉やハスの葉のように、水面が押し下げられる これらには次のような関係があります。 ●Aに該当するもの同士は、引き合う ●Bに該当するもの同士は、引き合う ●AのものとBのものは、反発する 理由は、水面の面積が少なくなるように表面張力が働くか らと考えられます。 世の中にBに当てはまる物は少ないので、たいていの場 合、容器も浮いている物もA同士の組合せとなって引き合 うのです。 ちなみに、ガラスのコップに水を入れ一円玉を浮かせる と、コップと反発するために真中で止まります。 コップやバケツのような小さなものならば、表面張力のみ で説明できると思います。風呂の場合は、他の回答にあっ たような、対流、風、慣性などである程度容器に近づいた ところで、表面張力が働くと説明できるでしょう。

  • hiropiro
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.5

他の方がおっしゃるように、対流や表面張力の影響もあるかと思いますが、 私は”慣性の法則”も影響してくるのではないかと思います。 風呂やバケツで物を浮かべてその手を放す時、多少なりとも必ずどこかの方向 に力が入り、そのまま物体はその力を受けた方向に進み続ける。その結果端に 寄っていくのだと思います。 慣性の法則 物体は、力が働かないと、静止し続けるか等速直線運動をし続ける、というもの。 上で述べたように、最初に力が加えられるとその方向に動き出すが、その後力が 加わらないと、そのまま動きつづける(等速直線運動)。

回答No.4

表面張力の影響もあるかも。 ガラスコップに水を入れて真横から見ると、 コップに接しているところがガラスの方に向かって せり上がってますよね。(メニスカス) 水面に浮かんでいる(水に接している)ものは 表面張力により、いくらか水にはじかれるわけですが、 水面の真ん中にあるものの方が、コップの壁近くにあるものより 強くはじかれるため、壁の方によるのではないでしょうか。

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.3

No.1のかたが言うように、対流でしょうね。 なべ物をしたときは、「アク」がういたりしますが、この場合、真ん中のほうに寄っていきますね。 一方、体育館や、広い講義室のような場所で数人が「自由なとこに行って下さい」と言ってほうっておくと、端のほうによっていきます。

回答No.2

全くの無風状態で尚且つ振動もない部屋で実験したら、おそらく動く事はないと思います。 おおかたの場合はわずかな風や空気の変化により影響を受けて移動するのだと思います。

  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.1

温度差による対流が起こるためではないでしょうか。 暖かいものが上に行き、冷たいものが下に行きます。 なので、対流が起こり、少なからず動くと思います。 バケツなどで、無理にためてますよね。水は、重力によって広がろうとしているはずではないでしょうか。この力と、対流が合わさると、おのずとベクトルは、外に向かうと思います。

関連するQ&A

  • お風呂の残り水

    お風呂の残り水を洗濯機に入れる、バケツで、専用のバケツってありますか?? 専用でなくても、これは、やりやすくていい!! みたいなアイディアバケツみたいなのがあれば教えてください・

  • 野菜の端はなぜ切り捨てる?

    一般的に料理する時って野菜の端を切って捨てると思いますが、 なぜ捨てる必要があるのでしょうか? 野菜の端は普通に食べることはできない物なのですか? なんだか最近、もったいない気がしてきて、 捨てる時はなるべく薄く切って捨てているのですが、 捨てなければならないとすればどのくらい切ればいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 風呂に洗濯物を干す時の風呂の窓の開閉

    【条件】 風呂に窓があります。 風呂の機能は換気扇のみです。 扇風機は使わないものとします。 【質問】 夜に風呂に洗濯物を干すなら風呂の窓は開けた方がいいでしょうか?閉めた方がいいでしょうか?

  • お風呂からトイレにお水を移せるポンプはないでしょうか?

    入った後の冷めたお風呂のお湯がいつももったいないな、 と感じております。 洗濯に使うと雑菌がつきそうだし、 トイレのお水に利用できないかな、と思っております。 お風呂ポンプのような電気製品の中で、そういう物は無いでしょうか? 電気店でずいぶん探したのですが、御座いませんでした。 ご存じの方がいらしたら、教えて下さい。 なお、体の弱い者ばかりの家で、毎回バケツで運ぶのはちょっと無理です。

  • ニュートンVSマッハ 回転するバケツの中の水について

    次から次とすみませんが、お願いします。 相対性ということについてニュートンが、 回転するバケツの中の水が中心が渦を巻いてへこみ外側に盛り上がるのは、 遠心力という概念でしか説明できない。もし、バケツと水が静止していて、 周りの方が動いているならこの水の盛り上がりをどう説明するのか。 これに対してマッハが、 水が静止していると考えた場合、その周りでは地球がまわり、太陽系がまわり 銀河系がまわり、宇宙の全質量がまわっている、その全質量のもたらす引力が 水を引きつけ、バケツの縁に沿って盛り上げる。 と、本で読んだのですが・・・。 質問1 マッハの言うとおりなら、地球と太陽系と銀河系とその他諸々は 相対的に動いている訳ですから、静止しているバケツの中の水は、たとえ静止 していなくたってバケツの中の水に対して相対的に動いている周りの全質量の 引力によってひき付けられることになり、つまりバケツの中の水が盛り上がる のは遠心力のせいではない、と言っていると考えていいのでしょうか? 質問2 私が自転、公転する地球から宇宙に放り出されないのは、地球の 引力のおかげ、と思っていたのですが、マッハの言うとおりなら 私にかかる宇宙の全質量のもたらす引力より地球の引力の方が大きい、 と考えていいのでしょうか? 質問3 バケツが回転し始めても中の水はすぐに外側に盛り上がらないですよね。 水の粘性によってバケツと接触しているところから動き出し、やがて水全体が 回転し始めて外側に盛り上がりますよね。 バケツと水が静止していると考える時も、最初は平らな水面がだんだん外側に 盛り上がる、とマッハは言っているのでしょうか? そしてそれは宇宙の全質量がだんだんと時間をかけてバケツの中の水におよぶ、 と言っていると考えていいのでしょうか?

  • 端っこ好きですか?

    私は端っこが好きです。 電車の座席にはそんなにこだわりはありませんが。 出来れば端っこに座りたいくらいです。 端っこが空いたからと言って移動はしません。 飲み会の座席も端っこが好きです。 他にもこんな端っこが大好きだ!と言う方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 端打テープの使い方

    知人より端打テープを数ロール貰ったのですがいまいち使い方がわかりません。 名前の如く生地の端に使うのは何となくわかりますが・・・。 1cm幅の物になります。 宜しくお願いします。

  • タオルから滴り落ちてくる水の性質はは高さによらない?

    バケツに水を8割ぐらい入れて長さの違う同じ材質のタオルを二本水の中からバケツの外へ垂らします。勿論どちらのタオルの端も水面より下にあるとします。Aのタオルの端はBのタオルの端より低いとします。 そこで質問なのですが (1)なぜ毛細管現象で一旦引き上げられた水がまた落ちるのですか。 (2)落ちた水をそれぞれその高さで二つのビーカーにためると位置エネルギーが互いに異なります。 距離が違うので異なる熱エネルギーにでも変わっているのでしょうか。 不思議に思って質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのお風呂の入れ方

    4ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方なのですが、うちの息子はお風呂が大好きで、お風呂に入っている時は機嫌がいいんです。最近では独り遊びを覚え、寝返りをするようになったせいか、お風呂で洗髪&洗顔をしている時にもその最中にお湯の中で寝返りをしようとしたり、私の体を何度も蹴って遊んでみたり、水面をぴちゃぴちゃとたたいてみたりととにかくじっとしていないんです。そのために湯船の中でなかなか息子を洗う事が出来ず、今にもお湯の中に落としてしまいそうなんです。 それと、うちの子は湯船に浸かるやいなや、毎回うんちをするんです。 何か良いアイデアはないでしょうか? 皆さんの経験談も含めて、いろいろと教えていただければ幸いです。お願いします。

  • 口の端っこが切れてます・・。

    口の端が切れてしまい物を食べるときなどに大きい口を開けると余計にピリッと切れてしまい痛いです。食べすぎているつもりはないのですが食べすぎでなるものでしょうか?栄養が偏っているとしたら何がたりないでしょうか?特に薬もつけてないのですが治す方法をご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。