• ベストアンサー

フランチャイズ制の意義について

ミクロ経済学の授業で、 「マクドナルドやセブンイレブンはフランチャイザーとよばれる企業が原材料や製品や経営上のノウハウを供給するが、フランチャイジーと呼ばれる独立企業に末端の店舗の経営を任せており、フランチャイザーは、垂直的統合をせず、商品の仕入れ代金や経営指導量や商法の使用量などの形で収入を得ている」 という風に習いました。 でもどうしてそのような形態をとるのかが分かりません。コストを削減するためかなぁ…なんて思いますが、どなたか分かる方がいらっしゃれば教えていただけませんか?よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.2

No.1さんの回答で完結ですが、思ったことを書かせていただきます。 フランチャイザー(以下ザー)はローリスクでハイリターンというのは事実ですが、ザーになるためには大きな難問があります。それは、フランチャイジー(以下ジー)を集められないと成り立たないからです。 ジーを集めるのはやさしくありません。そのためのノウハウが必要です。で、そのノウハウを積み上げるにはお金と人材が必要ですから、誰もがザーになれるわけではありません。また、リスクも大きいです。 ただ、個人で初めて大きくなるには、フランチャイズというシステムは有効です。 それは、ノウハウを売るからです。ノウハウの蓄積にはお金と手間がかかっても、出来上がったノウハウは1枚のCDに焼ける量でしかありません。 管理コストは0に近いわけです。 で、フランチャイズという形態が採用される理由ですが、専業化することで、初心者でもビジネスの世界に入れるチャンスがあるからです。 素人が商売を始めて食べていける可能性は10%です。10年後には90%は倒産するのです。 しかし、フランチャイズであれば、倒産する方が10%で、90%は生き残っています。 フランチャイズに関しては色々な意見がありますが、生存率90%を見るとき、評価してもよいとは思います。

その他の回答 (1)

  • radio98
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.1

何が判らないかかが判らないのですが、(^^; フランチャイズのメリットとしては、 (1) 従業員管理が不要 (2) 不動産などの資産に対するリスクがない (3) 店舗の立地のリスクが少ない などなど、どちらかというとローリスク、ハイリターンの経営方法だと思います。 フランチャイザーにとってフランチャイジーは使い捨てですから、ローリスクということですね。

tkhrtkhr
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、ローリスクで経営できるのですね。 問題が分かりづらかったようで申し訳ありません。 知りたいことは 「そのような形態が採用される理由」 です。 引き続き皆様からの回答をお待ちしております。

関連するQ&A

  • フランチャイズとは

    フランチャイズが多いですが、 なぜ企業で運営しないのですか?? たとえばセブンイレブンの場合。 セブンアンドアイが直接出店してして、 店員は従業員という形にすれば? これは何か不都合があるのですか? たとえば店が傾いた場合、直営だとリスクが多いが、 フランチャイズなら契約打ち切りだけなので、 会社の損害がない、といううまみがある? 会社から見れば、 お店の業績がいいときは上納金が入り、 悪いときは、契約打ち切り。 結局会社は損をしない。 損をするのは個人オーナーだけ。 なにか、やくざのみかじめりょうみたいですな。

  • フランチャイズの場合の契約関係

    セブンイレブンジャパンの、見切り販売(消費期限が迫った商品の値引き販売)につき、公正取引委員会が排除措置命令を出しました。そこからふと沸いた疑問です。 消費者Aが、オーナーたる零細企業B会社の経営するセブンイレブンC店で買い物をした場合、Aの売買契約の相手方はセブンイレブンジャパン社か、B会社かどちらでしょうか?それともB会社が相手方だが、セブンイレブンC店の看板を掲げさせているので、セブンイレブンジャパンが名板貸人として責任を負うのでしょうか? 普段そんなことを意識して買い物をしている人はいないでしょうが、債務不履行の負担者など、契約の相手方がだれかは、ほとんどの契約関係で意味を持ちます。 私が考えた関連事項を参考のために書きます。 もしここで契約の相手方がB社だとすれば、消費者はB社から買っているのであって、セブンイレブンジャパン社から買っているのではないことになります。とすればセブンイレブンジャパン社は小売業者というより、小売業者に商品を卸す卸売業者といえ、今回の値引き制限については「再販売価格維持行為」(転売する際の価格を譲渡人が決めて販売すること)と捉えることが可能だと思うのです。逆に、契約の相手方がセブンイレブンジャパン社ならば、B社はチケットの委託販売のように、販売を代行しているに過ぎないのですから、廃棄商品の原価を代行者に過ぎないB社が負担させられるというのはおかしいと思うのです。

  • 企業名を教えてください。

    世界規模で発展している企業をできるだけ多く教えてください。 例えば、マクドナルド・セブンイレブン・ユニクロ などなど。 英語の勉強にもなるかなと思って調べ学習をしていますので、ご協力をよろしくお願いいたします(^∀^)ノ

  • セブンイレブンのCMが嫌い

    セブンイレブンのCMが大嫌いです。 あの店員と他の客とがくりひろげる幸せごっこを見ると テレビをたたき壊したくなります。 マクドナルドの幸せ家族のCMも大嫌いでした。 こんなCMを作る企業のセンスが信じられません。 こんなことを考える私の心はすさんでいるのでしょうか。

    • 締切済み
    • CM
  • セブンカフェの改悪。

    セブンカフェの改悪。 セブンカフェが「セブンカフェコーヒーが更に水々なりました!」って宣伝してますが、みずみずしくって、ただ水の量が増えたってことでは? コーヒー豆に対して水を増やした=みずみずしくなった? セブンイレブンって最初に高コストで提供して、客の知らない間にどんどんコストを下げて改悪していくパターンですか? マクドナルドもどんどん商品を改悪していって、今では、昔のハンバーガーじゃない100円でも利益が出るカッスカスの100円ハンバーガーを売ってブランド力を失いましたが、セブンカフェもマクドナルドと同じ戦略で行くつもりですか?

  • なぜ!?セブンイレブン清涼飲料水値下げ

     コンビに大手のセブンイレブンが清涼飲料水を値下げしたのはなぜでしょう。  消費者からすると大歓迎ですが・・・  イトーヨーカ堂の流通網を有効に使うことで、経費をある程度削減できるから等と理由が書いてありましたが  セブンイレブンの最高経営責任者 鈴木敏文氏の著書に 『ディスカウントストアと争っていては駄目だ。それらとは棲み分け、利便性を武器に戦っていくべきである。』  みたいなことが書いてありました。    それなのに、なぜ先陣をきって、と疑問です。  ライバルを窮地に追い込むためでしょうか。  ディスカウントストアなどに対抗するためでしょうか。  それとも、なにか裏事情があるのでしょうか。

  • ユニクロで働きたい子持ち主婦デス。

    こんにちは★もうすぐ1歳になる娘を持つ22歳の主婦デス。 来年1月から働きたく、募集しているユニクロが気になっています。 娘を保育園に預け、働くことになるのですがユニクロでは子持ちの主婦も受け入れてくれるんでしょうか?? やはり小さい子供となると、病気をもらってきて 急に迎えに行かなきゃいけない状況や、 当日になって休まなきゃいけない状況があると思います。 こうゆう状況になるのを恐れて採用してくれない企業たくさん あると思うんです。 ユニクロでもやはりそうなんでしょうか?? ちなみにアパレルは初めてです。 以前にマクドナルドやセブンイレブンetc での経験はあります! ユニクロで働いてる主婦の方・ユニクロで働いてる方 是非教えてください!!

  • ミクロ経済学の問題

    某大学編入の過去問です(ミクロ経済学)。 (1) ある経営者の効用関数がU=C-L^2により表されるものとする。ここで、Cは経営者の報酬、Lは経営者の経営努力投入量を表していて、C>0,L>0であるものとする。企業から与えられる経営努力投入1単位あたりの報酬がWである場合に、経営者の効用を最大化する経営努力投入水準を求めよ。ここで、W>0であるものとする。 (2) 上述の経営者を雇用する企業の生産収入がR=20Lであるものとする。企業は経営者に対する経営努力投入1単位あたりの報酬Wのみを動かせるものと仮定すると、企業の利潤を最大化するWの値とその時の企業の利潤を求めよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです。

  • マクドナルドの経営について教えてください。

    いてもたってもいられずに帰宅してすぐに質問しとります!! 今日マクドナルドでチラシの2週間限定の割引券を見せて昼食をとりました。 プレミアムローストアイスコーヒーが50円 チキンマックナゲットが100円 チキンハンバーガーが100円で総計250円でした。 食べた感想は昼食としては、物足りません! そのせいでセブンイレブンで卵蒸しパン100円を買って店の前で食べました。 これなら従来どうりのすき家の牛丼250円の方が満足です(*^_^*) 経営者は、今のデフレの時代の状況を理解していないのだと思うとります。 どうしてマクドナルドの経営者は、牛丼屋と戦えるだけの戦略をとらないのでしょうか? これでは経営が危ないと思うとります。 追記 ついでにお願いします。 近くの席で香港人一味が食べとりました。 見当一人当たり600円~800円分を食べとりましたが 香港人の一時間当たりの時給は標準でいくらくらいなのでしょうか? 日本では、アルバイトの平均賃金は850円くらいだと思うとります。

  • 対照的な企業

    経済のことに詳しい方。 ご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください! 「対照的な企業」(経営方針や経営戦略、雇用形態など 対照的な企業、たとえば、ファーストフード業界ならマックとモスなどは店舗出店の展開の仕方が違う、コンビニ業界ならセブンイレブンは地域内高密度の出店型、am/pmは都内集中型、ローソン新規店を全国出店型…などそういったことです) について調べているのですが、行き詰っています。 そんな企業をご存知の方、いらっしゃいましたら、 ぜひお知恵を拝借できませんでしょうか??? ヒントになるようなことでも何でも構いません(おすすめのサイト、書籍など)。 おそらくリサーチ不足なのかもしれませんが、 専門分野ではないので、どのように調べたらいいのかもわからず、八方塞がりです。 困っています。。。 ご教授いただければ幸いです。