• ベストアンサー

「お休みを頂いております」 って変ですか?

会社で電話をとり「○○さんお願いします」と言われ その人が休みだった場合、私は 「申し訳ございません。○○は本日お休みを頂いております」 と言っていました。他にも同じ言い方をしている人が多いです。 でもこれって変!て言われた事があるんですが 正しい使い方ではないんでしょうか? 「休んでおります」が正解ですか? アドバイスをお願いします。

  • moon67
  • お礼率79% (458/575)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.6

この日本語がおかしいのは、 ・「お休み」は、丁寧語で、謙譲すべき自社の人間の「休む」行為に「お」をつけるのは間違い。 「○○は、ただ今おでかけです」とか、「お電話中です」と言っていることの不自然さを考えれば、分ると思います。 ・「頂く」は、誰からか貰う意味ですが、休みを与えているのは「会社・上司」という、自分側なので、例えば上司に対して、「明日、休暇を頂きたい」というのはいいが、外部の人間に言うのは間違い。 「○○は、ただ今外出させて頂いております」といっているようなもの。 むやみに丁寧に言うことは、避けるべきですね。 ですから、正しくは、 「申し訳ありませんが、○○は、本日休暇を取っております。」 と思いますが、いかがでしょうか?

その他の回答 (12)

  • hirotaku
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.13

言葉の正しい使い方、という観点からすると「お休みをいただいております」という言い方はよくないのでしょうね。私はそれほど気にはなりませんが。 では、moon67さんが実際に会社で使う言葉として、どういう風な言い方をすればよいのかという観点で考えると「本日は不在にしております」というような、「休み」という言葉を表に出さない形がよいのではないでしょうか。相手に対しては「今日はいない」ということが伝わればよいわけですし、休んでいるかどうかは、その休んでいる本人のプライベートの部分でもあります(プライバシー云々という意味ではなく、ビジネスに関係ないという意味です)から、電話をかけてきた相手に対して会社としての回答をする、という目的に対して適当でないような気がします。

moon67
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました(^^)

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.12

休ませて頂いております。が正しいでしょう。 <頂く>は <会社から休ませて頂いてる>のではなくて、<皆様のおかげで休みを取らせて貰っている>と言う意味で<頂く>が付くのだと思います。

moon67
質問者

お礼

お休みを頂くではなく 休ませていただくなんですね。 ありがとうございます~

  • v-v-v-v-v
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.11

変だと思います。 相手に休ませてもらってるわけではないので。 「~させて頂きます」も好きではありません。 最近やたら目にしたり耳にしたりで煩わしいです。 「本日は休みでございます」でいいのではないですか? 「あいにくですが」を文頭につけるとか。

moon67
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました(^^)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.10

#7です。 #9さんのご説明の終わりの部分のうち、「おみおつけ」は「御」が三つというのは俗説で、私はかなり前から周囲の人たちに言ってきたのですが、最近ようやく国語辞典も正しくなってきました。 「御御足(おみあし)」との連想で、「御御御付」としたのでしょうが、誤りです。 「おみ」は「御味」で味噌のこと。「御味」+「御付」で「味噌仕立ての汁物」の意です。 「強飯(こわめし)」を「御強御飯(おこわごはん)」と言うのと同程度のことで、「三重敬語」と言い立てるようなことではありません。 #9さん、気を悪くなさらないでください。『広辞苑』でさえ間違っていたのですから(『広辞苑』の次の改訂に注目しています)。 余談の部分、同感です(洋服屋でオーダーするとき、「サイズを頂戴……」と言われました)。 他に若い人の電話の受け答えを聞いていて気になるのは、「改めます」(何かを改善するの?)「折り返します」(折り目を付けたいわけ?)などがあります。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.9

#6です。 「頂いて」については、付け加えることはありませんが、「お休み」について追加を・・・ 自分の行為であるにもかかわらず、「お」を付けて丁寧語にするケースは、 「お返事いたします」という例があります。 これは、「返事」という自分の行為が、相手に係ってくることなので、丁寧に「お」を付けるのです。 同じような例では、「お見積もり致します」とか、「お電話致します」「ご連絡さし上げます」があります。 しかし、「休み」というのは、行為者自体で完結するものなので、相手に係っていない行為に「お」を付けることは、正しくないのです。 ここら辺の使い方が、どうも混同して、誤用されているように思いますね。 又、#8さんが迷われていた例ですが、上品な表現というのは確かにありますね。只、ビジネス用語としてはなじまないということでしょう。 又、「お茶」「おしるこ」のように、「お」を付けて成り立っている単語(日常会話でも、「茶」「しるこ」と使うと、乱暴過ぎますね)とは異なり、「休み」は、それだけで単語として使われていますので、この点からも「お休み」は、使うべきでないと思います。 「お」をつけて成り立っている最たる例は、「おみおつけ」でしょうね。味噌汁の丁寧語ですが、「御御御つけ」と、丁寧を表す接頭語が3つ重なってしまっていますよね。 余談ですが、「お名前を頂戴しても宜しいでしょうか?」という表現も、最近耳にしますが、変ですよね。 「お名刺」や「ご署名」を頂戴するなら分りますが、「お名前」は、あげられませんヨって・・・

moon67
質問者

お礼

大変分かりやすい回答をありがとうございます。(^^)

回答No.8

昔国語の先生に敬語はシーソーの関係だと習いました。 尊敬語=主語となる相手を上げる。→自分は下がる。 謙譲語=自分を下げる。→主語となる相手は上がる。 丁寧語=話をしている相手を上げる。→自分は下がる。 お休みの「お」=「御」 (1)名詞に付く場合。 (ア)相手や第三者に対する敬意とともに、相手のもの、相手に関するものであることを表す。 「あの方の―帽子」「―子様」 (イ)丁寧の意を表す。上品に表現しようとする気持ちをこめても用いる。 「―茶」「―しるこ」「―値段」 (5) (ア)(尊敬の表現を裏返しにして)皮肉やからかいの気持ちを表す。 「―高くとまっている」「とんだ―荷物をかかえこんだ」「―えら方」 (イ)謙遜・卑下の気持ちを表す。 「―恥ずかしゅうございます」「―粗末でした」 (1)の(ア)と考えると「お」はつけること自体文脈に合っていないということになります。(1)の(イ)と考えると、シーソーの関係で話をしている相手を上げることになり、まんざらおかしくもないような気がします。 頂く (2)「もらう」の謙譲語。目上の人から金品をもらうことや恩恵となるような動作を受けることを、受け手を低めていう言い方。頂戴する。 「○○さんから辞典を―・く」「『お代はいくら』 『五千円―・きます』」 (4)(補助動詞) (ウ)(「…させていただく」の形で)相手に自分がしようとする動作についての許しを願う謙譲表現。 「私が進行役をつとめさせて―・きます」「ここでもう少し待たせて―・きたいのですが…」 ここでは完全に(2)の意味になります。お休みをあげるの主語は自分の会社なので、シーソーの関係で自分を下げることによって主語である身内(=会社?社長?人事部?)を持ち上げていることになります。会社での電話の応対において常に持ち上げるべきはお客様であり、身内は常にへりくだる姿勢でなければならないですから、これは完全に間違いということになります。(4)の(ウ)の用法であると勘違いしている人が多いわけですね。○月△日にアポを取りたいとの申し出に、「その日はお休みを取らせて頂きたいのですが」とするのはお客様に許しを願う謙譲表現なので良いわけです。これを「その日は休みを頂いておりまして」とするとダメですね?分かりますね?

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?sv=DC&pg=jiten_ktop.html&col=KO
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.7

正しくありません。 自分の身内の者だから謙譲語を使えば間違いない、と勘違いしているのです。 「いただく」は、その行為をしてくれた人に対する敬意を表すために用いるものなので、たとえば、「先日(あなたに)いただいたお酒はとてもすばらしい味で…」が正しい使い方であって、「これはある知人にいただいたお酒ですが…」と言うと、目の前の相手ではなく、知人に対して敬意を表わしたことになります(もちろん両者共通の知人で目上の人ならかまいませんが)。 「お休み」の是非は丁寧語として、ひとまず措きます。 電話を掛けて、「〇〇は休みをいただいております」と言われると、「私は休みを上げた覚えはないよ。誰だか知らないけど、彼に休みを与えた人って、ずいぶん偉い人らしいね」と言いたくなります。 ちょっと別の例ですが、「存じ上げません」を「知らない」の謙譲語で、「存じません」よりさらグレードの高い表現と思っているらしく、話の相手(または共通の知人、皇室など)と関係のあることではないのに、「そのニュースは、存じ上げませんでした」のように言っているのを耳にしたことがあります。 すでに皆さんがお答えのように、 「〇〇は休み(休暇)をとっております」でよいのです。「〇〇は休んでおります」でも悪くはありません

noname#19427
noname#19427
回答No.5

私が間違えていたようです。 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004062700059.htm こちらのかなり下の方にありました。 「本日は休ませていただいております」 が正しいようです。 でも日本語って決まった言い方じゃないと間違いって 自分自身を否定されているようで嫌ですねぇ。 しゃべり方一つとっても少しくらいなら構わないと思いますが。 今回の例は完全に間違いでしたが敬語を崩したしゃべり方の営業手法がありますが それを使うことによりあなたは間違えている!って言われるような気がして(笑 後ろは余計でしたね^^; 失礼しましたー。

moon67
質問者

お礼

ありがとうございます! 「本日は休ませていただいております」 「本日は休暇をとっております」 とかが適当かな? (^^一つ勉強になった・・)

noname#13981
noname#13981
回答No.4

外部からの電話で、こういう返事はおかしいです。 休んでおります、でいいんじゃないですか。 敬語を使えば相手に失礼にならないという安易な考え方を感じます。べつに私が休みをあげたわけじゃないよ、って意地悪言いたくなります(^^;。

moon67
質問者

お礼

考えてみたらそうですね 確かに違和感があります ご回答ありがとうございます。

  • shimma
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.3

だいぶ前に、電話をかけてきた人からお休みをもらっているわけじゃないので、「お休みを頂いております」という言い方は間違いだ。と聞きましたが・・・。 なので私は、「お休みさせて頂いております」って言ってます。それも間違ってるのかな? 考えれば考えるほどこんがらがってくるんですが・・・ ただ、企業間では文法的に間違っていても決り文句のようになっている言葉は使っていても差し支えないと思います。 「とんでもないことでございます」って誰も言わないじゃないですか?

moon67
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 休みを取っております???

    さっき、なにげにテレビを見ていたのですが・・・ たぶん、社外の人から、休暇をとっている同僚に電話がかかってきた時、なんと言うべきか?というクイズだと思うのですが。 経験上、お休みではなく、休みというように言われたのは覚えているのですが、その後です。 頂戴しております、とか頂いておりますと言うようにと教えられたように思います。 また、取引先に電話した時もそう言われたと思うのですが。 正解は、休みを取っておりますだそうです。 自社の休暇なので、頂いておりますみたいな敬語はおかしいとのこと。 申し訳ないのですが、休みを頂いているのですよって、秘書検定の試験とか、ビジネスマナーの研修の時、教えられたように思うのですが。 みなさん、なんておっしゃってます?

  • 良く電話で休みの説明で本日お休みを頂いておりますと答えている人がいます

    良く電話で休みの説明で本日お休みを頂いておりますと答えている人がいますが、その表現は正しいのですかそれとも間違いですか?

  • 【電話応対】 担当者がお休みの場合は何といいますか?

    標題のとおりです。 電話を受け、「○○さんいますか?」と聞かれ、 その人が休んでいる場合みなさんはどのように言いますか? 私は「本日○○はお休みをいただいております」と言っています。 ところが他の人は「体調不良で~」「子供の具合が良くないらしく~」 「引越しで~」と具体的に理由を言います。 これが支社や他の部署からであれば上記のように言っても いいかと思いますが、外部の人にここまで言うのかなと疑問に 思いました。 みなさんはどのように言いますか? 教えてください。

  • 休みの過ごし方について

    30代後半独身男性です。休日の取り方、過ごし方がいまだにわかりません。 先日、会社の有給の都合で急に4連休を取ることになりました。 私は急に決まっても予定が無いのです。急な事で知り合いと休みも合わず…。 出勤にしてもらった方が良かったのですが、会社の方で そういうわけにもいかないという事で、休みになりました。 現在何も無いまま休日を過ごしています。 職場の人は、休みを申請すればいいのにとか言うのですが 予定も無いのにどう休みを申請すればいいかわかりません。 行きたいと思ったライブは、私の住んでいる所が地方だからか 土日祝日どうしても絡むので休みにくいのです。 旅行も、長い期間の休みは取ると迷惑だと思って申請しにくいです。 他の職場の人は、結構気にせずに申請しているのですが。 趣味だった旅行も、なんか行きたいという テンションがあがりません。 旅行の情報見ていいなと思っても、それどまりです。 サークルみたいなのも、決まった曜日にやっているのは 自分が不定休のために中々参加もできないです。 自分はこれからどうしたら、他の人達みたいに 良い休日を過ごせるのか悩みます。 何かヒントがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 仕事いつまで休み?

    仕事いつまで休みですか? 私1月4日までです。他の人に聞くと5までの人が多いので私のいる会社は仕事がなくて倒産しそうなくらいなのに、ほかの人より休みが少ないので、かなり休みの少ない会社ではないかと疑ったので質問します。

  • 不倫ですが・・彼と休みの日に会いたい

    休みの日に自分から会いたいと初めて言いました。前々から、彼主体だったので。そしたら、彼に「仕事も忙しいし、休みはやりたいこともある。俺が会いたいときに逢う感じで負担がかかるんだったら、申し訳ないけど無理だね。それに忙しくて一人になりたい」と言われました。 私の事が嫌なのかと聞いたら、「言いも悪いもない。電話しているときだって楽しいじゃないか。」と言われました。 それから彼から連絡が有りません。私から電話すれば出てくれるのでしょうが・・・。付き合い当初はしょっちゅう連絡があったのですが、最近は私から電話すれば出てくれる程度です。 愛想を尽かされた気がして不安です。今後私はどのように接すればいいのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。

  • 彼に休みの日に自分から会いたいと初めて言いました。

    彼に休みの日に自分から会いたいと初めて言いました。前々から、彼主体だったので。そしたら、彼に「仕事も忙しいし、休みはやりたいこともある。俺が会いたいときに逢う感じで負担がかかるんだったら、申し訳ないけど無理だね。それに忙しくて一人になりたい」と言われました。 私の事が嫌なのかと聞いたら、「言いも悪いもない。電話しているときだって楽しいじゃないか。」と言われました。 それから彼から連絡が有りません。私から電話すれば出てくれるのでしょうが・・・。付き合い当初はしょっちゅう連絡があったのですが、最近は私から電話すれば出てくれる程度です。 愛想を尽かされた気がして不安です。今後私はどのように接すればいいのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。

  • お休みのときに限って

    こんにちは。主人の会社の上司さんが主人の仕事がお休みの日や前日に 携帯電話に電話をかけてきて本当に困っております。今日夜勤明けでご飯を 作っておりましたら、主人から電話があって「上司から直々に電話がかかって 来た。お昼までには帰れると思う。」とそれから20分位したら「今上司の家に いる。家まで送ってもらえるから」と言って受話器を切りました。 結婚した当初から何かと主人を呼んで困っております。以前には夜の20:00過ぎに会社から連絡をもらい少しお酒を飲んでいた主人を送って・迎えに行ったのが夜中の23:00過ぎだった事もあるんです。夕食を食べている最中にも連絡があって「30分以内に食べてくれ。今から自宅に行く。」と。 毎回ではありませんが、「奥さんいつもすみませんね」と行って何かお土産を持参してくるので文句も言えません。他の従業員さん達もいるのに 主人ばかり呼ばれ・呼び出されて困り果てております。 今も主人が我が家に帰ってくるとの連絡すらありません。 どうすれば上司から連絡の回数が減るのでしょうか??? 主人は最初「いつもの事だから」と考えておりましたが最近では私の前では嫌々な顔をするようになりました。「他の人に頼んで下さい」とか 「自分に言われても困ります。」と言いますが結局は上司にはやんわりと 断る事が出来ないようです。嫁の私が口を出すと主人に恥をかかせる事に なるのでそれも我慢しております。何かいい方法はないものでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 祖母が亡くなった際の休みについて

    土曜日に祖母が亡くなり、本日は葬儀で会社を休んだのですが、これから初七日や四十九日といったような日があると思いますが、親族が亡くなるのは社会人になって初めてのことでいつお休みをとったらよいのか全く分かりません。恐らく、土曜日に亡くなったので、同じ土曜日になるのではないかと思っておりますので、土日休みの会社への報告は不要なのだと思います。 上記以外で何か事前に会社の方へ休みをとっておいた方がいいのはいつですか?また、何という行事?なのですか? 家族や親族にも聞こうと思いましたが、親族もみんなあまり詳しいことはわからない。とのことで、肝心の喪主である父も葬儀のことで忙しくていま話をできる状態ではないのですが、先ほど会社に休みの連絡をしたところ、今日以外の休みは事前に連絡してほしいんだけど、誰か家族の人にきいてまた午前中あたりに電話してくれるかな?と言われましたが、誰もわからないようです。 なので、詳しい方ご教授願います。

  • 休みの取り方。。

    先日、ある会社から内定を頂き来週から働く者です。 そこで1つ困っている事があります。 働く日から2週間後に親友の結婚式があるのです。平日なので会社を休まなければ行く事ができません(泣)でも一番の親友の結婚式なのでどうしても行きたいです。 でも入社早々休みがほしいなど言う事にすごく気が引けてしまいます。。やはり非常識でしょうか? 困っています。。アドバイスが頂けたらなぁ。。と思いますので、よろしくお願いします。