• ベストアンサー

指しゃぶり

小学1年の娘なのですが、まだ指しゃぶりをしています。お気に入りの毛布をつかみながら、指しゃぶりするんです。去年の夏休みに、無理矢理やめさせようとしたらイライラするようになり、直径1cmの円形脱毛症になってしまいました。それ以来指しゃぶりしている状態です。普段は寝る前だけなのですが、夏休み中で家に居る時間が長くなった分、していることが多くなった気がします。担任の先生や、親、友達に相談もし、「あまり気にしないほうがいいよ。」と言われ、その時は納得するのですがやっぱり不安です。指にはタコができています。ちなみに前歯は乳歯のままです。やめさせたほうがいいのですか?いいアドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuju
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.7

下にもお子さんおられたんですね。 うちも実は年子の妹がいるので「こっち向いて」はやられました。 なので実際には両腕に子供状態になり肘から下だけでトントンしてやるか、手をつないでやるというかなり辛い状態でした。 確実にどっちかが先に寝るので取りあえずそれまでの辛抱・・・と思いつつ・・・。 お子さんが腕枕に抱っこが寝辛かったようなので腕枕をやめて横で一緒に寝てトントンか、手をつないであげれば良いと思います。 ホントは一人だけで抱え込んで寝てやれると良いかなとは思うんですけどね(笑) 実際は難しいですよね。しかも夏だから暑いし(笑)

その他の回答 (7)

  • gaak1
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.8

私自身、小学校6年生まで指しゃぶりをしてました。親は「やめなさい」くらいをたまに言う程度で、言われたらはずすようにしてました。でも根本的には、落ち着くのでやめる気がありませんでした。 やめるきっかけになったのは中学入学です。思春期に差し掛かって、さすがに「子供っぽい」と思われるのが恥ずかしくなったからです。 私も指にたこができました。やめてしばらくは左右の親指が全然ちがってましたが、1年立たないうちに治りましたよ。 前歯は「どちらかというと出っ歯かな?」程度です。歯医者さんに何かのときに相談したところ、唾の飲み込み方が子供のままのせいだと言われました。大人は上あごに舌をつけるが子供は前歯の裏に舌をつけて唾を飲み込むのだそうです。ゆびしゃぶりと関係があるかは不明ですが、少しはあるだろうなーと思ってます。 頭ごなしに言わずに「そろそろやめればいいのに…」と呼びかける程度にしたほうがいいと思います。兄が円形脱毛症でしたが、気にすれば気にするほど広がるので、母は、指しゃぶりなんか目じゃないほど治すのが大変だったと言ってました。

  • kannaduki
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.6

私の体験談なのですが・・・ 私は5歳で幼稚園に入る直前まで指吸いをしていました。 人差し指と中指を音を立てて吸っていました。 吸いダコも出来ていました。 心配した母親が相談したのかどうかは知りませんが,仲の良かった隣のおばさんがある日突然私の爪に真っ赤なマニュキアを塗って「これは毒だからなめたらダメよ」って・・・ それを機会に私の指吸いは直りました。 あまり気にすることはないかも知れないけれど,20年近く経った今でも私の両親は指吸い口が残っていると言います・・・あまりわからないと思うのですが・・・ お子さんの為にも早くなくなるといいですね。 何かきっかけがあればすぐなくなるものだと思うのですが・・・ 歯並びも悪くなると思いますし・・・ きっかけ見つかるといいですね 参考にならない回答ですみません。

noname#199938
noname#199938
回答No.5

まず、指しゃぶりについては、検診でも歯科医と小児科医 の意見た食い違います。歯の立場からすると「出っ歯に なるから止めろ」と。内科の立場からだと「精神不安定に なるから放っておけ」と・・。悩みました(ー_ー)!! 長男(現小3)は、入学直前まで指をしゃぶってました。 aya-mamのお子さん、ずっとしゃぶっていると ありますが、回数や時間が徐々に減ってきていませんか? うちは、みなさんとちょっと違って、いつもしゃぶりながら握っていたタオルをハサミで切ってしまったんです。 これがあると、本人も決別できないだろうと・・・ かなり力技だったので、私も「かけ」のような所がありました。でも、結果はあっさりストップしました。だから うちの子には、この方法がよかったんだと思います。 (ちなみにそのタオル、手縫いして名前つけて子供のゾウキンとして活躍しています) 子供は興味の範囲が広がると、自然にそちらの方に目が向 いていきます。もう少し様子をみるのもいいし、小学生だからお子さんと話し合うのもいいんじゃないかと思います ヨ。うちは、長いこと指しゃぶりしましたが、出っ歯には なりませんでした。その点も付け加えます!

aya-mam
質問者

お礼

ハサミで切ったっていうのは、すごい!!私も毛布をばっさりやってしまいたいのですが、前例(円形脱毛症)あるので、踏み切れません。でも、時にはおもいっきてすることもいいのかもしれませんね。そういえば私の小さい頃、ねんねの時に使ってたタオルを親に捨てられて、何日か泣きながら寝たけど、その時だけだったもんね。あと、totoromamaのお子さん、出っ歯にならなかったって聞いて安心です。 うちの子も赤ちゃんの時は、お腹すいたりした時とか、ヒマな時は指しゃぶりしたけど、今はほとんど寝る前だけです。それも良くなってきたって思っとこうかなあなんて思ってます。貴重なご意見ありがとうございました。

  • ryuju
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.4

うちの長男(1年生)も年長さんまで指しゃぶりがやめれませんでした。 私も最初は無理矢理やめさせようとしましたが余計不安になるようで意地になって余計にひどくなりました。 今はといえばすっかり指しゃぶりをやめてしまいました。 「不安」が原因なら不安を取り除いてやろうと、 腕枕に抱っこの状態で寝かせるようにしたらしばらくして気付いたときにはやらなくなってました。 起きているときも(テレビとか見ていると特に)やっていましたが、それも暇な時間を見つけては膝の上にのせて何気なく(あくまで何気なく)手をつないでやっていたらやらなくなりましたよ。 皆さんもいわれてますがやっぱり無理矢理はよくないみたいですね。 在宅で仕事をしていて暇なんてないわっと思っていた私でさえ時間を作ってかまってやることで解消出来ましたので、ほんの少しでも時間があればお子さんをかまってあげてくださいね。 P.S 今では爪噛みし出しましたがこれも悩みの種なのでまたしばらくかまってやって直させたいなと思ってますので一緒に頑張りましょうね!!

aya-mam
質問者

お礼

早速今晩実践しました。(腕枕に抱っこ)なのに、いつも1人で寝ているのでとっても寝づらそうで、結局ずっと毛布片手に指しゃぶりでした...その横で下の子が、大泣きしてました...「ママこっち向いて」って。こうゆうことも原因なのかなあ、って思ってしまいました。ryujuさんは、最初から上手くいったのですか?もし、その経過がわかれば教えてほしいと思うのですが、よろしくお願いします。ってゆうかこの答えの返信ってどうやってしてもらえるのかなあ。 ご意見ありがとうございました。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.3

ご心配ですね。 でも皆さん仰る様にあまり気にしすぎない方が良いと思います。 親があまり心配してはそれがまた子供に伝わりますから。 恐らくお子さんは少々甘えん坊なところが残っているのではないですか? しかし無理にやめさせようとしても逆効果だと思いますので低学年の間は見守ってあげても良いのではないでしょうか。 段々年齢と共に友達の手前恥ずかしいという気持ちも育ってくると思いますので自然になくなると思いますよ。 うちの子供に実践していることですが、「○○できるようになるなんて、お兄ちゃんになったね~」(男の子なので)と言って褒める様にしています。 そうすると子供は得意になってよりお兄ちゃんになったところを見せようとします。 そんなことでも効果はあると思いますよ。 まずは小学生になったんだってことを自覚させてあげましょう。 (勿論責めるのではなく褒めてですよ)

aya-mam
質問者

お礼

そうですよねー。日々忙しい毎日を送っていて、ちゃんと目を見て褒めてあげていたでしょうか?そんなことを考えてしまいました。3月生まれの娘です。1年遅いんだーぐらいに考えておこうと思いました。ご意見ありがとうございました。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.2

aya-mamさま うちの下のこどもは、年長のとき 寝かしつけているときに「もう指しゃぶりやめようね」と言ったら「うん」と言って 次の朝から全然しゃぶらなくなったんですよ。嘘のような実話です。 さて いきなり突っ込みますが「やっぱり不安です」とありますが、なにが不安なのでしょうか?歯並び?歯並びからくる虫歯?同じくらいの年齢では 多くのこどもがしゃぶってないから?指にタコができるから??・・・・・・・・ 無意識(に近い)癖って ムリヤリやめさせられると大人だっていらいらしますよね。 もし 歯が心配なら 歯医者さんに相談すればよいし・・。 (診察台で暴れて大変でしょうか?) 「不安」を明確にして 専門家に相談するのが早道と思います。 (親身に話してくれる 専門家を探すのは ちょっと大変ですが) 「そんなこと 面倒くさいから gooで相談してみたんだよ」って 言われちゃいそうですけど・・・。

aya-mam
質問者

お礼

偶然にも土曜日に歯医者の予約が入ってます。その時にでも歯並びのこと、顎のこと、聞いてみます。ありがとうございました。

  • chukika
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

はじめまして。 指しゃぶりというのはおっしゃっている通り、無理やりやめさせようとするとストレスがたまったりそのうち隠れてするようになってしまいます。 指しゃぶりというのはいつのまにかしなくなるものです。学校ではしないのですよね?おうちでも指しゃぶりをしているときに違うものに集中できるような、興味のあるようなものを渡してあげてみてはどうでしょうか? 私も指しゃぶりがひどくてすごいタコができていたそうですが、まったく後は残っていません。 お子さんにあまりストレスを感じさせないようにここは見守ってあげるのも大切だと思います。 ちなみに、私は母の「指しゃぶりする子は赤ちゃんだよ」と言う言葉でぴったっとやめたそうですが、うちの姪にはききませんでした。お子さんと指しゃぶりについて話し合うのも一つの手段かもしれません。その際は家の母のようではなく、「何でしちゃうのかなぁ」などと優しく聞いて、一緒に考えてあげてください。

aya-mam
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。確かに学校ではしないし、友達がいるとこでもしません。ゆびしゃぶり=はずかしい ということは、わかっているみたいなのですが...もっと子供の話を聞いて、一緒に考えてあげないといけないですよね。

関連するQ&A

  • 指しゃぶり

    私は20歳の女です。 誰にもいえない悩みがあります。 それは今だに指しゃぶりが直らないことです。 私の場合指しゃぶりというより、「指かじり」と 言った方がいいかもしれませんが…。 小さい時からずーっと指を吸っているので吸いダコも できています。 一時期は治ったんですが、また最近吸っています。 特に睡眠時間を多くとった時に気がつくと指を吸っている…といった感じです。 先ほども言ったように、「吸う」のではなく前歯で「かじる」(「噛む」)といった感じです。 痛みでよく目が覚めます。指をみると、よく歯型がついていて、内出血している時さえもあります。 自宅以外で(例えば友達の家に泊まったりする時)はたぶん吸ってはいないと思います。緊張しているからかもしれません。 私の母親も「小学校6年まで治らなかった」と言っていたので小学生の頃は安心していたのですが、私はもう大人です。このまま一生治らないのかと思うと不安でたまりません。こんなの異常ですよね…。 よく「指しゃぶりが治らないのは幼児期にかまってもらえなくて寂しい想いをしていたからだ」と聞くのですが、 特に幼児期には寂しい想いをしたことはありません。 つらい過去もそんなになかったと思います。 こんな私の指しゃぶり、治すことはできるのでしょうか?

  • 指しゃぶりを止めさせたいのですが・・・

    1歳5ヶ月の娘のことですが、歯科検診で歯が交差してきている為、指しゃぶりをそろそろやめるように言われました。指も赤くなったりするときもあるので私も止めさせないとなあと思っていました。 検索してドクターサムやバイターストップを使うとよいことを知り、試してみようと思っていますが、気になるのが寝かしつけのことです。 うちの子は毛布の感触をニギニギ触りながら、右手の親指をしゃぶってネンネしますが、指しゃぶりをバイターストップなどを使ってしなかったとして、寝るときどうするんだろう?と・・・。 毛布だけニギニギして寝てくれるのか、はたまた寝ぐずってしまうのか・・・双子でもう一人いる為、寝ぐずられてしまうととっても大変なんです(^^;それならもう少し言葉が理解出来るようになってからの方がいいかなあ・・・と思ったりもします。 実際、指しゃぶりを卒業された経験をお持ちの方、卒業時の様子を参考にさせてください!寝かしつけはどうでしたか?また、指しゃぶりを止めるまでどれくらいかかりましたか?宜しくお願いします。

  • 2歳児の頑固な指しゃぶり治したい!

    うちの子は産まれてから指をしゃぶってる子で 寝るときとボケっとしている時にしゃぶります。 特に昼寝と夜寝る時は指しゃぶりしないと寝れません。 一歳くらいまではさほど気にしていなかったのですが 2歳になってきたあたりから明らかに出っ歯になってきました。 吸いダコは六ヶ月くらいからずっとあります。 ちなみにバイターストップは最初のみで味に慣れたのか駄目でした(私が舐めたら激苦でした…) 絆創膏はどんな方法で巻いても歯を使ったりして自分でとってしまいます…。 頑固な指しゃぶりなので藁にもすがる気持ちです。 何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バイターストップを子どもに使った方に質問です。

    もうじき2歳2ヶ月になる娘がいます。 指しゃぶりがひどく、何も言わなければ1日中でもしゃぶってるような感じです。 いろいろ調べて指しゃぶりにはバイターストップが効くことが分かったのですが、2歳児に使うのは早いか、また、なぜ指をしゃぶるのかを考えてみると無理やりやめさせて良いものかと躊躇してしまいます。 (しかし上の前歯2本が出てきているし、指にはタコがバッチリできています。) よく、むりやりやめさせると心のバランスが崩れることがある、と言いますが、具体的にどういうことなのでしょう?バイターストップで指しゃぶりをやめさせたお子さんにそういう問題が出てきましたか? バイターストップをお子さんに使ったことがある方に、子供の指しゃぶりについていろいろアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 「お外であんよ」のときの指しゃぶり & 靴

    「お外であんよ」のときの指しゃぶり & 靴 はどうしたら? 1歳1か月の娘です ヨチヨチ10歩位歩いて 座って休んで 歩く 程度。 家の中でしています。まだハイハイもします。 室内で 靴を履かせてみたら、 嫌がる様子もないです。 そこで 外で靴をはいて あんよデビューしたいのですが・・・ よその子に比べ、娘は指しゃぶりが大好きで 指にタコもできています。 また、何でも食べるので、室内では 髪の毛や埃も口にします。 なので、外で地面や砂などを食べたり、歩きながら指しゃぶりすると思います。 また、外であんよ の 練習したあとの靴はどうしていますか? 汚れた靴を履かせたまま ベビーカーや車に乗せたり、抱っこするのでしょうか? 靴のうらなど汚れていても、 娘は触ったあと、指しゃぶりしています。 公園など犬の散歩も多いので、指しゃぶりしてほしくないのですが、 他のお子さんより、指しゃぶりがひどいので 毎回地面に触れるたびに指をふくのも、そんな人見たことないし、 神経質すぎるかなと悩んでいます。 でもまだ1歳なので、犬のふんや鳥のフンなど 口に入れないかと心配です。 また車も、まだ後ろ向きのチャイルドシートなので 靴の汚れなど、気になりますが、一人だと片手で何かと難しい時もあるもので・・ わかりにくくてすみません 聞きたいことは 同じような指しゃぶりがひどい性格のお子様をお持ちの方で、 (1)外でもウエットティッシュなどで、毎回手をふくか? (2)靴を触って、指しゃぶりする前に、靴を毎回ぬがせるべきか? (3)抱っこして、靴が汚れてて自分の服に土とかついても、気にしない? 神経質という意見もあると思いますが 気になってしまう性格のため 神経質と思われずに、陰でささっとできるよい対策などあれば 教えていただけないでしょうか~_~;

  • 年少の子供の指しゃぶりと”もたもた”

    年少の子供の指しゃぶりと”もたもた” 4月から幼稚園に通い始めた年少の男の子がいます。新しい場面に慣れるのに時間のかかる、おとなしいタイプの男の子です。幼稚園通いを自分のお仕事と考えているらしく、朝は悲壮感を漂わせて幼稚園に向かいます。家ではおしゃべりなのに、行く道では一言もしゃべりません。迎えに行くと、笑顔で駆け寄ってきます。帰り道では、幼稚園以外の話題ではよくしゃべりますが、幼稚園でのことは何も話してくれません。ただ、今のところ、休みたいとかお腹痛いとかは言っていません。担任の先生に聞いたところ、お友達との関わりはまだ無く、先生がかまってくれるのをじっと待っているらしいです。 そんな息子なのですが、幼稚園に通い始めて、急に指しゃぶりをするようになってしまいました。さりげなく、しゃぶっている指を口から離して手をつないだりしているのですが、そうするとすぐに反対側の指をしゃぶり、いつもしゃぶっているようになってしまいました。 また、自信が無い為か、幼稚園に着いた時に帽子を脱いだり、鞄をおろしたり、上着を脱いだりするという、家では普通にできていることが、幼稚園では全くできず、先生が来るのをじっと待っています。でも、30人近くのクラスに先生は二人なので、泣いてしまう子を抱っこしたりで手が足りず、いつまでも放っておかれます。母の日参観でも、自分のロッカーの前に保護者が陣取ってしまっていたら、ずーっとその前でうろちょろうろちょろ・・・。全員が支度終わって席についてから、先生に気づかれ、手伝ってもらって、身支度していました。そんなモタモタぶりに、こっちはイライラ・・・。せめて泣いてしまえば、先生にも目をかけていただけるのに、泣くことは全くせず、でも固い表情でずっといました。 朝の幼稚園での身支度も、家で練習したりはしているのです。で、家ではなんとかできるのですが、幼稚園だととたんにフリーズしてしまいます。 指しゃぶりのこともあるし、今はにこにこ笑顔で迎え、子供に負担をかけないようにしていますが、もうちょっと厳しくして、身支度くらいさっさとできるように訓練した方がいいのでしょうか? 指しゃぶりの件も含めて、どう接していけばいいか、アドバイスをお願いします。(長文になり、申し訳ありませんでした。)

  • 生後三ヶ月。指しゃぶりで親指付け根の皮が剥けました

    ここ1週間ぐらいで、突然指しゃぶりを覚えたようで、凄くお気に入りになっています。 指しゃぶりで突然寝ることもあって、「可愛いなぁ、お利口だなぁ」と眺めていたのですが 最近親指の付け根(人差し指とのV字部分)の皮が剥けていることに気がつきました。 皮膚は、お風呂でふやけたような状態で、表面が薄くはがれていて 酷く赤くなっている感じではありません。 調度、上歯茎があたるようです。 しかも、右手の親指しかしゃぶりません。 左手を持っていっても駄目でした。 かなり頻繁に指をしゃぶっていて、夜中もチュッチュという音で私が目覚めました。 まだ3ヶ月になったばかりで皮膚も薄いし、化膿しないか心配です。 でも、成長過程で止めさせるのは可哀想です。 ちなみに、おしゃぶりは私が嫌で元々与えていません。 完母で、母乳瓶も受け付けないので、多分駄目だと思います。 同じような経験をしたママさんいらっしゃいますか。 宜しくお願いします。

  • 長男の歯科矯正についてアドバイスをお願いします。

    写真を添付しております。 幼い頃から指しゃぶりをしていたため、前歯のかみ合わせで隙間ができています。歯科検診のとき歯医者さんに気にするほどではないと言われたのですが、指しゃぶりさせてしまった後悔から大変気になっております。年齢は9歳です。小3になります。 小1の次男は前歯永久歯が生えていますが、かみ合わせはしっかりしています。また三男も乳歯ですが今のところ歯茎は出ていません。兄弟のうち、長男だけ写真のように前歯(歯茎)がわずかかもしれませんが出ております。指しゃぶりが原因だと自分では考えています。長男ということもあり、ときに甘やかし、ときに兄弟の分まで厳しくしてしまい大きくなるまで指しゃぶりをさせてしまう環境をつくってしまいました。そのため治せるなら治してやりたいとずっと思い続けています。ただ、家族のうち、自分が飛び抜けて深刻に考えています。妻も、また祖父母等もそれほどのこととは思っていません。 もしかしたら、成長するに従い本来の顎の形に戻るのかもしれませんし、また、一度形作られた顎の形のまま成長するのかもしれません。今だと少しの矯正で済むかもしれませんし、もう少し成長した先で矯正するのがいいのかもしれません。一度、専門医に見せに行こうと思うのですが、その前にアドバイスいただけたらと思います。 (なお、近くに専門医がいないのでとなり町まで通います。通院期間がおおまかでもわかる方いましたら教えて下さい。金額等は覚悟しておりますので大丈夫です)

  • 剥いた指の皮は治る?

    恥ずかしい話ですが、指しゃぶりを小学生までやっていてその時にできた親指のタコの皮を剥いてしまい、その剥いた親指をジャージとかザラザラした素材に擦り付けるのが癖になっています 。 明らかに他の指と様子が違うし、他人から見て気持ち悪いとか思われてないかと気になります…。 そこで質問なんですが 一度剥いた指の皮は、放置すれば他の指と同じようになりますか? 皆さんは人の指の見た目が気になりますか? クリームは塗った方がいいですか?

  • 円形脱毛症だけど・・・

    12月中旬ごろに円形脱毛症を発見しました!(と言っても発見したのは美容師さんですが・・・^^;) ものすごくショックで、周りの人たちは「気にするな!気にするのが一番よくないよ!」と言ってくれるのですが、気にしないのが難しくてそれで悩んでしまいます・・洗髪の時手に絡まる髪の毛を見てはズ~ンと気が重くなるばかりです。円形脱毛症のことで悩みすぎて更にそれが広がってしまうと言うのもバカバカしい話ですが、気になってしまうんです・・・最近は病院にも行きまして、アロビックスという液体のお薬を頂きました。でも気分によっては「まぁいいや!」って塗らないときと「塗らなきゃやばい」という時とあって、自分は気にしてるときと気にしてないときと浮き沈みが激しいみたいです。それでも指3本くらいのまんまるハゲは(頭のてっぺんにできました)、最近触り心地がふわふわしてきて産毛が生えてきたみたいでした。鏡では怖くて見れないので発見して以来見ていないです。でも産毛が生えても抜け毛は減りません。これはやっぱり気にしているストレスからでしょうか? 気にしないのが一番!ってわかっているのにどうしてもそうふっきれません。何かいい方法はありますでしょうか。そしてこの産毛は育っていってくれるのでしょうか? ちなみにまんまるはげちゃんは外側の周りがふわふわした産毛が生えてきていて、中心部はまたつるっとしたまんまです。 これは治ってきていると言えるのでしょうか?

専門家に質問してみよう