• ベストアンサー

自作曲の著作権について

自作曲(mp3及びMPEG動画)を自分のサイト(もしくは販売を委託)にて販売したいのですが、JASRACの許可(登録)なしに行なっていいのでしょうか? JASRACに未登録の曲を販売し、販売したMP3等が無断にコピーされたりした場合、どのように対処すればよいのでしょうか? また、JASRACに登録した場合、お金をいくら払う必要があるのでしょうか?

  • sfo
  • お礼率16% (2/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.4

著作権は作った人に作ったときに発生しますから、登録しようがしまいが、著作権があることは明らかです。 したがって、誰かに無断でコピーされた場合は、あなたが訴えることができます。(もちろん訴える前に、「これは私が著作権を持っている曲ですから勝手にコピーしないでください」というように警告するのが普通でしょうが) また、誰かが「自分のサイトで使いたいけどいいですか?」と聞いてきたときは、あなたが許可したり、拒否したりすることができます。 ただ、許可したり、無断でコピーする人を見つけたり、訴えたり、という手続きが個人で行うには煩雑なので、プロの音楽家の方々はJASRACに権利を預けているのです。 預けようが預けまいが、それは個人の自由です。JASRACは著作権を発生させる機関ではありませんので。 ただ、管理コストや、著作権者の確定などの問題から、JASRACではある程度商業的に利用された曲しか預かってくれません。 JASRACが預かる場合については、参考URLをご覧ください。 10月から著作権を預かるビジネス(著作権等管理事業といいます)が自由化されるので、いろいろな管理事業者が現れるかもしれません。 その中にはあなたの要望にもあったところが出てくるかもしれませんよ。 もしそういうところがあれば、そういった管理事業者に預ける方がよいでしょうね。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/condition.html
sfo
質問者

お礼

ありがとうございます。 JASRACに登録し、その曲の販売(MP3)を300円で売って欲しいと委託した場合、1曲売れるあたりJASRACに支払う必要はあるのですか?(販売を月定額10,000円ぐらいで代行販売している会社は、その曲を売る数によりJASRACにいくらか利用料として支払うの?)

その他の回答 (6)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.7

JASRACに権利を信託するためには下記URLの公表実績が必要です。 そうでなければ、とりあえずは、自分で著作権を管理することになります。 仮にJASRACに権利を信託した場合には、自分で曲を売って著作権使用料を得ることはできなくなります。自分のサイトに載せることもJASRACの許可とJASRACへの支払が必要です。 曲を販売する会社は、あなたではなくJASRACに定められた使用料を支払うことになります。 その中から一定の割合が手数料としてJASRACが差し引き、残りがあなたの手元に入ってくることになります。 自分で著作権を管理する場合は、自分のサイトで販売することは自由に行うことができます。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/result.html
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.6

>JASRACに登録した場合、お金をいくら払う必要があるのでしょうか? 登録できません。 JASRACに登録するには メジャーのレコード会社(インディーズはだめ)からCDを発売する。 または曲が放送機関から何度も放送されるとかの条件をクリアしなければ なりません。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.5

north073の言う通り著作権(および著作者人格権)は作品を作ったときに発生するものでJASRACに登録して いないからといって権利が主張できないということはありません。 JASRACは著作権の管理を委託する機関です。 国内でも一部の大物と呼ばれるアーティストでもJASRAC管理外の人たちがいますよ。 多くのアーティストが独自に管理しないのは委託した方のメリットが多いからでしょう。

  • ubonoti01
  • ベストアンサー率20% (43/211)
回答No.3

#1さんの回答で、 『著作権がありませんので無断コピーされようが何をされようが、法的な対抗はできません』 は、誤りと思います。作曲にしろ、小説にしろ、著作権は登録の有無かかわらず著作者に帰属するはずです。 『登録』は、トラブルになったときの『保険』みたいなものでしょう。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10148)
回答No.2

まず、料金体制についてですけどこれはJASRACのホームページをご覧下さい。(参考URLと下) http://www.jasrac.or.jp/contract/member/index.html#01_1 JASRACホームは下 http://www.jasrac.or.jp/ 販売については個人でされてもかまいませんよ。 自作曲ですから、JASRACに登録しないとまずいわけではないです。ただし、無断でコピーされたとき限界がありますからね。 まあよく考えてください。 販売するなら登録した方が良いですよ。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/index.html
sfo
質問者

お礼

ありがとうございます。 では、JASRACに登録している場合で、自作曲を個人で販売(ダウンロードによる)しても曲あたりで支払は発生しないということですか? 1曲売ろうが、100曲売ろうがJASRACへの支払は会費のみでよろしいでしょうか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 著作権登録をしていない曲を販売するのは自由ですが、著作権がありませんので無断コピーされようが何をされようが、法的な対抗はできません。JASRACも相談には乗ってくれません。著作権が登録されている者のみ、JASRACは対応します。  登録費用は、資料がありませんので、直接尋ねてみて下さい。

関連するQ&A

  • 音楽の著作権について

    音楽の著作権を管理するJASRACという団体がありますが、そのJASRACが著作権を管理している曲に、たまに、何も著作権の管理を委託していない曲があるのですが、どういう理由でJASRACに登録(?)しているのでしょうか? なにも著作権の管理を委託していないのだから意味がない、と思うのですが、何か理由があってのことなのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 自作曲の楽譜・CDのネット販売・著作権について教えてください。

    ネットで、自作曲を流して、その楽譜を販売したいと考えています。 作曲したときの著作権というのは、どこかに申請したり登録したりするのしょうか。そのCDのネットでの販売は問題ないでしょうか。 ネットで、自作曲を流して、その楽譜を販売したいと考えています。 何もわからず、恥ずかしいのですが、作曲したときの著作権というのは、どこかに申請したり登録したりするのしょうか。その場合は、どこにしたら良いのでしょうか。 また、そのCDのネットでの販売は問題ないでしょうか。 作曲のこと以外わからないのですが、「自作曲の楽譜・cdの発売をネットでする」場合の、方法、その他の手続きや、注意することなどがありましたら、教えていただきたいのです。 お忙しいと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。

  • カバー曲の著作権について教えて下さい

    YouTubeなどに“歌ってみた”の等をアップする時のカラオケ音源の著作権の問題について教えて下さい。 完全コピーであれば、JASRACが管理してる曲なら問題ないと、聞きました。 しかし、アレンジを加えるのは、著作者の個別の許可がないといけないといいます。 歌詞や歌のメロディは変えず、例えば曲のキーやテンポを変えて演奏したり、バンドの曲をピアノ伴奏に変える、全くジャンルの違うアレンジのカラオケにする、といったことは許可を得ていないとできないのでしょうか?

  • 著作権のある耳コピ曲の公開について

    JASRACに登録されている曲についてなんですが、 その自分で原曲を耳コピしたものをHPに載せる場合 JASRACで著作権処理をすればいいだけなのでしょうか? またJASRACで著作権処理すると原曲も使えるんですか?

  • 自作曲をUPしたときの著作権

    自作曲を評価してもらいたいと思い、ニコニコ動画やYouTube、muzie、ピアプロなど、まぁいろいろ投稿できるサイトはあると思いますが、UPしたときに、著作権はどうなるのでしょう。 例えば、明らかにパクられたりされてしまったらどうしよう、と不安なのです。作曲でデビューしたいと考えていまして。今のところのボーカルは初音ミクなのですが。 まとめると、先述したニコニコ動画などでの著作権はどうなっているのか。 それが自分にあるとしたとき、ないとしたときに自作曲を盗まれた場合はどうなってしまうのか(どうすればいいのか)。 わかる範囲で詳しく教えていただけませんか。

  • 音楽著作権について

    昔好きだったバンドですが、 何となくJASRACを調べたところ 登録がありませんでした。 音楽を出していたレコード会社に 既にアーティスト登録は無く、 バンドメンバーたちも数年前に解散したらしいです。 この場合、このバンドの曲について 放送使用許可や MIDI公開許可を貰いたい時は どうすればいいのでしょうか?

  • 店内 BGM 著作権 自作 音楽

    パソコンソフトによるCubaseやableton liveなどで作った自作の音楽などをスーパーマーケットなどのBGMで流した場合にJASRACなどの徴収の対象になるでしょうか? 一応、販売などはしておらず、個人で楽しんでいる程度の自作音楽の場合です。

  • 店内 BGM 著作権 自作 音楽

    パソコンソフトによるCubaseやableton liveなどで作った自作の音楽などをスーパーマーケットなどのBGMで流した場合にJASRACなどの徴収の対象になるでしょうか? 一応、販売などはしておらず、個人で楽しんでいる程度の自作音楽の場合です。

  • DTMと著作権の関係

    自分のHPで今自作曲や市販の楽譜のMIDIデータを置いてあって、自由にダウンロードできる状態にしてあります。 合唱曲(歌詞なし)や吹奏楽のMIDIデータをアップしようと思って、著作権関係の問題がないか調べました。 あるサイトには、自分で作ったMIDIデータなら原則JASRACの許可はいらないようなニュアンスのことが書いてあったり、別のサイトではJASRACに使用許可をもらわないと自分で作ったMIDIデータでも著作権に触れるようなことが書いてあって混乱しています。 お答えいただきたいのは、 1、自作曲以外の自分で作ったMIDIデータを自分のHP上で公開することに問題があるのか。 2、自分でMIDIデータにした合唱曲(歌詞なし)、吹奏楽の曲などを自分のHP上で公開するのは違法か? この2点です。 後々のトラブルを避けるために質問しました。どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • ライブでのカバー著作料は?

    ライブなどでカバー曲を歌っているアーティストやバンドを良く見かけます。 JASRACなど登録済みの場合は著作権に対して著作料を払っているのでしょうか? その場合ステージ毎に発生しているものですか?またJASRAC未登録の曲の場合は何処に支払ってるんですか?