• 締切済み

もし偽札を受け取ってしまったら???

年が明けて以降、毎日のように偽1万円札のニュースを耳にします。 その多くは、初詣で賑わう神社等の露天で使われたということですが、その偽札を警察に届けた露天の経営者さんって、提出した偽札の代わりに同額のお金(ホンモノ)、あるいはその額に相当するような品物とかはもらえるんでしょうか? 例えば警察や銀行とかから。 なんとなくもらえないような気はするんですが、単価の安いものを数多く売るのがこの人たちの商売な分、それでは露天の方がかわいそうな気がして・・・。 自分の店で使われたのが運が悪かったとして、あきらめるしかないんでしょうか?

みんなの回答

  • siyuno_o
  • ベストアンサー率26% (135/510)
回答No.4

昔は、同額貰えたようですが、以前大量に出回った時は、途中から減額された か 貰えなくなったようです 偽札が、出回っているのを知りながら漫然と受け取られると偽札が増える恐れもある為の注意義務を、かせたものと思います 偽札を、持っているだけで罪になります まして使うと、重罪になります発見した時には、必ず警察に届けましょう 今回のように、銀行で偽金を、見過ごした場合保証されないようです 金融機関で、貰ったお金もチェックしなければ成らないとは・・・情けない それにしても何処の金融機関か、知りたい

bbitra1192
質問者

お礼

現在、受け取る謝金額が減額、あるいはもらえなくなったとすると、今回の事件で被害にあった露店の方たちは、やはり「運が悪かった」と言うことになるんでしょうね。届け出た額より小額、あるいは何も受け取れないのですから。私も偽札を見逃した金融機関、知りたいですね~。どうもありがとうございました。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

下記を見て(OoO)何これ?一行回答! 「届け出たらわかる」的な意味が含まれています。 「交換します」の文言を入れると、 偽造者が被害者面して直接持ち込み、交換(換金)する行為が 増えることを危惧しているようにも思えます。 それにしても、日○○行で見つかった1枚の偽札。どの金融機関から 回収されたニセ紙幣なのかが、気になります。 お金を日頃から扱うプロなんだから、スルーして親方に出したら その金融機関、面目丸つぶれでしょ。 二度とこういうことが起こさないよう、厳重チェック体制で業務にあたる旨の通達が親方から 全国の金融機関に通達されたことは間違いない!

参考URL:
http://www.boj.or.jp/oshiete/money/05500003.htm
bbitra1192
質問者

お礼

参考URLを見て、私も同感です。「ただちに最寄りの警察または日本銀行の本店・支店へお届け下さい。」って、いったいどんな対処をしてくれるのか気になりますね。どうもありがとうございました。

  • POMU
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.2

回答やアドバイスではありませんが、先日のニュースでは 日本銀行で偽札が見つかったとありました。 ということは使用された店の人が預け入れなどで さらに使ったということですね(もちろん知らずにでしょう。また受け取った銀行でチェックされなかったのかが不思議なのですが)。 もしNO1の方が書いているような補償制度?がなければ気づいて警察に届けるのは届け損だから、一回はどこかで使ってやろうと思う人がいるでしょうね。 もっともそういう制度があったらあったで犯人グループが悪用するケースもでてくるでしょうが。

bbitra1192
質問者

お礼

日銀で見つかったんですか。知らなかったです。 謝金制度のおかげで、(知らずに)受け取った一般の人がまるまる損をしてしまう、ということはないとしても、確かにNo.2さんのおっしゃるとおり犯行グループだってそれを悪用するケースは十分に考えられますね。どうもありがとうございました。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.1

銀行では受け取りも交換もしてもらえません。 警察に届けた場合、「本物に交換」ということは規則上ありません。 ただ、捜査に協力してもらったことに対する謝礼金の制度があります。 昭和52年にできた「偽造通貨発見届け出者に対する協力謝金制度」というものです。 これには、具体的な金額は明記されていませんので、例えば1万円の偽札を届けた場合、1万円貰えるとは限りません。 しかし、実際の運営では、届出と同額が支払われているようです。

bbitra1192
質問者

お礼

露天→露店の間違いでした。 早々のご回答、ありがとうございました。 そのような謝金制度があったんですね。 「本物に交換」ではなくても、実際にはこの制度にのっとって同額が支払われているらしいと知って、なんだかホッとしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこから偽札になるか?

     偽札を作ることは大変重い罪になるのは知っています。  ではお札くらいの大きさの普通紙にマジックで10000円とかいた紙ペラが財布に入っていたからといって 警察が偽札所持の疑いで逮捕したらただの言いがかりの様な気もします。  ならばただの落書きと偽札の判断の判断基準があると思うのですが、どこまで上手く作ったら偽札扱いになるのでしょうか?  変な質問ですが、かなり気になります。よろしくお願いいたします。

  • 偽札って

    旧1万円札の偽札事件がニュースになっています。 精巧な偽札ってそんなに作るのが難しいのですか? 新1万円札は確かに透かし、ホログラムと、ピンク色のような塗料?など 様々な細工がされているようですが、株券やビール券、商品券などもお札に 負けないぐらいの印刷技術が使われています。 このような業者ならその気になれば作れてしまう気がするのですが、 どうなんでしょうか? 昔テレビで偽ドルの作り方の特集でレーザースキャナーや カラーをほぼ完全に一致させる装置を見せていました。 私の勤務先は印刷関係ではありませんが色の違いを判定する高価な装置があります。 見た目の違いは全然わかりませんがこの装置ではわかるようです。 これらの機材がある印刷業者なら作れてしまう気がします。 日本の通貨以外でもできてしまいそうな気がするのですが。 原版?は確かに国立印刷局?というところにしかないかもしれませんが 印刷装置自体は一般企業から購入した物ですよね。 また逆にATM装置などを作っている業者はどうすれば本物だと判定させることができるか? とかも知っているはずです。 内部による新1万円札の番号がいいやつや流通前にテスト版の紙幣が Yahooオークションで売られてたりする事件を聞くと内部の管理体制も疑います。

  • 偽札、麻薬の北朝鮮を懲らしめることは出来ませんか?

    北朝鮮は国家ぐるみで偽ドル札を作り 麻薬を密輸しているそうです。 このような行為は近代国家として許される行為ではありません。 国際社会が協力して懲らしめることはできないのでしょうか? またそういった議論がないように思います。 議論になるのは拉致とテポドンだけのような気がします。 偽札偽造や麻薬に関しては状況証拠しかなく灰色状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神社、寺の賽銭箱、浄財箱に金銭を入れるのは「対価の支払い」「贈与」「寄付」「所有権利放棄」 法律上、いずれか?

    神社、寺の賽銭箱、浄財箱に金銭を入れるのは「対価の支払い」「贈与」「寄付」「所有権利放棄(お金を捨てている)」のうち、法律上はどれにあたるのでしょうか? なぜこんなことを疑問に思ったのかというと、数年前、新年参賀の露店で偽札が何枚も使われるという事件がありました。新年参賀の混雑と、夜間の露店商売でお札の確認がよくできなかった、というドサクサにまぎれてつり銭詐欺を働いたようです。  ところで、もしこの偽札が賽銭箱に入っていた場合、法律上どのような扱いになるのかなー、と思いまして。神社は被害届けを出すのか、単に「偽札を見つけました」と届け出るのかな? と思いまして。  ポイントとしては、(私の記憶が確かならば)偽札は、「製造」「所持」自体は罪にあたらないはず。罪に問われるのは「行使」したときだけ。  もし、「行使」であるならば、参拝客は「対価の支払い」をしたわけですが、さて、神社は参拝客に対して何をしてくれたのでしょうか? なにもしていないならば、神社は偽札が入っていても怒っちゃいけませんよね。だって何もしてないんだもの。  もし「所有権利放棄(捨てている)」のであれば、賽銭箱の中のお金って、全部「なぜか突然神社の庭先に勝手に捨てられていたお金」ってことになりますよね。中身が真札であろうと偽札であろうと警察に届けなきゃーだめですよね。勝手に懐に入れたら横領ですよねー。 やっぱり寄付か贈与でしょうか? この場合も偽札だったら、「被害」になるんでしょうか?

  • 商売繁盛の御札と厄払いの御札

    うちは、アパート暮らしで神棚とかがありません。しかし自営業なので、毎年、商売繁盛を願い決まった所に参拝にお正月にいかせていただいております。もうかれこれ、五、六年ぐらい家族三人で初詣もかねて 神社に参拝に行き、帰りに商売繁盛の木の御札を買って帰るのが、恒例になっています。今までは、何の気なしに御札を部屋の一角にたてかけていただけなのですが、それではいけないなと気づき、神棚はないものの、どうにか失礼のないようにおかせていただこうという気持ちになりました。今年は、厄年にあたり厄払いも違う神社でして頂き、厄払いの木の御札もいただいたのですが、これら(商売繁盛札・厄払いの札)は、一緒の場所に並べておいても構わないのでしょうか?

  • 同日にいくつものお寺や神社にお参りしても良いですか

    お宮参りで神社で頂いたお札と、七五三でお寺で頂いたお札と、昨年に初詣で(七五三とは別のお寺で)祈祷して頂いたお札があります。 お礼参りを兼ねて、全てそれぞれの場所にお札を納めに行きたいのと、昨年初詣で行ったお寺では初詣(祈祷)して頂きたいと思っています。 3ヶ所を同じ日にまわるか、2日に分けてまわりたいと思っていますが、何となく続けて色んなお寺や神社をまわるのは、失礼というか、良くないのかなと気にしています。 今月は初詣のみで、少し時間をおいてから、他のお礼参りに行ったほうが良いでしょうか。 教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 本厄の人に厄除けのお札をあげることについて

    明けましておめでとうございます。 神社に初詣に行った際、彼氏が本厄なので厄除けのお札を買いました。 彼には頼まれていなくて、私が勝手に気にして買ってしまったのですが、買ってから疑問に思ったことで、厄除けのお札は本人ではなく、他人が買って当人に渡すのは大丈夫なのでしょうか…? あと、恋人からお札をもらったら重たく思われるでしょうか…? 普段すぐ体調を悪くする人なので、気にしてしまいます…。 (彼にはまだお札を買ったことは言ってません。 家族と一緒に行った神社で買いました。) 回答いただけたらと思います。

  • あなたならどう思いますか?

    元旦と2日に何度か会っている女性と遊びました。(泊まりではない) 2日の帰り際に女性から ‘はい。これ。’と昼間に初詣に行った神社のお守りをもらいました。 (仕事運のお守りでした) 代わりに俺が買ったのあげるよというと、 ‘私は自分でがんばるから大丈夫’と言われました。 この男性の立場ならどう思いますか? ともにアラサーです。

  • 神棚がない場合の御札

    教えてください。 今年の初詣にて商売繁盛と天照様の御札二枚を購入致しました。帰宅してから気がついたのですが神棚がありません。 このような場合はどこに御札を祭ればいいのでしょうか? さらに水やお酒などは毎日変えた方がいいのでしょうか? 無知すぎてすいませんが何卒よろしくお願い致します。

  • 商売繁盛の参拝は何をするの?

    これも気の持ちようなのかもしれませんが、商売繁盛のお参りは 何をするのが一番良いのでしょう? 仏壇に手を合わせる?神社の恵比寿様?地元の神社?氏神様? お札?お守り? 宜しくお願いいたします。