• ベストアンサー

文庫本が出るまでの期間

よろしくおねがいします。 本は最初ハードカバーで出版されるとおもいますが その後 ノベルスというのでしょうか、 文庫本より縦長のサイズで出版されますよね そして最後に文庫本ででるとおもいます。 1 ハードカバーが出てから文庫本が出るまでの 期間って大体決まっているものでしょうか? 2 出版したものの売り上げが悪かったら ノベルスや文庫本での出版はないのでしょうか? 3 ハードカバーやノベルスで出版せずに いきなり文庫本ということもありますか? (適切な例かどうかわかりませんが キオスクなどで見かける「フランス書院」 などの出版物) 質問の表現がわかりづらかったら もうしわけありません。

  • ennkai
  • お礼率54% (284/525)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xeno-ex
  • ベストアンサー率44% (76/171)
回答No.3

「ハードカバー→ノベルス→文庫」は、パターン的にかなり少なく、「ハードカバー→文庫」「ノベルス→文庫」のパターンが大多数だと思います。 1.人気にもよりますが、最近では1年前後で文庫化される事が増えています。 ただ、この時に、人気があれば必ず早い訳ではなく、「ハードカバーでもまだまだ売れる!」と判断すれば、そのまま暫くハードカバーで引っ張る場合があります。 2.多々あると思います。 人気の有無も関係ありますが、出版社が文庫のシリーズを持っていなうい場合、中途半端以下の売れ行きだと、文庫になりません。 稀に文庫を持っていない出版社でベストセラーになったりすると、他社で文庫化されたりします。 有名所?では「バトルロワイアル」(太田出版→幻冬舎)「リアル鬼ごっこ」(文芸社→幻冬舎)等 3.文庫書き下ろしという形であります。 本来、「本」と定義されるのはハードカバーでの出版物であると考えてください。 これを低価格でたくさんの人に読んでもらう為の手段が文庫なんですね。 例外的に最初から大量に流通させる場合や、ハードカバーで出版するに値しない物(ennkaiさんがおっしゃる所のフランス書院の官能モノ)、ハードカバーを買わない様な層がメインターゲットのジャンルの物(スニーカー文庫や、コバルト文庫等のティーンズ系やファンタジー小説)を出版する場合、いきなり文庫で出されたりします。 #1さんがおっしゃる様に、見わけるには最終ページの次のページをみて判断するしかありません(新館時ならば、帯等に「文庫書き下ろし」と書かれていたりしますが。)。 ただし、上で例に出たフランス書院や、スニーカー、ファンタジー物等に関してはほぼ全てが書き下ろしですので、この限りではありません。

ennkai
質問者

お礼

回答ありがとうございました 新刊の本が文庫化されて購入しようと思っていて 探したら まったく新刊とは違うタイトルで 「文庫化にあたり大幅加筆修正で改題」 なんて書いてあると 探すのに苦労していたもので 質問いたしました 参考になる回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • shia0331
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

こんにちわ。 >文庫本より縦長のサイズで出版されますよね >そして最後に文庫本ででるとおもいます。  最近ではあまり単行本→ノベルスというケースはみかけないのではないかなと思います。  1、2は回答が重複するので省略しますね。 >3 >ハードカバーやノベルスで出版せずに >いきなり文庫本ということもありますか?  ヤングアダルトというジャンルの、ファンタジーとかゲーム系や少女物の小説の場合、文庫での出版が一般的です。  角川スニーカー文庫とか、講談社ティーンズハートとかですね。  これは、比較的学生さんたちが対象になるので、価格の高い単行本よりも、安い文庫本にニーズがあるからだと思います。

ennkai
質問者

お礼

回答ありがとうございます あまり縁が無かったのですが ファンタジー系の本はそうだった気がします 私はずっと文庫本になってから 購入する方なので 文庫本発売時期が 気になっているんですよ 参考になりました

回答No.1

本には 雑誌などに連載されてから、単行本(ハードカバー)になるものと、新書(ノベルス)になるものがありますね。その後、文庫になるのが一般的でした。 最近は単行本から文庫になるのが早いようです。1年ちょっと位でなることもあります。 また、やはり売り上げが良くなかった物はならないようです(ブームが来たりして、時間が経ってからなることもあります)。 また、書下ろしといって、連載されずに発行される本には、いきなり文庫になるものも最近増えています。 特にこの文庫がそうだ、ということがないので、その本が過去出版されていたことがあるかどうかは、後ろを見るしか方法がないのですが…。

ennkai
質問者

お礼

回答ありがとうございました 色々勉強になりました 本の後ろの部分も見てみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • ハードカバーと文庫本

    たいていの本は、ハードカバーで出版された後、文庫本として販売されているようですが、文庫本になるまでの期間は、どのくらいなのでしょうか? 実は私が今読みたいなと思っているハードカバーの本があるのですが、持ち歩くことを考えて文庫本になってから読みたいと思っています。やはり2~3年はかかりますか?

  • 単行本の文庫本への移行期間につきまして

    こんにちは。 小説が好きで、よく読んでいるのですが、本って最初は単行本で 出版され、しばらくすれば文庫本が出ますよね? この間の期間というのは、大体どの程度なのでしょうか? 本のジャンル、売り上げの推移にもよるとは思いますが、 おおよそ、どのくらいなのでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • ハードカバーと文庫本

    文庫本のサイズはどの出版社さんもほとんど同じサイズですよね。 それに比べて、ハードカバーは出版社さんや書籍によって実に様々ですよね。 もちろん内容のイメージに合わせてということもあるでしょうし、そういった部分も含めてハードカバーの楽しさだとは思うのですが、 では、なぜ文庫本だけほぼ同一の規格(?)があって、ハードカバーはそういう規格が出来なかったのでしょうか?

  • 新刊本は何故文庫で出ないのでしょうか?

    単行本(ハードカバー)は値段が高いので文庫本になってから買ってます。 待ちきれない時は、図書館で探したりします。 文庫本を先に出してくれたら安く手軽に楽しめるのに、といつも思います。 漫画はコミックが売れたら、愛蔵版が出ます。 小説なども文庫サイズで出して、売れたらハードカバーで刷り直しとはならないのでしょうか? (一部、文庫で出る本もある事は知ってます。全部そうなってくれたらいいのに。。。)

  • 新書本と文庫本の内容の違いは?

    こんにちは。 私は読書スピードが遅いためあまり本は読まないのですが、新書と文庫の内容の違いが気になったので質問させてください。 新書版は教養本や実用本が多く、文庫は主に小説やエッセイなどをハードカバーなどから移植したものが多いように勝手に感じています。 この認識は間違っているかどうか、また出版社は実際に判型をどのように使い分けているのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 売れ残った文庫本の運命.なぜ,グラインダーかける?

    本を読むのが,だいすきです.お給料をもらうようになって,ハードカバーの新刊書も買うことが多いですが,文庫本のお世話になることも,とても多いです.図書館は,雰囲気は好きなのですが,あまり本を借りることはないです.新刊書のインクのにおい,自分がはじめて開くというわくわくが,ないのかもしれません.食費や洋服代をおさえても,紙の本を買います. さて,売れ残った文庫本は,どうなるのでしょう.文庫本は,本屋さんの買い切りなので,利益率がやや高めと聞いたこともあります.発売されて1~2年たった文庫本は,グラインダーをかけられてしまいます.あれは,出版社がやってるのですか?取り次ぎ業者(トーハン,日販など)ですか?いったい,なんのためですか?わたしは,がっかりです.とくに,新潮文庫,角川文庫など,文庫本の「天(うえのところ)」が,ふぞろいなものを,グラインダーでけずると,かえって,醜く,本がけがされたように感じます.本を愛しているなら,やめてほしいです.出版社のしわざではなくて,取り次ぎのような気がします.岩波だけは,グラインダーかけません.システムがちがうのですか?? 返品されて,在庫にしても,どうしても売れ残った,文庫本は,どうなるのですか?裁断して,ゴミですか?古本屋さんに,こっそり売るのですか?児童養護施設や,避難所や,海外の日本語学校や,病院の患者文庫に寄付したりしないのですか?気になります.本をすてたら,もったいないです.ちなみに,わたしは,よっぽどはずれの本でも,自分が読んだ本は,基本的に,すてません.すべて,わたしの人生の,かけら,たから,です.中学生のころ,「秋元文庫」というのを乱読して,古本屋さんに売ったことがありますが,買うときは200円くらいするのに,売るときは二束三文でした.今思えば,眉村卓のジュブナイルSFなど,ぜったい手放さなければよかった.後悔してます. とりとめない質問で,もうしわけありません.

  • こうの史代さんの文庫の帯について

    こうの史代さんの文庫版の「長い道」についてなのですが、 初版で出版された時に帯はついていたのでしょうか? 彼女がこうのさんの本が好きで集めているのですが、 帯の付いた本は探してもなかなか見つからないみたいです。 また、ぴっぴら帳の文庫版は初版時帯がついていたのは知っているのですが、 今新品で購入するとさすがにその帯はないですよね… 先に出ている大判のコミックスも検討したのですが、他の本を文庫で 集めているので、一緒のサイズがいいかと思って文庫のほうを探しています。 自分がいい本を見つけてプレゼントできたらなあと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりについて

    現在表記の本の原作を読み進めています。ハードカバーの方(大きな方)を2巻まで集めました。wikiによると10冊ほど出ていて、外伝+まででているようですね。 ハードカバーの本はとても大きく分厚いため読みにくく、続きを文庫版で、と検討しています。ハードカバーの方と文庫の方でどのような差があるのでしょうか?ハードカバーのまま読み進めたほうがいいというのならそうしたいと考えています。 また、外伝+のみ文庫版の出版情報がなかったのですが、どうなっているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 単行本から文庫版へ

    出版されている単行本が改めて文庫本として出版されるのに、どの位の期間が必要でしょうか? 単行本を沢山集めすぎて邪魔だったので、結構処分してしまったのですが・・手元に置いておきたかった本があります。 文庫本なら巻数が少なくなるので買いたいのですが、まだ文庫本では出版されていないようです。 山田圭子さんの「ゴー!ゴー!ヘブン!!」(秋田書店プリンセスコミック)なのですが・・。 (地獄の閻魔大王と人間の女の子の恋のお話です)最終巻は1999年4月に発売され今では絶版です。 王家の紋章も文庫版では現在8巻(10月には9巻発売とありましたが・・)までしか、出てなくてペースも遅いみたいです。 秋田書店は他の出版社より文庫が出るのが遅いような気がします。 どの位したら文庫本になるのか教えて下さい。

  • 文庫本の紙の質は、上製本(ハードカバー)より劣るのでしょうか?

    こんにちは。 私はたくさん本を所有していますがよく安いのとサイズが小さいので、文庫を買っておりますが文庫は上製本(ハードカバー)より紙の質が劣るのではないかと心配です。将来紙の寿命が短いのではないかと感じております。(特に良く買っている新潮社がそう感じます。) みなさんはどうお考えですか? また、新書の紙の質は気になります。 また、紙の質について検証されているサイトなどあればお教え下さい。 ご協力お願いします。