• 締切済み

ITの進んでいる町村を捜しています。

 現在、沖縄県の伊江村で、役場に勤めています。  今回、各区の区長たちを連れて、IT先進技術の視察研修を予定しています。  しかし、何処の県の何処の町村が最先端をいっているのか分かりません。  国内なら、何処でもかまわないので、「この町この村なら、先端をいっているんじゃないかな」という町村を知っていたら、教えてください。  機器の導入は最先端でも、上手く運用していなければ、意味がありません。  その辺を含めて最先端の町村を紹介してください。  よろしく、お願いします。

みんなの回答

  • mentama
  • ベストアンサー率18% (55/299)
回答No.5

実は、沖縄の市町村が今一番熱心みたいです。 連日、沖縄の行政がIT対応している話が報道されています。 もうなさっているとは思いますが、まずはご近所から眺めてみてはどうでしょうか。 私も出来れば、沖縄で仕事したいと思ってますので。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No1の追加です。予算の範囲内で、都道府県が決まりましたら、決定した都道府県庁の情報推進担当部局に紹介をしてもらうのが早道です。市町村のIT化はこれからって言うところですよね。地域住民も含めた地域イントラ、公共施設のネットワーク、庁舎内ネットワークなどさまざまですので、ポイントを定めて視察されたら良い成果が生まれると思います。

  • ryouchi
  • ベストアンサー率41% (52/125)
回答No.3

岐阜県は、各市町村ともに、IT分野は先端をいっていると思います。 県知事の方が、そういったことを推進してやっているようです。

  • freesia
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.2

富山県婦負郡山田村は「電脳山田村」として知られています。パソコンを 村内の希望する全戸に貸与するなどの活動をしています。以下のURLから 「電脳山田村塾」というHPに行けます。参考になりますでしょうか。

参考URL:
http://www.toyama-tic.co.jp/yamada/index.html
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

視察とのことですが、旅費の予算もあることですので、都道府県の範囲を提示していただけますか? 例えば、関西方面までとか東北までなら・・・とか。

関連するQ&A

  • 明治初期の「徳島県枝野郡大山村大字神宅村」現在は?

    先祖供養のため檀家寺を探しています。 町役場にも聞いてみましたがまったく見当がつかないそうです。 何方様か「徳島県枝野郡大山村大字神宅村」現在地名はどのへんになるのか教えていただけますとたいへん助かります。 何卒 宜しくお願い申し上げます。

  • 大塔村って何故二つあるのでしょう?

     地理のカテかもしれませんが・・・。  私の一族(大げさ)は南紀の出身なのですが、以前から疑問に思ってた事があります。  それは和歌山県と奈良県に同じ「大塔村」があるということです。  同じ町の名前はよくありますが、例えば田辺市(和歌山)、京田辺市(京都)や狭山市(埼玉)、大阪狭山市(大阪)などのように後の方が区別できるような名前にしてますよね、だったらこの場合も「紀伊大塔村」「大和大塔村」のようにならなかったのは何故なんでしょうか?  多分、大塔宮が関連してるのでしょうが(吉野=奈良の方が濃いのか?)村同士でケンカにでもなったのでしょうか・・・?  隣接した村が全く同じ名前になったのが不思議でなりません、その辺の事情をご存知の方がいらっしゃれば是非教えていただけないでしょうか、宜しくお願いいたします。

  • 市町村の読み方

    市町村と書いて「しちょうそん」と呼びますよね。 ところが実際に「~町」や「~村」となったとき、都道府県で呼び方が異なります。 私が知っている範囲では東日本では概ね「~まち」「~むら」と読んでいますが、西日本では「~ちょう」「~むら」が一般的のようです。ところが岡山県や沖縄県では「~ちょう」「~そん」となり、宮城県や九州の県では同じ県内でも「~町」を町によって「~まち」または「~ちょう」と読むなど混在しているようです。 なぜ都道府県で読み方が異なるのか、そして何故同一県内で読み方が異なる場所があるのか、ご存じの方は教えて下さい。

  • 沖縄県の「郡名」

    沖縄に好きな人がいて、手紙をもらっているのですが、「沖縄県○○村~」と書いてあります。私の住所が「△△県××郡■■町~」とかいてあるので、「ああ、面倒だから郡を書かないのかな」くらいの感覚でした。 今年、沖縄に行き、いろいろな施設でパンフレットをもらって住所を見ましたが、どのパンフレットにも「郡名」がついていませんでした。 〒番号を書けば郡名はいらない、と主張して、「△△県■■町~」と意地でも書く人がいますが、沖縄はそういった理由ではないでしょう。 沖縄としては郡名を書かないほうがよいでしょうか?それとも省略でしょうか? 深く考えないでよいでしょうか?

  • 下野国河内郡桑島郷

    上記の地名は、現在の栃木県河内郡とは 思いますが、現在の町村で言えばどの辺か解る方 お願いします。

  • 伊豆大島の町役場の公務員は台風が直撃しているのに定

    伊豆大島の町役場の公務員は台風が直撃しているのに定時の5時に仕事を切り上げてとっとと帰路に帰ってしまったらしいです。 国から避難勧告FAXが送られてから6時間後に職員が気付いたらしいですが、その職員以外誰もいないのでそのFAXを見ただけで、村人には避難命令を出さなかった。 村長は島根県に出張中で伊豆大島におらず、副村長も伊豆大島にいなかった。大型台風が接近しているのに指揮官の2人が不在で、職員は5時に普通に定時上がりで帰宅。 今回の伊豆大島の土砂崩れ生き埋め事故は村役場の人災ではないでしょうか? みなさんはこのニュースをどう思って見ているのでしょう?

  • 県庁、市町村役所、政令指定都市の仕事について

    公務員(行政職)を目指す、大学生です。 現在、市役所・町村役場・県庁・政令指定都市で第一志望を迷っています。 過去のgooや他の情報等で、 ・県庁は、各市町村の相互関係をとりまとめる。国と市町村の間を取り持つ。法令と向き合うことが他より多い。 ・市役所は、接客ができないとダメ。市民と接することが多い。 ・政令指定都市は、権限が大きい。普通の市役所では出来ないことも任される ・町村役場は、コネなどが多く、閉鎖されぎみ といった程度の知識はあります。 しかし、具体的にどういう仕事をしているか(特に、政令指定都市と他市町村の違い)がなかなかつかめません。 ちなみに、行政関係で一番興味があるのは労働行政(職業支援等)なので、国家公務員の労働局も受験しようと考えています。 他には福祉系の行政にも興味があります。 とても抽象的ですが、人の役に立ってるなあ!とより実感できるところがいいなと思っています。 給与面や将来性の違いなども、一応調べてある程度の知識はあります。 そのため、より具体的な仕事内容の違い、どういう人に向いているかの違い(現職の方で、こういった業務につき、こういうことが大変で、ここにやりがいを感じる…なども教えていただければわかりやすいです)などについて教えていただければと思います。 特に、 ・政令指定都市ならではの仕事とはどういうものかつかみにくいので、(市に近いのか県に近いのか…?) ・労働行政に携わったことのある人の意見 ・町村役場はまったりでやる気のない人が多いと聞きますが実際はどうなのでしょうか… 小さい規模の方がその町のために働いてる実感が得られるのではとも思いますが、それは理想なのでしょうか? といったことに触れていただけるとますます有難いです。 よろしくお願いします。

  • 青森県六ヶ所村付近の単身赴任について

    今度、青森県のむつ小川原港付近に大阪より、単身赴任で行きます。レオパレス等での単身赴任で住む場所は(町?村?)どの辺がよろしいのでしょうか。地理的に全然、わからなく、六ヶ所村の再処理工場等の事もあり、休日等の過ごし方も鑑み、三沢?八戸?あたりまで考えた方がいいのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 今年の夏、どこいきますか??

    今年の夏、どこいきますか?? 国内どこでも予定たててたらおしえてください。 北海道や沖縄や。。その県のどの辺に、何しに、、 マネするつもりじゃありませんが、具体的に聞けたら参考になります! ちなみに石垣島や小浜島は行ってないけど、最近行く人多いのかな。。 人の少なそうな場所がいいな、、と思ってみたり。。

  • 国(軍)は沖縄県民に自決を命令したとおもってます。

    私は先の大戦で国(軍)は沖縄県民に自決を命令したと強く思っています、 方法は直接でなく役場の職員や村の長を通して県民に周知徹底させたと理解しております、 私よりも学歴の高いエリート裁判官が理解できない事に違和感を感じます、 団扇を討議資料だと判断するこの国の裁判官には強烈な不信感を抱いています! ご理解頂ける方回答コメントお願いします。