• 締切済み

フードコーディネーターの職場

私はただいま、ある全国チェーンの飲食店に勤めております。 そこの商品力の弱さ、内装のセンスの悪さにほとほと愛想が尽きております。 そんな時、フードコーディネーター、カラーコーディネーター、インテリアコーディネーター、そして飲食店の経営などの勉強をすれば、自分で飲食店をプロデュースできると聞きました。 本当なのでしょうか? また、実際にどこで学んだらいいのでしょうか?それにこれはフリーで働くものなのでしょうか?それともどこか就職できる場所があるのでしょうか? どうぞ教えてください。

みんなの回答

回答No.1

私は、「ティーコーディネーター養成講座」という講座をうけて師範課程まで修了しました。 私の通っていた教室にも「フードコーディネーター」や「カラー」などの講座はありました。 あくまでも、「資格」に過ぎないということです。要は、その資格を活かすために、自らが動かなければならないということです。 それと、資格をとったからといっていきなりフリーは難しいと思います。やはり、誰かの元で経験を積まれた後にフリーになるものではないでしょうか。資格があるだけで、経験のない人にいきなりプロデュース依頼をしようと思う人ってそんなにいるとも思えません。 私も資格をとって1年は経過してやっと思い腰をあげ、輸入紅茶を販売するショップを立ち上げました。 自分一人で売り込みするのは難しいと思います。やはり、コネクションは、大切ではないでしょうか。「人脈」=「出会い」って大切だなと思いました。 どこで学んだらということですが、学校に通われるのであれば、そこの学校にどれだけの実績があるのか問い合わせるなどして良く調べてからの方がいいと思います。 人脈などを考えるとはやはり、通信教育ではなくて実際、学校などにいかれることをおすすめします。 私はよく「タウンページ」を活用しますが、探されてみてはいかがでしょう。 その道をよく分かってるわけではありませんが、参考意見を言わせていただきました。 いろいろ意見を聞かれて、よく考えられた方がいいともいます。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • フードコーディネータについて

    ファーストフードのお店を始めようと思っています。 料理の知識は豊富ではありませんが、 ファーストフード店の利点は、全てをマニュアル化 しさえすれば、素人でもできる点だと考えています。 しかし、肝心のメニュー詳細の決定に関しては、 素人だけでは難しい点もあるので、 できればプロの方にアドバイス お願いしたいと考えてフードコーディネータについて 調べましたが、コンセプトから店舗構成、販売計画・経営までトータルにプロデュースするようでした。 商品に関するアドバイスだけを受けるには どうすればいいのか、ご存知でしたら教えて下さい。

  • カラーコーディネーター1級の分野選択について

    カラーコーディネーター1級の分野選択について 質問です。 私はインテリアコーディネーターの勉強をしていて、並行してカラーコーディネーターの勉強もすることにしました。 そこで1級について調べると、分野が3つに分かれていて、ファッション、商品、環境なのですが、商品と環境でどちらを受験しようか迷っています。 一見環境の方が職種の分野と近い気もするのですが、インテリアコーディネーターは内装に携わる仕事なので商品の方が合っている気もするのです。 インテリアコーディネーターとして役に立つのはどちらの分野なのでしょうか? また、私は色彩検定2級を持っているのですが、いきなりカラーコーディネーター1級に挑戦するのは難しいでしょうか? カラーコーディネーター検定に詳しい方や、インテリアコーディネーターの方などがいらっしゃれば、教えてください。

  • カラーコーディネーターについて

    内装関係の仕事をしています。 色彩検定2級を持っていますが、カラーコーディネーターは必要でしょうか? 1級なら、色彩検定よりは役に立つかなと思ったんですが カラーコーディネーター1級は、独学で色彩2級程度の知識でいきなり受けても受かるものでしょうか? ちなみに、環境にも興味があるので環境か商品の分野で受けようと思います。 環境だけやたら合格率が低いのですが、やはり相当難しいのでしょうか? その二つの分野の違い(活かし方)なども教えていただけると嬉しいです。 再就職の視点ではなく、仕事のうえで多少役に立つか、くらいでアドバイスを下さい。 以下は注釈余談です。 後ろ向き発言に対する批判はしないで下さい・・・。 インテリアプランナーも受けたいですが、製図が苦手なので無理そうです。 インテリアコーディネーターは、販売の仕事向きかなと思っています。 現在二級建築士の勉強をしていますが、多分受かりません。 福祉住環境コーディネーター2級も持ってます。 商業施設士は、今後受けるつもりはあります。

  • インテリアコーディネーターというお仕事について

    こんにちわ。 私は今、アート系の専門学校で学問を修め、卒業しました。その学校は特に資格などは取れないところだったのですが、アートに関する関心がとてもふくらんできたところです。 就職を考えているのですが、まずは専門学校に通って資格を取り、就職に直接つながるように勉強していきたいと思います。 そこで、どんな資格を取ろうかと考えているのですが、私は部屋づくりやファッションセンスに自信があり、インテリアに関わるような仕事をしたいなと思っています。 まだ漠然としているのですが、私のセンスを生かして人に喜んでもらえるような仕事をやっていけたらなあと思っています。 ハローワークで相談したんですが、インテリアコーディネーターという資格にはCADやイラストレーターなどの知識が絶対不可欠だということでした。 まだ、「インテリアコーディネーターに絶対になりたい!」というわけではないのですがとても興味があります。 就職率のいい専門学校や、また、インテリアコーディネータという仕事は具体的にどんなものなのかを知りたくてここで質問させていただきました。 実際にお仕事をされている方、また勉強中の方などの意見をお聞きしたいと思います。 また私は社会経験が全くないので、現実の厳しさなども教えていただけると有難く思います。 いまいち的が絞れていない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • インテリアコーディネーターの就職

    現在、インテリア系のスクールに通いインテリアコーディネーターの資格取得を目指そうと思っています。 ただインテリアコーディネーター取得後の就職先はハウスメーカーから家具メーカー、設計士事務所など非常に幅が広く、具体的にどのような企業に進めばいいのかわかりません。 将来は建築士の資格も取得し、内装全体のデザインや設計も行ってみたいと考えております。 その辺りも踏まえ何か良いアドバイスは無いでしょうか?お願いいたします。

  • フードコーディネーターの就職先

    はじめまして 未経験からフードコーディネーターを目指す、40代女性です 病気を経験し訳あって社会を離れて10年経ちますが、その間に食の大切さや料理が得意というのもあり、目指したいと思いました 昔から、自分なりに何かアレンジして色んなものをコーディネートするのが好きで、洋服もそうですがやはり食の方に興味があります。 今から、通信講座で勉強し、資格を取りたいと思いますが、試験に受かったとして就職先のことが気になります。自分なりに調べたところ、誰かのアシスタントとして学んでからフリーや独立していくのがいいと分かりました。 そこで質問なのですが、今現在私は関東在住ですが、住んでいる場所はハッキリ言って田舎です。そこに、そのような先生というか、コーディネーターみたいな方がいらっしゃるのでしょうか。 やはり、都会に出なくては見つからないのでしょうか? 資格をとった後の、就職先や働き方をしりたいです。 フリーも目指せたらいいとも考えています。 年齢なことも、考えていますので、厳しいご意見も結構です。 お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 業界はフードかインテリア?

     現在飲食店で働いています。  しかし将来は、レストラン企画、主に既存店舗のハード面のリニューアルを仕事にしたいと考えています。  その為に得たい知識や、興味のあることがたくさんあります。  現場で得ることはたくさんあるのですが、専門知識の基礎をもっていないことが不安です。自分のデザイン力にも自信がありません。  そこで20代のうちに専門学校へ行こうと考えています。  来年度からを検討中です。  長くなりましてすみません、  ・イメージを映像化する技術  ・ものがおいしく見える、といったフード関連の知識  この二点はぜひ勉強したいのです。   実際、専門学校でのインテリアコーディネーターコース、フードコーディネーターコース、商業空間コース、どちらも「トータル」を打ち出しています。しかしどこへ行くのがよいのかがよくわかりません。  飲食のインテリア、フードとウェブ、、どのような学校を目指すのがいいのでしょうか。

  • 住宅業界でのインテリアコーディネーター志望です。

    お忙しい中、質問を見て下さりありがとうございます。 現在大学3年生です。住宅業界に就職したいと思いながら就職活動中です。今度、2月末に第一希望の住宅メーカーの説明会、選考があります。そこで、インテリアコーディネーターを希望職種として受けます。わたしは住宅業界を希望してますが、大学では心理学を学んでおり、建築の知識は無いに等しいです。募集要項は全学部全学科になっているので大丈夫なのですが。始めは、単純にインテリアコーディネーターに憧れていたのですが、勉強していくにつれてセンスがあるかないかの問題ではないことがわかりました。全学部全学科で募集しているように、センスも大事ですがお客様の話しを聞き、インテリアを提案していくというコミニュケーション能力が最も大事なんですよね。私の志望する会社もそこを求めていると思います。しかし、私は人見知りであり若干人と接することも苦手です。例えばの話しですが、私がコーディネーターだとしお客様と接したとします。コーディネーターとお客様として業務内では親しくなれると思いますが、それを越えてプライベートで友達として仲良くなるような関係になるまでは難しい性格です。また、志望する会社の人事さんと3回程話す機会があったのですが、いまだにぎこちないです。緊張もあったのもありますが。人事さんと仲良く楽しそうに話す他の志望者がとても羨ましいです。しかし、このような性格なので人の話しを聞くということは上手いのではと感じています。また、性格以外に、手先があまり器用でないです。絵は特に自信がありません。 このような私でもインテリアコーディネーターになれるでしょうか。難しい質問でしょうが、住宅・インテリアコーディネーター関係に詳しい方がいましたら、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • いわゆるインテリアコーディネーターor空間デザイナーのお仕事の段取りって?

    幼なじみがカフェバーを経営することになりまして、そこの内装を頼まれました。 私はデザイナーですが、インテリア系とはまったく関係ありません。 「専門家に頼むのは金がかかるし、知り合いのほうが全然いい」ということと、「私がやりましょうか??」という気軽なノリで話が進んでいるのですが、予算がが3000万だとか、他のところで倍は予算かけてるところがある、などとなんだかデカイ話になってきて、少しビビっています。 「私は専門家じゃないよ、やるったてインテリアコーディネートとかになるよ」とはいってありますし、 私のセンスでやればいいだろう、とのことですので、 やってみるつもりですが、 インテリコーディネーターor空間デザイナーというか、そういう店舗の内装(インテリアのチョイス含めて)を手がけるお仕事って、段取りどうするのでしょうか? 設計とかもして、工事の業者に指示なんかもするんでしょうか? インテリアっていうのは、そういう専門店へいって実際見たりカタログとかでチョイスするものなのでしょうか。 あと通常報酬などはどのくらいなのでしょう。 それを参考に安く見積もりたいですので・・。 また、空間デザイナーとは、なんでしょう? ちなみにこんな話です。 ・工事の業者は手配してくれる ・イメージしている内装はある ・ある程度、使いたいインテリアもイメージはある ・vipルームが欲しいので、その場所と内部のアイデアも出してくれたら助かる。 教えてクンで本当にスミマセンが、 「そういうことは素人には出来ないよ、専門的なことなんだから!」といったご意見はご勘弁を。。。とりあえず,段取りや、このお仕事のイメージを教えて頂けるひとお願いしますm(__)m

  • フリーのインテリアコーディネーターに発注したい

    小さな部屋のリフォームをしたいのですが 自分にセンスがないので インテリアコーディネーターに発注したいのですが フリーのそういう方の情報などがのっている サイトや冊子はあるでしょうか? 別にプロの方でなくても、良いくらいなのですが。 部屋といっても、実は船室なんですが。。 でもカーテンを代えたり机をリフォームしたりと やることは部屋と同じだと思います。