• ベストアンサー

各圧縮形式による音質の違い

kokucho81の回答

  • kokucho81
  • ベストアンサー率61% (157/255)
回答No.2

WAVEファイルとAIFFファイルは、同じサンプリングレート、同じ16bitであれば、同じです。 まぁ、両者は単にフォーマットが違うだけです。 CD-DA規格については、音楽CDと同じ規格です。 普通は、2チャンネルステレオ、44,1khzで入っていますので、これはちょうど、WAVEやAIFFの44.1khz,16bitステレオに相当します。 MP3は段違いに、音がおちます。 無圧縮(44.1khz,16bit)のWAVEファイルは1400KBPS程度、 一方MP3は普通は128KBPS程度。 (KBPSは1秒当たりの「音」を記録するのに使っているファイルサイズです) 当然、それだけ小さいのですから、音質は犠牲になっています。

twelve
質問者

お礼

そうですかAIFFはフォーマットの違いだけですか、説明書には当たり前の様に書いていたので凄く気になっていました、WAVEやAIFFにする場合は音質の劣化は気にしなくていいみたいですね(HDDの容量は気になりますが・・・・)、1400kbpsと128kbpsここまで差があると音は悪いでしょうね、いくら人の聞えない音を削っているといっても・・、ありがとうございました、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • できない!

    MP3の音楽ソフトを、WAVEに変換して、 CDの焼こうと思ったら、 「CD-DAのディスクに記録するサウンドデータは、サンプリングサイズ:16ビット、サンプリングレート:44.1kHz、2チャンネル(ステレオ)と規格で定められています。」 とでて、できません。 どうしたらいいのですか? 変換するソフトとかってありますか? あったら、教えてください!

  • MTRの録音時の音質について

    MTRについての質問です。普通のCD(CD-DA)の規格はサンプリング周波数なのに、高価なMTRではそれ以上の音質、例えばローランドのもの→サンプリング周波数:96.0/88.2/64.0/48.0/44.1/32.0kHz、24ビット、ヤマハのもの、→サンプリング周波数:44.1 / 48kHz、16ビット / 24ビットなど、で録音するのは何故ですか? 最終的に音質を落とすのなら最初から44.1kHz、16ビットで録音しても良いのでは?と思ってしまうんですが、何故でしょうか? あと、上のローランドのものは何のためにサンプリング周波数がいくつもあるんでしょうか? 教えてください。

  • CDの音質について

     「CDの音質 bit hz」で検索して、ウェブで勉強してみましたが、わかりませんでしたの、質問させていただきます。 サンプリング周波数44100、量子化ビット数16、チャネル2(ステレオ)の場合、かけ算するとビットレートは1411200bpsと求まります。  一方で、mp3では、128kbpsがCDの音質と言われています。  この関係は、どう考えればいいのでしょうか?  また、オーディオCDとして録音できないような音源ファイルがあります。例えば、ICレコーダで録音したファイルは、wave化しても、オーディオCDとして録音できません。これは、どういった理由でしょうか?(サンプリング周波数、量子ビット数等、どのパラメータを一致させる必要があるのでしょうか?)  よろしくお願いします。

  • 44.1kHz以上のサンプリングは高音質?

    人が可聴できるのはは20-20kHzと言われています。標本化定理(サンプリング定理)を考えればCDの44.1kHzで十分と思うのですが,DVDやスーパーオーディオCDは44.1kHz以上で高音質と言われるのはなぜでしょうか? (1)20kHz以上は聞こえないが,感じることはできてそれが臨場感を生み出している。 (2)CDでは20kHzで不自然に減衰するが,48kHzあたりまで上げれば20kHz周辺の特性をフラットにできる。 (3)サンプリング定理 s(t)=Σs(n/2W)sin(2πW(t-n/2W))/2πW(t-n/2W) Σはn:-∞→∞ の理想的なローパスフィルタが実現不可能でサンプル間の補完がうまくいかずDA変換が完全にできていない。よってサンプリング周波数と量子化ビット数を上げAD/DA変換の精度を上げることで原音に近い音が出せる。 いくつか考えてみたのですが,分かりません。オーディオと信号処理にくわしい方,教えていただけますか?

  • CDのサンプリングレート

    最近のオーディオ事情が分かるかと期待して、 BLUE BACKSの新刊の「大人の新オーディオ鑑賞術」を買いました。 CDのサンプリングレートに関する説明に矛盾があって、 困っています。 (1)「音楽CDは2チャンネルステレオ録音ですから、44.1kHzという サンプリングレートは、1チャンネルあたりはその半分の22.05kHz になります。」 (2)「CDのビットレートは1411.2kbpsですから、・・・」 ビットレートから逆算すると、ステレオの左右のチャンネルとも、 44.1kHzとなり、前の説明と合いません。 私は、左右チャンネルとも44.1kHzだと認識していたのですが、 間違っていたのでしょうか。

  • 録音形式による音質の違い

    Windows Media Playerで市販CDをwma形式、ビットレートは128kbpsに圧縮して管理しています。 ここで質問です。 WMPで「デバイスへ転送」でCD-Rに焼く時、自動的にCD-DA形式にして、一般のオーディオで聴ける形式にしてくれますよね? この時、音質は元のCDと同じくらいに戻っているのでしょうか? それとも一度圧縮しているので、余計に悪くなるのでしょうか? 御知りの方はよろしくお願いいたします。

  • PCにある音楽データをCDに書き込むときのデータ品質

    オーディオCDの規格は、ビットレート:128kbps、チャンネル:2(ステレオ)、オーディオサンプルレート:44KHzだったと思うのですが、PCにあるデータの品質が違ってもCDに焼くときはオーディオCDの規格にちゃんと直されて書き込まれるのでしょうか? 例:元のデータ(ビットレート:192kbps、チャンネル:2(ステレオ)、オーディオサンプルレート:48KHz) また、 1.MP3以外の形式(WMAなど)→MP3に変換→CDに書き込み 2.MP3以外の形式(WMAなど)→CDに書き込み このような場合、いったんMP3に変換してからCDに書き込むのと直接CDに書き込むのとどちらの方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 音質の劣化

    mp3のサンプリングが48kHzでビットレートが192kあるこのファイルを映像に乗せて出力しようと思うんですが出力する時にWAVのサンプリング44kHzビットレート1411kに設定して出力した場合音質の劣化ってするのでしょうか?元の音声ファイルのサンプリングが48kHzあり、例え無圧縮形式のWAVでも44kHzに下がるから劣化するのかなと疑問に思ったので質問しました。

  • 音楽フォーマットの音質の違いについて

    私の知人でも、CDとMDの音質の違いは明らかだと言う人がいますが、私には聴いても違いがあるようには思えません。 CD(CD-DA)、MD(ATRAC)、mp3(MPEG-1 audio layer3)の音質の違いと人による体感の違いについて、科学的にどのように説明されますか? サンプリング周波数だとか、量子化ビットだとかの基本的な話しはある程度分かってますので端折って結構です。

  • mp3のビットレートを上げるには

    自分で作った曲をwave→mp3で変換し、CD-DAの一般的な規格の、16bit ステレオ 44.1kHz 1441kbpsに合わせて焼きたいのですが、持っているフリーソフトだと320kbps以上には出来ないようで、困っています。 mp3のビットレートを320kbps以上にする方法は無いのでしょうか? 今月中には焼かないといけないので、急いでいます。回答、宜しくお願いします。