• ベストアンサー

簡単なHDDのまるごとコピーはどうすればよいのでしょうか?

ノートPCのHDDから急に異音が鳴り始めて、動作が怪しくなりました。 裏蓋をはずしてコネクタ部分等を掃除したら一応認識はしましたが、不安なのでHDDの型番やサイズやねじ位置を確認し、急いで交換のために新しいHDDを購入して来ました。DriveImage等のバックアップツールを使って新旧のディスク間コピーを行いたいのですが、簡単に行う方法はありますか?デスクトップPCだとケーブルも電源も本体にあるので簡単なのですが。やはりMOやCD-Rやネットワークドライブにイメージファイルを作成するようでしょうか?DOS環境でMOやCD-Rやネットワークドライブを認識させる設定が面倒だと思っています。ノート用のHDDを2つ接続できるケーブルや電源ケーブルが存在するらしいですが、所有していません。なにか一番簡単な方法はないですか?教えてください!よろしくお願いします。

  • izum
  • お礼率16% (3/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goukun
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.1

お金がかかってしまっても構わないのであれば、ハードディスクケースで、旧HDDをドライブとして認識するという手があります。 これは、あまったHDDをUSB、FireWire、IEEE-1394などで接続し、リムーバブルディスクとして認識するものです。 私も使っていますが。。。結構良いかもしれません。 YAHOOやMSNサーチで「ハードディスクケース」と入力すると、いろいろな商品が検索できるとおもいます。 (例として、検索できたページのURLを貼っておきますね。) 一応、参考までに。。。 では

参考URL:
http://www.ips.co.jp/hardware/tokusen/905914.htm

その他の回答 (2)

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.3

僕はDOS+DriveImageでバックアップしてますが、別に面倒ではないですよ。 この場合SCSIカードはREX-R231がいいです。このカードはPCカードサービスが不要なんです。他のPCカードだとPCカードサービスが必要だったりしますが、最近はパソコンに添付されてなかったりしますから。 別案ですが、デスクトップパソコンをもし持っているなら、そちらでコピーしてから、ノートパソコンに取り付けたらどうでしょうか?(多分持ってないから、この質問したんですよね・・・(・_*)\ペチ)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

下の方の方法が一番ですけど・・・ USBは止めましょう。 転送やフォーマットをすると4~5GBでx時間かかることもあります。(ドライブなどによる) まあゆっくり一晩かけてというなら別ですけど・・・

関連するQ&A

  • SCSIのHDDがPCで認識されません

    環境: WindowsXP SP2 Pentium4 2.8GHz RAM 2GB Ultra-SCSIインターフェース IO DATA製SCSI40GBHDD SCSI接続のHDDがPCで認識出来ません。 単に読めないとか、ファーマットが違う、ではなくマイコンピュータに表示もされません。 別のSCSI対応の機材(非PC)でHDDが認識できて読み書きも可能なのでHDDの故障ではなく、 SCSIのCD-RドライブがPCで認識出来るので、PCのSCSIインターフェースも故障していません。 ちなみに、 PC-SCSIケーブル-HDD-SCSIケーブル-CD-Rドライブ の接続だと、HDDを飛ばしてCD-Rドライブだけを認識します。 何か原因は考えられますか? 教えて頂けると幸いです。

  • BIOSがHDDを認識しない

    中古ノートとしてVAIOのPCG-FX55J/Bを購入しました。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FX55J/ HDDが入っていない状態での販売だったので、知人から譲っていただいた東芝製のMK1016GAPというHDDを付けてみました。 とくにピンをいじることもなくそのHDDは認識され、使用する事が出来ました。 暫く使用していたのですが、最近になってそのHDDが壊れてしまいました。 丁度、別のノートPC(Ret's note CF-R2)のHDDを交換したため、レッツノートで使っていたHDDが余っていました。 同じように東芝製のMK2023GASという製品で、素人の私ではMK1016GAPと比べると容量が10Gから20Gに変わったくらいにしか違いが分からなかったので、そのまま付ければ認識するだろうとタカをくくっていました。 しかし、交換してOSを入れようとしてもHDDが認識されていないのです。 仕方なく、中古のHDDを買ってきました。 こちらは日立製でDK229A-10というモデルです。 ところが、こちらも認識されませんでした。 このHDDはピン配列が書いてあったので、マスター・スレーブともに試したのですが認識しません。 ブートの順番を変えてみたらどうかと思い、1.CDドライブ 2.HDDドライブ 3.FDDドライブ 4.ネットワークブート(?)にしてみたのですが駄目でした。 どちらのHDDも電源を入れた際に触れてみたのですが、微妙に振動しておりディスクは回転しているようなのですが認識だけがされていません。 アドバイスをお願いします。

  • NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか

    YSです。私の知人から受けた相談です。NECの古いPC98機(大きなノートPCのような形式、Windows95、USB接続不可、CD-Rドライブなし)の外付けHDD(PCカード型SCSIカードで本体と接続)の中に大切なデータが入っていますので、それを別のノートパソコン(Let's Note W2の前身、Windows XP、CD-Rドライブ有り、USB接続可、FDDは付属しない)へ移し替えたいので、「Let's Note W2の前身」用のSCSIIIカードを購入して当該HDDを接続しましたが、そのPCはそのHDDを認識しません(SCSIカードは認識されました)。これは、PC98機とDOS/V機ではHDDのフォーマット形式が異なるためでしょうか。また、このデータ移し替えのために、何か他の方法がありますでしょうか。PC98機を私の会社あるいは知人が持っていればよいのですが、ありません。よろしくお願い致します。

  • USBハブとHDDとCD-Rの関係

    PCにUSBの差込口が1つしかありません。 (外付け)HDDと(外付け)CD-R、そしてマウスをPCに接続したいので USBハブを買いました。 CD-Rの電源を入れてるときは、CD-Rが「Fドライブ」 HDDが「Gドライブ」になりますが CD-Rの電源を落としている時は HDDが「Fドライブ」なってします。 固定することはできまいのでしょうか? お願いします。

  • たびたびHDDが認識されません。

    マスターのIDEにはCドライブ、スレーブのIDEにはHDDが2つ、EとFがあります。CDドライブはOSインストール後にはずし、外付けキットで偶につけて使います。 Biosで、first bootや2nd bootで起動するドライブのを全てFDDにしました。なぜなら2回目に認識するドライブがcdromドライブだったからです。 現在パソコンにはFDDとHDDが3つつながってますが、たまにEドライブが認識されません。これは一番あたらしいHDDなのですが…。PCの電源を落とし、IDEケーブルを抜き差しした後PCを起動させると直っているのですが…。コレの本当の問題は何でしょうか?

  • もうひとつ、HDDを増設するのは簡単ですか?

    素人な質問ですいません。 win98の古いPC(IBMのDOSVパソコン)があるのですが、 もともと内蔵されている6GBのHDDを取り外して、今使っているXP搭載のパソコンに取り付けるのは簡単でしょうか? 今のPCはemachineのJ6442で、DVDコンポドライブの下に空きがあります。 単純に、ケーブル類を差し込んで電源を入れれば、新しいHDDとして認識してくれるのでしょうか? (昔に、内蔵CDドライブをCDRW対応のCDに交換したりしたことはあります。)

  • ノートで3.5'HDDは、使えませんか?

    古いノート(thinkpad365X)が余ってるので、プリンタサーバ兼NASにしたいと思います。ただHDDが壊れているので、余ってる3.5'HDDを使えないかと思ってます。 USBの外付けの話は、よく見かけるのですが、このPCは usbポートもありませんし、カードバスタイプのpcカードも使えず、増設もできません。2.5と3.5を変換する ケーブルみたいなものは、ないでしょうか?電源兼ケース(ノート本体には入らないので)は古い外付けのcdドライブを流用しようと思います。

  • 5インチベイ3個目の増設

    現在5インチベイにCD-R/RWドライブとリムーバブルHDDドライブが接続されています。今回MOドライブを増設したいのですがフラットケーブルはMBから1本で2箇所接続済みの為にMOドライブの接続は如何接続すれば良いのか教えて下さい。電源コネクタは予備が使用出来る状態です。

  • 認識しなくなったHDDのデータを救出したい

    認識しなくなったHDDのデータを救出したい 困り果てています。どうかお助けください。 デスクトップPCで使っていたHDDが認識しなくなってしまった為、 取り出しました。中のデータを諦めきれず、 HDDとPCを直接USBで繋げるケーブルを購入し、別のノートPCに接続してみました。 (ケーブルからの電源により)繋げたHDDが動いていることがわかり、 デバイスマネージャからケーブルを認識していることはわかったのですが、 肝心の中身が見られません。(マイコンピューターにアイコンが出てこない、 コンピュータの管理にもディスク1?が無い) 調べたらノートの元々のドライブ名がCで、繋いだHDDのドライブ名もCなので 競合して表示されないこともあるらしい?ことがわかりました。 ノートのドライブ名を変えようとリカバリ (使用しながら変えることはできないようなので)を試みたのですが、 メーカー独自のリカバリメニュー?が立ち上がってしまい、 Cドライブに強制インストールする選択肢しかでてきません。 (CとDの分割割合の変更か、全体をCドライブとして使うかしか選べない) ノートのドライブ名を変えるにはどうしたらいいのでしょうか? もう救出は無理な可能性もありますが、 (壊れた?HDDはデスクトップに取り付けている段階で BIOS、KNOPPIXでも認識しませんでした) できるだけのことは試したいです。 文章を見て頂ければわかる通り、必死でググって試しているだけで PCには詳しくありません。平易な言葉で教えて頂けると幸いです。 HDD SEAGATE ST3500320AS Barracuda11(SATA2 500GB 32MB) ケーブル USB2.0 to S-ATA/IDE変換ケーブル RC-SPCGA3-A ノートPC SOTEC DN2000C OS Windows XP Home Edition SP3 (ノートには、XPのディスクは最初から付属していませんでした。 リカバリディスクのみ。デスクトップのほうに付属していたXPのディスクはあります)

  • 壊れたPCから取り出したHDDを丸ごと新PCにコピーしたい

    デスク型のパソコン(DELL)が壊れたのでHDDを取り出し、外付けとして使うことにしました。新たに中古のPCを購入し、OSは手持ちののリカバリCDでXPをインストールしました。以前と同じ状態でソフトやファイルを使いたいと思い、外付けHDDを本体Cドライブにドラッグ&ドロップしてみましたが、途中でコピーできなくなってしまいます。市販の引越しソフトを使うしかないでしょうか? 1.プレインストールされていたOfficeは引越しても使えますか? 2.旧HDDは80MBで新HDDは160MBです。引越しした場合80MBとして認識されるのでしょうか?コピーの場合はどうですか? 3.1つづつソフトやファイルをコピーすれば良いのでしょうか?外付けの構成がよくわかりません。たとえばiTuneだったらProgram Files のiTuneファイルを本体PCのデスクトップにコピーすれば全て移せるでしょうか? 4.HDDを取り出したので、Dドライブも含まれています。このままPCに移動してバックアップファイルとして使えるでしょうか? 5.同じ製品同士ですがバージョンが違い、外付けを内蔵することはできません。 PC初心者です。どうぞ宜しくお願いします。