• 締切済み

ハーゲンダッツまたはサーティーワンで働いた(アルバイトした)事のある方

今大学の研究でハーゲンダッツとサーティーワンの研究をしているのですが、いまいちよくわかりません・・・ 両社の違いはなんですか?売上高にはかなりの差があるのですが、客層や一人あたりの購入数、各店舗の1日平均売上げなど・・・なんでもいいので教えて頂ける範囲で教えてください!!

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • natu44
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

ハーゲンダッツとサーティワンで働いたことはないですが、某カフェチェーン店で商品開発・マーケティングをしているときに、取引先からハーゲンダッツのこだわりについて聞いたことがあります。ハーゲンダッツは、北海道の契約した牧場から牛乳を仕入れているそうです。実は牛乳は育ったところや飼料が違うと味が違くなるのです。また季節によっても味が違います。夏は薄くなります(牛乳のパッケージにも書いてありますし、なんだったら乳業メーカーに聞いてもよいと思います)。 アイスクリームにとって牛乳は味を決めるメインの材料ですので、年間通して同じ味になるように、契約してると聞きました。 あとはハーゲンダッツの店舗のアイスクリームのほうが原価率が高いって聞きました。 お店は、市販のアイスを売るためのフラッグシップ店舗みたいなものだから、というこだわりのようだということでした。 研究してるのであれば、両社の広報の方にダメ元で資料を頂くお願いをしてもいいかもしれません。 数字はやたらにださないのでNGだしされるかもしれませんが、一番人気の製品や 両社のそれぞれのお店のコンセプトや社員教育の違い、社訓とかは教えてくれるのではないかと思います。 そこから違いがみえるかもしれません。 もし、全国にあるお店は地域によって売上が異なりますしのでブロックごとに地区を分けて(1)主要顧客(ファミリーか、それとも個人か?年齢層など)(2)売れ筋商品(3)季節ごとの売上の推移 などを追ってみると両社の違いが分かりやすくなると思います。 一般にうってるアイスクリームの消費が伸びるのは冬ですが、ハーゲンダッツとサーティワンではどうでしょうか? アイスクリーム全体だと売れ筋1位はバニラですが、ハーゲンダッツとサーティワンではどうでしょうか? アイスクリームを一番食べるのは北海道だと言われていて私がいた記憶ではそういうデータでした(4年前) ハーゲンダッツとサーティワンでは一番売上が高いお店ははたして北海道にあるのかな?とか 色々思ったりしたので、回答欄に記載させていただきました。 とっても面白い卒論のテーマだと思いますので頑張って下さい。

  • ameri34
  • ベストアンサー率6% (4/59)
回答No.1

サーティワンで働いた事がありまーす。 経済的な違いは分かりませんが 好みですよね Hは こってり系。31はあっさり系。 31のほうが31種類常時おいてるという名前の由来通り種類が豊富。31は 毎31日に ダブルが31%オフなので店は混みますね。210円位からあるし、キャラクターキャンペーンをしているので 子供向けではないでしょうか。 Hは 値段も高く 大人むけでしょう。ほら、CMだって 子供には見せたくないような、、 Hは スーパーでも冷菓売り場で売ってます。 31は 31のアイスクリーム味のキャンディが売っています。 全然アドバイスになってませんね。ごめんなさい。 私は 一人なら H。 子供3人連れなら 31です。

nanami22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、H=大人向け、31=ファミリー向け。いろいろと調べたんですけど、シングルとかの呼び方こそは違うもののショップでの両社のシングル相当の販売価格は実はあまりかわらないんです・・・それだけHに高級なイメージがあるからということなのでしょうか?ゼミの先生に「両社の儲けの差は?」って聞かれて「ブランド力ですか・・・?」て応えたら「それじゃ駄目」って言われてしまたんですけど・・。 こってり、あっさりは初めて気がつきました!!ほかにもいろいろ要因がありそうなのでショップ観察してきます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜアイス屋のアイスの味を市販で出せないのか?

    タイトル通りなのですが、アイスは、サーティーワンとかのアイス屋のアイスやソフトクリームと、コンビニで買えるアイスとで味に雲泥の差があると思います。 アイス屋のアイスもただ冷凍庫に入れてあるのを店員がおたまみたいなのですくって出すだけ、コンビニのアイスも冷凍庫に入っているのだけ、さほど違いはないのに市販のアイスは全然おいしくないです。 値段の高いハーゲンダッツですらスプーンが折れるほどカチカチ、味は甘いだけで全然おいしくないと感じます。 どうしてでしょうか?

  • ライフタイムバリュー計算方法関連

    例えば、下記のデータが手元にあります。 2009年1月 売上金額 \30,000,000 注文件数 1,500 購入者数 1,200 リピーター数 150 ※2009年12月まで、上記と同じ数値だったとする(本来ありえませんが)。 ここからライフタイムバリューを算出したい場合なのですが、 ライフタイムバリューの計算方法は、 1人あたりの平均売上=年間平均客単価×年間平均購入回数×平均購入年数 ライフタイムバリュー=1人あたりの平均売上×粗利率 ※粗利率10%とする なので、平均購入年数が分からないので、ここはあきらめて、 仮に1年として、計算する場合、どうしたらよいでしょうか。 年間平均客単価=売上金額÷注文件数 約\16,667=(\30,000,000×12)÷(1,500×12) ですが、年間平均購入回数がよく分かりません。 年間平均購入回数=注文件数÷購入者数 1.25回=(1,500×12)÷(1,200×12) でよいのでしょうか? となると、 1人あたりの平均売上=年間平均客単価×年間平均購入回数×平均購入年数 *平均購入年数が不明のため、とりあえず1年としています 約20,834=約\16,667×1.25×1 ライフタイムバリュー=1人あたりの平均売上×粗利率 ※粗利率10%とする \2,083=20,834×0.1 となりますが、これでよいのでしょうか。 本来であれば、何をもって注文件数か、など細かく分析しないといけないのかもしれませんが、ざっくりと教えてくれ、とお客さんに言われ、困っております。。。

  • スターバックスのアルバイト状況について

    以前レストランバイトをしており、この度スタバでのバイトを志している者です。 以前のバイト先はスタッフ数が少なく、また社員もほとんどいなかったので飲食店バイト初心者の私は大変辛い思いをしました。 そこで質問なのですが、 スタバでは1店舗同一時間のスタッフ数は平均何人なのか? また正社員は1店舗あたりに何名いるのか。 正社員がおらずバイトのみで店を回す時間はどれくらいあるのか? 以上3点についてお伺いしたいです。 スタバといっても店舗により状況が異なると思いますが、あくまで大体の現状を知りたいので回答宜しくお願いします。

  • 職務経歴書を書くにあたって。アルバイトしか経験がない場合。

    こんにちは。 20台前半のフリーター(大卒)です。 私はこれまで3つのアルバイト(うち1つは大学時代)しか経験がないのですが、中途採用に向けて、職務経歴書を書く機会がおとずれたのですが・・・ アルバイト先の店名と会社名は記載するべきなんでしょうか? たとえば、ガスト○○店の場合、 株式会社すかいらーく ガスト○○店 アルバイトとして入社・・・・(1) 会社概要 (従業員数?)(事業内容?)(売り上げ?)など??・・・・(2) 職務内容 フロア業務・キッチン業務等・・・(3) また、店舗が一つしかなく、カフェ△△△ のように、○○店のような地名とかがない店舗の場合は、 株式会社■■■■ カフェ△△△ アルバイトとして入社 のような記載でよろしいのでしょうか? (1)について このような書き方で大丈夫でしょうか? (2)について 会社と店舗、どちらを書けばよいのですか? 店舗だとは思うのですが、その場合は従業員数20名(社員2名・アルバイト18名) 会社概要は、店舗概要に書き換えて書く 事業内容には店舗の事業内容を書いて、売り上げはわからない場合は書かない このような内容でよいのでしょうか? (3)について どのくらい書けばよいでしょうか? 業務内容をすべて書けばキリがないですし、どこまでどの程度書けばよいのかまったくわかりません。 カフェなら・・・ ホール業務 (当たり前すぎることですが・・・)お客様への飲食物提供・片付け・レジ等の接客業務 1時間あたり、一人の従業員が平均20名のお客様を接客するという忙しさの中、まわした。←これはどう書けばよい のでしょうか??そもそもこういうことは、書くべきなのか・・・? キッチン業務 材料仕込み作業 オーダー作成 洗い物 清掃 等 ピーク時は一時間あたりに50品以上の飲食物を一人で作成する。←これも、書くべきですか? とにかく書いた経験がないため、ちんぷんかんぷんです。 また知恵袋でいろんな質問をみても同じような事例がなく、書いてよいこと、書くべきでないことの区別すらわかりません。 新卒採用に扱われるエントリーシートと違って、あまり自由気ままに書いてはいけない印象がある気がします。 本当に困っています。 質問ばかりで申し訳ありません。 何か、足りない事項、不要な事項ありましたら、ご指摘していただきたいです。 何でも結構なので、アドバイスもいただけたらで幸いです。 また、アルバイトだけなら職務経歴書は書かなくてよい、というご指摘は結構です。それでも必要だといわれたので。 それではよろしくお願いいたします。

  • バラエティー雑貨店の経営指標

    バラエティー雑貨店やファンシーショップ(ショッピングセンター内に店舗を構えるもの)の坪あたり平均売上高とか店員1人あたり平均売上高など目安となる経営指標が知りたいのですが、詳しく載っているサイト等ありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 売上が多い会社のほうがいいのですか?

    一般的には売上金が多い企業は巨大企業ですよね。トヨタなどは終身雇用みたいな感じになっていますが、売り上げ金が多ければ多い企業ほど優良企業ということになるのでしょうか? ある本では売上金を見るのではなく、売上金÷社員数=社員1人あたりが売り上げるお金なのでこれをみると社員ががんばっているかわかるのでここを見ろと書いてありました。 会社概要をみて良い会社かわかる方法を教えてください。

  • 国立大のメリット?

    よく、国立大と私立大を比較して、国立大のほうが教員一人あたりの学生数が少ないから教員と学生あたりの距離が近い国立のほうがいいといいます.ですが、これは見方を変えるとひとつの研究室あたりで受け入れる学生数が少ないということになりませんか?そうだとすると、特定の教授目当てで大学を選ぶ人は多いですが、その研究室に入れる可能性が低くなりますよね.

  • CPUアップグレードカードの性能の比較。

    Cubeユーザーですが、ソネット、パワーロジック両社からCPUのアップグレードカードが発売されていてそれを購入したいと思っているのですが、1.4Ghzと1.2Ghzではどのくらいの差があるのでしょうか? 両社の製品の差というより、クロック数の違いによるパフォーマンスの違いを教えて下さい。(パワーロジック製はスリープ未対応などの情報は知っています。) 1.2Ghzの方は値段もかなりこなれてきてるのでたかだか0.2Ghzの違いに1万円以上の差額(インストールキットを含めると2万円以上)の出資は有効かどうかを知りたいのです。 全部を比較された方はおられないと思いますので、例えば「殆ど変わらないよ」とか「2万円上乗せしても1.4Ghzを買うべき」等アドバイスを頂けたらうれしいです。 ところで、G4は1.4Ghz以上のクロック数は出ないと考えていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 研究室のスタッフの数

    私の出身大学は私学なので教授と助教一人ずつしかいませんでした。 この研究室のスタッフを見ると↓ http://www.fbi.idac.tohoku.ac.jp/staffs.html 教授3名、准教授4名、助教3名、研究員11名という大所帯です。 大学によるスタッフの数の差は研究費の差なのでしょうか? 私学はスタッフが少ないということは、どう頑張っても国立大に実績では勝てないですよね?ということは私大の教員は国立大の教員を狙っているのでしょうか?

  • ユニクロ 朝礼での売り上げ実績報告の言い方

    ユニクロでアルバイトを始めたばかりの新人です。 朝礼で実績の報告などを一人が発表するんですが、早くて何を言ってるのか、ついていけません。 前日の売り上げ目標に対しての金額と% 来客数、客単価、平均購入点数、差異。 当日の売上目標金額、客数、客単価を言えばよいのでしょうか? まだ入ったばかりなのに、突然当てられて言えませんでした。 店舗によって違うのかもしれませんが、言い方など分かる方がいたら教えてほしいです。 アルバイトとして入ってまだ5日ぐらいしか出勤してませんが、色々詰め込まれ、心が折れそうです。 よろしくお願いします。