• 締切済み

服喪休暇の発生タイミングは?

通常、服喪休暇はその故人との続柄により日数が就業規則等で規定されていると思いますが、たとえば、15時に連絡をうけ、その足で退社した場合などは、服喪休暇の発生日(取得開始日)はその退社した日ということになるのでしょうか? 18時までの勤務時間で、17時40分ぐらいに退社した場合でもその日が取得開始日として取り扱うべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.3

そうですね。いままでの回答にもありましたように、就業規則と会社の考え方次第といえそうです。 しかし、ご質問のケースにおいて、あえて私の意見を申し上げれば、 賃金控除あるいは勤務成績に影響する「早退」扱いでは本人に不利益になってしまう、 使用者による時季変更権を行使する余地が無いので「有給休暇」とは考えにくい、 したがって、その日から「服喪休暇」が発生したと考えるのが論理的に正しいと思います。 ちなみに私の以前いた会社では、その日は「外出・直帰」(つまり「通常勤務」扱い)として上司が認めるケースが多かったと記憶しています。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

法的に規定されることではなく、会社の就業規則の規定と、運用で決まりますから、個々の会社によって扱いが違います。 具体的には、 その日から服喪休暇とする。 早退扱い 有給休暇 有給休暇(半日) などのいずれかになるでしょう。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

質問の通り、色々なパターンが考えられますが、説例のような場合は、その日は有給休暇で処理して次の日から就業規則で定められている範囲の休暇処理となるのではないでしょうか。あくまでも、「日」単位での取得になると思いますが・・・。 なお、終業時間20分前に退社した場合ですが、実体としては就業規則の「運用」で処理していると思います。就業規則は規則として、会社の「過去の例」が規則のようになっているのも、実体ですよね。

関連するQ&A

  • 派遣社員の有給休暇の取得日数

    私の就業している派遣会社では・・・『就業開始日から起算して、出勤率が8割以上の方に限り、有給休暇10日間を7ヶ月目より付与します。』という規定があります。 例えば、就業開始日 H17.1.1とすると、H17.7.1から有給休暇が発生するという事でしょうか? その後、1年後から有給休暇取得日数は11日となっています。 1年後とは、H18.7.1からということでよいのでしょうか? 質問内容を整理します。 (1) 『有給休暇を7ヶ月目より付与します』という規定の7ヶ月目というのは、この場合、いつのことでしょうか? (2) 就業契約期間がH18.8.1の場合でも、2回目の有給(11日)が発生しますか?(2回目の有給が発生して、1ヶ月しか、勤務しないと分かっていても、有給を付与されますか?)

  • 裁判員制度による有給休暇

    裁判員制度が始まった場合に備えて特別有給休暇の規定を就業規則に入れようという話になっているのですが、一体何日ぐらいを認めるのが妥当なのでしょうか。「必要とされる日数」でいいものでしょうか。

  • この場合、有給休暇は出勤扱いになりますか。

    おせわになります。よろしくお願いします。 会社の就業規則に次のような規定がありました。 1.各種手当(資格手当、役職手当など)は、その月の出勤日数の○割以上勤務した場合に給付する。 2.賞与は、その算定期間の○割以上勤務し、かつ、賞与支給日に在籍している者に支給する… そこで、業務上の災害とかではなく私用で有給休暇で休み、1の規定の日数を割り、2の場合の支給日には在籍しているものの、規定の割合に達しなかった時、それぞれのお金は支払われるのでしょうか。 回答者様の勤務されている会社のケースではなく、法律上で、どのように解釈されるものなのでしょうか。

  • 年次有給休暇の日数について

    従業員が10名以下の事業所です。 就業規則に、半年勤務後から有給休暇を5日与えると、 記載されてます。1年後、2年後の日数は記載されてなく、 1年間に5日と記載があるだけです。有給休暇は取得しているのですが、 この日数は労働基準法違反になるのでしょうか。 労働基準法にのっとった日数があれば教えて頂けないでしょうか。 また、有給休暇の日数のサイクルは1月1日~12月31日なのでしょうか。 それとも4月1日~3月31日なのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 有給休暇の取り方

    質問してばかりでいつもお世話になり大変助かっております。 ところで、有給休暇の取り方について質問したいことがあります。 本来、有給休暇は時季変更権(会社側に合理的な理由がある場合に限る)というものがない限り自由に取得できるものと認識しております。 ところが、現在の職場(パート・アルバイト)では、有給休暇は月に1回のみの申請しかできないと派遣会社側から言われているようです。 しかも残った有給休暇は繰り越されることがなく、勤務日数によって与えられる分しか(1.5年だと11日のように・・・)もらえないようです。 質問したいことは、事業者は上記のように繰越も含め有給休暇取得制限をしてもいいのでしょうか? してもいい場合は就業規則に記載されているのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 産前・産後休暇は勤務日数に入るのか?

    タイトルの通りです。 現在、育児休暇を取得後復職しておりますが 諸事情で退職することを考えております。 完全な自己都合退職になります。 就業規則をみると、中途退職の項目で 「育児休暇は勤務日数に含まれない」と明記。 これは解るとしても、産前・産後休暇に関しては 全く触れられておりません。 ということは産前・産後休暇は勤務日数に 含まれていると解釈していいのですか? 回答お願い致します。

  • 有給休暇の日数と付与について

    勤続10年の社員がこの度退社を申し出てきました。 そこで、有給休暇の消化について話し合ったところ下記の疑問が生じました。 弊社の就業規則は下記のように定めてあります。 (年次有給休暇) 【第11条】 社員は毎年3月1日の起算日より1年間に12日(月に1日)の年次有給休暇が受けられます。原則として社員はこの年次有給休暇を1年間の中で希望する日数を希望する日に受けることができます。 (4)ただし、次のいずれかの理由により、年間の勤務日数が所定の日数に満たない場合は、30日に1日の割合で年次有給休暇日数を差し引くか、基本給与から日割り計算で控除します。 1. 新入社員の場合 2. 退職した場合 3. 休職した場合 (5)新入社員は見習い期間中に年次有給休暇を受けることはできません。見習期間の終了した翌日から、起算日に基づき第9条第2項で計算された日数の年次有給休暇を受けることができます。   (6)その年次に受けられなかった年次有給休暇は、翌年度に限り繰越せます。 しかし(4)の勤続が有給起算日から1年に満たない場合、実際に勤続した月数分のみの有給休暇を付与すると言う会社独自の規則は法令違反に当たりますか? この社員の場合、9月末退社希望ですので3月の有給起算日から7ヶ月分の7日間を最終的には付与する事になるのですが、給与明細上でも3月1日からは今年度分の12日を昨年度の繰り越し分に加算した日数が示されているのに、退社時に勤続しなかった残りの5ヶ月分(5日)を差し引くのはおかしいとの意見でした。 弊社の規則が労働基準法に違反しているようであれば改正しなくてはなりませんのでご意見をお聞かせ下さい。

  • 有給休暇につきまして

    こんにちは。 有給休暇の取得につきまして、教えていただけますでしょうか。 (1)当会社は有給休暇の次年度への繰り越しは行わないと言われています。WEBで確認してみると次年度へは繰り越しが可能と記載されているのですが、そうなると当社は違法なのでしょうか?もし、違法となるような場合でも、就業規則に「次年度への繰り越しは行わないものとする」と記載があれば繰り越さなくても違法とならないのでしょうか? (2)会社の規定により1月から14日の有給付与をもらいました。6月末日で退社をすることとなり、退職願の受理も完了しました。14日の有給を取得したのち、退職したいことを伝えたところ、半年しか在籍していないのだから、7日だけなら使用できると言われてしまいました。これは正しいのでしょうか? お忙しい中すいません。ご存知の方、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 生理休暇と年次有給休暇について

    生理休暇について教えてください。入社日に就業規則をチラっと見せられただけで、 最近になってこのような休暇があることを知りました。 弊社の就業規則に、 (生理休暇)女性従業員で、生理日の就業が著しく困難な 者から休暇の請求があったときは、これを与える。但し、有給の日数は毎月2日までとする。 とありました。 (1)今、私にはちょうど今年の9月1日でこの会社に勤務して6カ月がたち年次有給休暇が10日あたえられますが、生理休暇というものをもし1日とった場合は、年次有給休暇が残り9日になるということでしょうか? もしくは、そのまま年次有給休暇は10日残り、生理休暇として1日分、有給として(年次有給休暇とは別のカウントで)取り扱って頂けるのでしょか? (2)生理休暇をとる場合は所属長とか誰かの許可をとるのではなく 自分から申請すれば文句いわれることなく自ら休めるのでしょうか? うちの会社で総務を扱ってる人はこのシステムを理解しているせいか、毎月1回は休んで、 年次有給休暇が1日も減ってない人がいることをしり、 このシステムを活用しないと損すると感じました。 どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 休暇について

    結婚式後、新婚旅行に出かける予定です。結婚のための有給休暇は何日が一般的ですか?会社の就業規則には規定がありませんでした。よろしくお願いいたします。