• ベストアンサー

息子の葬式の香典

5年前に離婚し、子供二人の親権を元妻に渡しました。 離婚について大きな争点はありませんでしたが、調停をし、「円満離婚」とはいえませんでした。 養育費は、毎月10万で、今も払っています。 私は2年前に、再婚しました。 元妻は独身で、実家で両親と生活しています。 息子が、14歳ですが、年末に自殺し、明日が通夜、明後日に告別式があります。 この場合、香典は包むべきなのでしょうか。 私は包まないつもりですが、世の中の常識から外れていますでしょうか。 率直に申しまして、私は今でも元妻やその実家に対して気持ちの上で「しこり」があります。 息子の自殺についても、腹に据えかねる気持ちでいます。 通夜、告別式ともに、出席するのは式だけとして、「飲み食い」はせずに、すぐ帰ってこようと思っています。 火葬場にもいかないつもりです。 また、今の妻は伴わず、私一人で出席します。 いまさら、むこうの実家がどう思おうと、私には興味がありません。 ただ、娘が残っていますので、私が香典を出さないことが社会常識からひどく外れていて、娘が悲しむようなことがあれば、いけないと思います。 自分では判断がつきません。 アドバイスを頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

>この場合、香典は包むべきなのでしょうか。 >私は包まないつもりですが、世の中の常識から外れていますでしょうか。    おそらく外れていると思います。  通常,実子の葬儀に実親が香典を包むことはありません。それは,実親が喪家の一員であり,香典を受ける側の立場であり,葬儀にかかる経費一切合切を負担する立場であるからです。  しかしながら,今回の場合,質問者の方は喪主でもなく,喪家の一員でもありませでもありません。ですので,香典を持って行く立場にあります。    日頃から険悪な仲であっても,No.1の方の回答にあるように,火事と葬式だけは別儀です。  「村八分」という言葉があります。仲間としては扱わないことを意味します。村民が協力して行う事10のうち,8つについて協力しないことで,冠・婚礼・出産・病気・建築・水害・年忌・旅行の8つを指します。しかし2つだけ,どんなにいがみ合っていても火事と葬式だけは別儀なんです。

turukame2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 香典は持ってゆきます。

その他の回答 (3)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 No.3の回答者です。回答中に誤記がありましたので,訂正します。 >しかしながら,今回の場合,質問者の方は喪主でもなく,喪家の一員でもありませでもありません。ですので,香典を持って行く立場にあります。   →しかしながら,今回の場合,質問者の方は喪主でもなく,喪家の一員でもありません。ですので,香典を持って行く立場にあります。    

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

この度は御愁傷様です 個人的な発言ですけど、元奥さんとは関係は無いですが、血を分けた息子さんですからヤハリお香典は、出してもいいのでは? PS下手なアドバイスで御免なさい

turukame2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 繰り返しになりますが、香典は持ってゆきます。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

火事と葬式だけは、別枠でしょう。

turukame2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じく繰り返しになりますが、香典は持ってゆきます。

turukame2005
質問者

補足

やや舌足らずだったと思うのですが、私は別に式場で波風をたてる気持ちはありません。 香典を出したくない理由は、喪主でないからといって、自分の子供の葬式に金を出すことが納得いかないだけです。 ただ、常識からはずれたことはしたくありません。

関連するQ&A

  • お香典はいつ渡せばいいでしょうか。

    いつも皆様にはお世話になってます。 娘のクラスメートが亡くなりました。 今夜お通夜で、明日が告別式です。 私は娘を連れてお通夜に行きますが、明日も告別式に行きます。 (クラスメートのお母さんと私は幼馴染なので、個人的にもお香典を渡したいのです) そこで― ・通夜と告別式に参列する場合、お香典はどちらで渡せばよいのでしょうか。 母は、両方出る場合は告別式で渡すと言ってたのですが、会社の人は通夜で渡すと言ってましたので、迷ってしまいました。 お恥ずかしい話、一般常識がわからなくなってしまい、質問しました。 ご教授下さい。

  • 香典の表書き

    私の叔父が亡くなり、通夜・告別式に出席します。 主人は仕事でどちらも出席できないのですが、 香典の表書きは (1)私の名前、(2)主人の名前、(3)夫婦連名 のどれなのでしょうか? 今日が通夜なので、焦っています。 常識知らずで恥ずかしいのですが、教えていただけたら ありがたいです。

  • 姉婿の父へのお香典は・・・・

    30代主婦です。 姉婿の父がなくなったのでお通夜と告別式に出席する予定です(夫は告別式だけ出席します) (1)一度挨拶を交わしたことがある方だったのですがお香典は夫婦で1万円では少ないでしょうか? (2)2歳の子がいますが連れて行くのは非常識でしょうか。今は一緒に行ってうるさいようなら離れた場所で遊ばせてようと思っているんですが・・・ 以上、よろしくお願いいたします。

  • 告別式にも新盆にもと、両方お香典?

    今年の春、亡き母の実家で伯父が亡くなり、お通夜と告別式に出席しました。 その時にお香典を渡しているのですが、お新盆にもお香典を持って行くのが普通なのでしょうか? お新盆では、「法要を行います」とかは特に案内はなく、自主的に出向くつもりで、こちらから「明日、お参りに伺いたいのですがよろしいでしょうか?」と尋ねたところです。 母は、祖父(母の父)が亡くなった時は告別式にはもちろんお出席し、その時には当然お香典を用意していましたが、お新盆の時にはお香典を持って行かなかったような気がします。 でも、当時、私は子供でしたので記憶があやふやです。 母が亡くなった時は、お新盆にいらして下さった方々は皆様がお香典を下さったのですが、その方々はどなたも告別式にもお通夜にもお見えになれなかった方々ばかりなので、告別式にお香典を持って行った私の場合は伯父のお新盆にはどうしたら良いのかわからずに困っています。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 出席しない場合、お香典は?

    友人のお母様が亡くなられました。しかし、お通夜、告別式共に出席することができません。弔電は打つつもりですが、お香典はどうすればいいのでしょうか? 例えば、会社関係の人などは出席者はひとりでもお香典はまとめて持って行ってもらったりしますが、このような場合も出席する友人にお願いしたほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 祖母の葬式にお香典を出してない・・・

    20代後半の女です。 金曜日に祖母が亡くなり、土日にお通夜、告別式とばたばたとしていました。 私は4年前に結婚し実家を出てからもずっと近所に住んでいるのですが、まだ実家にいる感覚が抜けないせいか、お香典のことを気にしつつも、身内の葬式(成人してからは初めて)という気恥ずかしさか、そのことには親や兄弟にも相談していませんでした。(しかも祖母と私は晩年あまり良い関係ではなかった。) お通夜のとき「親戚のお香典を先に受付ます」と案内があったときにも特に用意していなかったし、結婚はしていないけど実家を出て一人で住んでいる私の兄弟も動こうとはしていなかったので、そのまま母のそばに座ったままやり過ごしていました。 相場は1万円くらいかなと思っていたのですが、結局出さないまま終わってしまい、なんだかもやもやしています。 今から出してもおかしくないのか、どうするべきだったのか悩んで寝れません。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 告別式の香典について

    友人が亡くなり、故人の自宅で通夜が営まれました。 告別式が決まっていなかったため、香典は通夜に持参したのですが‥ 告別式に出席するとして、その際手ぶらでいいものなのでしょうか。 親族の方とは通夜で初めてお会いしたので、後日告別式に向かった際手ぶらで嫌な印象がないか心配です。

  • お通夜と告別式 両方出席の場合の香典について

    タイトルのとおりなのですが・・ 香典はお通夜と告別式 いつ渡せばいいのでしょうか? お通夜で渡した場合には告別式はどのように出席したら いいのでしょうか? たいがいお通夜だけにいくことが多いのでわからなくて・・ 教えてください。

  • 香典

    親の時の香典って?お通夜、告別式の金額知りたいです。 2回いるのでしょうか?よくわからないので詳しく教えてください。 よろしくお願いします。(出席するのは夫婦、子供1人成人)

  • 香典のタイミングについて

    告別式の事で、わからないので教えてください。 ご近所でおつきあいのあった方が亡くなり、(都合でお通夜は出席できないのですが)告別式の手伝いに行く事になりました。 告別式の手伝いは始まる前からですので数時間かかりますよね? うちは、まだ子供がまだ小さく、一人で留守番は難しいので、私が午前中から手伝いに伺い、主人は告別式のみ出席させていただく事にしたのですが、、、この場合、香典はいつ渡すのが良いのでしょうか? 他の質問で調べたところ、夫婦で1つの香典が一般的なようですので、主人の名前で持って行くつもりです。やはりそういった場合には主人が持って行くべきでしょうか。 わからないことだらけなので、他にも注意すべき事等あれば、教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう