• 締切済み

花火の形

sibellの回答

  • sibell
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

No.1~No.3の回答で使われている用語について参考まで。  中心に入れる炸裂用の火薬は「割薬(わりやく)」と呼ばれています。コルクやもみがらを芯にして火薬をかけたものです。  花用の火薬は「星」といいます。配合する薬品や分量によって様々な色火をだしますが、外観は黒く、色は燃焼するまでわかりません。  魚の形や文字を出すものは「型物」と呼びます。玉の中に絵や文字に見えるように平面に星を並べます。回答にあるように、見る位置によってはただの線にしか見えないことがあります。  花火では炸裂というよりも、「開く」といっています。  きれいな円を出すためには星の並び方だけでなく、星を飛ばすために中心に入れる割薬の量や、外殻に貼り付ける紙の量のバランスも大切な要素です。  海外でも花火は作られていますが、丸く開く花火の技術、特に10号(直径約30cm)以上のものは、日本が一番だそうです。

関連するQ&A

  • 犬が花火に向かって吠えて立ち向かいます

    ここでの質問を見ますと、花火を怖がる・逃げる・震えるという質問がありましたが、家の場合は違っていますので質問することにしました。 2歳になる犬ですが、外で飼っています。 この夏、花火に向かって吠えて、その火種に立ち向かっていくようになってしまいました、去年はそのような事はありませんでした。 「線香花火」「ねずみ花火」などに火をつけるところから、火に向かって吠えまくり、子供が持っていたリードが緩んだ隙に、火を噴いて回っている「ねずみ花火」を「パクッ」と咥える寸前までいってしまい、あわてて花火を踏んづけたこともあります。(^^;) 最初は、冗談で「火消し犬になれるかも」などと言っていたのですが、火に向かっていって火傷をしてしまったら可哀想ですのでそのようなことも言ってられなくなりました、どのようにしたらよいのか、ご意見をください。

    • 締切済み
  • 動いている、光側から見た1秒という時間と外の観測者

    花火が爆発すると丸く四方八方360度方向に花火が広がるように、光も光源から四方八方360度広がります。  以上を読まれて以下ですが!      止まっている観測者側から見ると1秒間に発光源を中心に30万キロメートルの半径   となり、結局は、1秒間で直径60万キロメートルの球状の打ち上げ花火みたいなる。   それでは、今度は!   光源である、電球を発光させた場合、光速で飛んでいる光側から見た場合の”1秒とうい時間を測定した場合の1秒後には”光の直径”  はいったいどれぐらいになっていると予想できますか。  

  • 花火の消火で火事

    昨年の夏、友人たちと手持ち花火程度の簡単な花火大会を催しました。 10cm四方のお菓子の空き缶の真ん中ににろうそくを立て、火付け用として用意しました。 それから30分くらい過ぎると、ろうそくが完全に溶けて、空き缶の底に広がり10cmくらいの高さの火になってしまい、水をかけたところ1mくらいの火柱があがり一歩間違えたら大変な騒ぎになっていたところでした。 なぜ、水をかけると火柱があがるのでしょうか? ちなみにその水は火消用のバケツとして用意し、その水で直接手持ち花火を消してもいました。 よくやりそうなことなので理屈が知りたいです。

  • 湿気た花火って蘇りますか

    屋外倉庫に花火をしまっておいたら、わずか1ヵ月で湿気ていました。 はじめの1本は5分ぐらいがんばって何とか火がつき、2本目と3本目は同じくらいがんばっても結局火がつかず捨てました。 けっこうたくさんあるのでショックです。 これを復活させる方法ってあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 湿った花火を元に戻す方法

    夏です。花火です。 我が家には去年の花火が沢山残っています(苦笑)。 日が経つと花火って、湿ってなかなか火がつきませんよね? こーいうのをちゃんと火がつくようにするウラワザって無いのでしょうか?(^-^;

  • 身近なもので作れる花火

    理科実験で「身近なもので出来る花火」というのをやろうと思うのですが、何か良いアイデアはありませんか?例えば春雨に火をつけると線香花火みたいになる。みたいな感じで。後、出来ればその現象の理由も説明していただけたら幸いです。お願いします。

  • 花火を作る

    こことはちょっと関係ないような気がしますが、 花火を作る時に薬品を包んで火をつける紙は どんなものが適しているのでしょうか? また、入れてみておもしろい薬品がありましたら 教えてください。

  • 花火に火を付ける時、どうしてますか?

    手持花火に火を付ける時、みなさんどうしていますか? 私は家で花火をする時に、コンクリートの上にローソクをたてて、火を付けています。 でも、この方法だと風がちょっとでも吹いていると火が消えてしまいます。 この前は瓶の中にローソクをたててみたのですが、二酸化炭素が溜まってすぐに消えてしまいました。 (瓶が小さかったからかもしれませんが…) 色々調べていると、打ち上げ花火点火用の線香みたいなのがありましたが、手持花火にも火がつくんでしょうか? すごく初歩的な質問なんですが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 花火→火事について

    花火を草むらの上でしたり、花火の種類に火をつけると回転する花火があると思うのですが、この花火が山から回転しながら落ちてしまったら、火事になる可能性はありますか? また、花火による火事ってすぐに起きますか? 何日か経ってからも、急に花火が原因で火事になったりしますか?

  • 金魚花火を知ってますか?

    金魚花火というCDのタイトルを見て、子供の頃の記憶で疑問に思っていることを質問してみたくなりました。 私が3歳の頃のことですが、母が「金魚花火」というのをしてくれた記憶があります。 手に持てる小さな花火で、火をつけて、パチパチと火花が散った後、水を張ったガラス瓶に花火を漬けるて、上手く行くと「金魚」が出てきて水を泳ぐのです。 金魚は本物です。 母に思い出話を聞くと「火のついた花火から生きた金魚が出てくるはずないでしょ。記憶違いよ。それにそんな花火覚えてない。」と言われました。 確かに3歳だった私の記憶が正しいとは思えませんし、生きた金魚が花火から出てくるはずもありません。 ネットで検索すると金魚花火というものは出てきますが、説明を読んでもどんな花火かわかりません。 金魚花火というものを御存知の方、どんなものか教えて下さい。 よろしくおねがいいたします。