• 締切済み

やっぱ素人には無理ですか?今年の夏は終わるのかな・・・。

今年の夏に何か始めようと思って、ハモリ系(アカペラ)のユニットを組んだんですよ。んで、そのうち路上ライブとかもしたいとかんがえてます。でも、それまでの道が長いんですよね。何せ問題点が多いんです・・・。 問題点1 練習の仕方がわからない!!一応、合唱団の人が1人いるんですけど・・・。 問題点2 上とかぶるんですけど、何から始めていいかわかりません!!(メンバーはそろいました) 問題点3 パートがわからない!!合唱だとソプラノとかバスとかアルトとかといいますけど、ハモリ系(アカペラの)の場合のそういう風にいうんですか? 問題点4 相対音感がなくても大丈夫なのか? 問題点5 素人でもやれるのか? という問題点があげられるんです。さっきも書いたようにメンバーに合唱部の子が1人いるんですけど、その他は素人なんですよ。本当にやりたいという人が集まったんで、路上ライブとかまでかぎつけたいんですよ。なんで、一つでも問題点が解決できる方、教えて下さい!!

noname#693
noname#693

みんなの回答

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.3

私はアカペラは全くの素人です。 ただ、キーボードの経験者の立場で言わせていただけるならば、鍵盤を使いながら練習すると意外にわかりやすいんじゃないか、と言う事です。 問題点4、の対策にはこれはかなり有効だと思います。 実際に音程の確認をするには鍵盤で音を出してみてそれにあわせてみる、というのは最も確実かつ堅実な方法と言えると思います。 ちなみに時折アカペラを披露する「スターダスト・レヴュー」のアカペラアレンジはキーボード担当がやっていたはずですし、一番重要、とされるバスのパートはアレンジャー本人でしたし。 すみません、でしゃばった真似をして・・・。 でも、頑張ってください。 合唱団の人がいれば心強いですよ。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

やっと、少しだけ具体的なところにきましたね。それでも、回答者にとっては大変困ることがいくつもあります。 ・どんな曲をやろうとしているかがわからない。目指している曲を教えてもらえれば、何らかの回答ができるはず。 ・メンバーの男女などはどうなのか?人数は? これらがわからないと、なんともなりません。 今答えられる範囲としては、まず、問題点5と3について。 素人とかプロとかは、この際、大した問題ではありません。パートの名前も、合唱と同じようにソプラノ、アルト…と呼んだほうが便利なことが多いので、そう言ったりもしますが、必ずしもこだわる必要はないと思います。例えばゴスペラーズのようなところでは、男声ばかりなので、パート名はテノール1、テノール2、と言っているかも知れないし、単にトップ、セカンド、サード、かも知れません。 次に、相対音感について。 これは絶対に必要です。narummiさんは、絶対音感と勘違いされたのでは?(出すぎてごめんなさいっ!!) 問題点1,2も含め、私どもはJ-Jrさんが昨日あせって質問されたようすを察して、それなりに誠実に答えたつもりであります。確かにその時の私の回答の仕方では、下手をすれば「ア・カペラグループは難しいからやめておきなさい。」というニュアンスにとられてしまったかもしれませんが、もちろんそんな意図はありませんよ。それにしても、今年の夏で勝負、ということならば、やはりパートテープ作りがいいのでは?楽譜は入手しているのかな? …うーむ、やはりわからないことがいっぱい。

  • narummi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

こんにちは。 良いですねえ,メンバー集まったらもう後はやるだけ,問題ないじゃないですか? ってそういうわけにはいかないか(笑) まず問題点5これは問題ないでしょう。だって誰でも最初はしろうとですもの。 最初からプロの人なんかいやしません。 そして4。これも問題ないですね。本当に正しい相対音感を持っている人は すごく少ないと聞いた事があります。みんな練習で取得するわけです。 で、練習の仕方。 これですが、例えば「こんな人達のようにやりたい」ってのはありますか? それなら簡単,最初はその人達をまるっきり真似るのです。 私はこの人のパート,私はこの人と決めて。 誰がどのパーと歌ってるかわからないってことなら,ライブに行って見ましょう。 お目当ての人に照準を当てればわかってくるはず。 夏中にとなるとちょっとむずかしいかもしれないけど(笑) 取り敢えずコピーから行けば,何曲かはいけるかも。 まずはコピーで頑張りましょう。 プロのライブだとチケを取るのも難しいかもしれないけど, 小さいライブハウスでもステキなミュージシャンはたくさんでてます。 そういう人達を見て参考にするとよいかと。 ファイトです! ちょっとアバウト過ぎたでしょうか?大丈夫ですよね? やりたい人が集まったんなら,必ず出来ます!

関連するQ&A

  • アルトリコーダー&ソプラノリコーダー

    今度、アルトリコーダーとソプラノリコーダーを両方同時に吹いて、1人でアルトリコーダーとソプラノリコーダーのハモリをやってみようと思ったのですが、どの曲を選んでいいかわかりません。ちなみにアルト・ソプラノは吹けますが、ハモリは初めてです。時間は3ヶ月くらいあるので、初心者むきの曲を教えてください。また、音階または音符が載っているURLもありましたらよろしくお願いします。

  • ハモリ系の歌を歌うまでの道。その2

    自分は上の質問に書いたとおり、ハモリ系のユニットを組んだんですけど、ドレミファソラシドの音が当てられません。絶対音感ではないからあたりまえなんですけど、基準の音が合っても当てられないんです。やっぱり致命的ですよね?なにか相対音感を鍛える為にはどうしたらいいですか?っていうかもう無理ですか?

  • 合唱するときの隊形はどのようにしたらよいのでしょうか・・・

    今度文化祭があるのですが、合唱隊形をどのようにすればいいか迷っています。 知りたいのは ・どうすればみんな大きい声が出るか ・一人ひとりが声の出しやすい隊形とは などです。 私たちのクラスは、男子13人、女子12人と少ないです。 それぞれのパートごとの人数では、ソプラノ7人、アルト5人、テナー7人、バス6人です。 2曲あり、1曲歌うたびに伴奏者の1人づつ抜けます。ソプラノから1人、アルトから1人からです。 声の出る人、出ない人をそれぞれどこに並ばせるといい合唱ができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 中途半端な声

    私は混声の合唱部(中学二年生)です。 混声だと、女声はソプラノとアルトだけですよね?(例外の曲もありますが) 一応今私はアルトなのですが、低音域(レくらいから)が響きません。 しかも、この前女声2部をしたとき、アルトを歌っていたのですが 他の人と明らかに声が違うんです。他のアルトのメンバーよりも 声が細かったというか・・・。 先輩たちにも、「ソプラノの声だよね」と言われます。 地声もかなり高いです。 ソプラノを歌わされたことがありますが、 ずっとアルトを歌っていたせいか、高音が出ません。 ミのシャープくらいまでなら出るのですが・・・・。 ソプラノはファやソなんて余裕で出てくるのでこんなのではダメです。 先生には高音は訓練すれば出る。と言われたのですが・・・・。 アルトも低音、出るのですが響かないし、声は浮いてるし・・・・。 声をアルトに合わせようとすると、重たくなったり ピッチが低くなったりするんです。 アルトの声にしたり、音域を広げたりする方法はありませんか??

  • 学年合唱について・・・

    今度の、入学式のために私たち中1年生は歌の練習を明日からします。 その、パート分けでソプラノとアルトに分けるんですが、仲のいい友達は、みんなソプラノなんです。私は、アルトでもいいなぁと思ってたんで言うと「アルトにすれば?」と。私は、1人では何もできないタイプなんで無理です。でも、仲のいい子同士が、ソプラノとアルトに分かれてしまってるから、よくないということになっていて・・・・学年合唱だから他のクラスの子もいるけど、他のクラスの子を敵にケンカしてしまったので、気まずくて・・・・。明日、正式にパートを決めます。 私は、中のよい子たちと一緒にソプラノにいったほうがよいのでしょうか、それともアルトにいったほうがいいでしょうか?

  • 楽譜から合唱用音源を作りたいのですが

    学校で合唱をするということで、 楽譜をもらって合唱用の音源作りを頼まれました。 楽譜は音楽経験無い人と同じぐらい読めないんですが、 DTMはそれなりにいじっていたので引き受けました。 合唱用の音源はどんな感じに作ればいいんでしょうか? 楽譜は画像を乗せます。 とりあえず教えていただきたいことをまとめると、 まず合唱用で5段の楽譜をもらったので、 2段の楽譜は打ち込みに問題ないぐらい読めますが、 5段はいまいちわからないので伴奏の方の読み方を教えて下さい。 2つ目に何パターンぐらい作ればいいんでしょうか? ソプラノ・アルト・男声があるのですが それぞれ3パターンとアルト+ソプラノと全部で 5種類ぐらい作ればいいんでしょうか? 他にも必要というものがあればお願いします。 最後になんの音色を使うべきでしょうか? ピアノのみでもいいのかもしれませんが、 合唱用の音源向きのものとかあるのでしょうか? 主旋律、伴奏のそれぞれに合う音色を教えて下さい。

  • 合唱やっている方、教えて下さい。

    趣味で10年以上、合唱をやっています。1パート3~5人の、小さな混声合唱団です。 私はずっとソプラノを歌っています。5年くらい前から、40代の女性がそこに加わりました。その方はとても声が大きくビンビンと響き、しかも五線の上のド(=Cですね)が軽々と出てしまうほど音域が高いです。 頼りにはなるのですが、しかし、歌い慣れてくると、必ず上ずっていきます。 ソプラノでも当然中音域を歌うことがありますが、低くて歌いづらいのか、どんどん上げていきます。早ければその音域に入って4小節程度で半音上がっています。こうなると戻りません。 しかも私達が扱う曲はアカペラが多く、他のパートもけっこう難しい音程だったりするので、彼女が音程を上げてしまうとついていけなくなってしまう人もいます。 でも、指導者(アマチュア)は、もう一度繰り返し練習をする時も、終わった時の調、つまり上がってしまった調で始めます。そして、調が変わってしまったために音に迷ってしまう人たちを厳しく指導します。 指導される分にはいいですが、しかし、納得行きません。 調が途中からずり上がっていく過程は、ものすごく気持ち悪く聞こえます。それに、私には上ずる=単にコントロールが甘いだけ、と思えます。 私が正しい音程で歌って彼女を巻き込めればいいのですが、私自身は紙一重分音程が低めに響いてしまう上に音量が小さいので、負けます。 さらに彼女やその指導者が、「自分は絶対音感を持っている」と言っているのも、私には謎です。 歌っている本人には分からずとも、聞いている指導者が半音も狂っているのに気づかないということがあり得るでしょうか? 長くなってしまいました。 彼女に、上ずらせないように、ちゃんと原曲の調を守って歌ってもらうにはどうしたらいいでしょうか。 それとも、上ずることを前提条件として、どんな調に変わろうと歌えるように、ハーモニーや相対音感をもっと身につけるべきでしょうか。 そもそも、上ずること自体、指導の必要のない良いことなのでしょうか?

  • 混声合唱ーアルトからソプラノに移りたい

    50歳の女性です。以前からコーラスに興味があったのですが、勇気がなく、2年前に初めて地元の初心者向けの合唱団に入り、自己申請でソプラノ1を歌っていたのですが、楽譜の読めないメンバーばかりで物足りず、経験者の多い別の合唱団に移りました。入会の際、オーディションがあったのですが、経験者の中でソプラノを歌う自信がなく、アルトのオーディションを受け現在アルトを歌っているのですが、正直楽しくありません。9月に再オーディションを受け、メゾソプラノ(ソプラノ2)に移りたいと思っているのですが、いまひとつ高音に自信がありません。 メゾに移りたい理由は、私自身一番歌いやすい音域が、ファからミでアルトの低音が歌いにくいからなのですが、メゾで要求されるファ(ハイF)からラ(ハイA)が、きれいな声で歌えないのです。 年齢的に、声域を広げるのは難しいのかも知れないのですが、これからの3ヶ月で少しでも上達したいと思っています。どなたか、良い練習方法をお知らせいただけないでしょうか。 声質自体は、(おせじかもしれませんが)良くきれいな声だといわれ、先生にも褒められるのでメゾに向いていると思っています。 また、発声がうまく出来ていないせいなのかもしれないのですが、歌っているとおかしなことに お腹(特に胃の辺り)が痛くなってきてしまいます。複式呼吸ができていないせいでしょうか。 この点に関しても、アドバイスいただけたらうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 合唱祭の女子の声についての質問です

    合唱祭についての質問です。 もうすぐ、中学校で合唱祭が行われます。 自分はパートリーダーで、クラス合唱を任されています。 今、女子の声が小さく、うまく男声とのバランスがとれないという問題を抱えており、とても困っています。 混声四部合唱で、ソプラノ(特にアルト)の声が小さいです。 女子に、はっきりと「声が小さい!」と言うべきでしょうか?...。 どうしてでも、女子の声を大きくさせるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 合唱団では上手な人ほど前に立っている?

     ちょっとヘンな質問をさせていただきます。  この前、ある素人合唱団のコーラスを聴きに行きました。4部合唱で左からソプラノ、アルト、テノール、バスの順で並んでいました。  聴いていますと、前にいる人の声がよく聞こえるような気がします。ソプラノならソプラノの前列の人の声がはっきりと大きく聞こえます。客席との距離が近いから当然かも知れませんが、どうもそれだけではないような気がして、タイトルのような質問になったのですが・・・。  オーケストラの場合は、コンサートマスターが第一バイオリンの最前列に席があり、その他の楽器もリーダー役の人が前にいるような感じがしますが。

専門家に質問してみよう