• ベストアンサー

サンマは何を食べる?

 サンマのおいしい季節になりました。ボクは旬のサンマは「腹わた」まで味わうことにしているのですが、今日食べたサンマのわたから、透明なウロコのようなものが口にひっかかりました。ボクはその大きさからビニール?とにらんだんですが。  そもそもサンマは普段何を食べているのでしょうか?歯はあるみたいなので何かを噛んでいるのかなぁという気はするのですが。また、果たしてサンマはビニールのような本来食べないものも口に入れてしまうのでしょうか?  生物学とはかけ離れますが、サンマの未消化物の含まれる「腹わた」は食してもいいのか、不安になっているのでさらに教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

サンマの胃袋の中にウロコが大量に入っている場合があるのは、漁で引き上げられる直前に網の中でパニックに陥り、浮遊している仲間のウロコを食べてしまうことが原因と考えられます。 サンマは小型魚なのですが、別のもっと小型の魚や動物性プランクトンが主食です。回遊するのも、動物性プランクトンを追って移動しているのです。動物性プランクトンといっても、大きなものではオキアミのように小海老くらいの大きさのものもいます。また、仲間や他の魚が死んだり、傷ついたりしたものに出くわせば、当然のことながら食べます。 胃は別にして、腸管の中にある未消化物はプランクトンが中心で、その他に多少の魚類の体が混じっているでしょうネ。 ハラワタの苦味は消化酵素や液性によるもので、未消化物の味は‥ないでしょうネ。 kawakawaでした

geberobei
質問者

お礼

 遅ればせながら、詳しいご返答ありがとうございます。 よくテレビで見る漁法には影でこのような(腹わたにうろこが混じる)リスクを生じていたとは驚きです。  これで来秋から安心してサンマが食べられそうです。

その他の回答 (1)

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

以下のページが参考になりそうな・・・ 秋刀魚の腹にウロコが入っているのはなぜだろう?についてのの実証的解明 http://www3.freeweb.ne.jp/business/hodaka/sanmanouroko.htm

参考URL:
http://www3.freeweb.ne.jp/business/hodaka/sanmanouroko.htm
geberobei
質問者

お礼

 遅ればせながらご返答ありがとうございます。  同じことを気になって研究している方がいらっしゃるんですね。驚きました。

関連するQ&A

  • 秋の味覚、サンマ・・・皆さんはどんなサンマを買いますか?

    旬のサンマが出回る季節となりました。 うれしい限りです♪ さて、店ではいろんなスタイルで売っています。 1.1尾そのまま売っている。 2.頭(と尻尾)を取って、はらわたも取ってある。 3.頭と尻尾を付けた、開きで売っている。 4.頭と尻尾を取った、開きで売っている。 皆さんは、どのスタイルを買いますか? 1尾そのまま買っても、はらわたは取りますか? 私は1尾そのままで、そのまま焼いて食べます。

  • 口のゆがみ

    普段もですが笑うと特に口の左側が上に上がります。そんなに深刻ではないので矯正歯科などに行くつもりはないですが、自分で出来る事があったらやりたいと思っています。以前なんかのテレビ番組で顔がゆがんでいる人が左右どちらかの歯で重点的にかんでいたら少し治っていたのです。そこで質問なのですが口の左が上がっている人は左右のどちらで噛むとよいと思われますか?それとも口のゆがみと顔のゆがみはそもそも別の問題なのでしょうか?

  • スチームの水が・・・

    新米主婦です。 昨冬スチーム付きの電気ストーブを使用していましたが、 保管する際にスチームの水がきちんと抜けてなかったのか、 蒸気口から緑色(エメラルドグリーンのような・・)の水が 出てきました・・・。 あまりの異様な変色ぶりに驚いてしまいました・・。 これは水垢?またはカビやら何やら微生物が繁殖してしまって いるのでしょうか?? 原因がわからないので、今年も使える状態なのかどうかも 悩んでいます。 何とも季節はずれな質問ですが、教えて頂けると幸いです。

  • 診療内容が同じになりますか?

    月に一回、漢方を処方してくれる内科で過敏性腸症候群に効く漢方薬と喘息の薬をもらっています。 そこは小さい病院で消化器科ではなく、レントゲンと心電図しか検査機具がないようです。 以前から大腸にポリープがあり、採っていましたが5年前にポリープを取らなくても良いと言われ、そのまま検査をしていませんでした。 最近また腸の調子が悪いので検査をするために、普段かかっている漢方の病院とは違う病院で大腸内視鏡を受けました。 検査を受けた病院では、あくまでも検査だけ受けるつもりです。(検査はもう受けました) いつももらっている過敏性腸症候群の薬と喘息の薬が切れたので、かかりつけの病院へ行きたいのですが、今月は検査のために違う病院にかかってしまったため、二重診療になるのでは?と行くのをためらっています。 ただ、薬が切れるのでいつもの所には早く行きたいです。 体調を崩しやすいため普段からよく歯医者などにもかかっています。なので保険組合とかから問い合わせが来るのでは?と少し心配になりました。 検査を終えていつもの病院へ薬をもらいに行きたいのですが、検査結果を聞きに検査をした病院へまた行かなければいけません。 どうするのが良いでしょうか?

  • 小さいサンマ 大きいサンマ

    スーパーなどで見かけるサンマですが、 大きさが一定してますよね。 小さくて20cm、大きくて30cmぐらいだと思います。 でも、サンマ漁の現場では、もっと小さいサンマや 巨大なサンマも獲れているかと思います。 こうした店で見かけることのないサンマたちが どうなっているのか、ご存知でしたら教えてください。 (特に巨大サンマの行方を知りたいです)

  • 下唇の火傷

    とてもバカなことをしてしまいました。 ゆでタマゴを向いたものを、ほっておいて、食べようとおもい レンジでチンして、口の中へ...... したの歯で噛んだら「ボン」と破裂して、その勢いで した下唇を火傷しました。 症状は「ヒリヒリ、少し白い色に変色している」感じです。 一応、応急として「ビニールに氷を入れてあてる、そして流水でながす」ようにしました。 今はコップに水と、氷を入れて、唇をいれているという みっともない格好です。 そもそもレンジにゆで卵を入れる事態がバカでした....... 今心配なのですが、白い色は元に戻るのでしょうか? どなかな詳しい方がいましたら、おしえてください.........

  • お土産のカビについて

    今月、お土産で購入したスイートポテト(個包装のもの)が今日よく見たらカビが生えていました。 賞味期限はまだ先でしたが、箱は捨ててしまいました。 家に置いていた3つのうち、2つカビが生えていて、この3つは人に渡す前に軽く検品した際、黒い粒のようなものが見えたため、自分で食べようとしていたものでした。 この時期、梅雨でジメジメしている中テーブルに置きっぱなしだったのが問題だったのでしょうか? 記憶が定かではないのですが、箱を開けた時、大きめのビニール袋に入って、その中に脱酸素剤が入っていたような気がします。 本来はそのビニールの中に入れて保管するべきだったのかなど色々考えてしまいます。 職場の同僚の方などにお土産として渡していたのですが、なかなか渡せず小さなチャック袋に入れて、職場のロッカーに3.4日保管していたものを渡した人もいるので、大丈夫だったのか不安です。 個包装されていても、ジメジメした季節や環境だと、カビは生えてしまうものなのでしょうか? このようなことならお土産を渡すべきではなかったと後悔しています。 どなたかお詳しい方ご回答いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • これは消化不良でしょうか?

    いつも利用させていただいてます。 食事前後の方には不快な質問になるかと思います。 質問しておいてこう申し上げるのもなんですが、自己防衛をお願いします。 では、本題に参ります。 実は、昨日の夕食に食べた納豆が、今朝原型を留めて出てきました・・・・。 普段もまったく便秘体質では無いのですが、さすがに食後12時間はいくらなんでも早すぎるだろう、どうしたんだ私の腸は、と不安になり、質問しました。 納豆が嫌いにもかかわらず、健康のために食してみたのです、が、やはり口に合わず、飲むようにして摂取してしまいました。 やはり、ほとんど噛まなかったことが原因の消化不良なのでしょうか? ちなみに当方、20代前半・女です。 質問文が原因で気分を害された方、失礼いたしました。 ここまでお読みくださりありがとうございました。

  • 秋刀魚(さんま)はなぜ「サンマ」?

    秋の刀の魚と書いて「さんま」ですが、 その由来は、秋に獲れる刀のような魚だから秋刀魚と 言われております。 ではなぜ、秋刀魚は「さんま」なのでしょうか? サンマと呼ばれ始めた理由を教えて下さい。 また当て字が使われるようになった由来等も 分かれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • おからと消費カロリー

    最近おからにはまっております。 現在生理前ということもあり(下品なお話で申し訳ありません)普段より食欲があることと おからが美味しいことが相まって、下手をすると300g入りの袋を一日で食べきってしまうこともあります。 以下が質問です。 (1)おからは食物繊維が豊富で便秘に効くといいますが、かなり水分を吸ってしまうのでかえって腸が詰まったような気がします。以来水分を多めに取るようにしているのですが、何か他にこの おからの食べ過ぎによる便秘に効く方法を知っていましたら教えていただけないでしょうか。 (2)また上記の便秘もあり非常に消化に悪い印象を受けたのですが、おから100g/約110kcalを消化するのに何kcal程要るのでしょうか。 これだけお腹が苦しくなるのだから、ちょっとでも消化にエネルギーを使っていたら嬉しいな…と思います。 本当なら苦しくない程度に食べられれば一番よいのですが…生理前などに摂食衝動が強く出ることが多く、食べて過ぎてしまってもカロリーを抑えられる上に美味しさ・満足感があるおからは重宝しております。 食べ過ぎても罪悪感がなく、おかげで精神的にも好調です。 現在極端に体重を絞ろうとは考えておりませんが、ちょっとづつでも体を引き締めていきたいと思っています。 上記の二点について、どちらかでも結構ですのでご回答いただければ幸いです。