• ベストアンサー

東海道新幹線の特急料金

NorthMoleの回答

  • NorthMole
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.3

No.2です。 ae84さんの疑問についてですが、 >切符販売機でも、区間を東京→広島 にし、 >東京→新大阪 新大阪→広島 で指定席をとり、 >新大阪駅で途中下車できるほど時間差があっても買えてしまい、 >改札でチェックもないので途中下車しても乗れてしまうのではないのでしょうか? 駅員さんの好意でPASSした可能性もなくはないですが・・・ これは、可能性があります。 貴方が故意に(or 窓口駅員がよく分からん人だとやる場合もあります・・経験あり[笑])東京→新大阪 新大阪→広島の切符を、別々に独立した形で購入した場合です。 乗車券自体は、東京→広島であれば、新大阪で途中下車は問題ありません。 新幹線は、それぞれの区間の特急券をまとめて買っただけですから、区間ごとに精算しているのと同じですので問題ありません。 改札の出入りが関係あるのは、東京→広島間で購入した特急券です。

ae84
質問者

お礼

ありがとうございます。 途中下車して翌日以降再乗車する事は、年に何度かしていますので、有効期限(広島までなら12日間)までの乗車券は、広島市内の駅で降りるまで途中下車しながら何度も乗れる事は知っていたのですが、 昨年は、乗り継ぎの特急券で途中下車してしまったのです。 新幹線口を出て、その後、構内を出る場合、駅員さんに見せるのは、乗車券だけなので、駅員さんってチェックしようがないと思うのですが、「窓口駅員がよく分からん人だとやる場合」とあるのですが、どのようにチェックするのでしょうか? 本来、駅構内から出る場合、乗車券と指定券を見せるのでしょうか? 私が普段途中下車する場合、新幹線を降りて、JR在来線に乗り換えて、新幹線の駅のないJRの駅で降りているのですが、新幹線の駅のある駅ではチェックの仕方が違うのでしょうか?

関連するQ&A

  • 新幹線特急券について

    仕事の都合で乗車駅等が決まりませんので、 以下のように特急券(指定席)のみ事前に 考えております。 新大阪-小倉を購入し 新神戸から乗車は可能でしょうか。 また小倉-新大阪を購入し、 新神戸で下車はできるのでしょうか 乗車券は当日購入します。

  • 新幹線の途中下車で自動改札は?

    新幹線の特急券が途中下車できないのは もちろん知ってますけど、 無理に途中下車したら自動改札を通れるものなのでしょうか? 例として、東京-広島の乗車券を持っており、 東京-新神戸の特急券を買って、東京駅で自動改札を通り、 新大阪駅で乗車券・特急券を自動改札に通したらどうなるでしょう? という、途中下車です。 なんで普通に新大阪まで買わないの?ってのはとりあえず 無視してください。 距離の短い特急券や乗車券区間よりも長い特急券はダメそうですけど これなら通るかな?と。 よろしくお願いします。

  • 新幹線や特急の途中乗降は別料金?

    長距離乗車券ですと途中駅での乗降はできますが、新幹線や特急の場合はどうなのでしょうか? 例、東京から広島の特急券として、東京~大阪で下車し改札を出て、当日ないしは翌日に大阪~広島へ新幹線で行けるのでしょうか、それとも別料金が発生するのでしょうか?

  • 新幹線特急料金

    現在の新幹線特急料金は、改札を出ないで同方向に乗り継ぐ場合は通しの料金となり、指定席を1列車以上使う場合に対して全列車自由席利用が数百円引きですよね。 私の古い記憶だと、「新幹線を乗り継ぐ際に指定席を2列車以上使う場合は、特急券の料金を分けなければいけない」という情報が頭の中にあるのですが、改めてWikipediaやその方の個人サイトで調べてみるとそのような記述は見つかりませんでした。 例えば、「東京→新富士」を三島までひかり指定席、三島からこだま指定席にすると、東京→三島の(指定席)新幹線特急料金と三島→新富士の(指定席)新幹線特急料金の単純合計になる、ということです。 本当にこのような制度はあったでしょうか?それとも私の記憶違いでしょうか?教えてください。

  • 新幹線の乗車券と特急券

    品川→浜松→名古屋→大阪→京都→岡山→広島へ途中下車しながら旅行することにしましたがあまり新幹線は利用しないので券の使用ルールがよく理解できていません。 以下の手順は間違っておりますでしょうか? 1品川駅で広島行きの往復乗車券と浜松行きの特急券を買う 2浜松駅で名古屋行きの特急券を買う 3名古屋駅で京都行きの特急券を買う 4京都駅で新大阪行きの特急券を買う 5新大阪で岡山行きの特急券を買う 6岡山駅で広島行きの特急券を買う 7広島駅で品川行きの特急券を買う 以上、よろしくお願い致します。

  • 東海道線と東海道新幹線は並行していますが・・・

    東海道新幹線は東海道本線とほぼ並行して走っていますよね。 そこで大阪-東京間の移動に関して疑問に思ったことがあるのですが、 例えば「大阪-(新大阪-新幹線区間-東京)」という経路の 往復乗車券と往復特急券を購入したとします。この場合、 (1)行き:「大阪-(新大阪-新幹線区間-東京)」 ※券面記載通り (2)帰り:「東京-品川-川崎-東神奈川-(新横浜-新幹線区間-新大阪)」 のように、ある区間だけ新幹線を使わず(この場合は東京・新横浜間)移動することはできるのでしょうか。極端な話、全行程(大阪-東京間)を在来線で…。 もし上記のことが出来る場合、在来線の駅(例えば川崎)では、途中下車もできるのでしょうか。

  • 東海道新幹線のひかりとこだま乗り継ぎ

    新神戸から小田原まで行く予定があります。 時刻表を調べると、新神戸-名古屋はのぞみ、名古屋-小田原はこだまのパターンが考えられます。この場合、特急料金はどうなるのでしょうか。 自由席なら格安チケットが12,200円程度で購入可能(新神戸-新大阪はのぞみ乗車可能)ですが、朝なのでこだまが混むことはないですか。 ビジネス回数券で新神戸-新横浜を購入し、名古屋からこだまに乗車し小田原で下車、帰りは同じチケットで小田原から乗車することは可能でしょうか。

  • 疑問…東海道新幹線の料金計算

    東海道新幹線の料金計算で次の場合を教えて下さい。 新宿から(中央快速線で移動)東京乗換で豊橋まで東海道新幹線を利用しました。 ところが、静岡駅の新幹線ホームで友人と会う約束(友人は入場券を購入)をしたので、 東京→静岡(こだま号自由席) 静岡で一度ホームにおりてベンチで友人と話しながら次のこだまを待つ(約30分) 静岡→豊橋(こだま号自由席) と言う乗車方法をしました。ここで特急券の計算方法に疑問があります。 購入時に静岡で一度ホーム上におりる事を告げたのですが、 新宿駅では「静岡で一度おりてもホーム上(改札を出なければ)なら通しの料金で計算できます」 といわれ東京→豊橋の自由席3250円払いました。 ところが静岡からこだま号に乗って検札時に通しの切符を見せたら 「特急券は途中下車ができないので、その切符は無効となり、静岡→豊橋の自由席料金分が再度必要」 といわれ車内で静岡→豊橋の自由席の料金2410円を再度支払いました。 納得ができなかったので、豊橋駅で聞いたところ 「豊橋にとまらないひかり号に乗車の場合で静岡乗換のケースか、東京→静岡・静岡→豊橋の双方こだま号指定席を利用した場合なら料金は通しで計算できるが、豊橋にとまるこだま号の自由席利用で、途中の静岡でおりた場合は、静岡で下車(以降の特急券は無効)と見なし通しでの計算はできない。」 といわれ、新宿駅の駅員の発券が間違っていると説明でした。 さらに「新宿駅は当社(JR東海)の管轄駅ではないので、誤発券の件はJR東日本に言って下さい」と言われたのでJR東日本に聞いたところ 「新幹線は同一方向の乗車の場合、改札を出なければ通しで料金計算できるので、JR東海の間違えです。新宿で発券した通しの特急券でそのまま豊橋まで行かれ、車内で精算(新たに払う)必要はない」と判断が分かれてしまいました。JR東日本の説明例では 東京→(ひかり)→新大阪→(ひかり)→岡山 東京→(たにがわ)→越後湯沢→(とき)→新潟 東京→(なすの)→郡山→(やまびこ)→仙台 など同一方向の乗換で改札を出ない場合は通しで計算するので当社は間違っていない。と言う事です。 この場合、どちらが正しいのでしょうか。 詳しい方教えて下さい。

  • 東京~横浜。特急踊り子の乗車料金について

    東京駅~横浜駅まで東海道線グリーン車より安いと聞いたので、特急踊り子で行こうと思っています 調べたら特急券500円と書かれていたのですがこれは自由席ですよね? 指定席だと500円+どのくらいになるのでしょうか? 10時発の踊り子号に乗りたいのですが、9時47分に東京駅に到着予定です。 山手線からの乗り換えで当日に特急券を購入して自由席に座るのは無理でしょうか? 時間がないので乗り換えも厳しいですか? 利用するのは日曜日です 宜しくお願いします

  • 新幹線特急券の有効期間について

    12月20日に広島を出発し、途中京都で途中下車して一泊し、12月21日に名古屋に行き、その日に広島に帰る予定です。 このスケジュールで必要なチケットは次の4枚です。 1. 広島~名古屋の往復乗車券 2. 広島~京都の自由席特急券 3. 京都~名古屋の自由席特急券 4. 名古屋~広島の自由席特急券 これをすべて広島駅で買うつもりなのですが、問題があります。 新幹線特急券は、購入当日しか使えないと書いてありました。 そうすると、4の特急券を翌日使おうとすると、無効になるのでしょうか。それとも、日をまたいでいても、乗車券と一緒に使えば問題ないのでしょうか。 どなたか、ご存じの方お教えください。