• 締切済み

2.4GHz帯:電化製品(機器)の電磁波規制、法律や自主規制?

2.4GHz帯の無線機器の電磁波規制について、どのような法律あるいは自主規制があるのかを具体的に知りたいです。 私は新しいデジモノが好きで、無線LANやBluetoothを使用しております。これらは2.4GHz帯を使用しておりますが、例えば電子レンジや病院の医用機器は2.4GHz帯域に電磁波を発している(シールドされずに垂れ流されているという言い方が正確かもしれません)と聞いております。 実用上通信速度低下など影響があるのかもしれませんが、なにより法律や規制があるのかないのか、今後規制が進むのか興味があります。 特に電化製品などの電波規制法制化に詳しい方!法律や規制教えていただきたくお願いします。   →特に法律が知りたい! なお、自分で調べたところ、 ・民間自主規制あり:VCCI クラス1/クラス2 ・医用(医療)機器に法制化進行中(?)・・CISPR11、JIS(国際規格IEC60601-1-2を基にしたようだ)

みんなの回答

回答No.3

#1さんの訂正です。2.4GHzという周波数帯域はISM帯域といって通信のための無線通信には使用しない地域に指定され、とありますがアマチュア無線も2400~2450MHzで電波の発射を許されています。勿論、アマチュア無線は二次業務と言われ、二次業務の無線局は、周波数が既に割り当てられ、又は後日割り当てられる一次業務の無線局に有害な混信を生じさせてはならない。と定義があります。 規制に関しては以下のアドレスにちょこっとかいてあります。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/radio/90726j01.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

関連法規としては電波法 無線設備規則 65条、及び66条、関連する告示としては、「無線局の割り当て原則」となります。 まず、2400~2500MHzはISM用の物とされています。 工業用加熱炉、医療用機器、家庭用加熱器などのための 周波数です。 このISMからの混信を許容した上で アマチュア無線が二次業務として使用する事が 昔から許されています。 更にこれらの割り当てと重複する形で 最近無線LAN等でも使用されるようになりました。 これは、ISM周波数が世界共通のため、世界のどこでも 他の業務で使用している可能性が低いということと ISM機器が近くに無い場所なら問題が無いという 理由からです。 ちなみに、ISM機器の漏れの限度は 100m離れた点で100μv/mです。 ISM機器は隣接する周波数の通信に妨害を与えないように 法規で要求されていますが(66条) 同一周波数の機器に対してはその義務はありません。 受信してから加熱しろって言われても困りますからね。 さて、電子レンジや工業用加熱炉の多くは2450MHzで ISMバンドの中心ですが、 無線LANはISMバンドの端を使っています。 しかし、現実には混信が生じ、無線LANの通信速度が 落ちます。 これは、無線LANの機器の構成に問題があります。 SS技術を使いながら、実際にはうまくSS できていないのです。 このため、ほとんどの無線LAN機器では キャリアセンスを併用したSSを使用しています。 簡単に言えば、混信に強い方式を使いながらも 実際は混信に弱い回路が使われているのです。 そしてこれが、無線LANの速度を落とす原因と なっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122195
noname#122195
回答No.1

この2.4GHzという周波数帯域はISM帯域といって通信のための無線通信には使用しない地域に指定され、工業用の設備や医療用の設備などに使用します。したがって、これらの設備から電波(電磁波)がもれても他の通信に妨害は与えないので、実質的に野放しな周波数帯域です。 したがって、妨害を受けるかも知れないことを覚悟すれば色々なことに勝手に使用しても良いので、無線LANの周波数としても用いられています。 通信に妨害を与えなくても近隣の人の健康に影響を与えてはならないので、電子レンジでは法律で漏洩しても良い限度値が定められています。 この限度値は健康影響の観点から定めているので 電磁レンジが動作し、すこしでも電波が漏れると 無線LANに影響します。 ということで、法律云々の前に、ISMという特殊な使用範囲であることをもう少し調べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN機器のハイパワー表記について

    無線LAN機器でよくハイパワーという表記をみかけます。 このハイパワーとは何をさしているのでしょう?無線機器は周波数帯域や変調方式によって最大電力が電波法にて規制されています。各メーカーはそれに合わせて送信電力を既に最大化していると思うのですが、メーカーのいうハイパワーとは等化や誤り訂正が強力という意味なのでしょうか? メーカーによるハイパワーの説明のページをご存知であれば併せて教えていただければ思います。 よろしくお願い致します。

  • ワイヤレスマウスを使いたい

    表題の通りなんですが、困っています。 職場で、無線機器を使った設備があるのですが、その機器は、周波数帯域、チャネルを変更出来ません。 以前、無線ルータをテストで導入したんですが、無線ルータ側で周波数帯域やチャネルを変更したら大丈夫だったんですが、試しに設定のリセットしてみたら、導入している設備に影響が出ました。 導入している設備の端末が、親器(アンテナ)を探す際に、同周波数帯域、同チャネルで先に見つかった方に問い合わせするので通信エラーが発生します。 その為、無線ルータの導入は諦めました。 先日、上司がワイヤレスマウスを使いたいと言うので、購入して取り付けたら、干渉が発生し、通信エラーが頻発しました。 メーカーに問い合わせると、Bluetoothと同じ周波数帯(2.4GHz)を使用する機器は使わないで下さい、使う場合、その機器のチャネルを変更するなどして使って下さいとのことです。 他のメーカーに変えるとなると、今まで開発していたのを新たに作りかえる必要があるのと、作り変えるにはその機器の開発ツールを使いこなす必要もあり、その上設備の大幅な入替えも(端末が30万円するのが20台近くあり、近々追加導入もあります)発生することが予想され、他のメーカーに変えるのは却下されています。 この場合、ワイヤレスマウスを使うのを諦めるしかないでしょうか?

  • 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着する

    【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部分にグリーンカーボランダムを接着すると電磁波が吸着して2.4GHz帯の無線機器との電波干渉を防げますか? 電子レンジから出る電磁波は表のガラス面からではなく全体から放出するのでしょうか? 主に裏面の換気ファンから電磁波が漏れ出ているのですか? あとグリーンカーボランダムが吸着した電磁波はどうやって解放させるのでしょうか?接地線で放電みたいに地中と繋がっている金属部分と接触させると電磁波は放電するのでしょうか? 放電しないとずっと電磁波がグリーンカーボランダムに蓄電した状態で逆に体に悪いのでしょうか?

  • 電化製品の電磁波

    [携帯電話、一般電化製品などから発生する電磁波から身体を守ります。チッ○のもつ特殊なパワー”熱変換”効果により電磁波を吸収熱変換します。」 という内容で、暮らしに潜む電磁波障害から身を守る商品(シールつきのワッペンのようなもの)を買いました。 これをパソコンに貼り付けても不具合は生じませんか? よろしくお教えください。

  • 馬力の自主規制について

    ネイキッドは100馬力に抑えられているにもかかわらず、 ツアラーやレプリカではなぜ170馬力越えが存在するのでしょうか? 過去ログ漁っても明確な答えが得られなかったので教えてください。

  • vaio type zから無線LANドラフトnで繋がらない

    現在、無線LAN802.11ドラフトnの無線機器を内蔵したvaio type z(VGN-Z91JS)を使用していますが、11gでの接続は出来ても11nでの接続が出来ない状態です。(通信速度も最高72.0MBps) 色々と調べたりしましたが、自分の知識では、これ以上の対応が難しいので、環境等、解決策がある方は返信していただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。 BUFFALO製品名:WHR-G300N PCメーカー:sony PC型番:VGN-Z91JS OS:Windows Vista Home Premium 使用機器:Intel WiFi Link 5100 AGN(PC内蔵品) 無線機器詳細設定 40MHzチャンネル幅非互換:有効(デフォルト) 802.11nチャンネル幅(2.4GHz):自動 802.11nチャンネル幅(5.2GHz):自動(デフォルト) 802.11nモード:有効(デフォルト) ワイヤレスモード:802.11a、b、g(デフォルト) AirStationファームウェア:Ver.1.61 AirStation 11n倍速モード/無線の基本設定:gのチャンネルは自動、倍速帯域は40MHz 無線LAN認証方式:WPA2-パーソナル(WPA2 - PSK) 無線LAN暗号化:AES AOSS使用

  • スマホの電磁波 が強いのに規制されないのはなぜ?

    削除されたのたので、また書きました。5回目。 明らかに他の質問と違い真実をかかれると困るようだ。 朝日新聞なども4月にはスマホの電磁波に関する記事を掲載しました。 大手新聞社などは、スポンサーに媚を売るために危ないものでも危ないと書かないものが多いですが、数少ない勇気ある記者がギリギリの範囲で掲載する場合もあるようです。 ただし!スマホの電磁波は、従来の携帯電話の電磁波よりも、コンピュータシステムを導入している分、数百倍怖いと言われています。 WHOが今頃、携帯電話が脳腫瘍などの原因になりうるなんて発表したようですね。 携帯電話の問題点。 先ずWHO(世界保健機構)は電磁波の安全基準を4ミリガウス(mG)以下と定めています。 4mG以上だと小児白血病の発症率は4・73倍、小児脳腫瘍は10・6倍になると言う報告を、国立環境研究所が発表しています。 携帯電話の電磁波は、10mG~200mGを放出するモノが多いです。 イギリスの新聞、ザ・サンデー・タイムスには「携帯電話はあなたの脳を調理する」と掲載されました。 日本の国会で電磁波の悪影響について議論がないのは、なぜでしょうか? データーから見ると若い細胞ほど電磁波を受けるので20歳以下を禁止にしたほうがいいじゃないでしょうか?

  • airmac expressとBフレッツ

    NTTのBフレッツとひかり電話の申し込みをしました。 有線でインターネットを閲覧するための機器(モデム?)は、 NTTから無償レンタルだそうです。 (無償というか月額に含まれているのかも) 現在、下記の機器があります。 この装備で、無線でのインターネットは可能でしょうか? ●環境 ibookG4(933MHz・メモリ約1GB) MacOS10.3.9 Airmacエクストリームカード装着 Airmac Express(角が丸い四角いのです) ・データ通信速度最大54Mbps ・周波数帯域2.4GHz ・内蔵10/100ベースT用のRJ-45 イーサネットLANコネクタ<・・・> LANケーブルは持ってます。 上は説明書丸写しなので、専門用語はよくわかりません。 別の機器を追加購入したほうがよい場合は、 品名もお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 押し売りを規制する法律は何という法律ですか?

    「押し売り」を取り締まる法律は、何法になりますでしょうか? いわゆる押し売り、といっても、タイプによって取締りの法律が違ってくるのでしょうか? 「昔ながらの強引に玄関に上がり込んで脅迫まがいに売りつける押し売り」 はもちろんですが、 「注文していない品物を送り付けて、こちらの情に訴えて、お金を払う方向に持っていかせるタイプの一見ソフトな装いの押し売り」 に困る事があります。 後者は毅然と訴えればよいのでしょうが、脅迫はせずに巧妙に断れない方向へソフトに持っていかせる押し売りを規制する法律はあるのでしょうか? (頼んでいないものを送り付けること自体を取り締まる法律はあるでしょうか)

  • 800MHz 1.5 GHz で携帯の電磁波は違いますか?

    携帯を選ぶので迷っています 私の家で800MHz 1.5 GHzの両方の携帯をパソコンの スピーカー近くでメール着信させると 1.5 GHz の携帯の時だけスピーカーから雑音がします 1.5 GHzの方が電磁波が強いのでしょうか? 私なりに調べた所・・・ ・国の調査でSAR値は1.5 GHz の方が少し高いそうです そして国の発表によると1.5 GHzの電磁波は体の表面で集中するそうですが、体内に入りにくいのでしょうか? よろしくお願いします

延性の良いアルミ材料について
このQ&Aのポイント
  • アルミパイプの曲げに延性の良いアルミ材料が必要ですが、破断してしまう問題があります。
  • 延性の良いアルミ材料についての情報はネットで見つけることができません。知見のある方に教えていただきたいです。
  • 延性の良いアルミ材料のメーカー情報も教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう