• ベストアンサー

F1ドイツGP

F1ドイツGPが行われているサーキットは ホッケンハイムですよね? で、十数年前までは森林の中を突っ切る長い ストレートがあって、ここ何年かでシケインが 出来たりとかしてましたよね? でも今年の(2004年)のレイアウトって 全然ちがうじゃないですか?聞くところによると 森林を突っ切るストレートなんかはレイアウトから 外れてしまいつまらなくなったなんて声も・・・。 このあたりの事情に詳しい方いれば教えてください。 できれば、変更前、変更後がどうなったのか みたいなサイトとかも教えていただけると 嬉しいです。 あの、なが~いストレートを疾走する F1マシン大好きだったんだけどなあ・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inss75
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.3

● ホッケンハイムのレイアウト  インフィールドセクションから第一コーナーにかけては、以前のコースのままです。サーキットの性格はがらっと変わってしまいましたが、レイアウトについては共通する部分があります。 >変更前、変更後がどうなったのか  サイトについてですが、ヤフーのページで「ホッケンハイム」と入れて検索してみたところ、かなりの数が出てきました。その中で、上から7~8番目の「nifty」の文字が入ったアドレスにコースレイアウトが載っていました。お知りになりたい情報かどうかは分かりませんが、ご参考までに。 (ここにHPアドレスを載せた方が良いんでしょうけど、やたらと長いアドレスが表示されたので、ここに書くのはやめておきます。それから私が確認したのは「キャッシュ」の方です。)  一応、ここで簡単に書いておきます。  旧コースの一番目のシケインまでのストレートの途中の地点と、旧コースの三番目のシケインの立ち上がりあたりをつないだ緩やかにカーブしているセクションが作られています。  それから旧コースとの合流地点からインフィールド入り口となるコーナーとの間に、コーナリングセクションが新設されています。 ● コース改修の目的  確かに、観客の収容人数を増やす目的もあった、と思います。  また、広告効率という側面もあるでしょう。  ただ、コース改修の目的は、それだけではない、とも思えます。  NO.2の方が触れておられますように、安全上の理由も大きい、と思われます。  2000年のドイツGP・ホッケンハイムのレースで途中から雨になったことがありました。その雨が降ってきた後で、アレジがスピン-クラッシュしました。その時のアレジは脳しんとうをおこし、すぐには立ち上がれなかった、というレポートがありました。  また、ちょっと古い話になりますが、1982年には、雨のホッケンハイムで、ディディエ・ピローニ、というドライバーが大事故に遭遇しています。  雨の中をホッケンハイムのストレートでアクセルを踏み込むことの危険度を考えると、コースが改修されるのも「分からないことはない」というのが私の感触です。  では、危険だったら、アクセルを踏み込まなければ良いのでは、と思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、「レース」ですから、アクセルを全開にするな、アクセルを踏み込むことをやめろ、とは単純には言えないんです。 「安全なサーキット」=「つまらないサーキット」 という図式も、時として、成り立ってしまう世界なので、批判が出てきてしまうのもまた「分からないことはない」とも言えます。だからといって危険を放置しておいて良い、とも、安全性を無視しても良い、とも思えないところでもあります。  ですから、つまらないと思う人がいるのも、コース改修そのものも「いたしかたない」という感触を私は持ってます。  確かにあのロングストレートがなくなってしまったのは、私も残念ではあるんですが、これも時代の流れなんだろう、と私は思っています。

ianbaron
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 最近のF1はレギュレーションの変更も多く いやな感じです。時代の流れとはいえ 再来年からエンジンがV8の2.4リッターって・・・。 FポンやF3000 よりも排気量の少ない エンジンを使うのはどうなんでしょうね? 最高峰ですから危険と隣り合わせなのは 当たり前。ホッケンハイムやシルバーストーンと ともに残念な出来事です。

その他の回答 (2)

  • u2-sbeat
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

最近のドイツGPについては、あまり記憶がなく 不確かな話で申し訳ありませんが、ニュルブルクリ ンクを使用する年(ヨーロッパGPが開催されてい た時代だったかもしれません。)もあった様に思い ます。  ホッケンハイムの森の中を走るコースは、伝説の 名レーサー、ジム・クラークがF-2の事故で亡く なったことで、有名ですが、長いストレートは事故 時の安全上問題があることや、森の中では、景観上 や広告看板の保守費用がかかるせいか、あまり広告 看板を設けられず、特にドイツでは、TV放送画面 にタバコ会社の宣伝が写ることが禁止(タバコの広告 自体が禁止)されているため、TV放送中のスポンサ ー広告のメリットが少なくTV放送権料を釣り上げ るため、バニー・エクレストンが広告スペースを多 く設けられるよう無理矢理コースレイアウトを変え させたという噂話もあるようです。

ianbaron
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、ニュルを使ってるときも ありましたよね。忘れてました・・・。 安全上の事とはいえ重ね重ね残念ですよね、 あんなに迫力のあるサーキットは 他にないですから。 バーニーめ!

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.1

収容人数を増やすために 2002年、ホッケンハイム70周年を機に コースを改修して森のストレートをやめたんです。 これに絡んだのは F1の実質的トップのバーニー・エクレストンです。 改修しなければ開催しないと脅すいつもの戦法で 50億円を投じさせてます。 超高速サーキットから中高速サーキットになったのは 私もかなり残念でしたね。

ianbaron
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう高速サーキットがまたひとつ消えています。 バーニーはいなくてもいいんじゃないかなって思います。 再来年からエンジンが2.4リッターになるのも 彼の提案ですよね。あ~、つまらんって感じです。

関連するQ&A

  • F1ドイツGP

    F1ドイツGPはニュルブルクリンク・サーキットで行われるが、ここは10km以上ある長いコースだったはずだが? なぜ短くしたのか?

  • F1で「本当に厳しい」サーキットは?

    90年ぐらいからF1を見ている者です。で思うのですが。 レース前に実況アナウンサーが、 「マシンに大変厳しいサーキットです!」 「ドライバーに大変厳しいサーキットです!」 と強調する事です。 さすがに「毎回言ってるなあ。」と思います。 ホッケンハイム(得に改修前)や、モンツァならストレートが長くエンジンに「厳しい。」 メルボルンや、カナダならブレーキに「厳しい。」 昔のメキシコや、インテルラゴスはバンプが多いのでマシンに「厳しい。」 鈴鹿や、バルセロナはタイヤに「厳しい。」 セパンや、バーレーンは暑いのでやっぱり「厳しい。」 だいたい森脇さんとか、川井チャンは、「ここはタイヤに厳しいですよねえ。」とか一項目挙げてるだけなんですが、 実況者は、「とにかくマシンに大変厳しく、ドライバーの度胸が試される過酷なサーキット」って言いますよね。 まあそれはそれで、演出と理解しますが。 昔、イタリアGPでアナウンサーがそういう「演出」を一通り語った後、ゲストの中嶋氏が、 「ただねえ、ここはストレート区間が多いから、そこではドライバーは一息つけるよね。」なんてことを言って、 アナウンサーはそれに対して返答が無く、笑えました。 本当のところ、最も過酷なサーキットはどこでしょうか? (現在カレンダーに無いサーキットでも構いません。)

  • なぜ鈴鹿はF1日本GPができなくなったのか?

    来年からF1日本GPは富士スピードウェイで開催され、鈴鹿サーキットは開催権を失ってしまった。 なぜFIAは開催地を変更したのか? 鈴鹿のコースレイアウトはドライバーに好評だったし、致命的問題があったとは思えないのだが・・・。

  • F-1 日本GP

    F-1日本GPが2007年、富士スピードウェイで開催が決定されました。 鈴鹿サーキット側は「1国2開催してもらえる様に、これから交渉する」と言っておられました。私的には、鈴鹿サーキットが近いのでショックです。 M.シューマッハも「鈴鹿のコースは好きだ」と以前も語っていました。 立体交差もあるのも鈴鹿だけ。 私は1国2開催を望んでいますが・・・ 皆さんはどう思われますか?

  • なぜヨーロッパGP?

    おはようございます。 昨夜のF-1では佐藤琢磨の熱い走りに魅せられましたね。 さて、ふとした疑問なのですが、なぜ昨夜のF-1GPの名称はヨーロッパGPなのでしょうか? 普通は開催地のサーキットの都市名等だと思っていたのですが・・・。日本での名称がヨーロッパだけであって本来はニュルブリックリンクGPと言われているのでしょうか? ドイツでは昨夜のニュルブリックリンクとホッケンハイムの二つのF-1GPがあるから区別の意味があるとはおもうのですが・・・。 何方かご教示願います。

  • モータースポーツ(F1)

    こんばんは。 2022年のオーストラリアGP(4月10日開催予定)ですが、3年ぶりになるようですね。メルボルンのアルバートパーク・サーキットについてですが、レイアウトが変更になるそうですね。変更の部分についてですが、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • F1のコース適正について

    今年ももうすぐF1開幕ですね。 F1を見てて、「ここのサーキットはフェラーリが有利」などのコメントをよく聞きます。 YahooのF1ニュース(2/27)にも「マッサはまた、フェラーリが得意としていると言われるオーストラリアGPを控えていることについて…」 とありますね。 特定の型式だけならまだしも、毎年同じですよね。 毎年新車を使うわけだし、ルール変更によっても随分マシンの設計変わってると思うんですが…。 なぜこのようなコース適正が出てくるんでしょうか?

  • F1日本GPの駐車場

    F1日本GPの駐車場 10/8(金)~10(日)2泊でF1(鈴鹿)観戦するのですが、西ストレートゲート付近(御園町)の駐車場を探しています。徒歩圏内であれば良いのですが、なければ折り畳み自転車での移動も考えています。予算は2泊で6,000円程度まで。南コース臨時駐車場は予約しているのですが抽選なので・・・。ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 昨年メインゲートからの入場で、サーキット内の移動が大変だったので質問させていただきました。

  • ホンダF1GP復帰

    ホンダが2015年シーズンからF1GPに復帰するという。 マクラーレンへのエンジン供給での復帰だが、ホンダによると2015年からのレギュレーション変更で復帰を決めたという。 具体的にどういう変更があったのだろうか? いずれにせよ、ホンダのF1GP復帰は喜ばしい。

  • F1(日本GP)

    おはようございます。 さて、3年ぶりに行われる予定の日本GPですが、予選のラップが2019年にS・ベッテル選手が記録した1分27秒064で、ファステストラップはL・ハミルトン選手が記録した1分30秒983ということでしたが、2022年のマシンはとても遅いと伺っています。数秒落ちということでよろしいでしょうか? DRSゾーンについてですが、ホームストレートのみになる予定ということでよろしいでしょうか?  可能でしたら、教えて下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう