• ベストアンサー

クラシックコンサートの曲の間 マナーはどう?

先日、母と一緒にヨーロッパのオーケストラによるクラシックのチャリティーコンサートに行きました。 チケットはスポンサーの電力会社から抽選で手に入れ、入場時に500円募金すると言うものでした。 残念なことに演奏はひどいものでした。 理由は ― 一月の巡回講演の為の団員の疲れ ― 一般向けのポピュラ―音楽だったので、団員も気合が入らなかった などでしょうか。 そんなコンサートだったので、母は曲と曲の間、みんなが拍手してる時に色々ひそひそと文句を私に言い始めました。 私はそれはマナー違反じゃないのかなと思いつつ、母の言う文句は私も感じてたことなので、相槌をうっていました。  コンサート後に曲と曲の間のひそひそ話を注意したら、 「曲と曲の間はみんながほっとするときやからいいんやで。」とあっさりと言ってのけました。 私は基本的に間の休み時間しかホールの中ではしゃべってはだめなんじゃないのかと思ってます。いちいちしゃべってたらホール内の緊迫感がくすれてしまうような…。 演奏がひどいときは曲の間に帰るか、我慢して聞くか…、 いずれにしても演奏を楽しんでいるほかの人に迷惑をかけてはいけないように思います。 本来はどうなんでしょう? また、演奏がひどい時ヨーロッパでは聴衆が演奏途中で帰ってしまうと聞きましたが、日本でそれをやったらやはりマナー違反でしょうか? 

  • chisai
  • お礼率84% (116/137)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1986
noname#1986
回答No.3

そんなにひどい演奏で良く拍手が起きましたね(~o~) 私だったらひそひそ話どころじゃあない。多分「金返せー」って怒鳴っていたでしょう。 ヨーロッパの聴衆はもっと激しいですよ。演奏途中で帰るなんて生易しい。ブーイングは起きるは、やじは飛ぶは… そのかわり、いい演奏には盛大な拍手(スタンディング・オベーション)で応えるのです。 もし評価がわかれると、ブーイングと拍手が入り乱れて収拾がつかなくなることもママあるそうです。 日本の聴衆は優しいというか、大人しいですよね。 どんな演奏にもほどほどの拍手が起きてアンコールを求める。そのかわり滅多にスタンディング・オベーションも起きない。 どっちが演奏に対して真剣なんでしょう。 どっちがいい演奏を生み、演奏家を育てる聴衆の態度なんでしょう。 母上様のひそひそ話が明らかにその場の雰囲気を壊したというのなら「論外」ですが、拍手している時間というのはその演奏に対する「評価」を下している時間ですから、問題ないと思います。 もし私の隣で母上様が喋ってらしても、それが演奏に対する評価であるのなら気になりません。 時々いるんですよねー、演奏以外のルックスなどをひそひそ喋ってる人…しかも訳知り顔で…「ますます頭がうすくなった」だとか「あいかわらず化粧が濃い」だとか。 いつぞやは「あの2人はできてる(某ソリストとその伴奏者ですが)」ってのたまった奴がいて、さすがにぶちきれそうになり「静かにしていただけませんか~」と優しく注意してさしあげました(~o~) 結論!母上様のひそひそ話は演奏に対する正当な評価としてマナー違反ではない。と思います。 以上、いちおう演奏家のハシクレのmomimomiでした。

chisai
質問者

お礼

プロならではの厳しいご意見ありがとうございます。 母にさっそく回答を読ませたら一言、 「わかるひとはわかってるやん!」と勝ち誇ったように言っておりました。 母のプライド維持できた(?)というところでしょうか。(^v^) Moimoiさんの意見に大賛成です。 こちらは料金を払って「プロ」の演奏を聞きに言っているわけですから、演奏者も「プロ」として本領発揮しないと意味がない。そしてその場で評価を受ける。 そんな反応もしなかったらプロにとってステージは真剣勝負の場にならなくて、結局、演奏者を甘やかし、観客もだらけてしまう。 その考えを大きく裏切る今回の演奏。今までにそんな目にあったことがなかったので、いざ遭うとちょっとどうしていいのか分からなくなってしまいました。 どう考えても、あのオケとソプラノは客をなめていたとしか思えないです。(すいません、ことばがわるいですね)彼らはプロでそれに見合った演奏が出来るはずで、すべきだった。と私個人は思います。 でも、主催者の意図としてはクラシック音楽の普及と言うレベルだったので、最初からリラックスムードで、そこまで要求してなかったのでは?と、今になってなんとなく思うようになってきました。 すなわち、私は最初から、無い物を無い所に期待して行ったようなものなのかなぁという気がします。むなしいーーー。 拍手が小さかったことを考えるとみんな同じ事考えてたのかなぁ。 今、この経験から思うのは、そんなチャリティコンサートにはもう行かない。ということです。理想を言えば上記みたいですけど、現実的に言えば、真剣な客と演奏家はきっときちんと正当な値段を払うものに行くような気がしてます。(比較すれば、です。) あ、それと、下手を聞いて初めて上手が分かるって所でしょうか。 ではでは、Moimoiさん、これからも演奏活動頑張ってください。 真剣な演奏家に盛大な拍手を送ります。

その他の回答 (2)

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

残念ながら(笑)そこまでひどい演奏のコンサートは体験しておりませんので、想像し難いところもあるのですが、演奏者に、誠意が感じられない場合、観客も、不必要な我慢はすべきではないと思います。 ヨーロッパではどうかと言っても、状況によりけりでしょう。日本ほど料金が高くない場合が多いし、コンサートの頻度は高く、生活への浸透度も高い。当然いろんな客があります。一般論は難しい。 ひどい演奏があった場合、私たち(客)は、ある程度の意思を態度で表してもよいのではないかと思われます。演奏者は威張りすぎてはいけないし、観客も卑屈すぎてはいけない。ただしやはり私達日本人には、桟敷席でお弁当を食べながら相撲や歌舞伎を見るという文化を背負っている民族ですから、どうも客を優位に立たせると行き過ぎる傾向があるのは確かです。 拍手の間のこそこそ話の程度ですか。いいと思うなあ。 お母様とあなたの2人とも、演奏をひどいと判断したならば、おそらく多くの観客も同じことを感じていたのではないでしょうか。 繰り返しますが、どれほどひどい演奏であったか、によるものだと思います。誠意には誠意でこたえ、そうでないものはそれなりの反応をする。それが実現してこそ、クラシックのコンサートも私たちの生活の中に深く浸透していくのではないかと思います。

chisai
質問者

お礼

丁寧なお答えどうもありがとうございます。 >誠意には誠意でこたえ、そうでないものはそれなりの反応をする。 そういわれると、母の行為も自然なものですよね。私も、曲の間にこそ言わなかったけど、心の中であら探しに終始してました。 でも私にとって、それなりの反応を外に出したいんですが、それはとても難しいことです。 演奏者に対する気遣いと言うより、周囲の観客に対して遠慮してしまいます。 むずかしいぃぃ。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

chisaiさん。、こんにちは あなたの仰るとおりです、いくら曲と曲の間でも、せっかく、余韻に浸っている他の方が、 雑談の声を聞き、しらけてしまう事もあります、 お母様の場合そういう環境になれていらっしゃらなかったんでしょうね。 演奏がひどいかどうかは各々聞く人によっても違いますし、中には真剣に聴いていた方もいたはずです。 あまりに耐えられない場合には、他の観客の迷惑にならないようにそっと退場すればいいと思います。

chisai
質問者

お礼

ありがとうございます。 kotokoさんの意見を母に言ってみようと思います。 >お母様の場合そういう環境になれていらっしゃらなかったんでしょうね。 う~ん、そうでもないんで、かえって意見が対立してしまったんですよ。 それで、母も強気で持論を展開してきて… でも、世間ではこう言う意見もあるよといったらある程度わかってくれると期待してます。

関連するQ&A

  • 嵐 コンサートマナーについて

    嵐 コンサートマナーについて 私は先月21日の嵐の国立コンサートに参戦してきました。 基本盛り上がる曲(例えば、Happinessなど)の時にメンバーが近くに来て、 テンションが上がりメンバーの名前を叫んでしまいました。 マナーではMC中や挨拶、バラード系の曲の時は静かにしているというルールだったので もちろん静かに聞いてました。 こんなことを聞くのは難ですが、私がしたことはマナー違反になってしまいますか? コンサートが終わって冷静に考えたとき、私がしたことは違反だったのかなと 不安になりました。 これがもし、マナー違反だとしたら恥ずかしい限りです…。

  • クラシック・コンサートでの拍手のあり方

    先日川崎ミューザへ、「ウィーン・ヴァイオリン・クァルテット」のコンサートを聞きに行きました。一番最初の曲が、モーツァルトの「ディベルトメントKV138]で3楽章の曲でしたが、楽章ごとに拍手するお客が約3割いました。コンサートでは楽章ごとに拍手はしないことが一応の常識ですので、演奏者に当日の聴衆がクラシック音楽をよく知らないひとが多いということがわかってしまいます。このため演奏に手を抜くということはないと信じますが、一種の「侮蔑感」のようなものが生まれるのは仕方がないだろうと思います。(数年前のある演奏会で同じような場面に遭遇しましたが、演奏者がにやり笑って互いに目配せしたのを目撃したことがあります。)そこで演奏者側のひとに、こいう場面は非常に多いのかどうか、その時どんな気持ちを抱くのか、又それは演奏になにがしかの影響を与えるのかどうか、教えていただきたく思います。

  • コンサートのマナーについての質問です。

    友人が所属する楽団のコンサートに行って来ました。 私は演奏中は演奏者の方を見ずに顔を落として音に集中して聴くのが好きなのですが、それはマナー違反でしょうか? いつもは後ろの方で聴くので気にもしていませんでしたが、演奏する側にとって前の方に座っている人に演奏中に顔を落とされたら気分はよくないでしょうか?

  • 【クラシックコンサートでの服装について】

    文化ホールの小ホールにて公演予定の、クラシックコンサートに近々行きます。 入場料500円(全3曲演奏)のチケットを購入しました。 私は、このような場は初めてでして 何を着たら良いのか分からず、今頃になって困っています。 どんな服装が良いのでしょう、また、どんな服装はNGでしょうか。 (スニーカーも含めて どなたか急ぎ教えて下さると助かります<(_ _)>

  • 大人のマナー:花束贈呈 チャリティーコンサートに

    年末にオーケストラのクラシックコンサートで大ファンの演奏家が、東日本大震災の追悼の為のチャリティーコンサートをします。追悼の意を込めた曲目がそろっています。そういった趣旨のコンサートの場合花束の贈呈は控えた方がいいのでしょうか?それとも有りでしょうか?例えば、花の色味とか考慮すべきだとか。 大人のマナーを教えてください。

  • 初心者向けのクラシックコンサート探し方

    先日、東京交響楽団の四季を聞き、いままでクラシックなどには全く興味がなかったのですが、感激してしまいました。またクラシックのコンサートに行きたいと思うのですが、あまり知らない曲だと、退屈で眠くなってしまいます。。。。 カノンや、荒川静香さんがオリンピックの時に使った曲だったら知っていて、インターネットでそういった曲目ばかりを演奏するコンサートがないか、検索してみたのですが、見つけることができませんでした。(チケットピアなど)『BEST CLASSICS 100 コンサート』という、去年のコンサートが私にはぴったりかなと思うのですが、今年はもうやらないようです。誰でも知っているような曲ばかりのクラシックコンサートってないでしょうか?都内近郊で探しています。

  • 地方のホールで初のクラシック鑑賞です。マナーを教えてください。

    地方のホールで初のクラシック鑑賞です。マナーを教えてください。 その前に、ベートーベンのピアノ協奏曲「皇帝」とドヴォルザークの「新世界より」それぞれの演奏所要時間はどれぐらいですか。 二曲は同一演奏者ですがこの場合通常前の曲が終わった後にトイレ休憩はあるのでしょうか。 演奏中どうしてもトイレ行きたい時は楽章が終了した途端に席を立ち、次の楽章が終了するのを待って席に帰るという事でよいでしょうか。(席は前方一番端です) もうひとつ万一咳き込んだら演奏中でも席を立つべきでしょうか。

  • ドクターXで演奏されてたピアノ曲

    「ドクターX」の最終話のチャリティー・コンサートの場面。 この時演奏されていたピアノ曲の曲名が思い出せません。 ショパンの名曲ですが、どなたか曲名を教えていただけないでしょうか?

  • コンサートでアンコールをお願いするのはマナー?

    クラシックコンサートでも、誰かアーチストのコンサートでもいいのですが、全ての曲が一旦終わって指揮者なり演者がソデに引っ込んだ時に、拍手が鳴り止まなかったり、アンコールの掛け声が出て、そうすると引っ込んでいた指揮者や演者がおもむろに(半分照れながら、半分嬉々として)出てきて、アンコール用?の曲を弾くことが多いように思います。 さてそこで、コンサートで聴いている人がアンコールをお願いすることは、マナーなのでしょうか? もし、アンコールがかからなかったら、演者は不安(下手だったのかなぁ)や不満(何でアンコールがないんだよ)を持つものでしょうか?

  • コンサートなどの曲の選択

     いつもお世話になっていますm(__)m。  ふと疑問に思ったのですが、クラシックのコンサートの曲目は誰が決めているのですか?オーケストラなら団員さんや、指揮者、音楽監督の方でしょうか?また協奏曲などでソリストが来られる時はその方のリクエストもあるんですか?またソロコンサート(ピアノとか声楽とかヴァイオリンなど)は個人的に決めるのでしょうか?なんとなく疑問に思ったので御存知の方は教えて下さい。  よろしくお願いしますm(__)m。

専門家に質問してみよう