• 締切済み

スキップフロアについて

木造住宅でスキップフロア形式を採用しようと考えていますが、スキップフロアのその高低差によっては同一階に見なされない場合があると聞きましたがどうなのでしょうか。例:半地下/1階/中2階/2階の構成の場合、半地下と1階、中2階と2階の高低差によっては4階建てと見なされるというのですが…

みんなの回答

  • cojicoji
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.1

吹抜や部分地下・スキップフロアなどで、部分で階数が異なっているときは、 垂直に見て階が重なる最大のものを、その建築物の階数といいます。 また、地下やペントハウスについては、その面積が建築面積の1/8以下であれば、階数から除外されます。 ちなみに、この階数は防災・建築計画でのもので(申請上)、 構造計算上は層という考えから4層(4階)と考えて計算する場合があります。

関連するQ&A

  • スキップフロアーについて

    スキップフロアーに関することなら何でも教えて下さい。 建築基準法による規定があるのか? 1階と2階の間に居室を設けた場合、何階として考えるんですか? 半地下にしようとする場合基礎はどうすればよい?この場合どれぐらい下げることができるのですか? 何を見たらよいのかなど教えてもらえると嬉しいです。

  • スキップフロアの総面積

    質問タイトルの通りなんですが、、、、 どうもイマイチよくわかりません。 ざっくりでいいのですが 建坪が20坪で総2階、総床面積40坪の場合 1階と2階にそれぞれ、スキップフロアを作った場合(つまり2カ所) スキップフロアの総面積は10+10で20坪までオーケーなのでしょうか それとも1階と2階を合わせて、合計で10坪まででしょうか? 3階建てにして1階と2階にスキップフロアを設けた場合はどうなりますか? 土地は狭い、荷物は多い、お金もないで困っているんです。

  • スキップフロアのN値計算

    単なる1,2階の住宅ならN値計算はできるのですが、中2階なるスキップフロアが存在する住宅のN値計算をする場合、どの様に対応すれば良いのでしょうか?

  • スキップフロア(2階リビング)について

    スキップフロアを検討中です。敷地も狭いせいもあるのですが2階リビングを検討中です。ただ、今後年齢を重ねていくと階段を上り下りするのが大変かと思ったりしてます。1階は道路に面しているので通行人がいる為2階リビングの方が良いとは思うのですが・・ ちなみに1階は和室、浴室、トイレ、半地下は収納スペース1.5階に主寝室、2,5階に子供部屋という感じです。アドバイスお願いいたします。

  • スキップフロアの登記図面

    先日新築の登記について質問した者です。 みなさんのご意見から自分で申請してみることにしました。 ありがとうございました。そして今、図面を作成中です。 そこで質問なのですが、うちはいわゆるスキップフロアの建物です。 (1)インナーガレージ(車庫) (2)ちょっと上がって1F(一部吹き抜け) (3)さらにちょっと上がって中2F(車庫の上です。天井まで吹き抜け) (4)またちょっと上がって2F(1階の真上) 分かりづらいですがこんな階段状の構造です。 登記の図面は吹き抜けやポーチを含まないことは知ったのですが、 この場合、車庫は居住スペースではないので、無いものと考え、 1階は(2)と(3) 2階は(4)のみと考えて図面をかけばいいのでしょうか? それとも純粋に1階は(2)のみ、2階が(3)・(4)となるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。 

  • 傾斜を利用して建ぺい率50%/容積率100%に木造地下付き2階建て住宅を建てたい?!

    教えて下さい! ある土地購入を検討中なのですが、その隣の土地、二方向とは高低差があり(コンクリートブロックで仕切っています)、購入検討地のGLから120cm程低くなっています。 その高低差を利用して地下室を作り、容積率に入れない増床を考えています。 しかし地下室はとても高コストで予算オーバーしてしまいます。 そこで土地全体をGLから120cm掘り下げて、低い土地のレベルに合わせます。二方向に土留めのコンクリートよう壁を作り(残りの二方向はコンクリートブロックの仕切りを撤去すれば、低い隣地と同じレベルです。)、そのよう壁で囲んだところに木造3階建てが建てられそうに思えるのです。 GLの設定を120cm下にしてしまうと容積率100%をオーバーするので既存のGLのままで、木造の1番下のフロアを地下室扱いにして、2番目(真ん中)のフロアを1階として地下付き2階建てとして建築確認は取れないものでしょうか? やはり地下部は鉄筋コンクリートで作らないと地下室とは認められない(建築許可が下りない)ものでしょうか? なお隣地の低い土地は山林です。 土留めする側は隣家と道路です。 詳しい方、どなたかお知恵を貸して下さい。

  • 固定資産税の3階建家屋の減免について

    新築住宅の固定資産税について 3階建て以上の木造家屋は5年減免されるとありますが 地下1階(半地下)地上2階建てでは対象からはずれるのでしょうか? 同じ3階建てという認識にはならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 木造3階建てになってしまうのか?教えてください。

    建築の質問です。 設計の経験不足と知識不足なもので答えが出ず、教えていただけると幸いです。 高低差1mほどの敷地に木造2階建ての住宅を計画しています。 この高低差を利用してインナーガレージを設けることが施主様の希望なのですが、 高い地盤のほうが面積的に広いため平均地盤面が高くなります。(90cm近く) 床面から地盤面までの高さがその階の天井の高さの3分の1以上のものを地階をいうという定義からインナーガレージが地階になってしまうとすると、(駐車場の天井高さを高くすればすむ話かもしれませんが…) この場合木造3階建てになってしまうのでしょうか?? 木造3階建てになるといろいろ構造計算しなければならなかったり規制が出てきますよね? 一応簡単な図も書いたのでよろしくお願いします。

  • 地下車庫は建築面積に入る?

    同敷地内での別棟の地下車庫は建築面積にはいるのでしょうか? もちろん建蔽率にも? 高低差のある敷地に高い方に住宅と低い道路面には車庫ですると、 計算上地下になるのですが、建蔽率が50%なのでなにか 緩和等ないのでしょうか?探しましたが中々ありません。 (地下車庫:屋根付きです。車庫の平均地盤面は住宅GL-990です。) まだまだ若輩者でわかりません。宜しくお願い致します。

  • 地下室を作る場合の地上階の建築費の削減について

    現在、4坪程度の地下室+地上1階(但し、天上高は5m程度)のアトリエを建築予定しており、設計を業者にお願いしております。 地下は鉄筋コンクリート造で、地上は2x4の木造としております。 質問ですが、例えば、地下を作るのと同時に、地上階の壁も地下の鉄筋コンクリートを延ばして作った場合と、地上を木造で作る場合では、総合的に考えてどちらが安価になるのでしょうか? 比較対象は、地上階が木造の場合はモルタル壁、屋根はガルバニュウム鋼板で、鉄筋コンクリートの場合は、床壁天井の内装は一切必要ありません。 一切の住宅設備は考えず、単に箱として考えた場合で教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。