• ベストアンサー

誤訳の歴史

bobの回答

  • ベストアンサー
  • bob
  • ベストアンサー率50% (52/103)
回答No.1

もしかすると意識的な誤訳だったのかも知れませんが、「アメリカ合衆国(the United States of America)」の「衆」の字は「州(state)」の誤訳ですよね。メキシコは合州国なのに。 あと、日本人の「f」の発音はどうも英語ネイティブの人には「h」に聞こえる様で「Fire him !!(やつは解雇だ)」と言ったつもりが「Hire him !!(彼を雇え)」と解釈されたなんて話も聞いた事があります。よりによって逆の意味... 他にはある人と連絡を取ろうとしたら「He is not available now.(彼はただいま出られません)」と言われて、つい上司に「彼は使えないそうです」と報告してしまった話とか。

関連するQ&A

  • 朝青龍の発言が「誤訳」で日本で報道された事実はなぜ、日本のマスゴミは報道しないでしうか?

    新聞の記事を参考してみましょう? 東京新聞:朝青龍 母国で会見が波紋 協会批判は誤訳 モンゴル www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/.../CK2010031802000089.html つまり、朝青龍の発言は意図的?に「誤訳」させて、日本で報道するという日本人のマスゴミがいる。 それに関するにユースは 東京新聞以外の新聞社 だれも報道しない。 なぜだろう!! 事実と違う内容を報道しても問題はないでしょうか?日本では

  • 日本国憲法前文は誤訳では?

    日本国憲法前文は英語の原文を日本語訳したもの、と解釈しての質問です。 "We desire to occupy an honored place in an international society~" 上記は、日本国憲法前文の英語表記を一部抜粋したもです。日本語の条文では、「われらは、~国際社会に於いて、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」です。 これは誤訳ではないでしょうか? "desire"は「強く望む、希求する、乞ひ願ふ」と訳した方がよいと思います。「~したいと思ふ」と訳すのなら、"want to~"だと思うのです。

  • 日本人の歴史観にもとづく日本史辞典はありませんか

    ずいぶん前から或る出版社の「日本史辞典」を持っていましたが、あまり使って はいませんでした。最近気になって「任那」の項を見たところ、日本との関わり についてずいぶん朝鮮寄りの記載であることを発見しました。その他の項目につ いても同様だろうと思い、この本はすぐに捨てました。 歴史観や歴史的事実の解釈は国によって変わって当然ですが、日本史に朝鮮寄り の解釈・研究が介入するのは許せません。 日本人としての歴史観を踏まえて編纂された日本史辞典があれば教えてください 。

  • 異なる説明分析がある歴史上の出来事

    こんにちは 私は大学で経営工学を専攻しています。 今回の質問は、歴史上の出来事において、異なる説明分析がされている事例を探しています。 つまり、歴史的なある意思決定者(例えば、個人・企業・国)の意思決定において、異なる視点で(例えば、スタンスの間逆な歴史学者)全く別の解釈の仕方があるような事例を探しています。 EX)アメリカが太平洋戦争時に日本に対して最後通牒を言い渡すという意思決定において、ある歴史学者は、「アメリカにあまり危険を及ぼさずに、いかにして日本を先制攻撃する立場に操縦すべきか」という事が最も起因しているといい、もう一方の歴史学者は「陸海軍が日本の領土を占領したかったから」というような別の解釈に基づいて自論を唱えているような事例を探しています。 この別の解釈の仕方が出来るだけ間逆のスタンスの事例が好ましいです。 拙い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 外交の歴史。

    今大学の授業で、2国間の外交の歴史について調べているのですが、なかなか良いページが見つかりません。どなたかご存知ありませんか?日本語・英語問いません。どこの国でも結構です。知っている方、どうか教えて下さい!!

  • 韓国の言う正しい歴史観とは

    『東亜日報[社説]高句麗が消えた』日本語版より 世界の有名インターネットサイトが、韓国の歴史の起源を、新羅が三国を統一した時点にあたる、西暦668年として紹介しているというニュースだ。民族的な憤りとともに恥ずかしさを覚えずにはいられない。檀君王倹(タングンワンゴム)から始まった5000年の歴史が、僅かに1300年あまりに縮小され、歴史上、我が民族の最も誇らしい国家だった高句麗が、一瞬にして「消え去った王国」となったわけだ。 あきれたことは、このようにとんでもない歴史の歪曲を、とある民間団体が発見し、是正のために尽力しているという事実である。いったい、わが国の政府と関連省庁は、この間何をしていたというのだろうか。 (後略) 1.東亜日報って韓国の一流新聞ですよね? トンデモ新聞なのですか? 2.韓国って5000年の歴史があるなんて本当ですか? 妄想ですか? 3.正しい歴史を指摘されると韓国では「民族的な憤りとともに恥ずかしさを覚え  る」のですか? 4.このようにとんでもない歪曲した歴史を更に「とんでもない歴史の歪曲をした」 と非難するのは韓国的な論理では当たり前なのでしょうか。

  • 「雇用者報酬」は誤訳!

    最近harada08さんが http://okwave.jp/qa/q9037821.html で、「国民所得の分配の統計をみると「雇用者報酬」というのがありますが、 これは 具体的には個人事業の雇い主という意味ですか」という質問をしていますが、これはもっともな質問です。この質問への回答者さんが正しく回答していますが、一点だけ付け加えさせていただくと以下のようになります。雇用者報酬は英語(原語)では、employees' compensationと言いいますが、これを正しく日本語にすれば、「被雇用者報酬」となり、「会社の従業員の所得」のことです。英語の辞書を引いて、employerとemployeeを調べてご覧なさい。前者のemployerは、「雇用者、雇い主、使用者」とあり、後者employeeは「被雇用者、従業員」とあります。日本が、戦後、国民所得統計を導入するとき、employees' compensationのemployeeを「被雇用者」ではなく、「雇用者」と誤訳してしまって、employees' compensationを「雇用者報酬(所得)」と呼ぶことが定着してしまって、いまさら訂正できなくなってしまったのです。したがって、経済学の翻訳書を見ても、国民所得統計関連以外では、employerは本来の訳語通り「雇用者」と訳している本が多いので、「雇用者」とあっても、雇用される人ではなく、雇用する側、つまり雇い主なので、混同しないでいただきたい。employerとemployeeを混同するなんて、ひどい誤訳ですが、この欄は回答する場ではなく、質問する場なので、最後に質問。このように誤訳が定着してしまった経済用語はほかにあるでしょうか、あったら挙げてみてください。

  • 社会科の新聞作り

    小6の夏休みの宿題で「社会科関連の新聞作り」というのがあります。息子は今、日本の歴史に大変興味があり、「歴史関連で行く」ことに決定。 実家に代々伝わる古文書を借りて来ました。が、物凄い崩れた字で殆ど読めません! 古文書の読解についてわかるサイトなどがあったら教えて下さい。

  • 「人民の、人民による、人民のための政府」は誤訳?

    1/13付けの産経新聞にリンカーンの「government of the people, by the people, for the people」という有名な演説のことが掲載されていました。http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070113/srn070113000.htm 筆者の拓殖大学藤岡信勝教授は、 ・実は〈government of the people〉を「人民の政府」と訳すのは完全な誤訳なのである。 ・なぜなら、これは「人民を『対象』として統治する政府」という意味だからである。 ・「人民の政府」という日本語の語句をいくらひねくり回してもそういう意味は絶対に出てこない。 と言い切っていますが、本当なんでしょうか?文法的な解説も記述されていましたが、英語に弱いためよくわかりませんでした。どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか? 「人民の、人民による、人民のための政府」という有名な訳が誤訳だったなんて、ちょっとショックです。

  • 東京裁判の「判決と裁判」

    東京裁判に関連して、判決と訳すべき所を裁判と訳したのは誤訳であり、これが大問題だ、という新聞記事を何度か読みました。 「判決」を受け入れるのと、「裁判」を受け入れるのとは、どのように違うのですか? 教えて下さい。