• ベストアンサー

お葬式のあとの結婚式

先日、私の父が亡くなりました。 それとはまったく瞥見で、私の友人が近々結婚をするのですが、披露宴に出席する予定なんです。 こういう時に結婚式って出席してもいいものなのでしょうか?? また、日の空きかたにも関係はあるのでしょうか? ちなみに告別式は7月18日で、結婚式は9月8日です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

いろいろな考えがあって難しいのですが。 私はご出席をお勧めします。ただし、あなたの気持ちが割りきれていることと友人の了解が前提です。 昔は服喪1年とか言っていましたが、この忙しい時代には形骸化しています。葬儀と初七日の法要を同日にしたりするのは当たり前になっています。49日(あるいは35日)の法要(8月下旬でしょうか?)が終われば忌明けですので友人の結婚式大いに結構(?)と思いますが。 言い方は悪いかも知れませんが、出席することで悲しい気持ちが少しでも癒されるなら、ご友人も、亡きお父上もお喜びになるでしょう。

その他の回答 (5)

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.6

先方に打診してみるのが一番です。 こちらが気にしなくても先方が気にする場合があります。 なお、戦前までの太政官布告による忌服期間は、父親の服喪期間は、1年ではなく13ヶ月です。この辺は形骸化されていますが、まだまだ地方によっては厳格なところもあります。先方のご両親など気にする地域の方もいるかもしれません。 最低限、友人の方には聞いたほうがよろしいでしょう。 特に、先方の宗教が神道の場合には、厳しいかもしれませんね。

noname#5019
noname#5019
回答No.5

こんにちわ。直接体験では無いのですが、同じような出来事が身内にあったので…少しでも参考になれば、と思いまして…。少しややこしい話になるのですが、数年前の話です。私の従姉妹が結婚式を翌週に控えた時に、従姉妹の旦那様になる方の義弟さんのお母さんが急死されまして…わけアリで旦那様とは直接関係の無い人だったのですが、義弟さんにとっては実母…なので、結婚式に招待してしまっているけれどどうすればいいのだろう、と従姉妹が悩んでおりまして。喪中なので、やはり無理に出席はしなくてもいいですよ、といった内容の手紙を送付し、電話でも話したそうです。でも義弟さんは、せっかくのおめでたい事だし…祝いたいので…と結果、参加いたしました。なので、他の方も言ってらっしゃるように、まずはご友人に喪中である事を連絡したら…多分、向こうの方からそれ相応の対応をしてくれるんじゃないかな?と思います。後は、やっぱりご自身の気持ち次第だと思います。親が亡くなったばかりなのに結婚式に出るなんて非常識!なんて事は無いと思いますので…ハイ。なんだか長いですが、少しでもご参考になれば…と思います。

  • moshimo
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.4

両親をなくした場合の喪は1年ですが、実生活と考えあわせると、49日の忌明けをひとつの区切りとして慶事に参加されてもよいと思います。 あなたの気持ちによるところも大きいので、気にしないならば出席してかまわないと思いますよ。 ただ、まずはご友人にあなたが喪中であることを話しましょう。中には気にする方もいるからです。 結婚式はちょうど49日後になりますので、とくに問題ないと思います。

  • nobu1
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.2

個人の考え方につきます。 ずいぶん以前ですが「冠婚葬祭入門」という本には親の葬式の翌日に自分の結婚式をしてもかまわないと記されていました。 御自分がお祝事に出席する気になれないということなら欠席されても良いかもしれませんがせっかくの御友人の結婚式なら出席された方が亡くなられた方も安心されるのではないかと愚考します。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

死後1年を喪中として、結婚式などのお祝い事には出席せず、神社参拝、年賀状・年始回りなどは行わないのが一般的です。 結婚式に欠席してもお祝を贈ったりする人は多いようです。 まず、喪中であることをお友達に話しましょう。 それでも出席して欲しいと云われたら、出ても良いでしょう。 出席する場合には、神前結婚式には出ず、披露宴だけに出るようにします。それから、出席する人には自分が喪中にあることは話さないようにします。 キリスト教式の結婚式の場合は特に注意は必要ありません。 このような問題は、地域のしきたりにより、かなり違います。

関連するQ&A

  • 結婚式の二次会、声を掛けるか迷っています

    10月末に結婚予定の者です。 結婚式の二次会をしたいと思い、自分たちで店を予約しました。 披露宴終了が18時、二次会は20~22時予定です。 披露宴に参加したサークル友人20名と別に、人数の関係で披露宴に出席してもらえなかったサークル友人を呼ぼうと思い、合わせて40名ほど出席の返事をもらいました。店の定員は50名までなのでまだ呼べるのですが、披露宴に出席する私の元職場友人4人に声を掛けるか迷っています。 4人とも同じ市内なので帰りが遅いのはおそらく何とかなると思いますが、サービス業で翌日(日曜日)は仕事のため無理に呼ぶと困るのではと思います。また、出席者のほとんどがサークル仲間だと話しづらいように思います。披露宴に出席した方に二次会の招待がないのは、失礼でしょうか?  (1)面識のない人が多い二次会に出席した  (2)二次会のみ出席の人が多いので、と二次会参加を断られた  もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように感じたかアドバイスお願いします。    

  • 結婚式だけ出席するのは非常識でしょうか?

    友人から結婚式と披露宴の招待状が届きました。結婚式は15時、披露宴は17時からです。 しかし当日夜19時から以前から予定していた用事があり、残念ながら出席することができません。 ただ日中は空いているので結婚式には出ることができます。結婚式に出席し、披露宴は欠席することは非常識でしょうか? 北海道ですので披露宴は会費制です。

  • 結婚祝い いつがいい?

    会社の部下が入籍しましたが、披露宴は1年位先に開く予定とのこと。その時は出席してくださいとは言われているのですが、結婚祝いは、今渡しておくのがいいのでしょうかそれとも披露宴の時がいいのでしょうか。 入籍と披露宴が接近していれば披露宴の時なのでしょうが、1年もたってから結婚祝いを渡すのもどうかと思われます。友人は1年後でも披露宴の時に渡すほうがいいと言うのですが、私は今がいいのではないかと思っています。こんな場合、普通はどうなのでしょうか。 それと、金額もどうするか迷ってます。披露宴に出席した時と出席しない時では金額が違いますよね。今渡すとしたら、どちらの金額にすればいいのか。 ご存知の方がおられましたらお教えください。

  • 結婚式のご祝儀について

    友人の結婚式のご祝儀についてなのですが、いくらくらい包むものなのでしょうか。 私含め友人5人が出席しますが、私だけ学生です。 友人たちは社会人なので、一般的にいわれている2~3万円を包むと思うのですが、私もそれに合わせるべきでしょうか。 ちなみに、結婚式・披露宴の両方に出席予定です。

  • 結婚式のご祝儀

    もうすぐ結婚する大学時代の友人がいます。現在お互いに40代なのですが、約10年前の30代の時に私の披露宴に出席してもらっていました。その時頂いたご祝儀が2万円でした。通常同じ金額をお返ししようとも思いましたが、今の相場は3万円で年齢も40代ということで2万円にしようか3万円にしようか迷っています。どちらが一般的なお返しなのかご教示頂けないでしょうか。ちなみに来月に同じ披露宴に出席予定の他の友人は自分の披露宴に出席してもらっていますが、ご祝儀がいくらだったか忘れてしまったため、3万円にする予定とのことです。宜しくお願い致します。

  • 結婚のご祝儀について

    私の結婚式と披露宴に出席してくれた友人のSが、先日入籍しました。「結婚式だけを身内だけで海外で行い、披露宴は考えていない」といっています。 私の結婚式にSから祝儀は3万円頂ました。 また私の、結婚式に出席してくれた他の友人は、披露宴もないのだからお祝いは1万円にするといっていました。 私は、Sに一体どれくらいお祝いをおくるべきですか? 3万送るべきですか? 他の友人と同じ1万円でいいですか?それとも2万円くらいですか? 誰かアドバイスお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    10月に結婚式と披露宴を行う予定です。結婚祝いを頂いたお礼に関してお教えいただきたいと思います。職場の人や親戚、友人からのお祝い(記念品や食事)、披露宴でのご祝儀(職場、親族、友人)、披露宴に出席できないという友人から送られてきた記念品などに対し、いつ、どのようなものを、どれくらいの価格でお返しするものなのでしょうか。知識のない私にご教示をお願いします。

  • 前日の結婚式二次会をお葬式のため欠席する場合は

    前日の結婚式二次会をお葬式のため欠席する場合は 明日高校時代からの親しい友人の結婚式があり、披露宴と二次会に招待され、ともに出席の連絡をしてありました。 ところが、数日前に亡くなった仕事関係の方のお別れ会(厳密に言うと葬儀ではありません)と二次会の時間が重なってしまいました。 披露宴には出席しますが、二次会を欠席させていただこうと思います。 この場合どのようにすればいいでしょうか? (1)欠席の連絡の際、お葬式であることは伏せた方がいいでしょうか?せっかくのお祝いの席に水を差すようなことにしてしまわないか心配な一方、前日のキャンセルでやむを得ず欠席することも伝えた方がいいのか悩んでいます。 (2)二次会は、レストランで会費制(8000円)ですが、前日のキャンセルでは全額お支払いするべきでしょうか?その場合はどのようにお送りするのがいいでしょうか?ちなみに、披露宴にはご祝儀を30000円包む予定です。 以上、ご回答お願いします。

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀

    こんにちは。 私は6月に結婚式、披露宴を行ったものです。 私は、ある友人に出席していただき、ご祝儀3万円頂きました。 先日彼女が、結婚しました。 親族だけで、結婚式をするので、披露宴等に友人を呼ばないとのことです。 もともと、そういう事情もあったので私の結婚式にお誘いするのは、少し躊躇したのですが、彼女は喜んで出席してくれて、ご祝儀まで頂きました。 彼女に結婚祝いとしてプレゼントをと思ったのですが、臨月に入っており、外出もままならないので、ご祝儀にしたいと思っています。 3万包みたいと思っていますが、多いでしょうか? 一般的な相場がわからないので、ご意見お願いいたします。

  • 結婚式の招待状の記載内容について

    こんにちは、 先日、友人から結婚式・披露宴の招待状を頂きましたが、記載内容から、結婚式から出席すればいいのか?披露宴から出席すればいいのか?よくわかりません。 その招待状の記載内容についてですが、招待状には以下のように書いてあります。 -------------------------------------------------- 謹啓 新緑の候 皆様には益々ご清祥のことと お慶び申し上げます このたび        ○○ ○男             □□ □子 が婚約し結婚式を挙げることとなりました つきましては 幾久しくご懇情賜りたく 披露かたがた 粗餐をご用意いたしましたので ご多用中まことに恐縮 ではございますがご臨席いただきたく ご案内申し上げます                    敬具 2003年 ○月 ○日 日時 ○月○日    チャペル挙式 午後○時    披露宴    午後○時 場所 ○○○○ -------------------------------------------------- 以上です。 この招待状と返信用のハガキのみが封筒に入っていました。 常識的な内容だとは思いますが、結婚式とか披露宴にはあまり出席したことがなく判断がつきません。 本人に聞けばいいのですが、聞きづらいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう