• ベストアンサー

住宅金融公庫のメリット

金利(火災保険料、団信も除く)を一切無視した場合ですが、銀行と住宅金融公庫では 借り入れるには公庫は、公庫仕様書が付くので民間より建物に ついてより厳しい基準、チェックが入る為、民間よりも住宅に対してより安心を得られるメリットがある (過去ログでは過信してはいけないという事ですが、それでもないよりはいいと思っています。)と思います。 私は金利が少々高くてもこのメリットは大きいと考えていますが、 どうでしょうか? 又、銀行に借り入れする場合も公庫仕様書を添付して 借りられるそうですが、添付する事によって銀行が 建物をチェックするのでしょうか?添付をする事によって公庫と同じ安心が得られるのでしょうか? イメージが出来ないもので・・・

  • goku-
  • お礼率100% (22/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.3

>民間よりも住宅に対してより安心を得られるメリットがある 第三者機関の検査がない住宅よりは安心です。 でも検査回数が少なすぎます。それよりはもっと検査回数の多い民間検査機関の認定を受けた方が信頼性が高いです。(昔はそういう民間機関が無かったから公庫第一でしたが) >私は金利が少々高くても 高くありません。同じ期間の固定金利で比較して下さい。民間ではとんでもない金利になります。 >このメリットは大きいと考えていますが、どうでしょうか? 何も無いよりはましです。民間の検査機関に頼めばむしろその方がまだ信用できます。 >銀行に借り入れする場合も公庫仕様書を添付して借りられるそうですが、 公庫の証券化ローンの話しですか? >添付する事によって銀行が建物をチェックするのでしょうか? やっぱり公庫が検査します。より正確に言うならば公庫の依頼を受けた建築主事による確認です。 >添付をする事によって公庫と同じ安心が得られるのでしょうか? 添付だけではなく検査を受けます。 証券化ローンも公庫独自もその辺りは同じ仕組みです。 違いがあるのは、公庫の場合に決められた細かな仕様別の融資枠設定がないという位です。

goku-
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 第三者管理は高い(ウン十万)イメージでしたが、 JIOなら地盤調査抜きなら10万以下で収まりそうですね。金額的に痛くない、という額でもないですけど こちらも入れて「公庫+JIO」で行こうと思います。 >公庫の証券化ローンの話しですか? とは話が違いまして、直接銀行に借り入れる場合でも、公庫仕様書を添付した方が良い、というような 話もあるそうなので・・・ 公庫の証券化ローンの方が無難ですね・・・

goku-
質問者

補足

>第三者機関の検査がない住宅よりは安心です。 過去ログでは公庫+JIO(たとえば第三者機関を付けるとして)が良いのでは!?というログを見つけたので、 JIOも検討してはいます。

その他の回答 (3)

noname#11466
noname#11466
回答No.4

>公庫仕様書を添付した方が良い、というような話もあるそうなので・・・ これ火災保険がらみではないですか? 確かに火災保険では公庫の省令防火、準防火基準を満たしていると十万単位で保険料か安くなることがあります。 また耐震性についても同様です。 もちろん建てる家が仕様を満たしていないと駄目ですが。 民間の銀行であればそういう話しくらいしかないと思いますよ。

goku-
質問者

お礼

どうもお返事ありがとうございます。 少し遅れてしまい申し訳ありません。 火災保険がらみですか。十万単位で安くなるのは 凄いですね!といっても基準を満たす為にオプション料金でいくら掛かるかは分かりませんけど。。。 公庫の方に融資について色々お話を聞いてみたいと思います。

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.2

 銀行は借り入れる人の返済能力は審査しても、建物は審査していないと思います。  大体図面上だけ。  公庫は借りるメリットはあると思います。  私の場合、公庫を使用するというと業者が明らかに慎重になりました。

goku-
質問者

お礼

>私の場合、公庫を使用するというと業者が明らかに慎重になりました。 私も業者に公庫で借りる事を決めたと話そうと思います。 一生の買い物ですから安心して住める家を 建てたいですp(^0^)q

回答No.1

金融公庫で借りることで、建築業者もそれに対応し、安心度が高いです。 ● 図面による着工前審査、中間検査、竣工検査の3回の検査があり、業者も信頼を無くさないように、万全を喫します ● 銀行で借り、書類提出しても、公庫の様な機能はありません。 結論 住宅金融公庫で借りるメリットは大きい    欠陥住宅と成らないためにも、 下記URLも参照ください

参考URL:
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/hp/070300/kouko.html
goku-
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 銀行にお願いするよりも、公庫で借りた方が安心度が高いですね! 少しでも欠陥住宅にならないようにしようと思いまして・・・ 心配性なもので・・・ 業者の話では公庫基準はクリアしているという話 でしたが、銀行借入で話を進めていたので、 公庫で借りたいと業者に話をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫廃止後の「公庫仕様書は?」

    いままで住宅の「安心仕様」としてバイブルだった「公庫木造住宅工事共通仕様書」は、公庫廃止後どうなりますでしょうか? 公庫がなくなってしまうと、「共通仕様書」の発行元(入手したい場合)はどこになりますでしょうか? 公庫に代わって民間銀行が同じ低利な新しいローンを取り扱いすることは新聞で読みました。 新ローンのための「共通仕様書」は存在するのでしょうか?

  • 銀行か住宅金融公庫か迷ってます

    近々、マイホームを建築するにあたり住宅ローンをどこで借りるか迷ってます。 借入額1500万、自己資金550万で30年ローンを組む予定です。 住宅金融公庫の現在の金利ならば10年間は2.8%で月々6万円ほどの返済になります。 某銀行であれば10年固定金利、2.65%で月々5万4千円の返済になります。 ただし、公庫の場合は団信に入るため月々5千円の上乗せで6万5千円の返済に。 そうなると銀行よりも1万円UPということになりまして。。。 まぁ安心をお金を買うという意味では公庫の方がいいのかなぁと思ったり。 でもこの1万円ってのは大きいのかなぁとも思ったり。 今どきは「公庫が一番」っていうことでもないのでしょうか?

  • 公庫から銀行:住宅ローンの借り換えについて

     現在、住宅金融公庫と年金福祉事業団で住宅ローンを組んでいます。(35年ローンで残り30年) ★公庫:金利3.1%あと5年過ぎると4.0% ★年金:金利3.6%固定  返済期間を固定金利で短くしたい、そして銀行で借り換えはメリットがあると聞き、超長期固定金利型住宅ローン25年で見積もってもらったところ概算のメリット135万でした。  もっとメリットがでるかと思いましたが思ったほどではありませんでした。  借り換えの諸費用が約70万もありますので、この話は見送ろうと思うのですが、銀行の方より「団信の費用は銀行持ちですので20数年分は大きいですよ」とハッパかけられています。  長い目で見れば団信分負担してくれるだけ借り換えした方が良いのか迷っています。  みなさんならどうしますか?    

  • 住宅金融公庫の民間すまい・るパッケージについて

    住宅金融公庫の新しいプラン<民間すまい・るパッケージ>について教えて下さい。 金利や融資限度額など教えていただきたいです。 提携銀行などはHPでわかるのですが、その他詳しい事がかかれていません。 どうかよろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫から銀行への借り換え

    こんにちわ。 唐突で申し訳有りません。 私は5年前、金利2.6%の時に  全額住宅金融公庫からの融資で、住宅を購入したものです。(総額3500万程度) 今、地銀さんから執拗に借り換えを勧められていて、 正直、特なのか損なのか分からず、 このままでは、借り換えの道を進んでしまいそうです。 私は、全額を住宅金融公庫から融資を得られたのはラッキーという、誤った認識があり、 なので銀行に借り換える事に抵抗を感じています。 が、銀行の説明によれば、 ”団信”は銀行が負担する上に、借り換え費用を除いても、300万程度節約出来ると言う話。 どうなんでしょうか・・? 今、公庫から銀行へ借り換えるのは、得なんでしょうか?

  • 住宅金融公庫のこれからを教えて下さい。

    住宅金融公庫が廃止になるようなことを よく、ニュースなんかで耳にするのですが、現状・もしくは廃止時に、公庫から借り入れをしている方はそうなった場合どうなるのでしょうか? 返済はそのままの利率で返済なのでしょうか? また、これから住宅ローンを組むとしたら、廃止になる前に 公庫から借りた方がいいのでしょうか? それとも、もう民間銀行なんかにした方がいいのでしょうか? 現在、家を建てようと計画中ですが、借り入れをどこにしたらいいのか? ちょっと悩んでいます。(とりあえず、今回の公庫には申し込みだけしましたが)もしかすると、公庫廃止になった時に民間銀行の競争が激しくなって、借り入れに有利な状況になるということは考えられるのでしょうか? (これは先の話になっちゃいますが) これからの金融事情について教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫と民間ローンについて

    今度、住宅を新築するにあたり約2,500万円のローンを組む予定です。 住宅金融公庫については 金利や手数料等の情報がありますが、民間(銀行や信用金庫等)については 情報収集に限度があり、困っています。(今のところ借りられるだけ金融公庫にし、残りを民間金融機関にする予定) 金融機関によって 金利や手数料が異なるのは仕方ないのですが、トータルで見て、かなり差があるように思われ、不安です。 何か良い情報、アドバイスがあれば お願いします。 経験者の方がいらっしゃれば、どこの金融機関が良い・・・とか。 それとも公庫は利用しない方がいいとか。 

  • 住宅ローン借り換え(公庫→民間)(団信なし)

    住宅ローン借り換え(公庫→民間)検討中です。 現在下記の条件で借り入れ中です ・物件3800万のマンションを2001年4月購入 ・夫婦共働きで公庫より全て借入  夫:2720万(2.55%→10年目は4%)  妻:1000万(3.55%→10年目は4%)  (収入は夫>妻) ・家族構成は夫婦の他、子2人(7才と近日出産予定 の子) 近年の民間ローン金利を知ると公庫10年目の4%は高いと感じて、先日、日ごろより付き合いある三井住友銀行で返済シュミレーションをしてもらいましたが、今月の超長期固定金利(25年超30年以内、保証料別)が3.2%となっていて、来月にもっと金利が上がるとメリットがないといわれました(現時点借り入れ変更で200万メリットあり)。又、その時に、夫婦とも団信に加入していない事が判明して、これを機に借り入れを1本化して、団信加入にしてもらうのが良いのかなとも思いました。 そこで質問ですが (1)借り換えのメリット(今月時点で)はあると思いま すか?(みなさまから見て) (2)借り入れ1本化した場合(妻→夫)にした場合、妻 →夫への贈与税は発生するのでしょうか?  (3)公庫利用途中で団信に入れますか? (4)民間ローンで団信に変わる物があるのでしょうか? (三井住友は近いものはあるが、すべて同じ条件は無 しとの事) ローンに詳しくないので、意味不明な点や 長々とした文書をお許しください。 皆様の御回答をよろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫のキャンセルについて

    今月、マンションの申し込みがあり、マンション完成が平成20年3月です。 現在の住宅金融公庫金利は3.52%、フラット35が約2.7%です。 フラット35を考えていたのですが、支払いが2年後なので金利が読めません。(現在の公庫金利3.52%を上回る可能性もある。) 一方、公庫は受付時の金利が適用されるので、3.52%は確定です。 とりあえず、公庫の受付をしておいて、2年後の金利の状況によっては公庫をキャンセルして他のローンに変える事は可能でしょうか?(当然支払い前に)

  • 住宅金融公庫の買取型ローンって何ですか?

    住宅金融公庫の買取型ローンがお得だと不動産会社から聞きました。 不動産屋が言うには、 ・ずっと同じ金利なので安心 ・保証料がなく、初期費用が安く済む とのことです。 これって実際には、私がローンをする場合に 1.誰が私にお金を貸すことになるのでしょうか?(国or銀行?) 2.誰が私の信用審査をするのでしょうか?(国or銀行?) 知ってるからいましたら教えていただけますでしょうか?