• ベストアンサー

売上げと入金額の差額について

広告業を個人でしているものです。 支払いサイトの関係で、以下のようなことが起こることがあります。 ☆10月 売掛金10万円  11月 入金額9万円      振込手数料500円      キャンセル料9500円 と3つに分かれる場合です。 今までは 10月 (借方)売掛金10万円 (貸方)売上10万円 11月 (借方)預金9万円    (貸方)売掛金10万円     振込手数料500円     雑費9500円 としていました。 もし、キャンセルが大量に発生した場合、実際の振込と売上の差が大きくなることが気になっています。 これでいいのでしょうか? また、この場合のキャンセル料についてですが、科目は何になるのでしょうか? 初心者ですがアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yhanchan
  • ベストアンサー率71% (23/32)
回答No.4

No3の続きです とすると、単純には売上のマイナスで良いのでは、 ご質問の場合では、10月分の売上10万円が、11月に訂正・修正が入り、正しくは9万円になるということでしょうから。 11月分の(借方)雑費9500円は、(借方)売上9500円の方が正しくなると思います。 又、訂正・修正が年度を跨ぐケースの場合は、3月の申告までに、金額が確定するのであれば、決算修正で正しくし、金額が確定しないのであれば、金額が僅少で重要性に乏しければ、そのまま上記の処理でかまわないと思います。金額が過大で重要であれば、前期損益修正として特別損益の部に計上します。 返事が遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yhanchan
  • ベストアンサー率71% (23/32)
回答No.3

>キャンセル料についてですが、科目は何になるのでしょうか? 「キャンセル料」とはどういう内容の事でしょうか? 値引き?返品?違約金? 具体的に取引の内容が判らないと回答が出来ないと思います

yuk-kit
質問者

補足

文字通り「キャンセル」となります。 ネットで成果型の広告の場合なのですが、 1件当たり1000円の場合 10月に10件1万円確定となりますが、 11月に支払ってもらう間に、1件が重複などで取り消しになり、入金が9000円になってしまうような場合です。 この場合、やはり「値引き」や「返品」「違約金」でもなく単純に元々10件の売上が間違いでしたとなるように思います。もしくはキャンセルになるでしょうか。 年度中は元の「売掛金」を9000円にするなどの対処ができますが、支払いサイトが長い上年末年始をまたがるとこの処理もできなくなってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.2

自分も広告業を取り扱い業種のひとつとしてやっている個人です。 多分、会計ソフトでの分類に混乱されているのかな と想像します。 売掛金はあくまでも納品をしたもしくは、請求が 確定した日に起こした金額を売り上げとして記載します。 実際の入金は請求書通りではない場合でも、 貯金として振り込まれた、もしくは受け取った金額 をそのまま貯金として記載。 振込み手数料が差し引かれた場合は振込み手数料に 経費として計上します。 請求書を起こした後のキャンセル料などは、 雑損失として計上します。 キャンセルの場合、請求書を返却してもらい破棄、 新たにキャンセル料発生は請求書を起こし、 売り上げとして計上しなおします。 でないと後々売り上げばかりが拡大すると、 大変な場合もありますよ。 これを統一していけば問題はないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phone1130
  • ベストアンサー率21% (21/97)
回答No.1

(借方)売上1万円  (貸方)売掛金1万円 (借方)預金9500円(貸方)雑収入1万円     振込手数料500円 わずかなキャンセルならこれで良いのではないでしょうか。 返品・キャンセル料を帳簿上で把握したいのなら、 (借方)売上返品1万円  (貸方)売掛金1万円 (借方)預金9500円(貸方)キャンセル料1万円     振込手数料500円 で良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振替伝票の元帳転記について。

    売掛金の入金があり、振込手数料をこちらで負担する場合、例えば売掛金1000円、手数料が105円の時、 (借)預金 895 (借)手数料 105 (貸)売掛金 1000 このように書いているのですが、これを諸口を使わずに元帳転記する際、どのようにすれば良いか解りません。 元帳の預金科目に 売掛金 借方 895 売掛金科目に 預金 貸方 895 手数料 貸方 105 手数料科目に 売掛金 借方 105 これで良いのでしょうか? どなたか経理に詳しい方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 仕訳帳の記載の仕方について

    お世話になります。 青色申告について勉強中なのですが、 例えば、仕事の報酬で売上金30000円入金されるとします。 このうち振込手数料として200円引かれた29800円が普通口座に振り込まれました。 仕訳帳の書き方としては、 報酬が確定した日↓     【借方】           【貸方】  売掛金:30000円    売上:30000円 振込日↓        【借方】          【貸方】   普通預金:29800円  売掛金:30000円   振込手数料: 200円 こんな感じで大丈夫でしょうか? また、この振込手数料を総勘定元帳の経費に転記する時には、  相手科目      摘要        借方    ?    ○○の振込手数料   200円 になるのかなと思うのですが、 この相手科目は何にすればよろしいでしょうか? どなたかご教授お願い致します。  

  • 売掛金が入金されたとき、どう仕分けたらいいのでしょか?

    連日質問すいません。現在弥生会計08を使用し、自分なりに決算をして本日税務署に持っていったのですが、数字が合わずやり直しになってしまいましたのでまた質問させてください。 (1)昨年度の売掛金が、預金口座(普通預金)に入金されました。 →預金出納帳に「相手勘定科目:売掛金」「摘要:掛代金回収」の入力でいいのでしょうか? (2)昨年度の売掛金(¥10,000)が、預金口座(普通預金)に入金されました。 しかし振込手数料(¥500)が引かれ、¥9,500の入金でした。 →預金出納帳に¥9,500は入力したのですが、振込手数料はどこに入力したらいいのでしょうか? 現金出納帳にでしょうか?? それとも、「複数の仕分けは振替伝票で」と聞くのですが、振替伝票に入力するのでしょうか? 振替伝票の場合、貸方・借方それぞれどんな勘定科目で入力したらいいのかも教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 簿記3級 売上戻り 売上と売掛金

    Q,得意先から品違いで5000円返品された(三分法) このとき借方に売上、貸方に売掛金となりますが 売掛金の勘定科目は資産なので、今回減少するから貸方に記入するはわかるんですが 売上という科目が「売上=資産」にみえて、減少なのに借方に書くというのがこんがらがります。 この売上を説明するときにどう解釈すればイメージが「借方」にわきやすいでしょうか。 この売り上げた商品が返品により現金2000円(資産)として戻ってきたというイメージでいいでしょうか。 まぁ、売掛金を先に貸方にかいて、それに対するように借方に書けばいいと言えばそれまでですが。

  • 未成工事受入金の借方勘定科目がわかりません

    建設業の経理事務をしています。 工事全体の売上500万円の内、150万円を未成工事受入金として処理することになりました。 先方から銀行振込で150万円を先月にもう振り込んでもらっています。 貸方 未成工事受入金 150万の振替伝票を切りましたが、 借方 振込先の銀行で良いのでしょうか。 本当ならば振替伝票を切ったのも銀行振込も同じ月だったので、プラマイゼロになるのですが、 社長からきちんと、試算表に”未成工事受金 150万円”として残して欲しいと言われています。 先月の事なので、とりあえず、 貸方 未成工事受入金 150万、 借方 振込先の銀行 150万 今月で、 借方 未成工事受入金 150万  の場合貸方は売掛になるのでしょうか。 数年前に同じような例があったので、伝票を遡って調べてみましたが、 貸方が売掛にも関わらず、未成工事受入金はそのままの金額が計上されており、 売掛台帳にはその売掛金額は記載されていませんでした。 それでも貸方借方がピッタリ合っているんです。 周りに経理に詳しい者もおらず、ネットでも色々調べているのですが、わかりません。 どういう処理にしたら貸方借方が上手く出来るのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 消費税込みで売掛金を受け取った時の記帳は

    青色申告初心者です、消費税について教えて下さい。 例)1/31請求書発行→2/28入金 売上(売掛金)50,000円 源泉徴収税5,105円 消費税2,500円 =実際の振込み額47,395円 1/31に「(借方)売掛金50,000円/(貸方)売上50,000円」と記載。 2/28に売掛金の入金があったため「(借方)普通預金47,395円/売掛金47,395円(貸方)」、源泉徴収税が引かれているので「(借方)事業主貸5,105円/(貸方)売掛金5,105円」と記載しました。 この場合、あとの消費税2,500円はどのように処理したら良いのでしょうか?

  • 売掛金❓売上金❓どちらでしょうか?

    職人です確定申告で困っています 特に請求書などはなく日給でその月に働いた日にち分だけ月末に口座へ振込まれます その場合借方科目は普通預金〇〇銀行 貸方科目には売掛金❓売上金❓どちらが正しいのでしょうか? ちなみに日雇いですが固定されて何カ月も同じ会社に行くことが多いです。雇用関係はありません。

  • 売上値引き

    建設業を営んでいます。売上751,132が入金されましたが750,000でした。振込手数料が900円で値引きが232円。この仕訳はこれでよいのでしょうか。 普通預金750000     売掛金751132  手数料900   売上232   値引き分は売上値引きとしたほうがいいのですか。

  • 仕訳科目

    勘定科目について教えてください。 自社で作った製品をおろし、入金はその3ヵ月後になるといわれた場合、科目は 借方 売掛金/貸方 売上高 としてきました。ですが、これでは製品を卸したことにはならないのでしょうか? 借方 売上高/貸方 製品 という科目が必要ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 先方負担の支払手数料と当社負担の支払手数料に差額が生じる場合の仕訳方法について

    インターネットバンキングを使用して先方負担にて請求金額315,000円の広告宣伝費を支払います。 先方に負担いただく振込み手数料は、735円ですが、当社が実際に負担する振込み手数料は210円です。 差額525円が雑収入になると思うのですが、この場合、仕訳はどのようにするのが正しいのでしょうか? 支払時の仕訳 借方 広告宣伝費 315,000/貸方 普通預金 314,265                     普通預金     735 手数料引落時の仕訳 借方 支払手数料     210/貸方 普通預金     210    普通預金      525/貸方 雑収入      525 と、してみたのですが・・・どなたか正しい処理方法を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カペラSの予想-レース展開と注目馬を解説
  • カペラSの予想-先行組と差し馬の戦い
  • カペラSの予想-3歳馬デュアリストの注目度
回答を見る

専門家に質問してみよう