• 締切済み

主語は?

But can it be ... when we can see So vividly a memory And yes you say so lost a day To fade away And leave a red sun So gold 上記の中で、lostの主語、leaveの主語は何でしょうか? soの品詞と具体的な意味はなんでしょうか? lost周辺で、省略されている語句があるとすれば、それらを復元して、完全な文に書き直すとどうなるかな。というのも、かってな解釈を避け、ネイテイブで、かつ教養ある人、が味わっている、そのセンスのとおりに、味わってみたい、という趣旨です。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • celi
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.2

懐かしいですね、スティービー・ワンダーの「Stay Gold」ですね。  よくカラオケでも歌っていたのですが、歌詞の一部が違うような気がします。歌詞カードが無いので確認できませんが、もう一度聞いてみたところ…  And yes you say so "lost" a day のlostは"must"のような気がします。  leave a red sun は leave a ray of sun だと思います。 「詩の言語」という言葉があるように、詩に対して文法的講釈を述べるのは非常にナンセンスだと思うので質問に対してはノーコメントですが、ヒントを言えば倒置に注意してみてはいかがでしょう。 

finetoothcomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんです。ceilさん正解なんです。私、おっちょこちょいなもんで、どうも済みませんでした。あと、実は、"to" のところも、"too," のようです(コレは同音ですね)。一寸前の質問でこの歌詞が出ていたので、なつかしいなぁ、と思って、偶然見つけた、とあるweb pageの歌詞(←これが間違いだったm(_ _)m)を基に、すっかり信じて読んでいてわからないところを投稿したんです。ところが、30分も立たないうちに、本物の歌詞らしきものが見つかり、それは、ceilさんの指摘の二箇所の通りでした。そして本物の歌詞なら、文法的にもすっきり問題がなく、なんの質問もなく理解できたのでした。ところがこの質問を閉じようにもどなたか回答してくださらないと閉じられない仕組みだったので、まあいいか、と思ってあけていたわけです。お騒がせしました。ちなみに、正しい歌詞を英語として読むと、文法的にもすべて説明のつく構造で詩的な豊かな語感の中にも、最低限の筋は常にきっちり通っているという(日本語にはあまりないように思われる)英語特有の深み、と日ごろから感じているものが、この歌詞でもやはりその確かな存在が感じられ、楽しめました。適切なご指摘をありがとうございました。

  • farside
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.1

But can it be...when we can see So vividly a memory (of a day long ago) And, yes, you say that so (you) lost a day, to fade away, and to leave a red sun So gold (1) lost の主語は、you (話しかけている相手) (2) so は肯定している意味。So it is. (3).. day to fade away, and the day to leave a red sun. じゃないかなあ、、。

参考URL:
http://www.clinton.net/~sammy/gold.htm
finetoothcomb
質問者

お礼

一緒に考えてくださってありがとうございました。考え方そのものは、私が悩みまくったのとよく似ています。私も、同様に so be it とか、それら3語の語順のやつを調べていました。…ところで、実は大変申し訳ないことにNo.2のお礼のような理由で、私が読んでいたサイトの英文そのものが誤記だと後でわかったわけです。どうぞ、今回のこと、お許しください。今後とも、お知恵を拝借したく、どうぞよろしく御願いいたします。

関連するQ&A

  • soは主語になる?

    分からない文章があるので、ご教授お願いします。 all speicies arise from the same molecular ingredients, which limit the chemical reactions that can happen inside cells and so constrain what life can do. この場合のsoは、主語の位置にありますが、主語になりえますか? so do I. などの倒置する場合とは、パターンが違うようなので、 構造が分からずにいます。 宜しくお願いします。

  • 【文法】主語はどれ? lotの品詞は? 正しい直訳

    There was a lot more wrapped up in the way we were seeing and handling the problem than our concern for our son's welfare. 【直訳】 私たちの息子の幸せに対する私たちの気遣いより 私たちがその問題を見て対処していた方法により包まれた多くのことがあった。 【意訳】 息子を思う気持ちよりも、私たちの問題の見方や対処策に包まれていたことがたくさんあった。 主語は lot lot の品詞は名詞として、以上の様に訳してみました。 正しいでしょうか? (1)この文の主語は lot ですか? それとも その他の単語ですか? (2)lot の品詞は名詞ですか? 副詞ですか? (3)上記の直訳は正しいですか? もし間違いがあればご指摘ください。 (4)分かりやすい意訳ができればお願いします。

  • 主語は何でしょうか?

    not only on account of the uncertainty of this means of livelihood especially if the writer has a conscience,and will not consent to serve any opinions except his own;but also because the writings by which one can live,are not the writings which themselves live,and are never those in which the writer does his best. この文の構造が良くわからずone can live,の後のareの主語はなんでしょうか?それがわからずthemselves live,and areのareの主語もわかりません・・・ よろしくおねがいします。

  • 主語述語のない英文ってあるんでしょうか?

    Any book of which we say to ourselves, when we have done with it,‘That is a good book', we find to be so by virtue of the writer's personality which we have been in contact with: we say so, possibly, because we find that our own self has been affected, even though for a while. 意味は解るのですが、私にとっては非常に奇妙な英文です。どれが主語でどれが述語なのか・・・会話などでは文法に関係なく、心に浮かんだ気持ちを次々と羅列していくようなことも体験しておりますが、書かれた英文では余りお目にかかったことがありません。 一部を抜粋した英文だからか、私がこういう英文に慣れてないから違和感を感じるのか、それとも we find to be so のwe、we sayのweが主語なのか、どうもよく分かりません。どなたかこの英文を解剖して教えて下さいませんか。それから、「:」はどういう時に、どんな意味で使うのかも教えていただけませんか?

  • 和訳お願いします

    自分で訳しましたがよくわかりませんでした。 im so sorry i lost track and forgot to say bye. sorry have a nice bath and love you.

  • 【not so much as do などの品詞に

    【not so much as do などの品詞について】 度々質問してすいません。 下記の文法の品詞を知りたいです。 ネットで調べたのですが 品詞までは詳しく分からなかったので お伺いしたいです! …………………………… not so much A as B Aというよりはむしろ B →調べたのですが、 so muchは副詞 asは接続詞 Bのあとは省略されていると いう解釈でいいんですよね? ……………………………………… not so much as do ~さえしない これも上記と同じ so muchは副詞 asは接続詞 で ~as do とありますが、 asは接続詞、doの前に主語が省略されているという認識であってますか? 主語だけ省略できるのはandなどの等位接続詞だけという認識だったのですが… …………………… without so much as doing ~さえしないで これもasの後に主語+be動詞が省略されてますか? それともこのasは接続詞ではないのですか?

  • 英語にはかならず主語が必要なのでは?

    英語にはかならず主語が必要なのでは? わたしは、イギリスにいる、母国語が英語のともだちに次のように質問をしたことがあります。 彼が最初に言ったことです。 just started the new anime - A,B...and C . 彼がそういったので、わたしは疑問に思い、「なぜ主語の I を書かないのですか?」 I think you should say "I " just started to watch...I'm a little bit confused by your English.>_< ) と伝えたことがあります。 つぎに彼はこう答えてくれました。 if i say this- "I" just started to watch -indicates something will start happening now. ("I" just started と言うと、「何かかがこれから起ころうとすることを指す」 と彼がいっているように感じました。) what i said - Just started to watch the new anime .... - indicates it happened a short while ago. hope this helps. I also put it through word processor and both sentence grammar was fine. ( just started と 主語を書かないで書くと、 少し前に始まったことを指す 、と彼が言っているように感じました。 また彼は、ワードプロセッサーでチェックをしたから文法面は大丈夫、と言ってくれました) 回答者様に質問させていただきます。 英語では I just started のように主語が必要だとおもうのですが、ご意見をお聞かせ願えますか? わたしは主語がなければ、ややinformal な英語だと思っていましたが、彼の答えを聞いて、意味の違いがあることを知りました。 彼が言っていることは、はじめてで困惑しています。

  • イギリス人のメールの意味を教えてください

    It must be a worry for you about the accident that your son was in. I would like to say something to comfort you about it but all I can think is that time is a good healer and that a few weeks from now things wont look so bad. あなたの息子がその事故にあったのは、心配なことでしょう。 何か慰めの言葉を言いたいのですが、数週間か経っているので、時間が解決してくれると思います。   wont look so bad がよくわかりません。 状況は、そんなに悪くないように見える という感じでしょうか? この主語は、メールを書いている人ですか? よろしくお願いします

  • 和訳御願いします。

    和訳御願いします。 sayをどうしたらいいのかわかりません。 sayの主語はwhoで、assisntantになると思うのですが、 そうすると、 can V ~and V ~, say, になっておかしいなと思うのです。 He needs an assstant who can summarize efficiently and present him with the essence of, say, a report on which he can take decisions. 彼は、彼が決定できる報告書を上手く要約し、その要点を「口頭で?」提示できるアシスタントを必要とする。 よろしく御願いします。

  • こちらの引用はどういうニュアンスでしょうか

    フォグフォーンレグフォーンという アニメの言葉(セリフ)?に “That’s a joke, I say that’s a joke son” “Go, I say go away boy, you bother me” “His muscles are as soggy as a used tea bag” “I made a funny son and you’re not laughin’ 読んでみましたが、シュールな感じが しました。淡々とならべられた 言葉にシュールな感じがしました。 誰かに言うときは、からかうときや 揶揄が含まれてますか? ニュアンスなど教えて いただけないでしょうか。