• ベストアンサー

金融とは何ぞや?

 こんにちは。  先日テレビを見ていたら特集でインタビューされている 方が面白いことをいっていました。   「システムに入る前は経済と金融の違いもわから   なかった」  その方は鉄をつくる工場で長く働いたあと、金融商品の 開発を命じられて商品開発のシステム部門に配属されたの でした。そのときを振り返っての一言です。  テレビを見ながら、そういえば僕にもわからんなぁ、と 恥ずかしく思いました。学問的な定義よりも生活感覚とし てわからなかったのです。  どなたかうまい説明で、僕の脳に刺激をあたえていただ けませんか?

  • vero
  • お礼率81% (44/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bazarakm
  • ベストアンサー率46% (65/141)
回答No.1

どの程度までの知識を求めておられるのかがわかりませんから,用語の説明と捕捉程度だけお話しします。 経済は,一般的に、物と、金と,人が価値の交換を行うためにする活動〔経済活動)とその状態を言います。 人が物を購入するのは金銭と交換していることです。 昔の物々交換から金銭〔貨幣〕が発生していることはご存知と思います。 金銭〔金額〕の価値と物の価値を比較して売り方,買い方が納得出来れば商談が成り立ちます。 私達が日ごろ当たり前に行っている行為ですね。 これが経済活動の中の消費活動です。 金融は文字のまま,金銭を融資することです。 生産活動に必要な物を作るに当り必要な資金を融資したり、消費活動に必要な資金を融資したり、経済活動の潤滑油の役割をしています。 金融は経済を動かす「4つの輪」の一つです。 4つの輪とは、前記の「金」と「物」とそれを活用する「人」です。 人は労働力を金銭と交換し、所有した金銭を物を得るために消費〔交換)します。 4つの輪の最期は「情報」です。 物と金と人を動かす元は様々な情報です。 それによって消費が進んで生産が活発になったり、市中に出回る貨幣量が増減し、金融を緩くしたり厳しくしたりしてコントロールします。 このような一連の連鎖活動や状態を経済と言い、金融はそのうちの一つの分野だと言うことです。 経済は奥深く色々な面から見ることが要求されますので うまく説明できているか甚だ不安ですが細かくなりすぎると却って解かり辛いのでこれくらいにしておきます。

vero
質問者

お礼

 bazarakmさんありがとうございます。  とてもわかりやすいご説明でわかりやすかったです。 ほとんど何もわかっていない僕でも、疑問への見通しは 立ちました。きっと経済関係にお詳しいんですね。用語 をほとんど使わず、平易なお言葉を選んでいただき感謝 しております。今のところ、回答してくださったお答え で満足しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金融工学という学問はどういう学問でしょうか?

    よく、金融工学は金融商品を開発する学問だそうですが、どういう学問でしょうか? 本当に人の役に立っているの?という話をよく聞きますが、本当に役に立っているのでしょうか? お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • これを英語でなんと言うのですか?システムの要件定義・・・

    これを英語でなんと言うのですか?システムの要件定義・・・ 英語のインタビューなどで自分の職歴を説明する時、下記のことを伝えたいのですが、どのようにいえばいいのでしょうか? 〇 私はシステムの要件定義等に関わり、業務可視化、システムにするかしないかの切り分け、システム開発における要件定義にかかわりました。外部のベンダーがすぐに開発に着手できるようにして、システム構築部分で貢献しました。御社の業務でも貢献できると思います。 〇 要件定義、業務可視化、切り分け作業、など英語でどのように言えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • システムエンジニアの転職

     私は、今年の4月に医療システムの開発をしたいとシステム開発会社に入社しました。  しかし、今の会社の医療システム開発部門が縮小されることに決まり、違う業界のシステム開発に配属されました。  私は、臨床検査の資格を持っているので、是非医療システム開発に携わりたいのです。  正直、プログラミングなどのシステム開発知識は今年から勉強を始めたばかりです。  このまま今の会社で、違う業界のシステム開発を経験してから転職するべきか、今すぐに違う会社に就職し医療システム開発をし経験を積むべきか悩んでおります。  みなさん、どう思われますか?  

  • 理系から文系就職について

    理系の大学院卒から文系の企業(金融、商社など)に就職する場合、 実際に配属先は文系理系の区別なくされるのですか? それとも、システム部門など、理系就職と変わらない仕事内容になるのですか?

  • 大学から企業へ

    自分は将来宇宙関係の仕事をしたいと思っている高校生です。 日本で宇宙関係と言えば「JAXA」ですが、部門が色々あると思います。 そこで、どのような部門(システム関係、関連機器開発等)があり、そこに配属されている方達が どのような大学の学部・学科卒生なのか知りたいです。 おそらく沢山あるとは思うのですが、知っている限りお願いします。 また、「情報科学」という学科も就職できうることを学べるのかどうかも知りたいです。

  • 情報システム部の新設について

    2000年に情報化推進要員として採用され、設計部門に配属されています。 業種は中堅規模の製造業です。 当初は設計業務合理化の為の業務アプリを開発するといった案件だったのですが、 次第に担当範囲が広がり、業務アプリ開発に加えて、 現在では本社のVLAN・プロキシサーバー・各部門のファイルサーバーの運用管理と、 各工場の情報化要員への技術支援を行っています。 全社の情報システムを統括する部門は存在せず、 またサーバー室も無いので、それぞれが分散して設置されており バックアップが全てとりきれていない状況です。 実務部隊としては私1人で、組織上は上司が1人いますが、 弊社の役員からの指示だけでなく 各部門担当者からの依頼で動く事も多く、仕事の回し方が明確化されていません。 理想としては情報システム部を新設し、ワークフローを明確化した上で、 サーバー類を1箇所で全て集中管理したいと思っています。 似た様な経験をお持ちの方、どうやって打開されてきましたか? 経験談をお聞かせ下さい・・。

  • 日本語のテーブル名、カラム名の定義について

    以前、IBMのオフコンでシステム開発を行っていた時期があります。 転職して今はネットワークエンジニアとしての仕事に就いておりますが、必要に迫られて、社内の部門システムの開発を始めようと考えております。 そこで、社内の販売管理の SQL Server のテーブル名、カラム名を確認してみると全て日本語で定義されております。 確固たる根拠はないのですが、どうしても違和感を覚えてしまいます。 今回の開発目的は、部門内のこまごました業務のシステム化で、顧客管理、グループ間の作業依頼や履歴管理等で、Visual Studio .NET 2003 + SQL Server 2000 を使って私一人で開発を行う予定です。 Windows フォーム、Web フォーム(ASP.NET)も利用予定です。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、以前は、外資系の会社にいて日本語利用不可のシステム(データベース)でしたので、何も考える必要がなかったのですが、今回の開発を始めるに当たって SQL Server のテーブル名、カラム名の定義を日本語を行った場合の利点、欠点、考慮点等があれば教えて頂きたくて質問しました。 販売されている業務アプリやグループウェアの SQL Server のテーブルやカラム定義を見ても日本語は今まで見かけたことがないのですが、プロの開発者としてのご意見が伺えれば幸いです。

  • 脳梗塞の父85歳がカレーを食べたいと・・・

    脳梗塞の父85歳がカレーを食べたいと言い出しました。障害といえるほどの不自由はありませんが、歩くのにボチボチ歩き、日によっては呂律が回らず聞き取りにくいこともあります。昨日まで胆嚢の管が詰まったとかで入院していました。詰まっていたものは自然に無くなり昨日まで様子見でした。 家で見ていたテレビがカレー特集でした。そのせいか、カレーを食べたいと言い出したのです。 カレーって刺激物ですよね。でも塩分というとそこそこかな? 脳梗塞の人って、カレーライスOKでしょうか?

  • 就活中です。会社の配属部門についてよくわかりません

    会社には営業や、総務部、工場部門など いろいろな部が設けられていますが 新卒で採用された場合どこに配属されるのが 一般的なのでしょうか?! 就活をする上で自分がどこに配属されたいかに よって志望動機も変わってくると思うのですが その点は就活のときどうゆうふうに 考えればいいのでしょうか?! 私は一般職か総合職の経理や総務部で 働きたいと思っています。 総合職で経理や総務部を目指す場合 会社の中で様々な仕事をこなし ゆくゆく機会があれば配属されるという システムであって、経理や総務に一生配属されない可能性も覚悟する、そして万が一配属されたとしてもまた異動で全く違う業務に配属される 可能性もあるという認識で良いのでしょうか?!

  • 金融危機で自分が勤務する会社への影響は?

    私は経済に疎いので恥ずかしいのですが、 ニュースや特番では金融不安(サブプライムローン問題・日経平均株価の暴落・円高etc.)の話題の中で町工場など小さな会社の社長さんにインタビューなどをしています。 おそらく車・精密機械などの関連企業の下請けをやっているため、象徴的に取り上げられているのだと思うのですが、 もし、輸出関連商品のない中小企業の社長がこのようなインタビューを受けるとしたら何と答えるかと疑問に思いました。 そこでご質問なのですが、私は今地方の出版社に勤務しており、 地元ではかなり幅をきかせたフリーのタウン誌発行が主な(というかほとんど)業務内容ですが、 私の会社もこの金融不安のあおりを何かしらの形で受けることはわかるのですが、 具体的にどう影響を受けると予想できるのでしょうか。 そして私はじめ社員も、どういった影響を受ける可能性が出てくるのでしょうか。やはり最終的には賃金カット・リストラ等でしょうか。 今のところ、社長から社員に向けてその手のメッセージ等は一切なく、 普段から実際は1の事を10倍くらいに言う人なので、 実際のところどうなの?と不安になるのです。 私の至らない知識では、顧客からの支払い滞納・焦げ付きが増える→会社の利益が減る→給料が減る…程度しか想像できません。 宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう