• ベストアンサー

共通バスカード、回数券の経理について

NPO法人を運営しています。 会社で回数券や共通バスカード、オレンジカード等を購入し、その都度必要な職員が使用しています。この場合、帳簿処理として購入したカード類を「旅費交通費」で一括で処理するだけでなく、交通費明細書として使用するたびに経路、金額等を記録しなければいけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookigen
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.2

このてのものは帳簿上と内部管理上を分けて考えるべきでしょう。 つまり、(1)会社で買ったとき、もしくは(2)各職員に渡したときに旅費交通費として処理すべきでしょう。いずれの方法を採用するかは金額の大小によると思います。本来であれば、各職員が使用するたびに仕訳するのが厳密な方法ですが、少額の場合は実務上の手間を考慮して、(1)又は(2)の方法が選択されます。(A)会社で大量に購入し、ストックしておく場合は(2)の方法を採用すべきですし、(B)各職員に渡す分だけ会社で購入する場合は(1)の方法です。 ただ、各職員に10枚も20枚も渡す場合には上記の原則的な方法で処理すべきです。 内部管理上はこれらのものが私用に使われる可能性があるので、新たなカードを渡す際、又は月末等の一定時期に各職員から利用明細を提出させて管理すべきだと思います。また、会社で購入し各職員に渡すまでの分は管理簿を付けて、横領等がないように管理すべきです。

その他の回答 (1)

回答No.1

使用時 補助簿で使用残高も確認しておくべきですね。 切手。印紙も同様です。

関連するQ&A

  • クレジットカード支払の仕訳

    クレジットカード請求の処理の仕方 11月分は1/10に、12月分は2/10に明細きています、支払日に処理していると ずれるのですが、どう処理すれば? 今11月12月の経費を入力しています。 クレジットの明細は、支払日に旅費交通費000/普通預金000として経費ごとに入力していましたが 11月分は、1/10に、12月分は2/10に明細が手元にあるのですが 11月の帳簿の仕訳には、どうやって入力すればいいのですか? 旅費交通費000/未払金000として 1/10の時に 未払金/普通預金でよいのですか? ちなみに平成20年1/10支払いでも19年11月に使用したのだから19年の経費ですよね?

  • 交通系ICカードの誤った仕訳を正す方法

    零細企業の会計業務をしています。 前々期の期間中、会社のクレジットカードを使用し、社員用に交通系ICカード(SMART ICOCA)を2枚購入しました。 2枚とも交通費専用としているため、明細を保管したうえで、チャージを「旅費交通費」として扱ってきました。 最近、ICカード所有者らの出張の機会が多くなり、毎月のチャージ金額が増えるなかで、より詳しく帳簿へ記帳すべきだと思うようになりました。 また、そもそも、チャージを旅費交通費として扱う方法は好ましくないということを知り、反省しております。 今後は、チャージを「貯蔵品」とし、都度「旅費交通費」へ振り替える正しい方法にしたいのですが、 幾つか問題があることがわかり、正しい方法へどのように移行すれば良いのかわかりません。 調べた限り、問題は以下の3点あるようです。 【1】 前々期、カード購入時の費用をデポジットなども含めて「旅費交通費」の仕訳としてしまった点 【2】 前期・前々期ともに、決算時に未使用分の残高を「貯蔵品」に仕訳すべきところ、失念していた点 【3】 2枚中1枚は、前期・前々期ともに結局使用することがなかった点 (今期初めて使用しました) 一応、前々期は赤字だったこと、1~3で問題となった金額は2000円未満程度であることから、納税額が足りないようなことは恐らく無いとは思うのですが、 適切な方法、問題点など、アドバイスをいただけますと幸いです。

  • 経理に関する質問です。

    経理に関する質問です。 必要経費をクレジットカード決算することが多いのですが・・・ 現金で必要経費を支払うとき領収証を発行してもらい、それを保管しておく必要があるでしょうけど、上記のようにクレジットカード決算で領収証が発行されないとき何を領収証の代わりに保管しておけばよいのでしょうか? 主にETC使用料を旅費交通費として経費計上します。カードを事業専用カードにして、引落口座も事業用口座からの引落しにしています。 カード利用明細証を保管しておけば大丈夫でしょうか?

  • 金券ショップで登記印紙・収入印紙・バスカードが売っているのは何で?

    金券ショップで、登記印紙・収入印紙・バスカードなどが販売されています。一体誰が、金券ショップに売っているのでしょうか。これらの商品は、普通は現金でしか購入できないはずであり、法務局・バス会社の職員が横流ししているということは無いでしょうか? クレジットカードで購入できる商品券などなら、お金に困った人がクレジットカード枠を現金化するために金券ショップに売ることもありえますが、現金でしか買えないものが金券ショップで売られていることに違和感があります。

  • バスカード(首都圏)の払い戻し

    財布の中からだいぶ前に無くしたと思っていた未使用と使いかけ(4000円強)のバスカードが見つかり、払い戻しに行きました。 未使用は江ノ電バスで使いかけは新京成バスです。 良く利用する駅近くに有る江ノ電バスの案内所に持っていくと 「自社発行の物は払い戻すが、他社の物は発行した事業所で払い戻して。」 と言う事でした。 HPで調べますと、新京成バスの営業所は松戸や船橋まで行かないとありません。 パスネットはどこの会社の発行でも払い戻してくれるばかりでなく、京急,東急等一部の会社ではパスモへの移し替えまで可能なのに比べて、あまりにも扱いが酷いと思います。 おまけに名前や住所まで書かされました。 どちらも会社側の一方的な都合(恐らく資源ごみ処理費用とカード作成費用の削減だと思いますが)によってカードを廃止したのに何故鉄道事業者とバスでここまでひどい扱いの差が有るのでしょうか?

  • 電車賃の計上の仕方

    会社をはじめて間もないのですが、電車賃などの交通費の計上方法について質問です。 夫婦だけでやってる小さい会社です。 仕事で使用する交通費(通勤交通費を除く)をsuicaで購入しています。suicaのチャージはわたし個人のクレジットカード(VIEWカード)で支払いしています。VIEWカードでチャージするとポイントが付くからです。帳簿上はクレジットカードの代金引き落としにあわせて、会社から私個人へ現金でチャージ代を支払うという形をとっています。 1)チャージ時    何も仕訳はしない 2)使用時    旅費交通費 210円   未払金 210円     : 3)チャージ代支払い時(カード代金引き落とし時)    未払金  10,000円   現金 10,000円     現金で個人に支払ったことにしているので、振替伝票を書いています。 カードの請求明細も一応保存しています。 ただ、こういうやり方だといろいろ問題があると感じはじめています。 個人のクレジットカード(VIEWカード)を使用している為、カードの引落口座が個人名義の個人用口座となり、ちょっとまずいかなと思っています。 改善方法としては、、  ・会社専用のVIEWカードを作り、会社名義口座から引き落とされるようにする  ・現金でチャージする だと思います。 何かそれ以外にいい方法はないでしょうか? また、仕訳の方法は上記の流れで良いのでしょうか? suicaのチャージは交通費にしか使用していません。  旅費交通費

  • 経理初心者です。立替の費用の処理

    経理初心者です。基本的なことかもしれませんが 調べると色々な方法があるようなので教えてください 実例1 (1)障害者施設で障害者の使う物を職員が自分のお金で500円で買った (2)この時、駐車場代金として200円使った (3)この職員から次の日に請求があり小口現金で職員へ支払った 疑問A:現金出納帳ではどのように書きますか(科目はどうしますか? *立替金? 疑問B:入金や出金伝票はなく振替伝票のみで処理している場合どのように書きますか(科目はどうしますか *今までのを見ると「仮払金」?という科目で処理していますが・・・ 実例2 (1)職員が出張して駐車代500円を自分のお金で支払う (2)この職員から次の日に請求があり小口現金で職員へ500円支払った 疑問AとBは同じです *旅費交通費ということで処理して良いですが・・・・ 以上の実例をふたつの視点で教えていただくことは可能ですか??? A:本来(厳密)ならばということで処理する方法 B:実務上として行う方法(本来ではないかもしれないが) 大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 青色申告の記帳について。

    振替伝票や帳簿につける時「消耗品費」や「旅費交通費」など毎回画数が多いのが大変なので「消耗品」や「旅交通」など自己流で「費」を省略したりしても良いでしょうか?帳簿ソフトの購入も検討しているのでおすすめのソフトがあれば教えてください。

  • 経理処理がわかってません

    一様簿記3級は合格しているのに普段仕事で帳簿などを扱わないせいか非常に基本的な経理処理の必要性がわかっておりません。具体的には海外の工場で衣類を生産依頼するにあたり副資材の購入代金を先払いの形で送金しました。そして実際に、その資金を工場が使用して副資材を調達して衣類に取り付けられて輸入されたわけですが、輸入完了した時点で衣類の仕入計上もさることながら、その先払いした工場が資材購入の為に送金した金額の内の輸入数量分を経理処理しなければならないようなのですが基本的な事なのに、どう処理してよいか、どういう風に帳簿に記帳してよいかがわかりません。お恥ずかしいかぎりですが、ご専門の方がおられましたらご指導よろしく御願い致します。 (追伸)先払いの海外送金を実行した時から、すでに経理処理をしなければならない、ということはわかるのですが、どのような項目で処理してよいか、そして次の段階で更にどのような処理をしなければならないのかがわかりません。

  • 大分共通バスカード

    大分共通バスカードですが、 大分空港~別府駅または大分駅の路線で使用できますか?

専門家に質問してみよう