• ベストアンサー

中国語のピンインを手書きするとき

私が中国語を紙にピンインで書いたとき、 qの文字を筆記体のように、しっぽをつけて(※)書いたら、 ある人に 「そういう書き方は英語の書き方で、ピンインの書き方ではない」 と言われました。 私は少し不思議に思いました。 アルファベットの「文字の」書き方に英語とピンインとでは違いがあるのでしょうか。 それとも、ピンインというものは筆記体では書かないものなのでしょうか。 書き方に違いがあるとすれば、他にどんな文字が違いますか。 もちろん、私は、文字の書き方について質問しているのでして、 声調符号を英語では使わないとか、 綴り方について質問しているのではありません。 ※ 表現が難しいですが、「しっぽをつけて」とは: 「『qの縦棒をまっすぐ降ろして下でとめる』ということをしないで、 筆記体の小文字のオーのように丸めて書いたら」 という意味です。すみませんが、お願いなので、縦棒自体をしっぽと読まれませんように。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.2

私も言われたことがあります。私はgだったかと思います。 それで中国で出版されている辞書を見たのですが、 たしかに活字でaの字体とgの字体が日本語の中日辞書と異なっていました。aは上に飛び出さない形、gは下がうU型になっていて丸を作らない形になっています。 中国で出されている漢語詞典を見てみてください。 この活字体は1952年に批准された『漢語ピンイン方案』に従っているようです。 しかし、この方案に「字母的手写体依照拉丁字母的一般書写習慣(アルファベットの筆記体はラテン・アルファベットの一般書写習慣に従う)」と書かれているので、法的には筆記体でもかまわないのだと思います。 推測ですが、 ピンインは低学年で習いますので、英語を知らない子供にわざわざ筆記体を教えることもないし、何種類も字体を教えることはせず、活字体だけで教えると思います。すると、英語を習うときになると筆記体もならいますので、子供たちは英語のアルファベットとピンインは違うのだと思うようになるのではないか、と思います。

noname#9105
質問者

補足

>活字でaの字体とgの字体が日本語の中日辞書と異なっていました。 「漢語詞典」は機会があったら見ます。活字の字体そのものが異なるとなれば、違うものだと認識するでしょうね。 >この活字体は1952年に批准された『漢語ピンイン方案』に従っているようです。 日本での中国語の教科書や辞書や本は、英語の活字の字体と同じ字体になっているように思います。 となると、日本の中国語教育は、『漢語ピンイン方案』にのっとっていないことになりますね。 中国での英語の教科書や本は、日本での英語の活字の字体と同じなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • angelicus
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

No.4です。 xの一筆は私もはじめて見てびっくりしましたが… まず左側を書き、そのまま右側につなげる感じです。 すごくわかりにくい説明で申し訳ないですが、最終的に英語の発音記号のaeがくっついたものに似た形になります。 (書き順も同じです)

noname#9105
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelicus
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

私が今習っている中国人の先生はqを筆記体のように書きますし、xも一筆で書いていらっしゃいます。 英語によく接する中国人なら自然と筆記体風になるでしょうし、また楷書といっても崩して書く方もいらっしゃるでしょうし、それぞれなのでは?

noname#9105
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まったくおっしゃるとおりです。 >中国人の先生 というのは、中国語の先生でしょうか。語学の先生なので、どちらでもよいということはよくご存知なんでしょう。(というか、そもそも気にすることではないということ。) 人によって筆記体風に書く人がいるのはわかりましたし、本来、人それぞれでいいのです。 筆記体で書いてもブロック体で書いても正しいと思うのです。 それが正解だと思われます。 ところが、筆記体のように書くと、「ピンインではそうは書かない」という中国人が意外と多くいるのも事実なのです。 ちなみに、「xも一筆」とありますが、xを一筆で書く方法を私は知りません。 よろしければ、その方法をお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferrum
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

私に中国語を教えてくれた中国人もqについて同じ指摘をしました。 理由としては(1)習慣がないこと、(2)必要性がないことだと思います。 (1)は中国人が言っているので間違いないと思います。 (2)ですが、qの筆記体は数字の9と区別する意味合いもありますよね。 ピンインの場合その必要性はないので普通に見やすいブロック体でOKということじゃないでしょうか。 2番目の方も指摘しておられますが、筆記体より先に習うのも理由の一つではないかと思います。

noname#9105
質問者

補足

>私に中国語を教えてくれた中国人も 私に指摘した人も中国人でした。 >(1)習慣がないこと でも、回答#2の「字母的手写体依照拉丁字母的一般書写習慣」とは、「中国人」の一般書写習慣ではないですよね。ピンインが出来たころに「中国人」の一般書写習慣というものがあったとは思えないですから。 ただ、私は、「漢語ピンイン方案」について細かいことをつっこむつもりはなく、中国の人の習慣に素直に従います。 中国の人が習う書き方とは、日本人が学校の英語の時間に習った「ブロック体」でいいのですよね? いずれにしても、中国人の間では、英語のアルファベットとピンインの字母は別のものだと認識されている、ということがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goosanta
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

 自信はありませんが、そのしっぽのついた「q」は英語の筆記体の文字です。  日本語では「楷書」を「草書」に文字を崩しますが、「漢字」の「ふりがな」は読むことも目的にしているため崩して書きません。  中国語のピンインは「簡体字」または「繁体字」の「ふりがな」なので崩して書かないのだと思います。

noname#9105
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人にとってのピンインと声調符号

    中国の人にはじめてあったとき名前を漢字で書いてもらったときに、 「読み方をピンインで書いてください」 と(正しいかどうかは自信がないですが。)中国語で言うと、 確かにピンインを書いてくれるので、通じてはいると思います。 しかし、今まで3人くらいの中国人に同じことをしてもらったのですが、私の意図に反してどなたも声調符号をつけてくれませんでした。 質問: 中国人にとって単に「ピンイン」と言ったら、それは声調符号のないものを指すのでしょうか。 大の大人が声調符号なんてわざわざ書くものではない、と思っているのでしょうか。 それとも、「(中国語での発音が知りたいのではなく)英語などでアルファベットで名前を表記する方法が知りたい」と解釈されているのでしょうか。

  • 中国語のピンインの書き方

    ピンインをつけるときの順番ですが、単語より先に書く、単語の後に書く、謝謝の場合謝を1文字書いた時点で書くのか謝謝と書いてから書くのか、それとも1文書いた後に一気に書くのか教えてください。 声調記号を書くタイミングについても知りたいです。 iの上につけたいとき英語のように上の点を書くみたいにして声調記号を書くのか、iの下の部分を先に書いて声調記号は後に書くのか、ピンインを書いた後に一気につけるのかなど。 それとも好きに書けばいいのでしょうか?

  • 筆記体について(英語&ドイツ語)

    筆記体についてお伺いしたいのですが、 ドイツ語の筆記体と英語の筆記体は同じアルファベットであっても書き方が違ったり、英語にはないアルファベットがあったりしますよね? 私はドイツ語のアルファベット(アルファベート)が書けるようになりたくて1つづつ練習しているのですが、なかなか文字と文字が繋がるように書けません。どうしてもバラバラに書いたように見えるのです。 私は高校2年生で私の年代から学校で英語の筆記体すらも習わなくなったので筆記体が全く書けないのですが、みなさんはどのようにして筆記体を練習しましたか?1つの文字を練習しているとき、同じ文字でも繋げて書いたりしていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • アルファベットの筆記体は、今も使いますか?

    こどもが中学生になり英語を学び始めて知ったのですが、今は公立中でアルファベットの筆記体は習わないのですね。昔はブロック体の大文字・小文字、筆記体の大文字・小文字と覚えるのが大変だったのですが・・・。 そこで質問です。 現在の英・米(アルファベットを使う言語はたくさんありますが、英語使用で代表的な国に関してでいいです)では、書き文字として筆記体は普通に使われているのでしょうか。それとも、もはや昔のもの?教えてください。

  • 中国語は難しい?

    私は現在 中国語を学習しているんですが、難しいですね。漢字から単語の意味が推測できる点では他の外国語よりも易しいでしょう。文法も全体的には英語よりも簡単な印象です。何が難しいかと言えば、言わずと知れた発音です。声調が特に難しいです。何声なのか 正確に全部覚えるのはたいへんです。 そこで質問ですが、中国語を習得された皆さんは どのようにして声調を覚えましたか?それと、zhとj、qとchの区別なども難しいです。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 手書きの小文字 iの書き方

     小4の子供のローマ字の宿題で、い(i)を、ワープロソフトの行書体の小文字 i の様に、縦棒を右斜め上にはねて(ひらがなの「し」の様に)書いたところ、担任教師に「間違えなのですべて書き直すように」と言われ、帰って来ました。  教科書に書いてある i は、確かにはねていないので、子供には直させましたが、a の丸の横の縦棒にはねを付けるのは、教科書のa にははねが付いていないのにもかかわらず問題が無いらしいんです。  で、質問なんですが、手書きの小文字の書き方について、どのような決まりごとが有るのか知りたいので、教えてください。  受験での英文筆記のルール、小学生への指導仕方など、特に知りたいと思っています。  よろしくお願いします。

  • 筆記体に関して(例 UNESCO)

     筆記体の綴り方について質問していらっしゃるかたの質問内容をみて以前から気になっていたことを質問させて下さい。  例えばUNESCOのように大文字が続くような場合、ネイティブの方は筆記体で書かれる場合、その箇所を筆記体大文字で表記されるのでしょうか。それともそこだけブロック体にするのが普通ですか。皆さんはどうされていますか。また、決まりなどがありましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 中国語でのアルファベットの読み方

    中国語でもアルファベットって出てきますよね。 例えば、A席とか、A氏とか、CDとか、あるいは数式の中に出てくる文字とか。 そういうとき、英語のアルファベットの発音(エイ、ビー、スィー、…、ゼッド)をするのが普通なんでしょうか。 日本語の中にアルファベットが出てくる場合は、多くの日本人は次のように発音すると思います。 エー、ビー、シー、ディー、…、ゼット という感じで、英語のアルファベットの発音に似ているけれど、日本式の発音をしますよね。V(ブイ)を「ヴィー」なんて発音したら、Bと間違えられかねないですし、M(エム)を「エン」なんて発音したら、Nと紛らわしいですよね。 そこらへん、中国語ではどうなのでしょう。Bはきちんと「ビー」と有声音で発音するんですか? Pと紛らわしくなったりしないんですか? Zは ズィーですか、ゼッドですか? Cは シー(ピンインで xi )ですか? 過去(10年以上昔)に中国語を学習する本を見たら、中国語でのアルファベットの読み方が書いてあって、次のようだったと思います。 アー、ペー、ツェー、テー、エー、エフ、ケー、ハー、イー、チエ、ケー、エル、エム、ネー、オー、ぺー、(Qは?)、(Rは?)、エス、テー、ウー、ウ゛ェー、ワー、シー、(Yは?)、ツェー なにぶん、昔のことで、よく覚えていないですし、その後、大学の第二外国語でドイツ語をやったりなどしたものでそれとまざったりしているかもしれません。 今はこのような発音はしないのでしょうか。 出来れば、中国人が普通にするような発音を書いてください。 書ければピンインで書いてください。

  • 中国語をロシア語のアルファベットで表すには

    中国語を表す文字が漢字だということは誰でも知っていますよね。普通、外国の言葉を自国語で表すには 同じ文字の言語同士なら、スペルはいじらないで それぞれ自国語式に発音することが多いですね。 中国語の場合、日本語だと漢字を日本語読みするのが 大部分ですね。英語だとピンインのまま書き表すことが多いですね。昔はウェード式も多く見られたんですが。 そこで質問です。中国語をロシア語のアルファベットで表記するには どうしたらいいでしょうか? どなたか、参考になるサイトを教えていただければ 幸いです。

  • ドイツ語の書き方

    ドイツ語の超初心者です。(ドイツ語の文字を、数学の記号として上手く使いこなすことを目的に、ドイツ語の文字を多少勉強したいと思っている者です。) フラクトゥーアというドイツ語のアルファベットとその書き方(手による書き方)をインターネット上で見つけて(例えばhttp://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2004/09/post-5b7a.html)、その通りに書けば、そのドイツ文字を正しい書き方で書くことは出来るということは理解していますが、実際にドイツ人の方々は、このように書き順が多く書くのに非常に時間のかかりそうな文字を日常生活でも(同じ書き方で)使っているのでしょうか? おそらくドイツ語の文章などでは、英語のアルファベットと同じぐらいの文字数を書く必要があると思いますが、フラクトゥーアを正確な書き順で書いた場合、相当書くのに時間がかかると思います。 また、ドイツ語の筆記体が存在することも知っていますが、これはドイツ人が頻繁に使用するものなのでしょうか?(英語では、筆記体は、学校でならっても、実際には、アメリカなどの国々ではあまり使われていないと聞いています。) 何卒よろしくお願いします。

パソコンでの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • コピーガラスに関するトラブルで印刷ができない状況です。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る