• ベストアンサー

“stay gold”の意味

おはようございます。 以前から“stay gold”という言葉の意味が分からなく、今改めて疑問に思ったので質問させて下さい。 やはり英和辞書で調べても載っておりません。(研究社;新英和中辞典) よく音楽関連の分野で聞く言葉のようですが、もしご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数56

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tfuku
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

「(ずっと)輝いている」とか「輝いていて」とかではないでしょうか。 音楽関連というのは歌のタイトルか何かですか?(洋楽でこのようなタイトルがあったような・・)

good_speed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの回答見ているとそのような意味のようですね。 音楽関連というのは、タイトルもそうですし歌詞でもよく聞いた覚えがあったのです。 邦楽ではかなり前のハウンドドッグの曲でも使われていたと記憶しています。 とにかく、疑問解消できました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • farside
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.4

えーっと、このスティービー・ワンダーの歌は知らないんですが、歌詩をみつけたので、参考までに。締めくくりはこうなっています。 Life ... is but a twinkling of an eye Yet filled with sorrow and compasion Though not imagined all things that happen Will age to old Though gold Stay gold "Will age to old Though gold" ということならば、ジェーン・フォンダがお父さんと共演した、On Golden Pondだとか、テレビの The Golden Girlsを連想させるのですが、、。

参考URL:
http://www.clinton.net/~sammy/gold.htm
good_speed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URL見てみました。 確かに、“stay gold”が使われておりますね。 しかし、結構使われる言い回しなのに何故、辞書に載っていないのでしょうかね? 口語的でなくても、特定分野で頻度が高い熟語であれば紹介されていても良いと思うのですが。 研究社以外の辞書には載っているのでしょうか。 新たなナゾができました。 ありがとうございます。

  • celi
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.3

私も「アウトサイダー」大好きでした。スティービー・ワンダーの歌もとても良い曲で、日本でもSing like talkingがカバー曲出してますよね…と話がだいぶずれてしまいましたが。大好きだった映画の話が出たものだからつい…  本題に戻りますと、他のお二方とまったく同じ意見になってしまいますが、ようするに「輝きを失うな(いつまでも輝いていろ)」というような意味ではないでしょうか。

good_speed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのような意味で間違いないようですね。 積年の悩みが解消できて嬉しいです。 『アウトサイダー』という映画はそんなに有名だったのですか? 恥ずかしながら知りませんでした。 早速、今週末レンタル屋に行って借りてきます。 ありがとうございました。

noname#1733
noname#1733
回答No.2

直訳すれば当然「ゴールドで居ろ」っ事になり(笑)、英語的な事は存じませんが(すみません)、私の知る限りではF・コッポラの映画「アウトサイダ-」で"Stay gold"と言う台詞が使われました。 死に行く若者が友人に送った手紙にそう書いてあって、もう記憶が定かでないですが「君にはあの朝の輝きのようにいつまでもキラキラと輝いていて欲しい・・・」って感じの訳が当てられていたと思います。 これはテーマ曲ともなっており、映画の最初と最後(確か)に流れていました。スティ-ビ-・ワンダ-が歌っていますが、おそらくオリジナルアルバムの収録はなく、ベスト番等に収録されています。 とりあえず下記を・・。 ・・おかど違いでしたかね?でも、よかったら一度映画をご覧下さい。私は好きな映画です。 http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=400309282/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=WONDER*STEVIE/ITEMID=384945

good_speed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、映画でも使われておりましたか? やはり音楽とか映画とかそのような芸術分野固有の言い回しなのかな。 スティービー・ワンダーはあまり聴かないですが、機会があれば聴いてみたいです。 コーヒーのFIREで流れている曲は個人的にはすごく思い出が重なり好きなのですが、曲名は『FIRE』でしょうか?

関連するQ&A

  • 英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は?

    英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は? 研究社刊行の英和辞典の語源のところに「古(期)英語で、、」と書かれていますがどういう意味でしょうか? 巻頭の「この辞書の使い方」に、その意味が書かれていません。

  • "drop in with 人" に 「人と偶然会う」という意味はありますか?

    ジーニアス英和(第3版)を引くと、 drop in with a friend 友人に偶然出会う と書いてあります。ランダムハウス英語辞典にもそのような記述があります。 しかし、私が引いた別の辞書(Cobuild,ジーニアス大英和,研究社大英和,研究社英和中辞典,研究社リーダーズ,新グローバル英和,ニューセンチュリー英和)にはそのような記述はありません。 本来ならOEDも引くべきでしょうが、手元になくひけません。 googleで"(drop|drops|dropped) in with a friend"と検索して出てきた文章を始めから5つ精査したところ、「友達と偶然出会う」という意味ではなく単に「友達と一緒に立ち寄る」という意味でした。 "drop in with 人" が 「人と偶然会う」という意味になる実例をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • mottoの意味

    研究社の新英和中辞典で「motto」という語を引いたら、4番目に[楽]反復楽句。[イタリア語「言葉」の意 とありました。音楽用語を色々調べたのですが、「motto」という語も見あたりませんし、そのような説明がされているものを他に見つけることが出来ませんでした。「motto」にそのような意味が本当にあるのでしょうか?

  • 英語の例文が豊富な本またはサイトを教えてください

     単語を覚えるのは、文単位で覚えるのが有効と言われています。しかしながら、自分が英語の勉強をしてきて思うのは、英和辞典は、掲載する語が多いほど意味しか載っていない、英英辞典は、言葉の説明に終始し、意外とこれも英文が少ない、類語辞典は、言い換えの単語が載っているが例文がない、など辞書は、意外と例文があってもその数は以外と少ないことに気づきました。  ちなみに、研究社の『英和活用大辞典』も持っていますが、これにも私は例文の数という点で満足していません。  そこで、英語を勉強している皆様に、タイトルにありますように、英単語(分野は特に絞りません)について例文がたくさん出ている本やサイトをご存じの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。お願いいたします。

  • 高校の学習英和辞典

    今年から高校生になるものです 英和辞典を買おうとおもっています そこで質問があります 学習研究社の英和辞典でスーパー・アンカーという辞書とアンカーコズミカというものと二つの英和辞典が出ているとおもうのですが 高校生によりオススメの辞書はどちらでしょうか、アマゾンの評判を見たのですが、どちらもかなり好評をうけていたので迷います お願いします。

  • 新編英和活用大辞典

    英語のコロケーションを知りたいので、活用大辞典を買おうと思うのですが、ネットで調べるといくつかあってどれを買っていいのかわかりません。アドバイスをお願いします。 1)EP-WING CD-ROM 新編英和活用大辞典〔研究社) 2)研究社 新編英和活用大辞典(富士通) 3)新編英和活用大辞典(ロゴヴィスタ) ベースとなっているのは「研究社 新編英和活用大辞典」だと思うんですが、一体何がちがうんでしょう??? 値段もそれぞれ違っていて、どうやって選んだらいいかわかりません。 わたしはEX-WORDみたいな電子辞書ではなく、 パソコンに入れて使いたいと思っています。 自宅と職場と2つパソコンを持っているので、 両方に入れられたら、ベストです。 よろしくお願いします。

  • 使える英和辞典のオススメは?

    新中1生の父親です。 これから英語があるので英和辞典を買って上げようと思うのですが、 本屋に行くと、私の学生時代とは全く違う辞書が並んでいます。 オススメの辞書があれば教えて下さい。 ちなみに、私の学生時代は、研究社の新英和中辞典が評判が高く、これを使っていました。

  • 英和辞書の購入について

    訳あって、以前使っていた辞書をなくしてしまい、 英和辞書を購入したいと思っておりますが、 どの辞書を買ったらよいか迷ってます。 家での使用と時々持ち歩く用です。 3000円~くらいので2色刷か、 7000円~くらいので1色刷にするかです。 本屋さんで以下のようなのがいいかなと思いましたが、 お勧めのものがあれば教えてください。 ・「研究社 新英和中辞典 [第7版] (3000円代)」 ・「講談社 英和中辞典(3000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和中辞典(4000円代?」 ・「旺文社 新英和中辞典(3000円代」 ・「三省堂 グランドコンサイス英和辞典(9000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和辞典(7000円代」 私の英語のレベルなども併せてかきます。 社会人で普通の英語学習者です。仕事場で、ごくまれに (手紙・メール・技術文書等の英和訳)も頼まれますが、 英語専門の仕事をしている所ではありません。 英検準1級とTOEICは890点です。 現在、電子辞書と英英辞書(Cambridge Advanced Learners)は持ってます。 3000円~クラスの方は、字も大きくて見易いし、 熟語や言い回し、例文のなど (7000円~のより豊富な気がします)、 まだまだ覚えることがあるなと 思うこともある反面、今後の学習や、あるいは、 通翻訳を勉強するかもしれないと思うと、8000円~ くらいのを買った方がいいかなと思います。 ちなみに、以前(高校~大学+社会人)は、、 「プログレッシブ英和中辞典 」を使っていましたが 今は物足りない気がします。 各出版社ごとの辞書の性格もよくわからならず、 聞いたことのあるものしか思い浮かばないのですが、 私のような者の用途にあうご推薦があれば教えてください。

  • 「“コラテラル”ダメージ」の意味

    本日『コラテラル・ダメージ』を観てきました。そこで一つ疑問がわきました。 「コラテラル」(collateral)とは、映画の字幕ではコロンビア反政府ゲリラのシンパの台詞で「目的のためにはやむをえない」(というような意味だったと思う)と出ていました。しかし手元の「新英和中辞典」(研究社)によると、「1.相並んだ、2.a 付帯的な、二次的な、b 直系でない」とあって、字幕のような意味はありません。映画ののストーリーから考えても、主人公の妻子の死を政府が「二次的な犠牲」(=本質的な問題でないため後回しにする問題)として処置したため、怒った主人公が自ら単身コロンビアに向かうことになり、これが話の発端になったというものであったように思います。 もし私の解釈が正しいのであれば、あの字幕は何故辞書にない意味を敢えて使ったのでしょうか。 それとも私の辞書が不備なのでしょうか。 (記憶する限りでは、私の辞書は以前宝○社のムックでかなり手厳しい批判を受けていたようなのですが…)

  • STAY・・・どんな言葉を?

    こんばんは。 STAY GOLD (競走馬名)、STAY DREAM (長渕剛さんの曲名)。 下記URLは、意味です。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/118854/m0u/stay/ パッと思い浮かべて STAY に続けるとしたら、どんな言葉を付けられますか?