• ベストアンサー

山手線はやまてせん?やまのてせん?

こんばんは。私は日本語の勉強をしている学生です。 現在地域や年齢によってどう読み方が変わるのか調査しているのですが、もしよろしければ皆さんの意見を聞かせて下さい。 「山手線」これはなんて読みますか?やまてせん?やまのてせん?どちらでしょう? 答えと一緒に貴方の出身地(もしくは今住んでいるところ)と年齢を教えていただけたらとても嬉しく思います。 よろしくお願いしますっ。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamhk
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.15

私も小さいころ父親に聞いたことがあります。 「やまてせん」か「やまのてせん」か?? 父親は国鉄職員でして、まだ山手線を始めとして中央線等の通勤電車を誰にでも間違えなく安心して乗れる様に色分けしようという会議にも出席した人でした。 正解はおおむね以下の皆さんのおっしゃる通りだそうです。 ただ、私が受けた回答は当初が「やまのてせん」そして、なぜ「の」入るのかという素朴な疑問が数多く(恐らくは東京外の方だと思います。東京の人は自然に「山の手」と読むためです)、一旦は運輸省の正式登録名称を「やまてせん」にしたとのこと。このとき行き先表示幕もアナウンスも訂正するよう指示を出したそうなのです。 そして今度は恐らく東京の人たちと思われますが、「どうして自然に「やまのて」と呼ばないのか」という素朴な疑問が内外からどんどん浮上して、現在に至るまで、運輸省の登録上も「やまのてせん」になっているそうです。 父は国鉄崩壊後、数年の後になくなってしまいましたので、今、確認することはできませんが。 それと、Nakaさんのおっしゃる山手線の当初の路線ですが、父は、開業当時、まだ環状線ではなく品川を始点とし、池袋から赤羽を終点としており、池袋から赤羽間をその後「赤羽線」として独立させ、現在の「埼京線」になっているとのことでした。 せんじつの「あど街っく」(?)というテレビでもそのこと入っていました。 あれ---、どうなんでしょ? わたしは都内在住31歳です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • Tossy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.17

「やまのてせん」です。車両の正面と側面についている、方向幕には、次のように書いてあります。           山   手   線           YAMANOTE LINE

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittyoku
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.16

 19歳まで東京に住んでいました。今は,千葉県に住んでいる40歳です。  山手線は小学生の頃,確かに「やまてせん」と呼んでいました。しかし,千葉に来て何年か経ってから,名称が変わったことを聞きました。  そういえば,ヨドバシカメラのCMで「まあるい緑の山手線,まんなか通るは中央線・・・」という歌がありました。国鉄のころからのCMなので,ヨドバシで聞くのもどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HIRORIN
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

千葉に住んでる43歳・男です。16歳まで東京・両国に住んでました。 #9 mstmstmstさん、#5 Nakaさんのおっしゃるとおり、昔は「やまてせん」でしたが、JR(当時の国鉄)が「やまのてせん」に変更したはずです。漢字も「山の手線」になったと思いますが、いつのまにか「の」が消えてしまったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satty
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.13

本日、新宿駅で駅員さんが放送で「やまのてせん」と言っていました。 私は東京からでたことがなく山手線に乗りつづけて25年以上になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8250
noname#8250
回答No.12

JRの山手線は「やまのてせん」 道路の山手通りは「やまてどおり」 私は東京以外には住んだことがございません。 70年代生まれです。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toco
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.11

やまのてせん、です。間違いありません。 tocoは幼い頃から代々木っ子♪ばりばりの渋谷区民なので信頼してください!!「3番線、やまのてせんが参ります。白線の内側にお下がり下さい~」 あ、でも物心ついたときから、ですけどそれってせいぜい20年っすね。。その前はわかんないや。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.10

みなさんおっしゃるように正しくは「やまのてせん」です。 でも以前は混在していたようです。その証拠に某カメラ販売店のCMソングでは昔「まーるいみどりのやまてせん♪」とうたわれていました。その後JRから指摘を受け「・・・やまのてせん♪」に変更されました。たぶん7~8年前だったと思います。 ちなみにわたくし、江戸っ子・20代後半です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mstmstmst
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.9

30歳男性です。出身は関西です。東京には大学入学の時(18歳)に来まして、以来、ずっと住んでます。 私は初めは「やまてせん」と思ってました。田舎者なのでわからなかった。 でも、東京の人で、「やまてせん」という人はほとんどいなかったし、CMで「まあるい緑のやまのてせん、まん中通るは中央線~」という歌があったので、「やまのてせん」が正解?だと思ってしまった。 このページによると、昭和46年から「やまのてせん」だって。 http://member.nifty.ne.jp/Tea_M/quiz/q9907.htm http://member.nifty.ne.jp/Tea_M/quiz/a9907.htm [E電]というのもありました。 http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k990211.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.8

 では別アプローチ。  「やまて」と「やまのて」では意味が変わります。  どちらの言葉にも「山の近く」という意味はありますが、それ以外の意味としては、「やまて」が陸路の関所に関する税や、山から取れた産物に対する税金のことを指すのに対し、「やまのて」は通称的な地名なのです。  ですんで、山手線のことを言うのであれば「やまのてせん」でしょう。  IMEでは間に「の」を入れて「山の手線」と表示されるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45019
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.7

やまのてせん、仕事でよく関東に行っていました。 兵庫県、46歳

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富士山(ふじやま)という山

    こんにちは皆さん、 日本にいた時にはテレビ番組で「日本で富士山という山が2つあります」という話があった。 一つ目は勿論東京の近くにある日本の一番高い山だが、2つ目は余り有名ではない。 実は2つ目の富士山が同じ漢字で書くのに読み方が「ふじやま」だそうだ。  兎に角、ネット検索してみたらいつでもあの有名な富士山のページが出てくるから、聞きたいことはこの2つ目「ふじやま」という山が何処にあるか。教えて下さい。 (外人だから、日本語が下手ですみません)

  • かごめ かごめ 歌詞 教えてください

    かごめ かごめ って童謡ありますよね? みなさんどう歌ってましたか?歌詞を教えて下さい できれば ・年齢 ・出身地(出来れば市くらいまでお願いします) も一緒に書いてくれるとありがたいです。 他の人と少しでも違う部分があったら是非書いてください もちろん「No.●と同じです」といった意見も構いません 宜しくお願いします。 何処に書いてよいのか分からなかったので他のカテゴリにも書き込んでいます。すみません

  • 左右が山or川で、戦争の際に利用された場所

    日本、外国を問わないのですが、左右が峻厳な山、もしくは川や崖といった地で、戦いの際にそこに陣取ることで地の利とされた地域をいくつか教えてください。 代表例としては中国の函谷関が挙げられるとおもいます、その他いくつでもいいので、教えていただけると幸いです。

  • 人生、山あり谷あり、ですか?

    人生、山あり、谷あり、ですか? 皆さんの経験、御意見をお聞かせ下さい。 特に、ここ何年か、何をやってもうまく行かずに、とても悩んでいます。 前まではこんなはずではなかったのにと思うときがしばしばあります。 そんなときに「人生、山あり、谷あり」という言葉を思い出しました。 御回答の際、性別、年齢を教えて頂けると参考になり、幸いです。 私は40代後半、男性です。 よろしくお願いします。

  • 「山へ/を/に登る」と「場所に/へ行く」の使い分け

    いつもお世話になっていますが、外国人に日本語を教えています。 今般はまさしく「違和感」を感じる話を聞きましたので、ご意見をお願いします。 その人の国の大学教授が、次のように教えているそうです。 *「山へ/を/に登る」の意味の違い ・「山へ登る」は、まだ山の下にいる ・「山を登る」は、山の中にいる ・「山に登る」は、もう山の頂点にいる *「場所に/へ行く」の意味の違い ・場所に行く=到着点を示している ・場所へ行く=方向を示している 私はこれまでそのように区別して考えたことはありませんでしたが、皆様はこれらについてどうお考えでしょうか。 特に「場所に/へ行く」については手元の辞書で次のようなことを確認しましたので、これとの関連も教えていただければ幸いです。 「に」には帰着点や動作の及ぶ方向を表す用法(家にたどりつく)もある。 「へ」には動作・作用の帰着点を示す用法(山頂へたどりつく)もある。

  • 通訳者になりたいインドネシア人です

    はじめまして 薬学部出身のインドネシア人、いまインドネシアに住んでいます。日本は私の憧れ国です。 もう二年間半ぐらい日本語を勉強します。日本語のレベルはN2のところで、今年N1を目指しています。日本語を勉強する理由はほかでもない通訳者になりたい、とくに日本で働きたいです。というよりも、日本に住みたい。 どうか情報をください みなさんの意見、コメントお待ちしています よろしくお願いします

  • 山手線沿線 初心者向け韓国語スクール

    山手線沿線で、初心者向けの韓国語スクールを探しています。 私は最近k-popにはまり、韓国語を勉強したいと思うようになりました。 みんなで楽しく韓国語を勉強して、友達を増やしたいと思っているのですが、 おすすめの韓国語スクールはないでしょうか? 簡単にネットで検索しただけですが、御徒町にある「ハニー韓国語教室」、 新大久保や渋谷に教室がある韓国語教室コリアンバレー「KOVA」等が良いと思い、 近々見学に行く予定です。 いろんな教室を見学して、ここだと思った所に入りたいと思っていますので、 どうかアドバイスお願いします!

  • 山で危ない思いをしたことある方教えてください

    いつもこちらの質問箱はためになり勉強になります。 子連れ登山初心者です。 勉強・・ということで。みなさんに質問です。 ■!山でこんな危ない経験をした!■   (友人知人の話でもOKです) を、教えてください。そしてそれと共に、こうしておけばよかった、こうしておいてよかったなど 考察というか、対策・対応など考えるべきこと等も一緒にあればお願いします。 子連れ山行に関してであればもっとイメージしやすいですが もちろん、それ以外の山でのことも何でもOKです。 事例などを聞いてまた沢山勉強したいので。 他の読者の方と共有することはまたそれも学びになると思いますし。 なかなかひとつひとつにお礼は返せないかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 京都府同志社山手と木津川市洲見台どちらに住むべき?

    皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきました。 当方、注文住宅にて一戸建てを建てようと計画しているのですが 京都府、同志社山手と木津川市、洲見台のどちらにするべきか迷っています。 どちらが総合的に見て住みやすい地域でしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 夫婦ともに大阪市内で働いており、一歳になる娘がおります。 一家がゆったりと暮らせるある程度、大きな敷地と静かさ、夫婦がともに大阪に勤めているので一時間以内くらいで大阪、京都(転勤になる可能性もあるので)通勤できる場所で考えた結果、今のところ京都府、同志社山手と木津川市、洲見台を最終候補にしています。 同志社山手はダイワハウスさんにて注文で4300万~4000万(諸費用すべて込み)くらいでおねがいしております。 洲見台は日本中央住販さんにて分譲住宅ですが間取りを自由にできるフリープランで3800万くらいでお願いする予定です。 家の差については私の個人的な考えではそんなに変わらないのではないかとイメージしており後は、より住みやすい所にしたいと考えてはいるのですが、どちらも表面的なことしか知る事ができなかったのでより多くの方のご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 今のところ同志社山手が通勤などの面で駅から近く会社までの時間も早いのでいいなと感じていますが、これからの発展性や地域性、子供の事も考えてとなると総合的にどちらがいいのか決めかねている状況です。 また、4月から物件等を探していろいろ周った結果、上記2つを候補に挙げておりますが、 なにぶん物件などを探すのも初めてでしたのでこのほかにも良い地域がございましたら お教えいただけますでしょうか ローンは夫婦合算で最高3500万(年収670万くらい)頭金650万で考えており、 妻も後5年間は働いてもらう予定にしています。 つたない文章で申し訳ございませんが皆様よろしくお願い致します。

  • 富士山火口に山小屋を立てれる?

    先日富士山に登ってきました。富士山は現在は限りなく死火山で、頂上も含めあちこちに山小屋が建っています。頂上にも山小屋や他建物がたくさんあるのにはびっくりしました。もし噴火したらどうするのかと思います。 でも皆噴火しないと思っているのでしょうね?ならばいっそうの事、富士山頂上を火口も含め、ブルドーザー等で平坦にしもっと建物を建てたらいいのではと思います。日本一の高所であり見方を変えると学術用にも観光地用にももってこいと思います。でもやはり火口は避けてその周辺に建物を建てているのには訳があるんですかね?やはり何か地学的に危ないのでしょうか?火口といっても今から300年も前に噴火したので火口の下はマグマなんぞある訳なく(あったとしても何百キロも下の方?)、”マグマが固まった石”ですよね。

このQ&Aのポイント
  • バッテリー充電ができない原因や解決策についてまとめました。
  • 24時間ケーブルを繋いでいてもバッテリーが充電されない場合、設定の問題が考えられます。
  • バッテリーの劣化は考えにくい状態でも充電できない場合、対策を試してみる必要があります。
回答を見る