• ベストアンサー

解雇予告手当請求の無視

先日、7日の猶予を残して店を解雇されました。 労働基準監督署の助言を得、「解雇にあたる」と云われたので12月15日〆切として解雇予告手当てを請求したのですが振込みはなく、無視されています。 請求は内容証明でなくともいい、と監督署に言われたので普通〒です。 結局支払いの意志がないということになりますが、今後一体どうすればいいのでしょうか? 再度紙面にて請求しても無視される可能性が高いです。 本来ならば小額訴訟でも起こしたいのですが、そのようなお金も工面できません。 (1)もし小額訴訟を起こしたらその費用もまた店に請求できるのでしょうか? (2)請求を無視した店に対して今後どのような対応をすればいいでしょうか。 (3)解雇証明を発行してもらえるよう言ったのですが発行してもらえませんでした。 (4)時間がかかると私も就職活動に差し障りがでるのでスマートに済ませたいと思っています。再度監督署に行く予定ですが、書面にての請求を無視された場合、監督署の方から勧告はしてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1031283

  • rach45
  • お礼率74% (258/345)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わたしも以前、解雇予告手当を請求しました。 ので、質問者様の気持ちが良くわかります。 予告手当の請求書ですが。 内容証明でもなくてもかまいませんが、証明書はきちんとコピーをされたのでしょうか? あと証明書の送付ですが、普通郵便での発送は、絶対にダメです。 いい加減な責任者でしたら、「そんな証明書は受け取っていない」と嘘をつかれます。 可能であるならば、再度、責任者に送付したらいかがでしょうか。 その場合、コピーを取り、配達証明で送るか、宅配便で送るか、とにかく、相手が受け取った確認の証拠が必要になります。 あとは締切期限が過ぎれば、監督署へ行き、証明書のコピーと送付の控えを持って、監督署へ行き、指導をお願いして下さい。 まともな経営者でしたら、監督署から指導を受けたら、直ぐに変化があるはずです。 わたしの場合ですが、監督署には、こまめに連絡を取りあい、自分の正当性を訴えたら、直ぐに指導してくれました。 小額訴訟は、確かに安く裁判できるからいいかも知れませんが、やっぱり、裁判所で相手と会わなければならないし。 気の弱い人でしたら、相手と面と向かって意見を言うって、辛いですもんね。 回答者さんへ。 ここでは記入できませんが、わたしの解雇の話し知ったら、きっと勇気がもてますよ。 頑張って勝利を勝ち取ってください。

rach45
質問者

お礼

経験者としてのアドバイスありがとうございました!! 無事に解決いたしましたのでお礼と〆切をさせていただきます。 アドバイスに沿い、配達証明で内容はコピーをとり送付、音沙汰がないということで再度監督署へ行き指導を頼みました。 かなり腰の重い監督署でしたが、なんとか仲介をしてくれることになりました。 (後で知ったのですが、手当ての請求書を受け取った店長が実は監督署へ相談に来ていた。もっと早く教えて欲しかった…) ↑の際に、支払いをするよう軽い指導をしてくださったらしく、いつのまにかひっそりと振込みがありました。 監督署の方にもなぁなぁにならないようにこちらから常に連絡を取り合うようにしていたのも幸いしたようです。 大変助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • quantum
  • ベストアンサー率20% (38/189)
回答No.3

あなたがどの程度までやる気があるかでずいぶん違ってくるのですが、 まず、基本的には解雇が合法か、非合法か?という問題です。 予告手当は、条文にはっきりそう書いてあるので、みなさん飛びつきますが、 それを受け取るという事は、自動的に解雇を認める事でもあります。 解雇がおかしい、解雇されるいわれはない、というのであれば 予告手当を受け取る事はもちろん、請求する事自体矛盾してしまいます。 また、予告手当は、あくまで最低限支払わなければならない、 というもので、最初から最低限を請求していては その最低限さえ取れません。 解雇が違法なものであれば、当然、それに伴い慰謝料請求の権利が発生します。 で、それは交渉次第です。 会社はみなさんが学生だという事で足下を見ている訳ですから、 内容証明を出すのは当然としても、だんまりを決め込むでしょう。 そのうち、店に出勤してこないから解雇した、とか言い出すと思います。 直接会って交渉する必要があります。 でも、素人がいくら交渉しても、怒鳴りつけられて すごすご引き返すのがおちです。 どこかに相談した方がいいですよ。 少額訴訟は費用もほとんどかかりませんし、いいのですが、 例え支払い命令を取ったとしても、裁判所が取り立ててはくれません。 基本的には、自分で差押えの申請をして、自分で取り立てる必要があります。 差押えの場合は、裁判所の職員も立ち会ったりはしてくれますが、あくまでいるだけです。 銀行口座とかが判明すれば、比較的簡単に取り立てられますが、 会社の銀行口座知ってますか? もちろん、そこに残高がなければどうしようもありません。 目端の利いた経営者なら、簡裁で負けそうになった時点で さっさと資産を隠すはずです。 本気でやろうとなると、えらい大変なんです。 といって、軽くスマートに、なんて言ってると、 ただの泣き寝入りです。 世の中、悪い奴ばっかりですから、慎重かつ大胆な行動が必要なんですよ。 (それがうまくできれば、苦労はないんですけどね) せめて、あなただけは汚い奴にならないように心がけてくださいな。。。

rach45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無事に解決いたしました。 解決へいたった道は下記に記しましたが、 最初店側はやはりだんまりを決め込むつもりだったようです。 結局直接の話し合いができずに解決に至ったのですが、 やはりキチンとしていない店は最後までダメな店なんだなということを痛感しました。 ともあれ、解決ができたのでほっとしています。 何も音沙汰もなしのいつのまにかの手当て振込み(通帳記帳をして始めて知った)だったのが、なんだかな、ですが。 余談ですが、先日このお店潰れたそうです(笑)

  • shurikko
  • ベストアンサー率14% (44/309)
回答No.1

労基法に違反しているので、労働基準監督署に告発したらどうでしょう?

rach45
質問者

お礼

遅くなってしまって申し訳ありません。 無事解決したのでお礼と〆切をさせていただきます。 質問をした時点で既に労働基準監督署には申し立てをしていました。 あまり役に立たなさそうな感じだったのですが、 一応勧告のような事をしてくれたらしく 無事に手当てを払ってもらいました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解雇予告手当の請求期限について

    解雇予告手当を請求する準備中です。 内容証明の書き方や請求額の計算の仕方は判ったのですが、請求のタイミングに悩んでいます。 ●解雇予告手当を請求する期限というものは有りますか? (例えば『実際の解雇日から3ヶ月以内』などの) 期限が設けられている場合、解雇理由などにより様々でしょうか? ●また、遠隔地の本社への請求となるのですが、請求を無視された場合に相談に伺う労働監督署は『本社の管轄にある労働監督署』に出向かなければなりませんか? 簡単で無愛想な説明になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 解雇予告手当について

    予告なしで三日後に解雇されました。当方に落ち度もなく、会社都合による解雇という書類が届きました。この場合、解雇予告手当の支払いが法律で義務付けられていると聞き、会社宛に内容証明郵便で請求しましたが支払ってもらえません。県労連、労働基準監督署に相談しましたがあてになりません。再度、支払い請求すべきなのか、それとも泣き寝入りなのでしょうか。解雇前に(そんなことはしていないといいますが)トイレの回数をチェックされるなどのセクハラも受けています。よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当の請求

    半年前に、1年7ヶ月アルバイトとして働いたチェーンの飲食店(FCです)で、店長とけんかのような形になって解雇されました。 週五日ほどの勤務で平均10万程度の給料を貰っていました。 そのお店は先にも書いたとおりチェーンにFC加盟しているのですが、解雇される際、そのお店のオーナーが経営している別のお店でなら働かせてもらえるように頼んでやるといわれました。しかし、その別のお店は車でしか行けず1時間ほどかかるような場所にあるので、学生としてはその店で働くことなど不可能です。 そのことを労働基準監督署に電話で相談してみたところ、解雇の意思はなかったと言われるだろうと言われました。 また、月~日の一週間ごとにシフトが出ている店なのですが、日曜日にけんかになり月曜日に即日解雇されたので、一週間分は無断欠勤と言われる可能性もあるといわれました。 1.解雇予告手当を請求することは可能でしょうか? 2.解雇されたのは半年前ですが問題はないでしょうか? 3.そもそも、解雇でしょうか? 4.請求する場合は店長に請求すればよいのでしょうか?オーナーである会社に請求するのでしょうか?

  • 解雇予告手当について

    先日解雇をされました 5月30日入社、6月20日解雇(即日) その間6月3日から6月7日まで事情により会社を 休みました。事情というのは仕事以外のことで怪我をしてしまった 為です。 解雇予告手当を請求したところ「あなたは6月3日に一度自主退職をし6月7日に再入社したいと言ってきたでしょ、まだ14日経過してないから払う必要はない」と言われてしまいました。自分から辞めると言っていませんし監督署にも説明しましたが言った言わないの水掛け論になってしまっているのでどうしようもないとの事でした。 少額訴訟で予告手当の請求をしようと思っていたのですが訴えをおこしてもこのような場合無理でしょうか? タイムカードと給与明細しか証明するものがありません 泣き寝入りはしたくありません お願いします

  • 解雇予告手当を請求したら、それなりの覚悟がいるのでしょうか

    先日、解雇された会社に対し、解雇予告手当の請求をしたいとの相談を 労働基準監督署にしたところ、配達証明でその旨を書いて送るように言われ、 そのとおりにしました。 また、解雇予告手当が指定した期日までに支払われなかった場合、 労働基準監督署の指導が入り、 場合によっては、法的機関の介入も検討しているということも書きました。 ですが、そのことを親に話したところ、 「いくら、こちら側が理屈上正しくても、横のつながりで、 後でこちらのことに対し変な吹聴があるなど、何を言われるかわからない。」と 行ったことがまずかったようなことを言われました。 腹の虫が収まらず、また、こちらに正当性があると思い、 以上のことを行ったのですが、 なんだか、とても怖くなってきてしまいました。 実際、解雇予告手当を請求するなどの行為は、 後でこちらに不都合な状況になる可能性があるのでしょうか。

  • 解雇予告手当てのことで(前回の質問に引き続きます)

    10/13日に即日解雇を言い渡されました。その時に後のことを考え解雇通知書を作成してもらうようにしました。10/14に社長から電話があり、「労務士と話したところ、法的にそれを発行する義務はない」との旨を告げられました。 本日、労働基準監督署に出向いたところ、「解雇通知書はあくまで会社側の意向であって必ずしも発行する必要はない」とのことでした。しかし「解雇理由証明書」というものは法的に雇用していた者に出さなければならないので請求することはできる。」とのことでした。また、「解雇予告手当ても法律で定めたものなので請求することができる」と言われ、今日にでも会社に行きその旨を社長に話したほうがいい、と指導されました。会社に電話をし、社長と会うアポイントをとろうと思いましたが、今日は外出中とのことでアポイントがとれませんでした。 そこでなのですが、今このサイトで解雇関係の質問を読んでいたところ、「解雇予告手当てを請求したら民事的に訴えると会社側に言われた」というものをみつけました。私は次の職がすぐ見つかる保障はないのでできれば解雇予告手当てを貰いたいと思っています。しかしながら訴えられてしまっては心理的にも費用的にももたなくなるのでは、、、また、今後の就職にも差し支えるのでは、、、と思ってしまい、解雇予告手当てを請求するのが怖くなってきました。労働基準監督署の方は、あくまであなたの問題だからという風な感じでした。ハローワークにもいきましたが、不運だと思って早く次の職を探しなさい、とのことでした。 もし、私が金銭的に余裕があって、今回の解雇をすんなり受け流せる余裕があれば・・と自分のダメさを非常に感じます。 やはり解雇予告手当てを請求するのは辞めたほうがいいのでしょうか?

  • 解雇予告手当に関することです。

    解雇予告手当に関することです。 4月14日申渡し、4月20日解雇になりました。 解雇予告手当は支払うようですが、今月30日になるそうです。 今回の場合、すでに労働基準法第20条に違反している為、同法114条により裁判にて請求すれば付加金が取れると思うのですが、裁判にて付加金だけの請求というのは出来るのでしょうか? また別件ですが、勤めていた会社が労働基準法違反だらけで非常に待遇が悪かったので労働基準監督署にも是正勧告してもらえるようにお願いしたのですが、そこで是正した場合は刑事告訴は出来ないのでしょうか? 社員を踏みにじって物扱いしてきた社長に社会的制裁を受けてもらいたいのですが不可能でしょうか? アドバイスお願いします・・・。

  • 解雇予告手当

    主人が即日解雇になりました。 文書にて解雇予告手当を請求しましたが無視され、労働基準監督署に申請し指導をしてもらいましたが、期日までには支払われませんでした。 主人は外国人で日本語の能力不足が解雇理由の一つで、手続きなどは私がしています。 期日の翌日、監督署の担当者から社長が私も一緒で構わないので主人と会って話をしない限り支払う意思は無いと言っていると電話がありました。 主人いわく、社長は少し英語が話せる程度なので私が電話をして第三者を挟んで話をしたいと伝えたところ、第三者を挟む必要はないし、なぜ主人から連絡がないのか?主人から電話がないなら話にならないと威圧的に言われ、話はそこで終わりました。 監督署に電話をすると担当者は1週間の休暇中で来週まで連絡が取れません。 電話での威圧的な感じから、再度電話するのも、会社に出向いて自分達だけで話をするのにも恐怖を感じます。 主人に電話をさせようとは思いますが、片言の日本語と片言の英語で話をして主人が言いくるめられたり、会社側の都合の良い事い話にyesと返事をしてしまいそうなのも心配です。 今後どのように進めていけば良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 解雇予告手当を請求したら会社に民事で訴えると・・・

    教えてください。 ある会社で1日から働きはじめて、17日に即日解雇されました。最初は社長に「解雇ではない。試用期間だからいつでもやめてもらうことができるから」と言われました。そういうものかとその時は納得しました。 ただ家に帰って調べると、おかしいことが分かり、次の日解雇通知書を請求しました。それが家に届いてから解雇予告手当を請求しました。でも払う必要がないと言われ、内容証明で請求しても払ってくれないので、労働基準監督署に訴えました。 労働基準監督官がその会社に行ってくれたのですが、社長曰く「法律でそうなっているなら払うが、民事で訴えることも考えているから払わないかも」と言っていたそうです。 実際土日をぬかせば12日しか働いていません。無遅刻無欠勤です。会社の所有物を壊したり、盗んだりしてもいません。 何で訴えられるのでしょうか? また、逆に訴えることはできますか?

  • 解雇予告手当がもらえない

    昨年11月より、長期の契約で3ヶ月更新という形態で、就業しておりました。3月15日に突然派遣会社から、派遣先から撤退するので、 3月一杯で、仕事が終わるという電話がきました。(契約更新の期間終了が3月31日となっていた)理由は、派遣先の会社の支払いが遅延しがちで、半月、1月ぐらい遅れるのがずっと続いているので、撤退する事に決めたということです。(後で、派遣先も3月31日の10日前に、派遣元から撤退することを聞いたと、聞きました) その電話で、そういう場合は30日前に言わなければならず、そうでない場合は、何らかの保証がでる筈と言ったところ、考えていると、言われました。仕事の最終日に営業担当者がやってきて、14日分の手当てを支払うと言われました。しかし、後日、4月2日に営業担当から、4月13日まで、3月31日まで就業していた条件(時給、時間帯)なので、仕事に就くようにと言ってきました。場所は正反対の方角だし、 派遣会社の営業所での、登録スタッフに対する様子を伺うと言う仕事( 短期で、解雇予告手当てを支払わないための措置)なので、断ると 派遣会社は仕事を紹介する義務があり、同等の仕事(同等ではない!) の紹介を拒否出来ない。その上、解雇予告手当ては支払わないと言いました。それから、営業担当からこの件は管理部扱いになると言われて、 別の人間が電話をしてきて、そもそも解雇ではない。派遣会社はその 性格上解雇という言い方はない。3月31日で期間満了なのだから、 解雇ではない。(最初の解雇予告の電話があった時に、解雇のいきさつを文書でくれと言っていたのですが、出されずじまいで、解雇通知書は解雇ではないので、出す義務はないと言われました。「基準法24条違反では?」) 派遣会社も自分の都合のいいように、労働基準監督署に相談にいったらしく、(会社が提供した、同条件(?)の仕事を断った。)派遣会社には そもそも解雇はない。3月31日は更新期間の満了日だったので、 全く解雇ではない。と言って相談したのではと、考えています。 それで、会社は最寄の監督署から、解雇予告手当てを払う必要がない といわれたのか?強気の態度に出ています。 こうなったら、小額訴訟をして、解雇予告手当てと、付加金を一緒に もらわなければ、気がすまない気分です。 小額訴訟をして、勝てると思うのですが、どう思われますか? また、いま何をなすべきかをアドバイスしていただければ、ありがたいです。自分で考える限り、労動基準監督署、労働局への相談、申告、 派遣労働ユニオンへの相談など。 小額訴訟は、低料金で済むのでしょうか?(場合によれば、専門家に頼もうと思ってます)解雇予告手当ての金額はおおよそ、8万円です。