• ベストアンサー

平和になるために武器は必要か

もうすぐ終戦記念日ですね。このタイトルでディベートをやったことがあるのですが、時々考えてしまいます。みなさんのお考えや知識を教えて欲しいです。

  • hihou
  • お礼率25% (2/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.2

現実の世界情勢を観察すると、まだまだ軍事力が均衡しているために 平和(というか戦闘が無い状態)が成立しているケースが多いのが現状 だと思います。 逆に、軍事的抑止力がなかったために戦争(または内戦)が発生して しまったケースもまだまだ多いです。 幾つか実例を考えてみました。 1.台湾海峡における、中国・台湾の対立 2.38度線における、韓国・北朝鮮の対立 3.ルワンダにおける、フツ族によるツチ族の虐殺 4.コソボ紛争 1と2については、米軍が強力な抑止力となっています。 数年前に台湾海峡で中国が台湾近くの公海上でミサイル発射を 伴う軍事演習を行って軍事的緊張が一気に高まりましたが、即座に 米国が空母を含む第7艦隊を台湾海峡に派遣することで、均衡を 取り戻すことができました。 韓国と北朝鮮については、現在も休戦協定が結ばれているだけで、 平和条約が結ばれ戦争が集結しているわけではありません。 米軍を主力とする国連軍が韓国から撤退してしまえば、いつ第二次 朝鮮戦争が勃発するか、誰にも保証できない事態となるでしょう。 3については、ルワンダで国連軍の派遣を含め、国際社会が軍事的 に関与しなかったために、民間人の大量虐殺という最悪の事態を 招いてしまったのではないかと考えています。 ルワンダでは、軍隊だけでなくフツ族の一般人が武器らしい武器も 持たないままで、ツチ族を殺害していきました。 このこと一つ考えても、武器さえなければ平和になるという意見が (今の時代では)如何に非現実的かということがわかるかと思います。 4のコソボ紛争では、NATOが介入するまで、ユーゴ軍とセルビ ア人民兵による民族浄化は止まりませんでした。 世界中をも何回も破壊できるほどの核兵器を持つまで軍拡すること も無意味なことですが、軍事的バランスを崩す程の軍縮を唱えるこ とも、今の時代では返って平和を壊すことにつながるのではないで しょうか。

hihou
質問者

お礼

具体的な事柄があがっていて大変勉強になりました。ありがとうございました。これからもこのことについて考えていきたいと思っています。

その他の回答 (1)

  • Ni-MH
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.1

使わないにしても、やはり必要だと思います。 言葉は悪いですが一種の「おどし」という意味があると思います。 真の平和ではないですが、それで見かけの上での平和は保持されると 思います。 憲法第9条は世間で話題になっていますが、日本が武器(核など)を 保持しない代わりに、アメリカが守ってくれるという風になっていますが アメリカが本当に日本を助けてくれるかは分かりません。 しかし日本が武器を持つとなると、世論からは絶対反対があります。 現にアジアの「ある国」は、日本を植民地のようにするといっているそうです。 一応、日本はアメリカの武器の下で安全に暮らせている、 というところでしょうか? 私は、結局は武器を持つ国が1国でもある限り、武器は必要だと思っています。 少し脱線してしまいましたね。

hihou
質問者

お礼

あいまいな質問でしたが貴重な意見がありがとうございました。

関連するQ&A

  • ★世界平和の日がないのはなぜですか★

    建国記念日はあるのに、平和の日はなぜ、日本にはないのですか?・・・ なぜ、終戦記念日を平和の日に改名しないのですか?・・・・・・・・・・・ 1.安倍右翼政権が日本を握っているから・・・・・・・・・・ 2.終戦記念日は日本の屈辱の日だから・・・・ 3.その他の言い分・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 戦前の終戦記念日はいつ

    戦後の終戦記念日は8月15日ですが、戦前の終戦記念日、日露戦争などの終戦記念日はいつですか?

  • どうして平和が必要なのですか?

    私は来週の金曜日に『未来のための平和の重要性(The importance of peace for the future)』について英語でプレゼンテーションをします。 友人は『戦争』からこのテーマを考え、私は『募金(チャリティー)』から子のテーマを考えることになったのですが上手くいきません。 なので原点に帰って考えようと思ったのですが、なかなか『どうして』なのか明確な考えが出ずに、チャリティーと結び付けられません。 どうか皆さんの『平和の重要性』についての意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 誰が教育すべきなんでしょうか?

    こんにちは。 今日8月15日は終戦記念日ですね。 TVを見ていてガックリしてしまいました。 なぜかというと‥。 TVで高校生に「今日は何の日かわかりますか?」と道行く若者にインタビューしてたんですが、 ある高校生は「えー? 知らなーい。何? 終戦? ふーん、関係ないし」と答えていたんです。 もう唖然としました。 若者みんながこんな人ばっかりとは言いません。しっかりとした考えを持っている若者もいます。 それにしても‥。 大多数ではないかもしれませんが、こういう無関心な若者がいることが悲しくてなりません。 こういう教育って誰がすべきなんでしょう? 親でしょうか? 教師でしょうか? よろしくお願いします。

  • 敗戦の日を終戦記念日という理由は?

    どう考えても敗戦記念日だと思うのですよ。国恥記念日でもいいですが。 終戦などという他人事のような呼びかたをするから独立国には防衛する 軍隊が必要であるという世界の常識が身につかないのだと思います。 なぜいつまでも終戦の日・終戦記念日などとよぶのでしょうか?

  • 日本の死刑制度は必要か不必要か

    貴方は、現在の日本に死刑制度は必要だと思いますか?それとも不必要だと思いますか? 中学生国語の授業カリキュラムのディベートにて取り扱う問題です。 私は死刑制度が必要だという立場でディベートを行うことになったのですが、みなさんはどのような考えをお持ちでしょうか? 参考にさせて頂きたいので、必要か不必要かと簡単なもので構いませんので理由を添えてお答え頂けれると助かります。

  • 日本の最後の対戦国と終戦記念日

    日本の最後の対戦国はソ連ですか。 一般的に終戦記念日は8月15日とされていますが、対ソ戦が終わった本当の終戦日は別の日なのではないですか。 にもかかわらず8月15日を終戦記念日と強調する訳は何ですか。

  • 終戦記念日は、8月15日ではなく、9月2日のはず。

     終戦記念日は、8月15日ではなく、連合国と合意調印した9月2日のはず。  井の中の蛙でなく、グローバルな日本人なら、終戦記念日は、連合国と合意調印した9月2日のはず。  世界の常識からはずれる。 みなさん、文部省に、間違ったことは教えるべきではないと、言うべきだと思いませんか。 ご意見があれば、教えて頂けませんか ?

  • 各国で終戦記念日のようなものがあるのでしょうか?

    8月15日は日本では「終戦記念日」で、政府主催の全国戦没者追悼式がありますが、全世界各国には「終戦記念日」「全国戦没者追悼式」があるのでしょうか? 特に、アメリカ・イギリス・中国・韓国・ドイツやロシアなどどうしているんでしょう? また、イラクなどの地区には終戦記念日のようなものがあるのでしょうか?

  • 記念日について

    独立記念日や終戦記念日など喜ばしい日には記念日という言葉がありますよね。では、例えば災害や事故などには相当する呼び方があるのでしょうか? 悪いことがあった日に記念という言葉を使うのはふさわしくないように感じるのですが…。