• ベストアンサー

探している本があります。武将の感動話??

saihatenootokoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは、 戦国武将だかの実話?感動話がいくつも入ってる本ということであれば、戦国武将を取り上げた、短編集ではないでしょうか、多くの方が書かれてますが、その中で、桑田忠親の「日本武将列伝」、海音寺潮五郎の「武将列伝」、他にも奈良本辰也氏等が書かれています。 貴方が、戦国時代の物語に興味をお持ちでしたら、司馬遼太郎の作品をお薦めいたします。氏の作品は登場する人物描写が卓越していて、思わずその世界へ引き込まれてしまいます。 氏の作品は全てが傑作といっても良いかと思いますが、私は、その中でも、「関が原」.「城壁」が特に好きです。ぜひ、ご一読、をお薦めいたします。

関連するQ&A

  • 探している本があります。武将や大名の感動話の本

    大分昔に父に借りて読んだ本なのですが、すごく良い本だったのでもう一度読みたいです。 内容は、戦国武将とかの実話?だったと思うのですが、感動話がいくつも入ってる本でした。 どなたか知っている方いますか? 何話かは書き写した物があるのでそれを書いてみます。   前田利常は、前田利家の四男で三代目の加賀藩主だった。 なかなか人情深い殿様で、能を見るのが好きだった。能を見るとき、利常は部下を自分の前に並ばせて能を見せてやった。しかし、部下達は皆、利常が見やすいように頭を下げて、低くなっていた。 利常はこれに気づいた。 (これでは皆が見ているのは舞台ではなく畳ではないか。少しも楽しくなかろう。) そう考えた利常は、自分の座る場所に、畳を多く重ねた。こうすれば部下が頭を上げていても邪魔にならない。 部下達は顔を見合わせ、「暖かい殿様だ」と感動した。 いろんな武将の感動エピソードが載っていました。 これではなくても、似たような感じのおすすめな本がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 実話で感動する話、美談が載った本を・・・

    こんにちは。 フィクションではなく、実話で感動する話が載った本を探しています。なにかいいのはあるでしょうか? 他にも、やはり実話で考えさせられる本なども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 感動話や面白い話を教えてください

    先日こちらのサイトを見て、とても感動しました。 http://blog.livedoor.jp/negasp/archives/28046609.html 特に50,80~86,187,193,214,218,459,465あたりが好きです。 実話ではなくてもいいので、このような感動話や面白い話をもっと読みたいです。 ご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • なぜ、みんな戦国武将の話が好きなのでしょうか?

    なぜ、みんな戦国武将の話が好きなのでしょうか?

  • 感動する本

    今読んでいて感動できる本を探しています。 内容は1リットルの涙のような主人公が亡くなってしまうといったものです。 1リットルの涙、余命1ヶ月の花嫁などドラマ・映画化されたやつ以外でお願いします。できれば実話がいいです。 あとケータイ小説は論外なんで書かないで下さいね。

  • 実話の感動本を探しています。

    実話の感動本を探しています。 おすすめなどありせんか?? 「がんばれば、幸せになれるよ」「1リットルの涙」「ゆりちかへ」 は知っているのですが、他に↑のような感動する本ってありますか? 教えてください。

  • 泣ける話、感動する話教えてください。

    ネットでの泣ける話、感動する話は見尽くしてしまいました。youtubeとかも全てみてしまいました。 泣ける話、感動する話、動画なんでもいいので教えて下さい。 世界まる見えで妻の為に孔雀ダンスする男性の動画も探してますどうぞよろしくおねがいします。 実話でもフィクションでも大丈夫です。 とにかく泣ける話をお願いします。実体験でもよいです。

  • 小学生に楽しく読んでもらえる、戦国武将や戦国時代の本を教えて下さい♪

    戦国好きな小学生のために、面白い歴史読み物本を買いたいと思っています。(推測するに戦国ゲームから興味をもったようです) 自分も小中学生の時、新撰組の本を読みあさった記憶があるのですが、戦国武将についてはあまり知識はありません。 これをきっかけに、本好きになってもらえたらな~と思っています。 もしご存じな方がいらっしゃったら教えて下さい、宜しくお願いします!

  • 感動した本を教えて下さい

    アンケート的な質問になってしまうのですが、ここのカテがいいので‥。 皆さんが本を読んで、これはいい話し、感動した、読むべき本という本はありますか。 ジャンルは問いません。 今ある病が治って、本が読める状態になり、本を読みあさっているのですが、感動した!という本にはなかなか出会えません。 もしあったら、教えて下さい。 ちなみに、最近では五木寛之「凍河」(うつ病の患者と精神科医との恋愛小説)「いまを生きるちから」(笑いも大切だが、悲や情も大切。辛いときこそ学ぶことがたくさんある)、バルベリ「優雅なハリネズミ」(哲学的な話。欲望、地位、価値、利益、意義などといった人間の汚れた欲望に満ちている世の中を批判した本)、ダニエル・スティール「輝ける日々」(生まれた時から躁うつ病の子供。頑張ってミュージシャンになるが、最後は自殺してしまう。実話) などを読みました。 遠藤周作や三浦綾子が好きでほとんどの本を読んでいます。 感動した、これは絶対みんなにも読んで貰いたい、という本がありましたら、上に書いたような簡単なあらすじをつけて、教えて下さい。 もちろん、あらすじなくてもけっこうなので、題名だけでもいいですが、できればあらすじもお願いします。 たくさん教えて欲しいです。

  • 戦国武将などの美化

    戦国武将などの美化 戦国武将や坂本竜馬、新撰組など現代では美化されすぎですか?; 私も本人達とは会ったことがないので美化されてる、とは言い切れませんが…。 戦国武将などは一生を忠誠を誓った主に仕えるみたいな……。 本当にそんな美しい話あったんですかね…?