• 締切済み

薬学系の質問かな?

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

   atching さんへの補足を拝見しましたが,その後輩の方のゼミとは何のゼミでしょうか。それによって何が参考になるかも変わるように思います。  取り敢えずは,ネットで実際の使用例を調べるのが第一歩かと思います。  「薬学系の質問かな?」と言う事で,薬学系の応用例のペ-ジ(記載は簡単です)をあげておきます。「薬剤学」分野でドラッグデリバリ-システムへの応用が検討されているようですね。  

参考URL:
http://www.jpma.or.jp/05note/kk40/chap02/q02_82.htm, http://www.phs.osaka-u.ac.jp/bunya/yakuzai.html
noname#1269
質問者

お礼

ごめんなさい。インターネットでは調べ尽くしたんです。 教えてくださったアドレスもすでに検索済みなんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • maximaで複素数の共役対応と\alpha_1

    こんにちは。 maximaでの質問です。 具体的な数値を代入せずに 二つの複素数を共役なものとして対応させて、 その二つの複素数(次の例でいうと z1 と z2)を 基本の変数として処理していく方法を知りたいです。 conjugate(z1) と入力すれば z2 が conjugate(z2) と入力すれば z1 が 返ってくるようにしたいのですが、 wxmaximaでも (%i1) declare(z1, complex , z2, complex , z3, complex , z4, complex) ; (%o1) done (%i2) z2 : conjugate(z1) ; (%o2) conjugate(z1) (%i3) z3 : conjugate(z2) ; (%o3) z1 (%i4) z4 : conjugate(z1) ; (%o4) conjugate(z1) TeXmacs上のmaximaでも (%i1) declare(z1, complex , z2, complex , z3, complex , z4, complex) ; (%i2) z2 : conjugate(z1) ; (%o2) z1^⋆ (%i3) z3 : conjugate(z2) ; (%o3) z1 (%i4) z4 : conjugate(z1) ; (%o4) z1^⋆ となってうまくいきません。 どのようにすればうまくいきますでしょうか? あと、 \alpha_1 などをTeXで表示されるように TeXmacs上のmaximaなどで表示させることはできますでしょうか? OSはLinuxのDebianです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 免疫染色の2次抗体について

    Donkey anti-Goat IgG, biotin-SP conjugate, Species Adsorbed: H, M, R, Ch, Gp, Eq, Ht, Rb という2次抗体について教えてください。 現在、上記の抗体をGoat1次抗体に対して使用していますが、Species Adsorbed: H, M, R, Ch, Gp, Eq, Ht, Rb ということはマウスの1次抗体にも吸着してしまうということなのでしょうか? 今後、マウス1次抗体を使用するため、2次抗体を別に購入しようと考えているときにもしかして、、と思いまして。。 また、HRP conjugateとBiotin conjugateは使い分けをどのようにしたらよろしいでしょうか?ABC法で増感するのにあたりちょっと悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • DNA・RNAに化学修飾させたい

    遺伝子導入の為にDNAやRNAに化学修飾(バイオコンジュゲート)させたいと思っています。しかしながら、どうやったらいいのか、なかなか分かりません。文献でもイマイチ具体的な合成法がヒットできません。こういう本が参考になるorサイトや文献をご存じの方、是非、アドバイスを下さい。 DNAそのものの合成ではなく、末端基に色んな化合物を付けて検討したいのです(基本となるDNAは外注で作ってもらう予定です)。その末端基を当方でいくつか合成しようと思っています。 しかし、最後の付けるところが分からないと合成物質の最終的な構造が決定できないために困っています。 是非、よろしくお願いいたします。

  • 試薬について

    Goat F(ab')2 Anti-Human IgG,HRP Conjugate F(ab')2 ←この部分がわかりません。 抗体の重鎖がないという意味というのはわかりましたが、何の略かわかりません。

  • 薬学に詳しい方、AUC、Kel について教えてください!

    ちょっと、仕事で必要な文書の中にAUCのデータがありました。バイオアベイラビリティー関係の文書なので、薬物動態に関連した数値であると思いますが、具体的に何を表すものであるのかどうしても分かりません。ちなみに、その中ではAUCtとAUC∞の2つがあるのですが、その違いなども教えていただけると助かります。 また、Kel(消失速度定数)のデータがあるのですが、それがどういう計算で出てきたものなのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 薬学生の方に質問です。

    薬学生の方に質問です。 私は今年から薬学生になるのですが、履修登録について質問があります。 自由選択の講義に高校の数学(主にIIIC?)をカバーする講座があるのですが、これはとったほうがいいのでしょうか? 先輩からの情報によると、大学の薬学数学にはあまり数IIICは関係ないらしいのですが…。 高校数学と薬学数学はやはり別物なのでしょうか? ちなみに私は高校では数IIICはやっていませんでした(>_<ι) 大学の授業には上に書いたカバーの授業と、必修の数学があります。

  • 薬学部について質問

    初めまして。 現在高校2年生で、国公立の薬学部を目指しています。 大学は、近畿周辺を狙っています。 この前、どこかで 「薬剤師になりたいなら、徳島大学の薬学部は、やめておいた方がいい」 と耳にしたのですが、何故なのでしょうか? また、近畿周辺の薬学部のある国公立大学で、 お勧めの大学があれば教えていただきたいです。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 衛生薬学について質問です…

    学校で行う予防接種は学校医が責任をもって行う という文章の正誤をお願いいたします。

  • 結合(binding, attachment, conjugation)について

    化学に関しては素人(完全なる文系人間)ですが訳あって化学の英語文献を読む機会がありました。磁気ビーズを用いた細胞分析などのお話です。 文献中の"covalently binds"、"covalently attaches"について化学的知識なく単に辞書を引いたところ、どちらも「共有結合」と出てきてしまいました。bindとattachがどちらも結合ならば、この二語を使い分けている理由を教えていただけないでしょうか? さらに"covalently conjugates"も出てくるのですが、これも共有結合??conjugateには「共役」や「接合」といった訳語もあるのですが、「共有接合」などは検索でもヒットせず、頭が混乱しております。conjugateも「結合」だったらもう私の頭はパニックなので、これらについてわかりやすい説明のあるページなどあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 薬学部の方に質問です!薬学と栄養学

    私は将来管理栄養士として病院で働きたいと思っている高校3年生の受験生です。 国公立で共学の大学に通いたいと思っているので大阪市立大学を志望しています。 しかしセンター試験で大失敗してしまい、大阪市立大学はセンターの比率が高く、学校や塾の先生には逆転が厳しいかもしれないといわれてしまいました。 私立は栄養学の次に興味のある薬学部を受け、京都薬科、大阪薬科、神戸薬科の3校に合格しています。 栄養学の学べる私立大学は女子大ばかりで、知り合いの管理栄養士の方にも勧められなかったので深く考えず薬学部にしましたが、最近もしも国公立がだめだったとき薬科大学に進学して後悔しないだろうかと悩んでいます。 もちろん薬学にも興味はありますし、栄養士よりも薬剤師の方が将来的に安定しているとは思いますが、やっぱり1番興味があるのは栄養学です。 パンフレットを見てみると薬学部でも栄養学が少し学べるようですが(神戸薬科では5、6回生で臨床栄養学が学べると書いてあります。)どのくらい深く学べるのでしょうか? 薬学と栄養学を生かせる仕事ってあるのでしょうか?